妄想暴走オタク日記


2005年04月28日(木) 近況報告。

▼23:15


しばしの御無沙汰です。
前回日記の風邪は実はまだ完治しておりません。それでも大分よくなったんですけど。忙しいから風邪の治りも悪いんだよと言われましたがそうなのかなぁ。でもまぁ、声も出るようになったし耳詰まりも直ってきたので自分的にはオッケーということで(自己完結)。むしろ今の悩みは直らないどころか日々増え続ける吹き出物…(黙)


さてさて放置プレイの間に色々ありました。
帰りが遅いせいでエアチェックの類いは洩れまくりなんですが、かろうじてはぐれ(初回SPはまんまと風呂シーン…よりむしろ風呂上りシーンに萌え)と姐御(赤西さんは顎がシャープになりましたね)と、間に合えばくさつよさんのドラマも見ています。あと義経(笑)←BSの方ですが。ほんじゃにと関西ラジオも何とか(心理テストは萌えましたね!アニキの目線と互いに感心しあう横雛RABU。中でも「不安なぶん引っ張りたい」亭主関白な横ちょが天晴れ)。レコメンはMDで後追い(最近のヒットは小山をダシに雛を連呼する横ちょでした。何だったんだろあれ、本当に呼びすぎだった…)。なんだかんだで辛うじて着いていってる感じかな?あとは③スポはよく買い忘れます。内山亮のオールナイトは全く知らずに聞き逃しました。明★と歩誌は買ったけどまだ読めてません。あ、女性自身は読みました。さんざ名字呼びしておいて最後に「裕は~」だった雛さんはあれ、間違いだったのか誤解だったのか誤植だったのかが気になりつつ。それとも気の迷い?(笑・そして裕と呼び出した途端ほもくさ臭が漂うのはやはり気のせいでしょうか)

そんなこんなの近況。

あとは昨日、やじきたを見てきました(むしろARATA(not古@新太)×七之助萌えだったなんて言えない)
・スピッツ紺@W歌山は正宗の体調不良により延期になりました(またかよ!)(←この仕打ちは二回目)
・たっぷり一ヶ月をかけて「マークスの山」@高村薫を読み終わりました。(そして今は「黄金抱いて翔べ」…の10ページ目)
・更に髪を切りました。(伸ばすのは諦めてこの夏はエクステを狙っている)
・ニゥスアルバムは買ってません。(買おうか迷ってる)
・5月は何とか8→9の連休を貰いました。(今年のドリボはここだけで終わりそう)

ドリボといえば、そういうわけでわたしの初日はまだまだ先なんですが、パンフでuzuのアクセサリーが使われてるそうですね。もちろんパンフもまだ見てないんですがそれもちょっとした楽しみ。uzuは例えばボーナスが出たら買う的なごわたしの褒美のひとつなんですよね。結構クセがあるけど大好きなブランドなので、雛さんにもつけてみて欲しかったなぁ。半面、一番似合うのは横ちょな気がする(イメージ)


さて。今日はレコメンですね。横ちょの代わりに斗真が来てるの?
夢の赤雛ラジオはやはり夢で終わるんでしょうかね(笑)(正夢だったらそれはそれで恐ろしいという話)


2005年04月14日(木) そういう意味では萌えとは液状なのかも知れません。

▼23:08


どうやら風邪を引いたらしく、咳が止まらず喉が痛いです。
一日ゴホゴホ言ってたら頭まで痛くなったので今日は早めに退社、7時前に会社を出るのなんか久し振りだ~とか思っている自分が変わったなぁと思います(笑)。それでそんなことを言えば疲れが溜まってるんだね、今日は早くおやすみと口を揃えて言われて心配されることにもすっかり慣れてしまいました。そんなわけでちょっとは余裕があるので連日で日記を書いてみたり。

それというのも昨日のほんじゃに。
BBQ(ビービーキュー)に期待しすぎたのか、思ったほどの萌えはなかったものの釣り班合流で「俺なんか寒すぎて眠なってんぞ!」と訴える昴の目線が素晴らしかったです。あれ、倉安含めてその場には3人いたのに昴は明らかに雛しか見てなくて、瞬きも忘れてまっすぐに雛を見すえる視線が何だかとても、いいな~と思ったのでした。いや昴雛の話ですけど(笑)。昴雛って本当に特別だなと思うんですが、最近は安田と仲良かったり大倉と仲良かったり、内とですら打ち解けつつある孤高の(だと思ってた)昴がそれでもやっぱり雛に対して向ける目線は誰とも違っていて、そういうのがわたしは好きだな~と思います。雛にとってもそれはやっぱり、昴は特別だと思うしね。あの人は特別が少ないと思うんだけど(だから八方美人)、昴と…横もやはり、特別だと思いたい。

そして最大の、というかこれを言いたくて今日は日記を書いてます。
昨日の一番の萌えはEDヘブンリでした。白シャツの雛ちゃんのビジュアルが久々に来た~!というか、単純にものっそ好みでした。あの人に関して清純(え)とか純真(ええ)とか興味ないけど、白がこんなに萌えるとは思ってなかった(笑)。全身白に赤ベルトが若干むち(略)なのもまぁそれはそれで萌え対象だったんですが、それよりなにより何に萌えたかって、

奴の頬のテカリにそれはもぅ萌えたぎりました。

いぃ照りだったんですよ………(遠い目)
いやねわたしもなんでそんなもんに萌えたのかよく分かんないんですけど、萌えたもんは仕方がありません。そんでもって兄貴がまた男前なんだこれが!ちょっともぅ、弱かったです。ハタチを越えた最近の兄貴は大人の色気が出て来たような気がするんですが、単純に髪型のせいかな。あの髪型にとにかく弱いです。黒髪って色気ありますよね。昴しかり。そんなわけで久々に分かりやすく萌え!た昨日だったのでした。

やっぱりおたくたるもの、萌えがないと人生に潤いがありません(笑)


2005年04月13日(水) 桜の森の満開の下。☆

 今夜、時間貰えますか。

 そう問われて頷いた先に連れて来られたのは、夜の寺だった。
 桜で有名なその寺は、時期が時期ならきっとカップルが多く訪れていただろうけれど、満開にはまだ少し早いその場所には他に人気もなく、ただひっそりと彼らを迎え入れた。
 「桜?」
 「そう。花見したことない、て言うてたでしょ」
 笑い顔を浮かべた錦戸の背後には、風に揺らぐ桜の花弁。
 「聞いてたんや?」
 「あなたのことなら、いつでも聞き耳は立ててますよ」
 それはラジオか何かの余談だったような気がする。とにかくメンバーとの他愛のない会話を錦戸は聞いて、望まれるままにここに連れて来たらしい。確かに花見には違いないけれど、あえて夜桜、というのが錦戸らしいと村上は思った。まぁ最近はそれぞれ仕事が忙しくて、日中に花見をするような時間はとても取れなかったのだけれど。
 「花見、言うたらビニールシート敷いて酒飲んで宴会するもんや思てたけど」
 「そうしたいんならしますけど?」
 「いや、別にええわ」
 むしろあれは実際は、花なんか見てへんもんな。こっちのが本当の意味で”花見”な気がする。言って村上は桜を見上げる、その横顔を見遣る真っ直ぐな視線を感じた。
 錦戸は、そうやっていつでも村上に対しアンテナを立てて、いつでも望む通りにしてくれようとする。年下なのにそうされることに抵抗はなくて、それが不思議だと村上は思う。まるで当たり前のように受け入れる自分は、愛されているのか、それもよく分からなかった。
 ふわり、と風が吹いて優しく桜を揺らした。
 「そこ、危ないですよ」
 桜を見上げるあまり、僅かな段差に躓きそうになるのをやんわりとした声で止められた。思わず錦戸を振り返ると穏やかに笑んだ顔が、黙って手を差し出す。
 「うっかり転ばへんように」
 そんな理由で手を繋いで、それで何だか満ち足りて。握った手はじんわりと温かくて、やや肌寒い体を少しでも暖める。黙ってされるがままに手を繋ぎ、ただ二人で桜を見上げた。手が届きそうな夜空の下に、儚くも華やかな、淡いピンクの美しい花々。
 「…綺麗やなぁ」
 忙しい日々の中で、こんな穏やかな気持ちは久し振りだと思った。ただ静かで柔らかな。そうさせるのはきっと隣の、
 「また花見したなったら、いつでも連れて来ますよ」
 微笑う錦戸に夜桜が映えて。その時感じた気持ちは、きっと間違いなく。

 幸せ、と呼べたに違いない。


▼23:32


そういえばレポ的日記を書く余裕もなかったけど、先日、東とのDVD合宿の時にふと思い立って夜桜を見に行ったんですよね。日本人だからか、わたしは桜が本当に好きなんですが(それはもぅ毎年この時期は桜の話をひとつは書いてしまうほどに)そうやって夜のお寺の急な階段を昇りながら、こういうシチュエイションはどぅよ?と話をしていて、横雛より亮雛だと思ってしまったわたし(たち)は本格的にマズいのかも知れません。書いてみたいなぁ~とは漠然と思っていたんですがその時はまるで余裕がなく、まぁ今もあまりないんですが、一応書いてみれただけわたしもちょっとずつ浮上してるのかな。という感じ。

なんですかね、荒んだわたしの気持ちに正比例するように(笑)随分と穏やかな話になりました。
そうなったのはあれです、最近の兄貴が雛ちゃんに対し車の後部座席に乗せてドアを閉めた後、自分が助手席に乗り込むような男だと聞いたからです(笑)。しかも荷物も手ずからトランクに入れてあげてたって!…どうなのそんな亮雛…恐ろしい(ブルブル)


それにしたって久々に書いたらこんな亮雛……(以下自問)


2005年04月07日(木) まだ生きてます。

▼15:15


史上最大に日記が開いてしまいました。こんなに何も出来ない日々は初めてかも知れません。

日記に個人的なことを書くのはどうなのかな、と思うところもあるのですがいわゆる会社事情というやつで、この4月から就職先が変わりました。詳しくは書いても仕方ないんですが、業務内容はほぼそのまま、運営する会社が変わったのでそっちに移った形です。今まで一緒に働いていた同僚たちはみんな辞めてしまって、引き抜き的に残された私はそれだけの人数でこなしていた仕事を一人で切り盛りする派目になり、出来る訳ないと思ってたけど本当にどうにも出来ません(笑)。人に教えるという作業は難しくて、それでなくとも今は悪い意味でばかり新しい会社に戸惑う日々で、こんなに自信を失くしたり、空回ったり、呆然としたりするのは初めての経験かも知れません。まさしく日々を生きるのに精一杯で、その他に全く気が回らない状態です…4月が開けて一週間でようやく一日の仕事の流れが掴めて来たかな、という感じなんですが、先が全く見えない不安はまだ、拭いきれていない感じ。

もっと楽に生きればいいのに、と最近いろんな人に言われるんですが、私自身も自分がこんなに不器用だとは思ってなくて(笑)もっと適当に生きてる人だと思ってたんですけどね。案外ナイーブというよりは神経質で、もっと言えば気が小さい人間だったみたい。それに凹むこともまぁあるんですけど、それはそれで今更仕方がないし、それをどう変わって行けるのかな、という気はしています。

多方面に泣き言を言ってしまっているせいで、たくさん気を使わせたり心配もされたりして、それにまた気を使ってしまったりもするんですけど(笑)最近はそうやって心配されることがありがたいし嬉しいとか。要はそう思うことすら出来てなかったっていう。ネガティブのどん底っていうか、ちょっと丸ちゃんや昴の気持ちがわかったもん(笑)。でもまぁ気持ちは日々変動しつつ、着実に楽にはなれている(と思う)し、徐々にでも慣れていけると思うんだけどなー。


そんなわけでしばらくこんな状態だと思いますが、せっかく頂いたメールのお返しも出来ない状態でごめんなさいです。お話したいことは色々あるんですけど、最近はエアチェックも抜け抜けで、今エイトの周りで何が起こっているのかも全然知りません…菊録@USJも結局どぅだったのか、メル転送して貰って知る始末。あ、今日はやっとタイムショックを見ましたー。雛ちゃんは雛ちゃんらしくやってましたね(笑)。あの人のいいところは物怖じしないところなんだろうな、と思いました。そのポジティブさは雛担として、今のわたしがリアルで尊敬するところです。

あとはそう、忍玉もやっと見ました。すっかり忘れて4日初日はまんまと見逃し(でもKさんに電話で聞かせて貰ったありがとうvv)(電波の乗りが悪くて昴の♪ハァ~♪くらいしか分からなかったんだけど笑)、翌日は予約のチャンネルを間違え、③日目にしてやっと(笑)!…おかげでJ②まで気が回らず、こちらもまんまと録り逃して鬼ほど凹みました…面白かったらしいですね…横ちょが雛ちゃんを連呼してたとも聞いたんですが、御覧になった方は感想など教えてやって下さい…いや切実に。


何か久々に日記書いてたらちょっと乗って来た(笑)
やる気が出たので溜まりに溜まったラジオも聞いて来ます~(友がラジオラッシュ時のMDをまとめて送ってくれたので)(相変わらず奇跡のようにマメな友は、全国津々浦々のラジオを入れてくれていてビックリ)。そして買い物にも行かなきゃ…ってか、スロースターターすぎだろっていう。(今、何時よ…)(4時前)



MAILHomePage
DiaryINDEXpastwill