妄想暴走オタク日記
2005年01月30日(日) |
仁亀羨ましい!と叫んでみた。 |
▼21:57
J家のキス未遂は⑦話の「恋のFK大作戦」ですよー。 見たことない?吉野@香がゲストのやつ。三男がデートプランを立てて、末っ子相手に予習するやつ(笑)。ガムとか超噛んで互いに息を吹きかけあったりとかしててかわいらしかったんだけど。
とかのっけから私信をぶちかましつつ。 どうにも日程の調整がつかずに亮雛合宿が微妙なので(でもまだ諦めずに頑張り中)、昨日は寂しく一人亮雛プチ上映会をしてました。本の釣り(×②)とお好み焼きを見た。お好み焼き、ないない!って探したら第④回目の放送だったんですね!そんなに古かったのかぁ~ってか、雛さんの髪型がまんま道頓チラシのあの、何ともいえない中世貴族風…(プ)?大きめのウエーブと黒肌が何とも言えず、ガッカリな感じで(笑)。とか言いつつ久々に見たら見たで萌えだったんですけどね(結局)!変化もやはりいいものには違いない。
さてさて昨日はすっかり寝てしまいましたが菊を聞いてごくせんを見ました。 菊は丸ちゃんと内。丸ちゃんがイッパイイッパイで聞いてて面白かった(笑)んですが、内のあの小馬鹿にした感はどう(笑)?いやそれも愛情だというのはわかるんですけど、それにしたってあの扱い。いやいや、それだって内の愛情だというのは(略)と永遠ループしてしまいそうな雰囲気でした。って、分かりませんよね(笑)。最近おたより内容がなかなか素敵と思うんですが(素敵なのはそのハガキをチョイスしたスタッフかな?)今週は関⑧さんたちの第一印象を教えてというもの。とにかく内がみんな怖かった、としきりに喋っていたせいでそういえば丸ちゃんの第一印象については聞けず仕舞いだったんですが、内はまず西⑤に入ったときみんな怖くてやりづらかったそうです。これ、ついこの間の明★にも話出てたけど、あの時点から解禁になったのかな?割にフランクに言っちゃいました系。特に今思えばやっさんがゴツゴツしてて(笑)怖かったそう。他は名前を言い淀んだあたりがオッ内、成長したな!と思っちゃったんですが(どこに感動してるんだか)(ナイーブな話題なのにすみません)とにかくそんな中で丸ちゃんが喋りやすくてありがたかった、と。ニュアンス違うかもだけど(まだ聞き直してない)そんな話がちょっと新鮮でした。
ちなみに関⑧の時は西⑤(丸安)より更に怖くて気まずい③馬鹿(と言ってたけどあれ、明らかにアニキ含むだよね)に「何でこんなグループを社長は作ったん?」とブルーだったらしい。その順番が「横山くんも(見た目)怖いし、昴くんも、村上くんも」と言ってて(聞き直してないけどこれだけ完璧に注意して聞きました笑)その順番が微妙だな~とかも思ってました。それきり村上の名前は出なかったんですが、別にそんな中で一人柔和だったというよりは、他の二人に対して印象として薄かっただけなんだろうなぁ。穴座当時の雛さんは、今よりもっとストレートで大真面目に厳しくやってただろうし。いつ笑みとか見たら横雛で飴鞭って感じもしたんだけどね。それだって今ほど分かりやすく役割分担も出来てなかっただろうしなぁ。ちなみに丸ちゃんも関⑧の時は③馬鹿相手に恐縮したそうです。曰く「仕事の仕方が全然違う」と。そう思うと穴座のMCなんか本当に西⑤は萎縮してたっぽいもんなぁ。って話逸れましたがそんなこんなパ(略)でそういうのもなかなか聞けない話だし、ちょっと面白かった回でした。こういうのは二人トークならではだよね。上③人がいないならではの。これ、アニキはアニキでまた、違った話が聞けるんだろうな。そういう意味では亮安の回も楽しみです。……まだだったよね(急に不安)?あとまだなのって、えー…(考)…横昴、亮雛、内雛、倉内……あと何だっけ?亮丸とかもまだ?あれ、アニキ少ない?
ちょっと整理してみます。放送順。 雛さんは→昴、丸、倉、安、横で残り内亮。 横ちょは→内、安、亮、倉安(乱入)、丸、雛。で残り昴のみ。 昴さんは→雛、倉、丸。で残り…多いな!横亮内安。 アニキは→倉、内、横。でこっちも多いな!残り雛昴丸安。 丸ちゃんは→安、雛、昴、横、内。で残り亮倉。 やっさんは→丸、横、倉(横)、雛、内。で残り昴のみ。 内は→横、亮、安、丸。で残り雛昴倉。 倉は→亮、昴、雛、安(横)。で丸内。
…(疲)…と、そんな状態で意外とまだまだ回りきってないのに来週は横安らしい!②週目回っちゃうのか~。まぁ今、アニキと昴は忙しいし、雛もはぐれ入ってるのかな?亮昴はどんどん遅れを取っちゃうねぇ…個人的には早く亮雛を聞きたいんだけど。(でも今聞いたら聞く前から祭り決定)(笑)
あ。ちなみに今回の聴けメロは→丸ちゃんが「ジレンマ」デスティニーズ・チャイルド…あ、違った。ネリーfeat.ケリー・ローランドでした(確認した)。内が「さくらんぼ」大塚愛。でした。
菊だけでどんだけ語っとるかって話なんですが、ごくせんも見ました。そして見ながら悶え倒しました。 ちょっとも~何あれ!思わず(見てない)東にメールしたら「何そのストーリー?」と普通に聞かれましたよ…だって本当なんだもん…本当に矢吹さんが手負いの小田切さんを助けに行っちゃったんだもん…。なんかもぅ、今どきオタクでもしませんよね?そんな夢見がちな展開?それをやっちゃうごくせんはむしろ神なのかただ何かをはき違えてるなのか…いやいや、二人主役ってこんな楽しみ方もあるのね!ってオタクは所詮、普通に楽しんじゃってますけど!もぅわたし、決めました。ごくせんはオタクとしての楽しさを満喫する(笑)。ってかそぅじゃなきゃ辛すぎる(笑)。まぁそんなわけなので、電話に出た矢吹さんの「もし、竜どした?」に萌え、ボコられ済みの小田切さんに萌え、駆け寄る矢吹さんに萌え、「竜、走れるか?」で手を貸された小田切さんが矢吹さんの腕に縋る仕草に萌え、走る二人の後ろ姿に萌え。あ、あとは翌朝ようやくシャッターが開いた時、小田切さんが普通に寝ていたのにも萌えました(笑)。何かもぅ、わたしが心底仁亀だったら萌えどころじゃなかったんだろうなぁと思いますよ。横じゃないけど萌えにもほどがある(笑)。しかしそんなわたしが東に言ったことには「仁亀羨ましい!」でした(ぇ)。だって羨ましいさ!横雛にもそんなドラマ仕事くれ!…大丈夫、無理なことくらい分かってるもん!言ってみただけじゃん…!(何ギレ)
ところで先週予告から気にはなってたんですが、二人が拘留されたのがまんま「環八署」だったことにプチ喜んだ関⑧担は多かったに違いないです。そんな環八署は今日、ダッシュにも出てましたね~。なんだよそんな所でも絶賛プッシュ攻撃かよ事務所?(←たぶん勘違い)
さて。通信はまだ聞いてないのでこれから聞いて来まーす。(忙しいなー)
とかやってたら東からラブコール入ってた(笑)
亮雛(ぇ)合宿、したいねー!マジでしたいよぅ。 日記にはあまりこういうことは書きたくないんだけど、最近プライベートで気が滅入ることが多いので、なんだかパーッと騒ぎたい気分。わたしも二月はたぶん暇だからマジでやりたいわー。よく雛ちゃんが紺で「今日は嫌な事忘れて盛り上がろうぜ!」とか言うけど(そういや赤西もこの前言ってたな)それもどうよ、と思ってたんだけど今のわたしがまさにそんな感じだったりして。土日は無理でも平日に連休取れないかな?ちょっと大マジで計画してみよう(勝手に)。あ、もちろんDVD合宿もする方向で。そらもちろんやるでしょー(笑)!
そうねー昔は普通にビデオ合宿とかやってたねぇ。 今、ごくせん見てたから普通にマツレンとか出てて余計に懐かしいです。サイコ合宿は楽しかったなぁ。あれ、一人じゃ絶対見れなかったもん。その点(どの点?)亮雛は見るもんいっぱいあるからねー。釣り(最初のともちろんカジキも)に漂流に週刊西⑤穴座特番にそうそうお好み焼きもバーベキューもね!大昔に遡ってJ家のキス未遂も見れるしなぁ(笑)。チラ見映像も含めたらそらもぅ一泊二日っくらいあっという間に終わりそう…そう思うと横雛って、と思ったけどこれ以上は言わないでおきます(なぜなら虚しいから)。
さて、最後にごくせんSPを見て寝ます。(え、今から?) どうでもいいですがこの前、「(本名)ちゃん仲@さんに似てるって言われない?」と言われました…。全っ然似てないと思うんですが(そんないいもんでは決してない)言われたのは二回目です。
▼0:40
そういえば荘園話を書くの忘れてたな、と思っていたら今、タイムリーにメールを頂きました(ありがとうございますー!)。スルーしてたせいか「買いました?」と聞かれることが多かったんですが、もちろん買いましたよー!でも、期待しすぎちゃいけないと思ってたわりには結構期待してたみたいで、正直期待外れっていうか…微妙な方も何人かいらっしゃいましたよね(笑)?東京メンズモードというからにはいかにも!なモード系を期待していたので、まさかターバンだとか綱だとか(笑)思わなかったんだよ!(いやターバンは話に聞いてたけど) 美談には絶賛していた昴担友ですら昴、微妙じゃない?と首を傾げていました(笑)
まぁそんなこったパンナコッタですがそれでもしっかり萌えたりして、この辺頂いたメールとダダ被りで握手したい感じだったんですが、とりあえず、表紙のモノクロ写真の雛さんには弱かったですねー。ちょっと珍しい写りをしていてこれを見れただけでもよかった(とかゲンキンな)。わたし、これでも結構雛さんの白目に弱くて、思い起こせば夏嵐での「まさか…!」で和也の部屋を見遣る白目とかすごいすきだったんですよ。あとはオルオブなんかをガン見していると、振りの激しさに時たま垣間見える白目も好きです(笑)。そんなわけなのでこれには相当キていたら、Sさんも同じことを仰っていて面白かったです。右の白目と対照的に左眼は黒目がちで、その黒々とした黒目もかなり好き。Sさんも仰ってましたがその様がたいそう病的で…やっぱりあの人、陰のある役が似合うんじゃないかなと思いますよ。ほんとまんま康平にデジャブしましたもん。それこそあの写真に横がいなければ完璧っていうか(その言い草は微妙に横に失礼的なね)(ごめんなさい)、それこそ隣で物憂げな克典に何かを見ている祐樹、研二の目は思考しているようで、何より康平の前で超男前な(笑)真澄の目がめっさコワい(笑)!アニキ怖い(笑)!!……と、まぁそんな見方をして見ればつまんない(と友が言いました)ページも楽しく見えるかもしれません。
全体として、個人的にはアニキと大倉が雰囲気があって見栄えするなぁと思って、そんなところも同じで驚きましたです(私信)。大倉、ちょうど黒髪だったからまさにハマってる感じで。なんだろ彼は長いものに巻かれるようにその場その場の雰囲気にいつでも染まってる気がする。わりと変化自在というか、やっぱり面白い。あとはとにかくアニキがツボで。特に黒ハットを被ってるやつが超絶ツボで!何だろアニキの色気って。雛みたいな匂いたつ感じじゃないんだけど(と、雛に関しては思ってます)(妙に生々しいと思う)仄かに香る感じ?振り返る感じにセクシー、かな?上手く言えませんがハタチを越えて随分と男っぽくなったかなぁと思いました。…しかし折角そんなアニキの隣の雛ちゃんは……(たっぷり間)……ま、これもまた現実の姿ですね。ロングコートは似合わないので出来ればやめてあげて下さい…(小声)
3P目は全体として一番好きかなー。特に雛さんが好みなので嬉しいvv(所詮そこか) あとはアニキですね!床に寝ちゃってる人!!いい雰囲気ですよねぇ。あとは大倉のユニセックスな感じが好きだったのと、意外に内のハマっちゃってる感も好き。横山さんは微妙な感じですが…(でも丸安はもっと微妙)…昴雛の生成りな雰囲気が二人でお似合いな感じ。そうそう、その雛さんのサンダルですが、言われて初めて気付きましたが(気付いてませんでした、わたし…!)(>もうひとりのSさんへ私信)(ややこしい)前ページの横ちょのとおそろなんですよね!わたしったら横雛のサンダルが感じ似てていいわー程度にしか思ってなくて(笑)よく見たら同じの履いてるんじゃんって(笑)。おそろの響きもいいんですが、単純に、同じの履ける足の大きさなのか、と…なんだかそっちのが新鮮でした(笑)。そうかそうか、使い回し出来ちゃうのかあなたたち(だから何)。なんだろ横雛なんてカラーだいぶ違うのに同じサンダルを履けちゃうって、なかなかすごいなぁと思ったりもしつつ。
さてさて今日はやっと先週のごくせんを見たんですが。 いやー今週も恥ずかしかった!オタクとしては萌えどころもそれなりあるんですが、それをまんまやられるとそれはそれで恥ずかしいっていう…来週の予告は更に嬉し恥ずかしい感じで、何が恥ずかしいんだろうって、やっぱり小田切さんのありえない細さが身悶える感じです。あ、あと相変わらずの目張りもね(笑)
あれは矢吹さんのふわふわパーマとの対比なのかなぁ?小田切さんは必要以上にサラストなので、余計に貧相な印象になっちゃうんだよねー。亀はもうちょっと、髪にボリュームあった方がいいと思うんだけどな…割に顔が面長だしそれが強調されちゃう感じで。まぁ単純にわたしが丸顔好きってだけなのかもしれないですけど(笑)(自分が面長なので面長はあまり好みじゃない)。あぁ何か、言い出したらいくらでも出てきそうなんですが、今日は前のごくせんをやっと最終回まで見ていて、沢田さんはぜんぜん恥ずかしいとか思わなかったんだけどなー。あっちもかなりやりすぎ感はあったのに、何でだろう?もう少ししたら慣れてくるのかしら、ってかやっぱり小栗とか成宮とか、安心感あったもんなぁ。正直今の段階ではもこみちさんたちも結構悶え系…すみません、毎週こんなことばかり言ってて。そう言いながら結局のところ仁亀いいなぁ羨ましいなぁとか思ってるんですけどね(笑)!
そうそう、あとは5人組の中の色黒の子(名前知らず)が桐山アキト君に見えて仕方ありません…一度そう思ってしまったらそうとしか見えなくて困ってます。どうすればいいですか。見てない!て方は明日一度見てみて下さい(笑)
2005年01月27日(木) |
今年のアニキは輝いて見えます。 |
▼▼▼1:19(はみ出し)
浪花やねん@2005に夜中だというのに自室で大笑いしてしまいました…(笑)
ってか村上さいこう!信五さいこう!!!と久し振りに素直に思った(笑) そして横山さん、あなた雛ちゃんを表現させたら右に出るものはいないですね…! ポジティブの枠を越えてる、ってまさにそう!まんまそう!的なね。横山さんが雛に呆れれば呆れるほど、甘くなるその口調がとても好きです。
いやー今日のレコメンは永久保存版じゃないかしら。 前②時間も相当面白かったみたいですねー。早く聞きたい!ダビ先が明日の朝イチに発送してくれるらしいけど、関西田舎事情で届くのは月曜日かなぁ。楽しみに待っていよう。
いいんじゃないかな、こんな風にひたすらバカ笑い(今回こそまさにバカ笑い…)で過ごした誕生日記念も。 しあわせなことですよね。
▼▼22:53
とかやってたら!CDとDVD告知来ましたね!!!!!
聞けない地域の方のために。(いや、わたしもだけど笑) CDは3/2発売「大阪レイニーブルース/Heavenly Psycho」。 DVDは3/30発売「EXCITE!!」。MCも漫才も、更に特典映像(内容は内緒)も入るらしい!
やったね~!!!とりあえず送信!
▼22:00
東から電話を貰っていままでアニキを語っておりました(え) ちょっとーわたしの予定が狂ったっつうの!実は今日は1月27日の昴雛を書こうと思ってたのにさー!完全に違うことが分かってるのにもぅ書ける気がしない(笑)
とか打ってるうちにレコメンが始まりましたね! 早速今、メールが来て昨日は亮安に寝るまでハピバ、ハピバと言って貰ってたとか…(笑)…ちょっとどうなのそんなかわいい誕生日(笑)!メール先はオタクではないのでその時の横ちょの反応については特記してありませんでしたが、まーなにもなかったようですね!でも横雛はあっても絶対言わないから!とか悪あがきをしてみるわたし(たち)です。
今年の誕生日。25→26日はフットサルをしていたらしく、日付が変わった瞬間に安倉にハッピーバースデーを歌って貰ったらしい。そして26日本番は何と時男兄さんに祝って貰ったんだとか?何だよ時男兄さんって!と思ったんですが、雑誌取材?だったらしく(よくわかりません)たまたま時男さんと遭遇したとかなのかな?まぁそれで、松岡兄さんに誕生日プレゼントにスティックシュガーを貰ったらしいです(それもどぅよ)
で。問題は夜。安亮とゴハンを食べに行ったらしいです。 ここで気になるのはアニキは只今衝撃中。確認したら昨日も夜公演をしっかりこなしてるんですよね?(そういえばアニキ担友からこれから帝劇行ってくるメールを貰ったなぁ) 年末から息つく暇もないスケジュールでお疲れだろうと思うのに、公演終了後にわざわざ会いに行くあたりが憎いじゃないですか!しかもね!しかも!言った言葉がありえない。「村上くんも23才になったんやから、髪は短め路線でお願いします」と言ったらしい!!!ちょっとー何それ!どうなのそんなオファー(笑)!ちなみに「オファーは貰いましたけど、受けるかはまだ決めてないです」と言ったらしい。まぁはぐれもあるしねー。それまでは切れないらしいですよ。ってかはぐれ、いつまであるんだよ…!的なね。(先は長い)
その時点で「…横山は?」とは聞いたんですが「ヨの字は一度も出なかった」そうで。 まぁね!あったとしてもね!言わないからね!あいつらはね!とか相当見苦しいわたしたち…(笑)…イヤイヤ違うんだって、26日になった瞬間にハピバを歌って貰ってる雛さんのケツの携帯電話は鳴っててさ、それこそ「おめでとう」⑤文字だけのメールが入ってたりするんだってば!しかも着メロを「HA-」に設定してたら神、とかそんなことを言ってゲラゲラ笑ってましたが、東は本気で亮雛に降りそうでわたしは怖いです(笑)。あとは亮雛としては(倉雛もだけどね!)ブッチャケ邪魔扱いのやっさん的には→アニキが衝撃中に二人で食事→終演後のアニキから電話→え、合流?俺おったらマズいんかな?あわわどうしようどうしよう、マル、どうしよう!→ええええアカンってやっさん、それはマズいんちゃう…→とか言ってる間に颯爽と現れるアニキ(早すぎ)→あわわわごめん亮ちゃん…!→なんですが実はアニキは上機嫌で、帰り間際やっさんに「やっさんおってくれてよかったわー。俺一人やったら何したかわからへんもん」とか超笑顔で言われてそれはそれで凍りつくやっさん、とかそんなアホ話もしてました(本当にアホだ)(ってか事実で遊びすぎ)。だって昨日のアニキはまんまと上機嫌だったらしいし(若干捏造)(70人相手に握手会を敢行したらしいです)。ちなみに誘われてもすぐには心の準備が出来ないのでなかなか応えられないというやっさんが随所に出てくるのは、よっぽど前々から心の準備をしていたのかなぁとか(笑)やっさんも表裏なく(?たぶん)村上さんを好いてくれてるっぽいのが嬉しいです。いい子だぁ(笑)(ゲンキン)
ところでそんなアニキの衝撃ですが、とにかく周りの亮担が大騒ぎをしていて、そんなに萌えなのかぁと思っていたんですが、昨日久々に雛誕メールを(笑)くれた亮担のお知り愛がやっぱり衝撃に通っていて、曰く「アニキは本気で頑張ってます」とあったそのメールがなんだかキて(今までどんだけ手抜いてたんだよ、とは彼女自らつっこんではりましたが笑)、今更のようにあぁ見に行っておけばよかった!と思ったのでした。話聞く人みんなアニキ萌え、って言ってるもんなー。グループを外れて頑張っている人、を見れるのは嬉しいことだと思う。誇らしいと思えるくらいです。
のちのちの自分のためにやっぱり書いておきます。 結局今日一番に萌えたこと。受けを終わった雛さんが横担さんたちにおめでとう!と言われて立ち止まり、「これからも横をよろしくお願いします」と言ったらしいこと…!何それ!何それ!!どの面下げてそんなこと言ったんだろう!!悔しいけどそんなあなたがわたしはやっぱり大・好・きです。(あーあ)
本日更新。 nobelに「以心電信」(横雛)をアップ。更新履歴書くの久し振り…。
▼22:59
折角の雛誕にね、こんなこと言うのも悪いと思うんだけどね。
やっと歩誌を買ったんですよ。昴雛だか雛昴だかの写真はもう送って貰ってて、ちょっとナニソレあんたたち相変わらずね!とか思ってたんですけど本当に雛昴(だよねどっちかっていうと)は兄弟みたいでカワイイね。ん、姉妹か?むしろ兄妹か?なんかどれも違う気がするのは要するに、雛昴はただ「肉親」てイメージなんだよなぁ。変ですね。変ですよ。
ってそれはまぁいいんですが(ところでこぼれ話の白黒カットではそんな雛昴の間にまんまと映り込んでいたシャイボーイがとてつもなく愛おしかったです…ってか最近ちょっとしたブームです、いとおしい。)倉安とかも、つい最近もそんな話をしてたんですけど倉安はとにかくあの身長差が羨ましいよね!って。なぁんかホ(略)なのに普通に萌えられちゃう的な?違和感ないんじゃない的な?いつも思うけど大倉は、きっとやっさんに優しいんだろうなぁ。
そうじゃなくて気になったのはね。 質問ページの丸ちゃんのお答え。『素っ気ない目の合わせ方にドキッとします。ほかの人と話してるのにちらっと僕を見る、みたいな。無言の駆け引きっぽくてなんかいいですね。』ってのがまんま村上っぽくてなんか…よっぽどハマりすぎだよ丸ちゃん!……と思ってしまって東にメールしてみたんだけど返事がきません(笑)。なんだか丸ちゃんは本当に村上さんを好きなんだなぁと思うことが多くて、それがひどく嬉しい時とコノヤロウ丸山、と思う時がある(笑)。勝手なもんですよね。でもこのちらっと僕を見る村上くん、というのはそのまんま、想像出来ると思いませんか?そしてそれにグッときてる丸ちゃんは抗いようもなくどエムなんだなとか。そう思えば横ちょもアニキもみんなエム属性なんだなって、でもあの人はエスとエムを両方飼ってると思うんだよなぁ。(ABだけに!)
・・・・・って、生誕なのにそんな話もどうよ。 もう1時間で今日も終わりですが。雛担のみなさんもそうでない方もたくさんお祝いしましたか?わたしも一応ケーキなど食べてみましたが、今日からの一年がまた、実りある一年でありますように。
▼3:15
やや遅れ気味ですが。雛さん、お誕生日おめでとうございますー! 23歳ですねぇ。日付変更直後は寝ていたわたしですが(ぇぇぇ)起きたらフライングメールが届いておりました(ありがとうございますー!嬉しかった!)(とりあえず自分更新を済ませてから、と我慢してたのでこれから読みます!)(とかここで言ってもな)。そうだよねー今日はイベントなんだった、と思う側からメールが来てなんだかちょっと楽しい(笑)。そういえば個人的には去年は夢男で帝劇遠征していたし、確認したら一昨年も合宿をしていたらしくって(笑)、何もなくイベント日を過ごすのは初めてのなんですねぇ。本当は会合でも開きたかったんだけどなぁ(笑)。そのためだけに休み取って会うまでは至りませんでした、っつかこゆとき東とは遠距離なのがツライわー。なんか会うたび遊ぶ人いないとかお互い言ってる気がするし(そしてお互い「そっちにはいるじゃん!」と思ってる節がある、ってまぁそんなことはどうでもいいんですが)。そんなわたしたちは確かに勝運に関して面白いほどベクトルが合わないと思うんですが、たぶんさー合ってたら今ごろ勝運サイトやってたと思うよ(笑)。どうもわたしたちはお互い他己暗示的に影響を与え合う傾向があるように思うので。相乗効果っていうか(笑)
と。話が逸れましたが雛誕でございます。 更新はどうかなーと思ってたんですが、なにもなしも担としてどうよと思うし、誕生日ねぇ、と考えていたら何やら出て来たのでとりあえず書いてみました(笑)。のをとりあえずアップしてみただけなので、今日じゅうにこっそり手直しするかも知れませんー。何だかイメクラ風味なんですけど(ぇ)まぁそんな話で。書いてみてそれらしいこともないしまるで誕生日っぽくない話だなぁと思ったんですが、それはそれでらしいかな、とか。とかく横雛はイベントには不向きだと思うんですが、それでもイベントがある以上、それなり意識はしてると思うしね。実際のところは知りませんけどね?(当たり前) スケも知らないし適当に捏造してますが、果たして今年は誰と過ごしてるのかなって、雛さんの場合まずそこから予想しなきゃいけないってのがどうかと思うわけですが。去年はそういえば、滝ちゃんとだったんだよねー(東からのメールで思い出した)。だからね、本当は。横雛的にどちらかと言えば薄情なのは雛さんの方だと思うんです(笑)
そうそう、雛誕ということはうちのサイトも今日で一周年なんです。 気がつけば7万ヒットを超えていて一年でそんなにか…とぼんやりしてみたり。なんだか一年で色々あったし色々書いた気がしますが、更新はやたら早かったりピタリと止まったり、ペース配分が読めないサイトですが、これからもマイペースでやって行きたいと思いますので今後とも、適度にご贔屓にして頂けると嬉しいです。基本的にコミュニケーションは薄いサイトなんですがご意見ご要望などありましたらぼしぼし頂けると嬉しいかなと…推進はしてないし強制ももちろんしないけど、やっぱりリアクションは頂ければそれだけ嬉しいので、今年はもっと構って貰えるサイトを目指します(笑)(でも具体的にどうすればいいのか分からない)(ってかきっと話し掛けづらいんだろうなー自分、と思う)
そんなこったパンナコッタで。1月26日、今日一日の始まり。一旦送信~。 今日はさすがに各種サイトさんの更新も多いのかな?その辺も楽しみに見回りたいvvv (ところですっかりスルーしてしまいましたが翔くんも誕生日おめでとうございまし、た!)(そういえば今日、嵐面からのメール(@蛇兄ウェブ)が多かった気がしましたが何か意味はあったのでしょうか)
2005年01月24日(月) |
そういえば昔は擬似兄妹とかって夢見てたなぁ(笑) |
▼23:53
ストーンズの紫ベロTを発見して、これ着たら一人横雛だね!とか思ってるわたしは終わってますか?(笑)
注意力散漫期間中です。何をするにも集中出来ない。(むむむ) …のでだらだらと過ごしておりますが。今日は思いのほか勝運祭りな自分を自覚したというか、「そんなに祭りなの?!」とか言われて(笑)そんなに祭りなんだ…と思ってみたりした(笑)。裸と引っ張れを見終わったら、あと何が残ってるんでしょうかね?サイト巡りでもするかな!ってでも所詮わたしが読みたいのは赤亀雛だからな…とかもぅ全然ダメーな感じです。あ、でも中亀は読みたい!中亀とかって全然ダメなのかと思ってたら、そうでもない?んでしょうか?わたしもです、と言って頂けて嬉しかった(笑)
そうそう中亀といえば、勝紺を振り返っていて例の絆話はこんな感じだったらしいです。
亀「僕も、作詞をさせてもらいまして。『絆』という…」 中「なぜに絆にしたんですか?」 亀「ちょっと人間関係を…」 中「不審なんですか?」 亀「いや。不審じゃないんですけど、なかなかこう、太い絆で結ばれてるともし喧嘩したらなかなかこう離れられないじゃないですか。気になってたりするわけじゃないですか、そういうのをちょっと…」 中「あぁ俺のことを書いてくれたんですね」 赤「違いますね」 中「違いますね」 亀「そうですよ」 中「∑そうですか?!俺ですか!?」 聖「おまえが一番ビックリしてる」 中「嘘でも嬉しい(笑)そうですか?」 亀「嘘なんですけど」 中「嘘かぁ~」
この、中丸さんの「嘘かぁ~」がこう、上手く言えないんだけど絵に書いたような落胆口調で、まぁノリなんですけどすっごいかわいかったんですよねー。勝運のMCは現場では長い上に面白くない(@華岡軍医)(懐かしい)とか思ってた(ごめんなさいごめんなさい)んですけど、よくよく思い起こせばまったりかわいらしくてそれはそれで、面白かったのでした。それにしても亀さんは一応仕切り的立場にいるのに、語尾が弱くてまるでいじめられっこのようです(ぇ)。そんな亀がたまにちやほやされると嬉しい、上田さんが亀ちゃんと呼ぶと嬉しい、とかそんな感じのわたしは結構普通の亀担なのかもしれないなぁ。(でも亀雛なんだよね!笑)
ついでなのでもうちょっと語るけど。 亀雛ってでも、そういえばわたしの中で結構病んだイメージかも知れないなぁ。たぶん夢男のせいだと思うんですけど。亀さんは自信過多に見える時と卑屈に見える時があって、あぁ今ここには亀担さんはいませんよね?わたしも一応亀好きなんですけど、率直なイメージでそんな感じがしています。なんだろ笑い方が幸薄い感じがするというか…顔が貧相だからかな?全体的に印象が薄いんですよねー。もちろんそれが魅力だと思ってますけども。ってか亀担は基本、あの人はブ(略)だと理解してますよね?…ってか結局、わたしは属性ブ(略)な人が好きという結論に辿り着くのかと今気付いてちょっとした鬱に(笑)
ちなみに赤雛は、最近ちょこちょこと見かけては嬉しがって読みに行ったりするんですけど。 とりあえずこの前の少蔵の衣装部屋レポで、赤西さんのオープニング衣装のキツネ?の目が紫だったことに異常に喜びました(アホで~す!笑)
▼22:55
今日の通信。 ABCは丸雛を推してるの?というよりは横ちょが丸雛を推してるの?的な空気にムラムラしつつ(使用法間違い気味)(でもムカムカでもないしムズムズでもないし消去法でこれ)、丸「村上さんはどうします?」雛「俺に聞くな、おまえはどうしたいか聞いてんねん」にむしろ丸ちゃんは村上と安田のどっちを選ぶの?と聞きたかったわたしだったのでした。…説明不足で申し訳なんですが、恋愛講座で二人の男の子の間で揺れる女の子が「おまえはどっちを選ぶの?」的なことを聞かれた、というシチュエイションの話で。この時は丸雛展開だったんですが、コメントを求められた丸ちゃんが、何を間違えたのか「村上さんどっち選びますか?」と聞いたのが面白くって(笑)!そんで雛の返しが「待て、俺が選んでどないすんねん(笑)!アマネとミナミを俺が選んでどないすんねん!どっちを選ぶの?って、ミナミやなぁ…とか言われへん(笑)!」って(笑)、それこそそのまんまのこと言ってるんですけど(でも微妙にノリツッコミ)バカ笑いしてる雛さんがそのまんま面白かった上にかわいかった(笑)。ってかわたし、最近わかってきたんですけど天然丸ちゃんがかなり好きみたいです。そしてアイツもまず間違いなく結構好きだと思う。まる二日一緒にいたKさんのおかげで丸雛ペッな気持ちも分かりつつ(笑)、わたしは結構丸雛は好きなんだよね的なことをKさん相手に語ったりしてたんですが、それはたぶんあれなんですよね、雛担としても丸ちゃんは都合がいいっていう(…ごめんなさい)。これ、前もしみじみ語った覚えがあるんですけどあの人が寂しがってる時には都合よく「アイツをよろしく」と思うんですよねー。タレもタレなら担も微妙ですねー。すみません。
って。まんまと話逸れましたがまぁそんな話の流れで、「こんなシチュエイションはないんですか、丸ちゃんは」とアイツの台詞に村上なの?安田なの?と思った、というね…さすがの雛ちゃんも「俺なの?安田なの?」とは聞きませんでしたが実際はその場にいた横ちょも口出ししなかったなぁって、そこで横ちょがそんなことを聞こうもんならそれこそ大真面目にオタクに理解ありすぎで決定です。むしろ横山がオタクでFA。さすがにそれはないない!と…それすらが夢を見てる系?現実は恐ろしかよ、おかあちゃん(誰)
ちなみに無意味にオープニングのたっちょんの台詞をピックアップしてみます。
「や、おっさんですよ」 「僕はずっと26や思ってましたもん」 「ほんまに」 「ふだんめっちゃおっさんのしゃべり方しよるんですよ」
やっぱりひらがなが多いと思います(笑)(ちなみに「村上は老け顔(@横ちょ)」話中の会話)(ここで注目は19歳に”~しよる”とか言われてるもうすぐ23歳)
と、いう訳で週末はKさんが遊びに来て、オタクまみれな休みを過ごしてみました。うっかり一泊追加で引き止めちゃったしねー(笑)。大騒ぎしながらめちゃ池を見てみたりした。あとは菊@横雛で抱きしめたいがかかった瞬間に二人でそれはもぅ会心のオーバーリアクションでのけぞってみたりした…いやあれ後々振り返って大笑いしたんだけど、それはもうイントロのジャーン、の瞬間「うわぁあああ」「ぎゃあぁぁぁ」て感じだったもん(笑)!わたしなんか捻りきかせて仰向けからうつ伏せになったもん(笑)!これね、日記には書き忘れたのかな?東と次は菊@横雛、と聞いた瞬間に…いや違う、勝紺帰りに翌日の⑥時集合仕事が菊@横雛だったらどうしよう!って言ってて、「しかも横@聞けメロ、抱きしめたいだったらどうしよう!」って言ってたんだよね!まさかそのまんま、そうくるとは思わなくてちょっとわたしの中で横ちょは大真面目に横雛の疑いが否定出来ない感じに…ってか横雛担の横山って嫌だろ!って話なんですけど。今、横ちょめっちゃチラ見してたって!とか言ってる横ちょ…?パラレルですか?(知りません) 何かよく分かんないんですけど、とにかく昨日の横雛はまるで横雛担のようだったと…すみません、丸ちゃん並みに意味わかりませんよね。もしくは安田並みに説明が下手な感じ。
そんなこっためちゃ池や菊やごくせん(…に至ってはまだ見ていない)(見てないんですーSさん!)パンナコッタは(応用してみました)(しなくていい気もしています)追い追い語るとして(ってかとりあえずまずは東と語りたいわー!)(めちゃ池は東でしょ、やっぱり!)菊もねぇ、まぁレポはすっかり巷に溢れかえってると思うので今更って気もしますけどね。五右衛門風呂ね。ってか昨日「おまえ(雛)、入ってくんなや!」な横ちょ話を聞きながら、まんまそんな横雛@温泉話を見た覚えがあって震えたんですが、どこで見たのか、どなたが書いたお話だったのかまるで思い出せないんです…確かお知り愛の横担さんだったような…!と昨日から考えていまだに思い出せません。本当に、そのまんまミラクルなシチュエイションでSSとしてお書きになってたと思うんですが…もしかしてそれすらがわたしの夢だったんでしょうか…もはや夢と現実がゴッチャになってる感。(ってかもしそれが夢じゃなくて万が一ここを見られたら失礼極まりないですよね)(先に土下座をしておきます…)(心当たりを探してみたんだけど見つからず)
何だか話が四方八方に飛び散ってますが。(まぁいつものことですが) 色々語れて楽しかったなーとまぁそんな満足感に溢れて振り返りつつ。快く付き合ってくれるKさんに甘えて勝運ももりもり見つつ(裸@長崎もやっと見れました~)ついでに裸@雛もあるだけ見てみたり。久々に見たら亀雛も中雛も面白くてアイツすげぇよと普通に感心したり(笑)。あとは昔を振り返ったり、ホーラムに栗紺、夏嵐もがっつりと。四天王というラーメン屋がわたしは好きでよく人を誘うんですが、どうもあそこは語りの神が棲んでいるらしい(千詠さんともあそこでいいだけ語った覚えが)。人さま相手に語っていると、たまに思いがけない発見があって、喋りながら自分こんな風に思ってたんだ、とか。今回はそれが昴雛だったかなぁ。対比として例えば亮雛は、アニキは雛さんのどちらかというと(腹)黒い面をよく分かってるとわたしは思ってるんだけど、アニキはむしろ知っているそれを追求してるイメージすらある。昴はそうじゃなくて、知ってるけどそれだけ的な。知らないと知ってるには雲泥の差があって、昴は確実に知ってるんだけど、ただ知ってるだけなんですよね。昴はその時々で目に見える雛を見ているんであって、だから昴雛が一番、自然体でこの先もやっていけるんじゃないかなと思ったりしていたようでした(笑)(外から目線)。だから昴雛は、わたしの中で一番生々しい組み合わせです。
・・・自分的にちょっと面白かったので、折角だから書き残しておきます(笑) あともうひとつ研二を語ったのも新鮮だったんだけど、そっちはまたのちのち。一旦送信~。
▼1:46
相方さんに教えて貰って(サンキュー!)(ところでスピッツの方はもぅちょっと返事待って…というか白浜行くなら続きで21-22は休めないと思うんだけど、その前に20日が休めないかも知れなくなってきた。ので、その辺ただいま調整中ですん)(>以上私信)とっくの1/13に出ていた中村一義のアルバムを買いに行って来ました。ずっと個人でやってきた人がバンドに形態を変えて、初のアルバム。初めて中村の曲を聞いてから、もう随分経つと思うんだけど、名前だけでCDを買える今では数少ない人です(音楽係数が高かった昔に比べると、今は中村とスピッツと…バインぐらいかも)。もともと中村個人の時からアルバム曲数は多かったけど、相変わらずの堂々21曲。意欲作ですねぇ。ファーストにして既にベスト、とか煽り文句も挑戦的(笑)。でも既にベストとか言われるとそこが最高到達点な気がして、どうなのって思っちゃうひねくれ者です(笑)。中村らしいいい出来だよ、と相方が言ってた通りに独特の世界観が変わらず心地いいのが嬉しい。先行シングルは何枚か(…②枚?)出てたんですけどあたし、買ったと思うんだけど歌詞とかちゃんと見てなかったのかなぁ?シングルで出てる「やさしいライオン」という曲がありまして、今、改めて歌詞を見ていてあーこれは、康平に聞かせてやりたいな、と思ったのでした(笑)
中村の歌詞は振り幅が広くて、それもやっぱり独特なんですけど、”僕らが急いでも、旅立ち、豪雨で、吹雪くその先まで、もういないあなたは、どこでも行けるから。”というフレーズがそのまんま和也っぽいかな、とか。そう思えたら随分と救われるな、と思って。だって康平はやっぱり今でも少なからず後悔してると思うし、康平がそう思うことで和也はそこに縛り付けられたままでしょう。そうじゃなくて、もう和也はどこにでも行けるんだよ、と言ってあげられたらどんなにかいいかなと。ちょうど、タイムリーに今日は夏嵐の話をしていたのでそのまんま撃ち込まれてしまったのでした(笑)
中村を買いついでにスピッツも出ていたので買ってみたんですが、こっちは明日ゆっくり聞こうっと。そっか、だからアルバムツアーなんだなって、完全に話が前後しちゃってますけども。昔はCD屋に通っていたから発売日チェックにも洩れがなかったけど、今は目的があってしか行かないから、タイミングが悪いと随分経ってから出てたのを知る派目になるんですよねぇ。今もわたしは音楽がないと生きていけないと思うけど、生活はしていけるってことなんでしょうかね。それでもやっぱり、好きな音楽を聞きながら好きな本を読んでる時間は、わたしの中の幸せな時間のひとつだと今でも思うんですけども。
夏嵐をまたちょっと考えてまして、なんだろねー、好きだよねぇ、わたし(たち)(笑) そんで毎度言ってるけどいまだ書きそびれている祐樹をやっぱり書きたいと思ったり。これ、本当に毎度言うけど言うだけで全然書かないっていう(笑)。最近、思うところがあって昔の話をちょこちょこ読み直してるんですが、結構な拷問プレイな時もありつつ、時代を感じて新鮮だったり、続きものを書かなきゃなと思ったり。それぞれで続きのイメージはいまだ残ってるのでいつでも書ける状態にはあるんですけど、結婚話は…時事色が濃すぎてどうかな、と今日思ってみた(笑)。だってあれ、第二次丸雛成長中(笑)に書いてるんだもん。丸雛自体が今、また形態変わっちゃってるしさ。と思いつつ書きっぱも気持ち悪いしそのうち書くと思いますので、続きを気にして下さっている方がいらっしゃいましたら(いるのかなー)のんびり待って頂けると嬉しいかなと。年末からお気づきでしょうが、意欲はあるけどビルダー開くのが面倒くさいいつもの病です、はい。面倒くさいとか言ってる時点で終わってるんだってば、とは自分でも思ってますのでごめんなさい。ってか誰も気にしてないとは思うんですけどあと一週間くらいで一周年なんですよ、うち…。一周年ってもうちょっと大々的に記念的イベントを…改装とか引越しとか(笑)するんでしょうけど、このままではしない自信がありますよ…うーん、どうしようかなぁ。何かリクエストがありましたら教えて下さい(笑)
さてさて、そんなこったで明日はKさんが遊びに来るので日記の更新はありませんー。たぶん。 なのでメールのお返事は週明けにさせて頂きますね!(ありがとうございました~!>私信)
「ヒナ。やるわ。」
目の前に差し出された黄色い小袋を受け取った村上は、上目遣い気味にその指先を伝って、差出人を見上げた。 「?ありがとぅ」 「レモン味やで」 手のひらに小さく乗ったそれは、袋に小分けされたキャンディ。喉を痛めている訳でもなかったのに、唐突に渡されて僅かに小首を傾げた。けれどそんな村上をじっと見つめる渋谷の目線は依然そこから離れず、仕方なく切り口を破って、出て来た黄色いキャンディを口の中に放り込んだ。 「ぅわ、すっぱ!」 「そらそーやろ、レモン味やねんから。1粒で5個分のビタミンCが摂れるんやで」 何故だか自慢げに、大袈裟に顔を顰めた村上を見て、渋谷は微笑んだ。 「?そぅなんや、」 ニコニコと渋谷は満足そうで、分からないながらも村上は、舌先でキャンディを転がした。口に入れた瞬間の酸っぱさは幾分和らいで、じわじわと甘味が広がる。そういえばアメなんかを舐めるのは久し振りだ、と思った。タバコを止めた直後は何かと口寂しくて、スティックタイプのキャンディを鞄に忍ばせていたものだったけれど、気が付けばそんなこともしなくなっていた。 「でも、どないしたんアメなんか。誰かにもぅたん?」 アメちゃん、なんて歌を歌ってるからファンの子にでも貰ったんかな、と気安く聞いた言葉には、いや?とあっさりとした返事が返って来る。 「俺のこっから出てきたん」 「すばるの…ポケット?」 笑う渋谷が指先で引っ張ったのは、ジャケットの左ポケット。そこから出て来た手のひらには、色とりどりのお菓子の小袋。 「おま…そんなん入れてたん?」 「何や。知らんかった?」 お互いの言葉に驚いて、渋谷はまた、ポケットに手を戻す。舌先でキャンディを転がしながら村上は、そういえば、と思い出していた。
昔、まだまだ自分達が小さかった頃、今よりずっと弱かった自分はよく泣いて、横山によく叱られた。それでも膝に顔を埋めてぐずぐずやっていると、いつの間にか渋谷が隣に来て、いつでもお菓子をくれた。それはアメだったりチョコレートだったりクッキーだったりして、泣きべその村上が袋を破る横で渋谷も一緒に袋を破って、口の中に広がる甘さに気持ちは落ち着いて、隣を見ると何故か貰い泣き気味の渋谷がそれでも笑いかけてくれた。その顔がおかしくて、気が付いたら涙は引いていた。 渋谷のその笑い顔と、今、目の前にある笑い顔がゆっくりと重なる。 あれから随分と月日は流れて、変わったと言われる自分はもう、人前で泣くようなことはあまりしなくなったけれど。 もしかしたらあの頃から、渋谷のポケットはお菓子で溢れていたのかも知れない。まさか自分にくれる為だけにそうしていた訳ではないのだろうけど。
「ちょぉ。疲れとるみたいやったからな」 ぽつりと渋谷が呟く。 それ、1粒にレモン5個分のビタミンC入っとるから。吹き出物にもきっと効くで、と笑う渋谷が、何故唐突にキャンディを差し出してきたのか、それでやっと理解した。 小さくなったキャンディが、パキ、と小さな音を立てて砕かれる。舌先に最後の甘味を残して、消えていった。懐かしいその甘さ。疲れている自覚はなかったけれど、もしかしたら自分では分からない程度に、そうだったのかも知れない。今、舞台の稽古で忙しい渋谷は、比べるまでもなく自分以上に疲れているだろうに、それだからこそ、なのかも知れない。自分では気付かない体調の変化を、渋谷に気付かれたのかも知れない。 「もぅ1個食う?今度はアセロラや。レモンの34倍のビタミンCやで!」 渋谷のポケットから、今度は赤い小袋が出て来る。またひとつ差し出されたそれを、笑って遠慮した。 「いや、ええわ。もぅ元気なったから」 「そぅか?」 無理強いはせずにあっさりと、ポケットに戻して。満足して立ち上がりかけた渋谷を呼んだ。 「すばる」 「何?」 「ありがとぅな」 「…欲しなったらいつでも言えよ」 ありがとう、は貰ったキャンディにだけではなかったのだけれど。 渋谷がそうしておきたいのだろうと理解して、それ以上は突っ込まなかった。席を立った渋谷の小さな後ろ姿から、よく見れば左のポケットだけが僅かに膨らんでいて。 そのポケットの中味は今も昔も魔法のように、元気をくれるんだと村上は思った。
▼1:54
昴はどら@もんか、っていう話です(笑)
いや先週の通信で「昴くんのポケットにはめっちゃお菓子が入ってる」(@大倉)という話を聞いた瞬間に浮かんだのはこんな光景でして、なんだろなその話を聞きながら、あーわたし昴好きだなぁって思って、だって今日日そんな23歳いませんよね(笑)?それを本人不在のうちによりによって大倉に話されてる、というのがもう、とにかく楽しくて仕方ありませんでした。しかも横ちょは「あれ、めっちゃ嫌やねん。誰か言うてや」とか言ってて自分からは言えないあたりがまた、おっちゃんたちかわいすぎ…そして不思議と雛ちゃんはそのお菓子の話を「そぅなんや」とか言ってて珍しく知らなかった風なんですよねー。大倉のが知ってる昴の話、というのがちょっと不思議で、その不思議さがやっぱり大倉だよなーとか、とにかく興味深かったです。
まぁそんなこんなで思ったままに書いてみたらこんなことになりまして、微妙ですけども。 まだまだいろいろ考えてるんですが、ちょっと今、自分でもびっくりするほど集中力がないので(日記書きながらビデオのラベル作ってる…)(先週末からビデオ整理モード中です)(J3の開始日とか調べてます)(2002年10月からだったって知ってましたかみなさ、ん!)(気が付けば2年以上関照れさんにお世話になってたんだなぁ…)(週刊西⑤から数えたらもっとですよ)(足向けて寝れません)明日はもうちょっと、集中したいんですけども。昴雛語っちゃって下さい!と言って頂いたのにそんな体たらくで、すみません…。どうにもわたしは不言実行タイプみたいです。昔っから、口に出せば出すほど嘘つきになるらしい。ダメじゃん。
何かねー。今。ものすごく昴が好きです(笑) ものすごい語り倒したいというか、昴のお話をもっと書いておけばよかったなぁ…とか、思いました。振り返ろうにもうちには昴雛がちょっとしかない(笑)。突然スイッチが入った時にわたしは何をするかというと、自分の書き物を読み直してみたりするんですけど(だって手っ取り早くそれが一番の近道な気が)それはそれで虚しいので、どこかに転がってませんかねぇ?受けうけしいのじゃなくて、小さいけど力持ち(笑)で、ぴんと背筋を伸ばして立ってて、大きな黒目が物言いたげな昴さんは…微妙すぎですか(そのようですね)
ごくせんは相変わらず見ています。(気が散る原因はここにもあると見た) 只今⑧話…かな?沢田妹が出てきましたが、当時も思ったと思うんだけどこの妹はもうちょっと何とかならなかったのか…もっと分かりやすくかわいい子がよかったなー。①に文句があるとしたらそこだけで、あとは本当に、どこを取っても大好きなドラマだった…筈なんだけどそういえばわたし、最終回を見た覚えがないことに気付きました(ぇ)。確か当時、あまりに慎ちゃんが軟化しすぎてるように見えて、読め読めの最終回を見る気がしなかったのでした(文句たらたらじゃないか)。そらわたしは沢黒でしたけども(笑)慎とヤンクミは大好きで、今はもっと二人の関係性がいいなと思うので、今なら文句なく見れるかしら。とりあえず⑨話を早く見たい…(やっぱり⑨話か)…今なら実は黒崎が好きだった内山に気付いて慰める野田とか、また更に微妙なものも書ける気がします(笑)、ってそういえば当時のわたしは南内山だったっけ、内山南だったっけ(どぅでもいい)。野田はノーマルだった気がするけど、沢田野田とか、よく見かけた気がするなぁ。ごくせんサイトって今もあるのかしら…今更見てみたい。(ほんと今更ですね!)
ついでにモードが高じて勝運MDとか作ってしまいました(ぇ) そして今更ながらにLeCielにすっかり嵌ってて(笑)上田さんの「ルシエール!」を延々聞いてるわたし、どうしましょう(どうもしない)
2005年01月17日(月) |
よくなったら昴さんを思うさま語りたいと思います(本気) |
▼20:10
ごくせん②に首を捻れば捻るほど①が見たくなって、只今延々見ています(笑) 久々に見たけどやっぱり好きだなぁ~。そして見れば見るほど沢田は松本さんのハマリ役だったのだなぁと思います。比較でばかり評価するのも愚かだとは思うんだけど、しかし①の何がよかったって、脇も素晴らしかったってことなんだよなぁ。要するに違いはそこなのかなぁという感じもします。思えば成宮小栗石垣くん…そうそうたるメンバーが揃っていたのですよねぇ。見れば見るほど楽しくて、娯楽は大好きです。そういう意味では①は素敵な娯楽ドラマだったと思う。そしてわたしは内山がとても好きだったことを思い出しました。いい子だぁ(笑)(無駄に伸びた長身を猫背気味にして歩いてる後ろ姿が好きでした)
勝運ビデオも発掘してもりもり見ています。 主に少蔵なんだけど(ってか意外と勝運映像って少ないんだよなぁ…)裸も見たい、長崎とか、と言われてあぁそうかそのへんがあった!とまた探してみたり。あの辺は、古き良き時代の裸ですよねー。そして引っ張れはいまだ出てきませんが、だからこうやってどんどん嵌って(略)。そうそう例の∞ソングは「I like it」と言うそうですね。教えてくれてありがとう(笑)!あと、もうひとつ好きだった歌は「GOLD」と言うらしい。仁さんの高音が気持ちよかった。仁さんはエイトにはないタイプの歌うたいだから、聞いていて新鮮です。
昨日の通信はオタクのみなさんはそれはもぅいろいろ思うところがあったと思うんですが、例に洩れずわたしもいっぱい考えてるんですが(笑)語りたかったり話書きたかったりしてるもののいかんせん、どうにも絶賛貧血中…おそらく女祭りのせいだと思うんですが、貧血なんて今までなったことなかったんだけどなぁ。座ってるだけで普通に眩暈がするので、おとなしくごくせんの続きを見てきます(そっちか)
この時期になると人恋しい人たちが書きたくなるんですよねぇ。 今、頭の中では凹んで泣いてる雛ちゃんにポケットから取り出したアメをあげてる昴…ちゃんがぐるぐるしています(笑)(痛)
2005年01月15日(土) |
どうやらわたしはメイクの濃い人が好きらしい。 |
▼▼0:43(はみ出た)
っつか。 薄々気付いてはいたんですけどどうも勝紺からそれモードが抜けないらしいわたし。 今もうっかりとりあえず探し出した(これだけ)LeCielを延々リピったりしているわけですが(笑)。やっべぇいろいろ歌聞きたい~!そんなわたしはタイトル知らないんですが勝紺で見(聞い)た、ペンライトを∞の字に(⑧の字というよりはまさに∞の字に!)振る(振りの)曲がとぉっても気になってます。やっべぇ少蔵もっと真面目に録っておけばよかった…そしてこのままではまず間違いなく自己暗示気味に勝運に返り咲いてしまう悪寒がします(笑)。誰かわたしを止めて下さい、いやマジで。
さ。とりあえずは神サマー紺のDVDでも見てくるか…(ぇ) (お休みの明日はヒッパレビデオを家捜ししている予感)(ぇぇ)
▼22:52
極先を見てました。 ぃやもぅ一人で見るのが耐えられなくて色んな人にメールしてしまいましたすみません…とにかく矢吹さんのフェミニストっぷりと小田切さんのメイクの濃さに抱腹絶倒…いやいやすみません、ごめんなさい正直まともには見れませんでした…例えるならドリボDVDを見る時のような気恥ずかしさっていうんですか(分かりにくい)(つか今日見てました)。とりあえず友の亀担友の安否が気になる今日この頃。亀担さんは無事に一時間半を乗り越えられたんでしょうか(笑)?おたくの亀担は今頃大変だろうなぁ~と、亀担友がいない自分が寂しい今日この頃、ってかわたし亀担なんですか?(聞くな) でも普通に仁亀萌え!とか、メールしたかったんですけどね!(したかったらしい) いかんせん、相手がいませんでした!(寂しい!)
しかしここでマジ話をすると、矢吹さんはちょっと迫力不足っていうか、…どうなのかなぁ?そもそもわたしの目が穿ってる可能性もあるんですが、メインに仁亀っていいのかなぁ~?という気がしないでもない。②を見て初めて松本様がいかにマシだったかとかそういうことに気が付いてみたりして、それすら賛否両論はあるんでしょうが、それでも沢田さんは存在感があったと思うしメリハリがあったと思うんだよなぁ。上手い下手よりも個人的感想として、松本さんは見てて小気味よかったけど仁亀はとにかくこそばゆい、とかそんな感じで。演技の良し悪しとか演技力とかはわたしには判断がつかないのでとりあえず、仁さん頑張れ…(小声)
てか、後半の亀様のあまりのブ(略)さにこれが蛇兄だと思われたら困るなぁ、とか思ったことは内緒(笑)(そしてそのブ(略)顔に久々亀様萌えした自分は本当にブ(略)専なんだなぁと改めて思ったことも)(そんなわたしは実は先月から無性に気になっているQの子がいます)(けど言わない)
・・・これを読んでる夢見る仁亀担さんはまさかいませんよね・・・? こんな横雛日記を読んでないだろうとみなして本音トークでした。いや、悪気はないんです、本当に。
ところで一見フェミニストに見えた矢吹さん(だからこそ引きがあっさりしすぎて凄みが薄かったんですけど)は、雛ちゃんに「女の子には優しくしぃや」と教えられたことを忠実に実行してるのかなぁとか都合よく妄想しまして、あの局面でその妄想はすごいですね、と誉められ(?)たんですけど。まだ①話の段階ならいくらでも言えます(笑)。もちろん矢吹さんと小田切さんの喧嘩の原因は雛ちゃんでさー。喧嘩しなや、とそれが雛ちゃんの最後の言葉で、だから本当は小田切さんは矢吹さんと仲直りしたいんだけど、矢吹さんは小田切さんが原因で雛ちゃんがあんなことになった(どんなことだよ)ことをいまだ根に持ってるとかさ。ほら、な~んも知らない今なら何とでも言えますよ(笑)!また妄想部屋でも活用するか……え、前回放送って②年前なの?!(今改めて知ってショック)(そうだよなあ、当時わたしはバリバリのサクツカだったもの)(笑)
まぁとにかくいいように楽しもうと思います♪ おかげで菊@内安がすっかりトンじゃいましたが、来週はこれまた言霊的な、横雛ですよーみなさん!! 勝紺のMC中にわざわざメール確認した横山さんが「明日、⑥時やって」「遅れたアカンで」と雛ちゃんに言って「今ここで見るな」「言うな」と怒られたラジオ仕事が菊だったりして、と東と冗談で笑ってたんですが本当に菊だったらしいです(笑)。最近の我々、本当に冴えてるよね(笑)!とりあえず来週は正座で!東は休みだったらマジで一緒に聞こうね(笑)!>②月はわたしも結構暇よv(と無駄にアピール)
▼1:17
今日のほんじゃにはホッケー第③弾だったわけですが、う~わ亮雛だよ亮雛萌えだよ!と思えただけでもホクホクだったのにED旅人のビジュアルに完全に負けた~!!すっげー好みだった~!!!っていえ言わずもがなですがあの人が。他面も(特にアニキ)格好よかったけど雛さんはむやみやたらにかわいかった…(ように見えました)…。でもスタンドマイクに添えられた人差し指には若干ムカツキましたけども(笑)。これもね、週末語って東に笑われたんだけど(こう思い返すと我々相当量語ってるんだね)(まぁまる二日あったけどね)最近のわたしはあの人に対して萌えるというよりムカツクことの方が多い気がする、んだけど悔しいかな結局はカワイイで終わるんだよね!と言ったら「結局カワイイの?」と笑われました。ええ、結局カワイイんです、それがまたムカツクんです。そんなループ(笑)
やつの一体どんなとこがムカツクけどカワイイ(と思う)のか、書き上げてみたらきっと延々出てくると思いますよ(笑)。そんなことを先週の手相をたまたま見直しながら思って見ました。(雛さんの、自分のことを言われている時の、期待と不安が入り混じってくるくる揺れてる表情が大好きで、す)(そういえば手相、感想書きそびれたけど何がそんなにと思いつつこの回大好きでそうとうリピってます)(スタジオトーク大好き)(「頭がお疲れ」と言われた雛さんに丸ちゃんが食いついて「言ってよ~!」「言って?」と繰り返してくれたのが優しいなぁとホンワカしました)(しみじみ好かれてるよな~と思います)(ありがとう)
そんなこったパンナコッタでとりあえずはリピの旅に出てきます(これから) 詳しい感想は気が向けば(ぉぃ)明日以降に。
▼19:40
爆笑問題さんはたまに本当にRABUいと思うんですが、今見てたテレビでクイズをすぐに当ててしまった田中さんに、太田さんが無言で苦笑していたのがあぁRABUいなぁと思って(笑)いやそれだけなんですけど、そういう時の太田さんは何にも言わないのが普通でいいなぁとか。いつもは何だかんだとケチつけるのにねっていう。わたしはしばしば爆笑さんと横雛さんが被って見える特異体質なんですが(笑)、この辺は横雛さんとは違うかなぁ?というか、横ちょが仕切って雛ちゃんがパネラーとかが普通にありえない(笑)。でももしそぅなったらあの人の天然が炸裂して、横山さんは普通に苦笑&爆笑しそうでもある、っていや別に無理に被せる必要はないんですけども。
ところでそんな爆笑さん、今年の田中さんはワールドツアーに出ると言われ(予言で)さんざ妄想を繰り広げて盛り上がった後にぽつりと太田さんが一言、
「その間俺は何して」
と言ったのがものすごいツボりました。 これ、「、」も「…」も付かない、まさにこのまんまな状態なの(笑)。そんなわたしは喧嘩をすると普段は絶対言わないのにあっさり「ごめんなさい」と言うらしい太田さんがそうとう好きです。愛されてるなぁ(ぇ)
さてさて、③連休からタイミングずれ気味に、本日成人式にアニキと安田が参加したそうで。 しかも何、羽織り袴で出たそうですね(爆)!?ものすごい、素直に萌えたんだけど、だって水色とサーモンピンクって、映像はもちろん見逃しましたが(WSを追えない体質…)芸人でなければまさに七五三ですよねぇ(笑)。アニキ的にはこやまくんだっていただろうに、あえて安田と共に関西臭を押し出した、そんな小さなサービスが嬉しい今日この頃(でも無駄に波風立ちそうでどうなのかなとは思うけど)
しかしこれ、東としみじみ語ったんだけど、③馬鹿は(去年の丸ちゃんも可能性的に微妙だったけど③馬鹿時代に比べたら随分と風通しはよかったと思う)(そうじゃなくても帝劇でジャジャ丸君と祝ったらしいしね!)(@勝紺MC)まるで呼ばれる世流じゃなかったのが、同じ年齢で(アニキはともかく)安田は随分と環境がよくなったと思う。もちろん③馬鹿と西③は違うし、環境が違うのはもちろん、積んだ経験も違うんだから、どっちが幸福かなんて分からないんだけど(わたしとしては③馬鹿が③馬鹿でしか得られなかった経験は何物にも代えがたいと思っていたりします。勝手に)今の環境は恵まれているには違いないから、それを存分に活かして欲しいなと思います。って、なんかマジ語ってしまいましたけども。改めまして成人おめでとう、ということで。①年で②回も選挙に行ったというジャジャ丸君を見習って、いい大人になって下さい(笑)(言わなくてもそゆとこアニキはきちんとやりそうだ)(政治とか超興味ありそう)
ジャジャ丸君と言えば、勝曲がいまだぐ~るぐ~ると回る毎日です。 これもしみじみ語ったんだけど、昔はいろんな紺をそれぞれで楽しんでいたのに、今やすっかり⑧担的になってしまって、勝紺に行っても⑧基準で見てしまうのがいいんだか悪いんだか、という感じです。⑧基準というのはステージとか衣装とかをいいね~かわいいね~楽しそうだね~羨ましいね!と見てしまうってことで(笑)最終的に羨ましい、で終わってましたけど(笑)
その勝紺ですが、一年以上振り?になるのかな?(って話しててそんなにか!と驚いたんだけど)(わたし的には去年(だと思う)の名古屋紺以来です)久々に見たワンマン紺は、松竹以外でのジャニ紺、という意味でも華やかで楽しかったです。関⑧を除けば初のジャニ紺参戦だったらしいAさん(赤雛期待してますvv)(ぇ)の感想を聞いてみたいな、と思ってたんですがちょうど更新されてましたね(笑)。ちなみに城ホールの使い方は昨今さまざまで、今回みたいな横ステージは去年の滝つあたりを受け継いでる気がします。わたしも全然詳しくはないんですが、昔のジュニ紺なんかはスタンドを一周する形で外周があってセンターステージから十字花道もあることが多かったのかな?まぁその時々である程度の見える工夫はしていたんでしょうが、最近はクレーンやトロッコ、スタンド出も当たり前になって、どの席でも一度はタレが近くで見えるようなサービスを心掛けているのかな、という気はします。わたしは今も昔もスタンド派なので(アリーナはかえって見にくいから嫌い)嬉しい変化かも。
折角なので勝紺の感想でも。 前回日記にも書きましたが今回の勝紺は海賊をテーマにしていて、メインの大道具に海賊船、オープニングの衣装もそれっぽい感じで、コウキさんに至ってはまるでチョッパーのような帽子が似合っててかわいらしかったです(そして上田さんはまるで貴婦人のようなお帽子を被っていて、それはそれで素敵でした笑)。これもさんざ語りましたが(語りすぎだろ我々)勝運さんたちは衣装が華やかでいいねって、どうやら今回はセルフプロデュース色が強かったそうで、自分たちを魅せる方法を知ってるんだなと思う。ジャニジャニした衣装が苦手、と言ったのは誰だったっけ?(あ、千詠さんだ)わたしはむしろ、アイドル!て感じの衣装が結構好きなので、そういう服に着られているのも堂々着こなしてるのも大好きです。折角アイドルなんだから、その年齢でしか着れない服を着て欲しいと思うしね。格好いいのとか渋いのとかは追い追い着れるじゃないですか。それもこれもひっくるめて経験だと思うから、わたしは特に村上さんに関してそう思うかな。(だから吹き出物も年齢だから、それはそれでいいんだよ)(たぶん)
勝運さんたちは歌もドラマチィックなものが多くて、雰囲気がある、とでもいうのかな?それもカラーだと思うので、やっぱり羨ましいなぁとか(笑)(そればっかか)(そればっかです)。好きな歌も多いんですよねー。でもハルカナとか、それだけで存在感があるような曲をメドレーにしてしまっていたのが勿体ないなぁというか、豪快だなぁというか。でもまぁこの辺は、こっちも同じかな?(だからSTANCEをフルで聞きたいんだってば) ハルカナと言えば、10日①部で♪何も恐くない(Everyday)♪を♪声が出てない♪と替え歌して客席を煽ってた田口さんがそうとうツボりました。ものすごいナチュラルに替えててさすがーというか、ちょっと今回田口さんに堕ちそうだったもん、わたし(笑)。その田口さんは、9日②部がそうとうキレてたと思うんですが、ガンダム映像に単純にテンションが上がったらしい(笑)田口さんが「じゅんの、行っきまーす!」と(②回も!)叫んだ時には真剣に関⑧に出張してくれないかなと思いました。あの笑いの鬼③人がイジリ倒すのが見てみたい(笑)。⑧の数字は譲れないのでじゃぁ補欠で!丸ちゃんと入れ替えで!とかゲラゲラ笑ってたんですが(すみません)したら翌日似たようなMCが出て来てどぅも最近、横山さんとシンクロすることが多いです(それともやっぱり盗聴?)(笑えない)。去年はひたすら関⑧のMCばかりを見てきたので勝運さんたちのMCは新鮮で、まるで空気を気にせず好きな時に好きなだけダジャレる田口さん(ダジャレは趣味じゃないのにゲラゲラ笑ってしまいました)や、話に入るタイミングを窺って結局入れないジャジャ丸君や、何でもない顔して「藤ヶ谷君が鍬持って一揆」とか言う上田さんや、あちらも強豪揃いですよね(笑)
MCと言えば、10日①部で亀ソロ「絆」の話になったんですが、誰と誰の絆なの?と聞かれた亀が「僕と中丸君の絆です」と答えたことに「えっ、マジで?!」と嬉しそうに反応した中丸さん、「嘘ですけど」と冷たく返されて「ですよね~」とやっぱり嬉しそうだったのがかわいいなぁと思いました。ちょうど真端のわたしの席から、亀を見る中丸さんの嬉しそうな顔が真正面から見えたので、あの時だけはこの席でよかったな~と思いました(中亀大好きです)(優しい中丸さんに夢見てます)(マイナーですか)(マイナーですよね)
・・・・・とか。ゲストMCも触れずにもりもり感想書いてますけど。 10日①部レポは東の1/11日記に詳しいのでそちらをご参考下さいませ(またかよ!)
そぅそぅ。大阪紺は特別参加の中堅以下たちを見るのも楽しいんですけど(だって松竹ではまるで見る余裕がないんだもの)何の曲だったか、好きに暴れ曲でたまたま見た伊藤くんと菊岡くんが、何やら顔を合わせて笑い合っていたのがかわいいなぁって。仲はいいらしいとか単純にカプとしても聞くんですが実際仲良しショットは見たことがなかったので、初めてのことでちょっとした感動。あとは桐山オッサンあきと君がやたらこなれてて次期仕切りを見たり、室兄が飛び跳ねすぎていちいち背中丸見えだったり、それにしても関受の課題はダンスを揃えることだと思いますよ…(笑)…いくらなんでもバラバラすぎだろう、おまえら(笑)
お。今日は相棒を見なければ。という訳でこの辺で送信。
2005年01月10日(月) |
勝ったのに負けた気分。☆ |
「ムラサキ?」
隣から、小さく呟く声が聞こえた。 それはすぐに始まった曲にかき消されて、すぐに聞こえなくなったけれど、もしかしたら隣の人は、それきり黙ったのかも知れない。あからさまに真横を顧みるのははばかられて、横目で盗み見てみたら案の定、胸の前で腕組みをした横山くんは、顎を引いてむっつりと唇を結んでいた。 その日、大阪城ホールで開催されているKAT-TUNのコンサートを見に行こうと誘って来たのはどちらからだったか、はっきりとは思い出せない。こういう営業は欠かさない村上くんはその日、午後から入っていた個人仕事の前に顔を見せに行くと言った。あんたもたまには参加しぃや、とそんな村上くんとは正反対に、こういう所へは殆ど顔を出したことがない横山くんに声を掛けて、条件反射のように始めは重かった横山くんの返事が珍しく軌道修正をされたことに気をよくした村上くんは、だからなのかついでなのか、そのまま視線を流して大倉も行くやろ?と言ったような気がする。ちらり、と視線を俺に向けた横山くんの目が肯定を望んでいたように見えたし、別に断る理由もないのであぁ、はい、とか何とか。さして深くは考えずにここに来て、MCにも出させて貰った後は最近随分と仲良くなった6人のステージを、初めてまともに見ることになった。 自分達が違う会場で行なっているコンサートとは随分と規模も趣向も違う(と感じた)ステージは、時間もたっぷり2時間以上を催されるらしい。時間に余裕がある分、一人ずつのソロステージも設けられて、前半のうちに三人を終え、計算しなくたって後半にはまだ三人分のステージが残されているはずだった。よく考えなくてもそれはそうなのに、そういえば俺らが退場した後のMCで亀梨くんと上田くんのソロ(それぞれ作詞や作曲を手がけたらしい)の話は出たのに赤西くんの曲の話題は出なかった。その時の上田くんのトークは面白かったから、ただ単に話し忘れただけかもしれないけれど、それとも、と思った。 ムラサキ、と名付けられたその曲を、赤西くんやKAT-TUNのメンバーが話題にしなかったことを、なんとなく、それだけで済ませられないような気がしていた。それは、左隣にいる人の機嫌があからさまに悪くなった(気がした)からかもしれない。右隣にいる人が食い入るように、それを見ていたからかもしれない。 ちょうどバックステージの機材の間に挟まれるようにして三人で立っていたせいで、ステージセンターに一人立つ赤西くんを真正面から見ることになった。アリーナのお客さんを挟んで、同じ高さのステージ上、赤西くんの目線が真っ直ぐに向かってくる。 赤西くんは。 たぶん、見間違いなどではなく。真っ直ぐに村上くんだけを見ていた。 真正面から目線が来る位置で、なのに明らかに赤西くんと目が合わないことを、気付いていたのはもちろん俺だけじゃないと思う。それとも気付かない振りをして、左隣の横山くんは、モニターを凝視していたのかも知れない。モニターの赤西くんだって同じように、胸に切ないそのラブソングを歌っているというのに。 右隣の気配がやけに静かで、今度はそちらを盗み見た。俺より背が低い村上くんをやや見下ろすように見ると、微動だにしない視線が、揺ぎ無く赤西くんを捕らえていた。瞬きもしないで見つめ返す、それが何を意味するのか、赤西くんの視線の意味も。俺には分からない、と思った。 曲の最後、音もなく右腕を上げた赤西くんの人差し指が真っ直ぐこちらに向かってくる。その指先にあるのは右の人だったか、左の人だったか。それが下ろされたのを合図に、横山くんはふ、と分からないくらいに小さく息を吐く。そして村上くんはやっとひとつ、ゆっくりと瞬きをした。
▼23:55
説明もなしに微妙なものを読ませてしまって、すみません。 そうとう有無をいわせない感じですよねー(笑)。しかも赤雛はお好きですか?って今更聞いてどうする的なね。きっとうちに来て下さってる方は誰もが雛受けじゃないだろうに、その辺の気遣いがないのはいつものことなので諦めて下さい(ぉぃ)。ちなみにこの後、横山さんのご機嫌を損ねたせいで(想像)アンコールを待たずに退場した彼ら三人は再びステージに上がることなく会場を後にするのでした(事実)。 ………絶対あれ、横ちょがヘソ曲げたんだってば(妄想)!
と、いうわけで行って参りました勝紺海賊版(微妙に違)! 結局9日②部と本日10日①部に入りまして、もぅご存知かと思いますが9日②部には内が、10日①部には横雛倉が遊びに来てました。わたしとしては9日②部で終わるもんだとばっかり思ってたのに内一人?!まさか!って感じで(だってまさかあの子が一人でおつかいに出れるなんて思ってなかったんだもの笑)じゃぁ10日か…①部だよねと妙に確信的に、でもチケ手配にもたついて超バタバタと入ったおかげで超真端席だったんですよ。ステージを横どころか斜め後ろから眺めるような席。
おかげでせっかくの横倉の顔が全く見えませんでした(笑)
おかげでせっかくの雛さんの背中とケツばかりを見る羽目になりました(それはそれでよし)(ぇ)
今回の勝紺に行かれた方ならお分かりだと思いますが、今回海賊がテーマなので船のセットが大道具としてメインにあるんですよ。可動式なんですが、MCの時はそれが一番ステージ正面に迫り出してる状態なんです。なので、その先端の向こう(下手)側に立たれると船で見えなくなるわけですな…つか、ここまで席作るならもちょっと考えろよ、って感じなんですが(全く消されるってありえない)まぁそんなわけで折角のトークも視覚に訴えられないせいで消化不良な感じに……それで、タイトルになるわけですね。紺後に東とふたり真っ昼間から飲みながら(飲まなやってられませんでした)(そしてアイツを見た後なので普通に腹は減った)(あの人を見るとオナカが空くんです、わたし(たち))負け犬気分とさんざボヤいてみたりしてました。
とりあえず今から視覚的萌えを人さま目線で補充して来るので(笑)一旦送信です。あ、ってか小話の説明もしてない感じ…?(素で)…えーとそれもあとで(ぉぃ)!とりあえず、シャイボーイはひっきりなしに雛ちゃんを見てたらしい、と。(まぁ見なくても分かってるんだけどね!そんなことは!)
と。思ったんですがあまりに不親切かつのちのちの自分に説明不足なので(笑) 雛ちゃんは白黒ボーダーTに黒のカーデ?&テロテロのジーンズに茶色の皮?靴。横ちょは黒のコート?に白だかベージュだかの襟?が出ていたような気がします。大倉は…茶系のマフラーをヨン様巻き(笑)していたことしか覚えておりません(後ろに行くほど自信がない記憶)。MC内容として覚えているのは「雛、(上田くんをもっと)引き出してぇや」だけです(ぇ)。その横山さんの言いっぷりが大層かわいらしかったので。ちなみに雛「おまえのが引き出してるやん」の返しを聞き間違えた(→「おまえを引き出してるやん」と…笑)わたしはエライことになりました(笑)
彼ら三人がバックステージで見学をしていたのは本当です。我々が気付いたのはラストのメドレー時だったんですが、どうやら後半ずっとそこにいたらしい。ムラサキの時に気付いてたらガン見たのに!何のための真端席よ!と後悔しても時既に遅し。なので小話はこうだったらいいな!という希望です(笑)。いや、後付けでそう思うと赤西、真正面ガン見だったじゃーん、とか…ま、それもこれもネタにしてみます。(しかし横雛でムラサキを聞くというシチュエイションだけは怖いくらい叶ったことになるんですね…)(恐ろしいですね)
ちなみに、大倉の勝面呼びが分からなかったのでとりあえず全員くん付けにしてみました(笑) 大倉なら、カメとかコウキとか呼んでそうだけどね~。(でも仁とは呼んでない気がする)
2005年01月09日(日) |
勝紺に行って参ります。 |
▼1:13
やっと作り終わりました……年賀状を(え) いくら何でももうちょっと早く終わるはずだったんだけど、年始は病人だったので取り掛かりが遅く、もぅ正月も明けきった今頃に終わる派目に、っつか去年も確か⑦日とかに終わってたみたいなんですけどね(日記参照)。いつもそうなんですが、やるまではひたすら面倒なのに(いやデザインもろもろを考えるのが)やり始めると楽しくて、あぁもっと早くからやっておけばよかった!と思う…そしてそんな訳で最近は一年に一度しかフォトショを使わないのでやり方を思い出した頃には終了。ボカシのやり方すら忘れてた自分には呆れましたけども。つか、文字をいじるにはイラレのがいいに違いないと毎年思うんだけどなぁ~!来年はイラレで年賀状を……無理だと思うけど(予想)
そんなこったパンナコッタでこちらも毎年恒例、折角作ったからと住所を知っている方々には洩れなくお届けに上がりますので今更プッと思いつつ受け取ってやって下さいませ。あ、身内には今年はなしよ~何故って年賀ハガキが足りなくなったから(どんだけ)
そんなこったパ(②回目割愛)で連休は勝紺に行って参ります~! どうやら今日は乱入はなかったようなんですが、どうなんですかね~。まぁ来たらラッキーくらいの気持ちで。また無駄に一泊して来ますので明日の更新はありません。って更新ダダ止まってるくせに!(…すみません…)気が付けば11月からまともに更新してなかったことに気が付いて震えました、今日。(でも何も出来なかった)(なぜって年賀状を)(略)
そうそう、作業をしながら延々菊@師匠と愛弟子を聞いていたんですが、これ、どうなんですかね?正直わたしは第一感想として「雛、感じわる~」と思ったんですが安田担のお嬢さんたちは気を悪くされなかったんだろうか…。それもこれも愛、と言われればそれまでなんだけど、それにしたって冷たすぎというか、冷たいというより意地が悪いって感じ。突き放してるのはわざとだろうけど、安田にそれは逆効果っぽいけどなぁ。むしろ萎縮させているようにも見えて雛ちゃんは本当に安田に冷たいね、……と、思っていたんですがそれはもう何度も聞いているうちにこれはこれで萌えかもしれないと思えてきてしまいました(笑)。わかりやすく凹まされて、安田的にはプレッシャーでもっとボロボロになりかねないところを、今の安田は向かっていっていたし、それは気持ちの余裕なのかなあ?成長したってことなのかなぁ?それを分かっててそうしたんだったら、雛が一番安田を分かってるのかも知れないとも思う。最後まできちんと見る、という点では今までの二人の空気(イメージ含む)とは違った気がしました。アドバイスという名のダメ出し(笑)的なことをしてるようなことも最近よく耳にするし、安田を育てようとしてるのかなーとも思うけど、単にあの人は口うるさいだけだとも思う(笑)。いいのか悪いのかわたしは判断しかねるんですが、安田がそれでも嬉しそうだった印象を受けたので、そう思ってくれるのなら嬉しいなぁ、と思う雛担です。
ちなみに悔しいなぁと思いつつ、一番萌えたのは最後、30分(よりによって)村上相手の仕切りをやり遂げた安田さんが村上をベタ誉め(村上くん、すごいなぁ!)するのに(これはもぅ誉めてええわ)「誉めてぇや」(ギャランティもっと多く払っていいんちゃう?!)「(笑)ちょーだいや、じゃぁ」(それは俺がどうこう出来ることじゃないけどぉ)「ありがとぅ」(すごいわ。俺、村上くんの愛弟子になろっか)「なってくれんの?うそぉ」と返した素口調がねぇ。引いてるのか照れてるのか微妙なとこですが(笑)、こういうときあの人、無駄に甘え口調になってムカツクんだけど萌えました(また)。そっか、やっぱりモジモジしてる時ほど照れてるのか。意外と分かりやすいのかもね、村上さんもね。
それにしても。安田さんがかわいらしくキラキラと村上さんを持ち上げてくれるほど、申し訳ない気持ちになります。厳しいというよりはイジワルな先輩だけど見捨てないでやってくれたら嬉しいなぁ。
そういえば。先週の放送で「(来週は)僕もチェックしたいと思います」と言っていた、安田とは正反対の村上的庇護対象は今日の放送をどう思ったんでしょうねぇ?横山さんはこうなることを見越してた気さえする、というのはもちろん買被りなんでしょうが、なんか最近の横発言が微妙に思わせぶりで、それでいて微妙に言霊的だなぁと思ったりします。
さてさて実は荷造りもこれから。なのについつい雛安(安雛?)を語ってしまいました。 いい加減準備をしなければ。なんだか全く実感してないんだけど、わたし明日本当に出掛けるのよね?と確認しつつ落ち。
2005年01月08日(土) |
今日も営業頑張る的なね。(ただしママチャリで) |
▼0:17
っていうかまんまママチャリ刑事だよ…!的なね。(チャリで来たらしい)(あぁビデオ見なきゃな…)
本日ニゥス紺。②部に村上さんがお邪魔されたそうで。大阪ニゥス紺に行く知り合いはいなかったので全く知らずに過ごしてたんですが、東からのメールに驚くよりも吹き出す(本当)。そっちか!そっち行ったか!と思ったんですがどうなのこれで、明日来るの?明後日来るの?それとも勝運はお嫌い?と読めなくなりました…まぁもはやムラサキを聞きたいがために行く的な、主旨変わりつつあるんですが。とか言ってるうちに無事に⑨日のチケをゲット出来た模様。よかったよかった。でも我々じゃぁ⑩日はどうする?とか言っててすっかりヤル気(聞く気)かよ的なね。ちなみに⑨日はそれはもぅ数年振りくらいに海辺へ行ってやろうかと思っております。…なをこさん参加してるのかしら。(独り言)
話が逸れましたがニゥス紺。まーーー大活躍して(色々幅広く読んで下さい)帰ったそうで! ありがたくもレポメールを頂きまして(超ありがとうございます!)転載の許可も頂いてしまいましたので(無理矢理すみません!)お言葉に甘えてそのまんま載せさせて頂きます~!だって萌えは共有したいですよ、ねぇ?というわけで以下。
> 今日はNEWSのコンに連れられて行って来たのですが、2部に我らが雛ちゃん登場ですよ!! 今日のビジュアルが大層イケてまして、髪はサラサラすっきり、細身の白の長T(前が無地で、後に黒の髑髏と羽の柄)に、色落ちしたジーンズに、明るい茶色の靴でした。下手な衣装より良かったですよ~。(ちなみに私服らしいです)体の線がとてもキレイに見えました。 そして、相変わらずの仕切り振りを発揮です(爆笑) MCに入って早々に登場したんですが、それはそれはノリノリで話し出しましたよ~ この時の雛ちゃんのノリッぷりもさることながら、内亮2人の笑顔がもうすごいんです!!ずっと雛ちゃん見て笑いっぱなしです。 さてさて、雛ちゃん最初はゲストですから、真ん中亮ちゃんの隣に入ったんですが、何だか落ち着かないようで、速攻 雛「真ん中やと落ち着かんねん、基本的に」 「みんなを見たいから」 と移動します。最初は左に行ったんですが、 雛「横とこ来てもうた」(シレっと言いはるんですわ:笑) といつもの正位置へ。 小「こっから村上信五君の番組みたいにしてくださいよ」 亮「お前、そんなこと言うて後悔すんな、独壇場なるぞ、こいつの」 アニキ…!!(笑) で雛ちゃん、もう生き生き仕切りだしましたよ~さすがは職人芸という感じで、すべての面子に振りますよ。 で、手越君がお気に入りのようでして、公演中で滑っこけたことを言うんですが、 雛「俺と横やったら、そのまま絶対踊れへんもん」 と言いまして(笑) で公演中の面子の様子を話すんですが、これがめちゃ詳しくて、アニキの予測通りに独壇場!!雛が一人でしゃべって、面子が相槌、内亮が突っ込むという状態に。誰のコンですか(笑) そんな雛に 亮「なんやこのおっさん!ほんまうるさいわ!」 と満面の笑顔で突っ込み。しまいにスタッフのまきまではいりますが 雛「もうちょいしゃべるよ」 と、まだまだ続きます(笑)
小山君が、ラメラメの上下スーツでパラパラを踊るんですが、それが大層お気に入りの様子の雛ちゃん。興味深々なんですが、 雛「でもな~小山君を見てたらな、ものっすご横山の若い頃を思い出すねん」 「若かりし頃のな」 と発言!!横山さんばっかりですよ、名前出てるのが(笑) ちなみに小山君は、横山君路線で行きたいそうですよ。(これは、小山雛ですか?:笑) 長いですよMC~ で、そろそろ終わろうかという時に 亮「次、そろそろあるから…」 雛「ごめんな~」 実は、次が、内亮のソロなんですよ。ほんとなら、はけなあかんのに、2人とも残ってます(笑) 亮「あ、それじゃあ、あそこで見といて下さいよ。で、テンション上がったら、(舞台に)上がってきてくださいよ」(笑顔) 雛「そんなん、フリやんけ、お前!」 亮「MC以外でテンション上がったら、上がってきて下さいよ」 というまさしくフリを受けて、雛ちゃん帰って行きまして。そのあとの面の反応は 複数「すごいな~」 亮「しゃべりたおしてたな」 複数「すっごいコンサートやんな」 小山「村上のコンサートや」(←呼び捨てです:笑) でMCは終わりましたね。 で、もちろん前振りがあるのですから、再び雛ちゃん登場です。 アンコールのエールで、なんと小山君の衣装であるラメラメスーツを着て出てきましたよ!(笑)でこれまた、勝手な自分振り付けでノリノリに踊ります。しゃかりきに踊る雛に内亮大爆笑ですよ!いや、私らもですが(笑) そこからの、アニキがすごかったんですよ! 懇切丁寧に目を覗き込みながら、むっちゃ笑顔で雛に振りを教えてるんですよ!!その距離が近いの何のって!アニキ、まったく観客を見てません!(笑) 雛ちゃんも真剣に見てるので、2人でひとかたまりといった近さです!!ほんジャニの釣の回を思い出して震えましたよ!しかも、それが長かった!ワンフレーズずっとなんですよ!! アニキが素敵すぎました。
えーすみません、個人的に放置出来ないあたりはむしろ強調しておきました(笑) とりあえずは「横のとこ来てもうた」って、ねぇ?ムカツキますよねぇ?え、ムカツクところじゃないんですか?だってムカツクでしょ?って明らかに故意臭くないですか?しかもシャイボーイ本人いないのにさー誰を煽ってるのって感じですよね?むしろアピール?大観衆に大アピール?的なね。いつも思うんですけど、特にアウェーのこういう時、自分以外の他面がいなければいないほど、横の名前は出ても昴の名前はなかなか出ないのね?そらもぅ一般的には雛の相方は昴と解釈されがちらしいのに(らしいです笑)(超頑張れシャイボーイ)そういうところ、本人としてはやっぱり相方的感覚なのかなぁ?横と昴は立ち位置が似ているようで全く違うと思うんですが、そこはやはり、存在だけで面白い横と生き物的なキャラクターが面白い昴の違いかな、とか、いやここで③馬鹿をマジ語りする理由は全くありませんでした。
それにしてもアニキの全開っぷりというか何というか(笑) ゥアー見たかった!釣り再来の亮雛は見たかった!!ちなみに追加フォロー(?)によれば
> 3部は安倉でした。黒髪の大倉がツボでした(笑)アニキは、エールの振り付けを、安倉にも教えてたんですが、全然距離と目線が違うんですよ!!雛ちゃんの時はほんまに近かったです…。人2人分空いてるのと、密着の差です(笑)
だそうで、それが気のせいじゃなかったら恐怖だな、と思えてくる今日この頃。 ところで村上と呼び捨てたらしいこやまくんは、そういえばレコメンでもこっそり雛ちゃんと呟いてみたりしていたなぁ、と今更ながらに思い出してみました。わたし的には萌えたんですが、正直なところを聞いてみたい。実はお嫌いですか?こやまくん(笑)
2005年01月07日(金) |
前半③誌。(を結局語ってしまいました) |
▼1:03
・・・・・と。(前日続き) 思ったんですけどそれなりありました。(レコモン聞きながら読んだ③誌)(のでSさんここでストップ!)
あのねみなさん。今月のP誌は買った方がいいんじゃないかと思います。というか買いです。 ②人①組ずつ対談形式で、組み合わせもバッチリ(横雛、丸安、倉昴、内亮)な割には内容がないよう(…)だし写真も正直そうとう微妙なんですが(横雛は揃ってブ(略)だし丸ちゃんに至っては誰?て感じだし)(あぁでも安田はかわいいね!)(かわいいって素晴らしいね!)しかし最後のページが!そのページのシャイボーイの人差し指(両指)が!顎のラインが!ものっそ好みだったんです!!ちょっと~なにあれヤバイくらいに好みなんだけど!ってもぅ、正直髪の分け目もデコの出具合も眉の濃さもちょっと腫れぼったい瞼も口の歪みっぷりまで全てが好みでもぅどぉしようもありません(笑)。この横ちょのために買って!的なね(笑)!(んなバカな)でも一番好みなのは横ちょの左手人差し指から親指までのライン(の皺)(細かくてすみません)(でもマジです)(好きすぎる)(あっでも右手拳の骨の線も好き…)(わたしって手フェチ?)(かも知れない)!!!ちなみに雛さんの手のひらもそらも~好みなんですがだから小指の爪は……切りなさいよ……これ、明らかに小指だけ伸ばしてますよね?昔小指の爪を⑦㌢伸ばしてその爪を切り、切った爪の欠片を持ち歩けば願い事が叶うといいましたが…まさかだよな(笑)?と、笑い飛ばしてみても疑いの晴れない自分がイヤな感じです。でもあれ、片手だけでいいんだよと誰かアイツに教えてあげて下さい。むしろどうせやるなら横山裕と100回書いてそれを消した消しカスを持ち歩く方が乙女で素敵と言ってやって下さい。(何なら僭越ながらワタクシめが)(絶対やりませんけど)
しかし横ちょの指って指全体と節の太さが変わらなくて、先までシュッとしてるのね~(ってまだ手バナシらしい)(いい加減しつこい的なね)。ものすごいときめいたんですけども、このままだと延々手を語ってしまいかねないので次。
今回D誌的には特記なしね、と思っていたら(いや百面相的関⑧表紙には人並みときめいたんですが、いかんせんほら、写真写りを気にする担なのでね…)(安田は本当にかわいいねぇ!)(かわいいって素晴らしいね!)(ってか今回、④ラム紺写真を見るたびしみじみ「写真写りを気にしないでいい担って羨ま」と心底おもったブ(略)担)(よりによってあんなのやそんなのを載せなくても)(ってかこんなのしかありませんでしたか?)(そうですか?)ありました、ニゥスさんの方にありました。 新年のニゥスさんはスペシャルQ&A。注目は内博貴。
Q「楽屋でいつもイチャイチャしてるのはメンバーは誰ですか?」 A「ニゥスは全員。関ジャニ⑧やったら、昴くんと村上くん」
これねぇ。爆弾ほどじゃないしろ、内が言うことに意義があるとは思いませんか(笑)! (それ以前に関⑧回答は求められてないだろう的なね) あんたら、内にすらそう思われるほどどんだけイチャイチャしとんのかと。 ええ年してどんだけイチャイ(略)しとんのかと。 もう、考えろ、もっとよく考えろ、と思うわけです。 まぁ、そんなところも大好きなのでいいんですけどね。別に。(結局)
しかししみじみとD誌のニゥスさん達がかわいらしいやら微笑ましいやら。なんかさーもぅさーやましたさんとますださんをまとめて両膝に抱えちゃってるアニキとかさ、てごしさん相手にマジ迫りの内とかさ、もぅ普通に羨まなんですけども!こういう企画!こういうアホ企画をカモーン雑誌各社!と思ってはみるものの、あっちとこっちじゃ年がなぁ、照れがなぁ、とか考えると無理っぽいですね?所詮アドリブには強いが台本には弱いグループですから(笑)!(そういう意味では④ラム①部をいかに何でもないかのようにやり過ごしたかを語るW誌対談が面白かった)(昴班の話に出てるのは2003年栗の初日ですよねー)(あれは今思い出しても素晴らしかったです、本当に)(何度か書いたと思うけど、花道から満面の笑みでお手振りをしながら舞台に上がる安田の姿が本当に面白かったんです)(そしてスタンバイ出来てまた同じ道を帰っていく様が)(初回だったのに花道から出てくるのバレバレ)
あ。ところでそのW誌。 組み合わせが横雛内亮という…今書きながらとってもメズラな組み合わせ(初めてじゃ?)で、亮雛ショットなんかもあったりしたのに(そういえばW誌って亮雛好きよね)雛ちゃんのビズは微妙…というか何…それ?少年のようなざんぎり頭は?的なね…。何と表現すればいいんだろう?あの頭は…まるでざくざくとしたシルエットが彼には合わないんじゃないかとわたしは思ったんですが、もはやW誌さんもどぅせどれも似合わないしもぅ何でもいーや!的な?いやすみません、わたしも大概ひどいこと言ってるなーと思うんですが、正直あの人が紺で髪振り乱してるのにときめく以外(笑)どんな髪型が似合うのかまるで思い出せません。どなたか教えて下さい。やっぱりここは歴⑧年(越えた)の横ちょの言いつけを守って、男らしく短髪にしてみてはどぅよ…って、言っても聞かないんだろうなぁ?というか単に好みを言ってみただけで、正直横ちょも、何でもいいんだろうしねぇ(笑)?
ところでそんな村上さんは、ピアノがもっと上手くなりたいだとか、また引越しをしたいだとか言ってるようですよ?モノが増えてきたってねぇ、誰の?と聞いておきたいところ(笑)。髪型を冒険したがらない人は安住の系統だと思ってたんだけど、引越しはしたがるらしい。そうか、それが要するにABってことか。
風邪横雛、思いがけず感想メールとか頂いてしまって、嬉しいやら恥ずかしいやらです(普段あまり貰わないので笑)。ありがとうございます!(特にお一方は年末からお返事を溜め込んでしまっていて本当にごめんなさい…ゆっくり書こうと思っているうちにずるずるとタイミングを失ってしまって)たまにはこんなのもね、という訳で、楽しんで頂けたのなら頭痛に唸った甲斐がありました(笑)(エムですか)
そんなこったパ(略)で夜更かししないで早めに寝て下さいね!とSさんに言われたのに結局もりもり日記書いちゃった…とっとと寝ます~。明日働いたら休み!と思うと嬉しい(笑)
▼21:20
えー。前回日記後、更に絶好調に体調を崩しました。(ガッカリ)
もぅ本当に今年は何かあるんでしょうか…っつかもしかして前厄か?そうなのか?まぁいいんですが腹痛が治まったと思ったら今度は風邪を引いたらしく。寒くて眠れなかったのは単純に急に冷え込んだんだと思ってたらどうやら悪寒だったらしい(笑)!翌日から出勤だったんですが、ひどい頭痛と寒気で結局、早退して寝込んでおりました。心配してくれた東はありがとうね!(そして今日メールくれたSさんとKさんもありがとう~)(病人はそういうのが本当に嬉しいのです) 東の言いつけを守って日記は書かずに寝倒したせいで、今日起きたらおかげさまで頭痛は引いてたんですが(そしておかげさまで年明け2㌔も太った(…)体重が戻り)(会社で「(本名)さん今日、なんか違う」「綺麗ですね」と言われるほど肌調子もよくなり)(…要するに荒療治?)(むしろそれまでどんだけ肌荒れがひどかったのかと)(略)うなされながら治ったら絶対に横雛で書いてやると思ってて(笑)有言実行で以下、書いてみたんです、が。
ちょっと思った以上にやりすぎて恥ずかしくなってきた(声を大に)ので下に隠してみます。 って全然隠せてないんですけどね!いやぁ、そら超弱々しい雛ちゃんと男前に介抱する横ちょを書くとは言ったよ?言ったけどここまで恥ずかしい出来になるとは!ってビックリです。色々とやりすぎた感はありますが、まぁこんなのもたまには、ね。ということで!調子に乗ってパソに向かっていたらまたちょっと、頭が痛くなってきたので書き逃げ的に終了。
・・・あ。 前半③誌は買ってきたんですがそんな(略)で感想書く気力に乏しいというか、正直これだけです。W誌。 っつか実はきちんと読めてない(ので安心して?下まで読んで下さい、Sさん笑)。
丸山「うわ、村上くん。子イヌみたいな顔して、かわいい~~」
ちなみにナイス返しの昴様「たまたまやで(笑)」でプラマイゼロ的なね!(カッコ笑い付きでありがとう!) あと横雛的には超注目のP誌。
雛「2005年の2人のプライベート。どうする?」 横「わかった、俺、サッカーやるわ」
ちなみにP誌のせいか本人口調か定かではないままに、微妙に標準語混じりだったのがムズ痒かったので都合よく手直してみました(ぉぃ)。どこが違うのか見比べてみるのも一興…本当にはしないで下さい(笑)
通信SPとかポップアップインクとか書きたいことはまだまだあるんですが、一旦送信~。
◇
気が付いた時には横山の腕の中だった。
ヒナ、と呼ばれて散漫な動作で振り返った途端、くらりと眩暈がして、次の瞬間にはもう、腕を引かれていた。ソファに座った横山の足の間に割り込む形で、勢いのままに抱き込まれる。驚いて横山を見上げた動作でまた、ぐらぐらと頭が回った。痛む頭に目を瞬かせて、その僅かな動きだけでまた猛烈な頭痛が襲う。思わず横山の肩口に片頬を埋めると、ゆっくりと、刺激しないようにゆっくりと優しく手が触れた。 「目ぇ開けるんもシンドイんやったら、瞑っとけ」 横山の冷たい指が瞼に触れて、その指先に導かれるように目を閉じた。閉じた視界でまた、強烈に頭が痛んだけれど、計ったかのように片方の腕が、より楽な体勢に導いてくれる。太った、とはよく言うけれど、人並みに骨ばった腕が柔らかく抱き込んでくれる。こんな時にだけ底抜けに優しい。横山は狡い、と心底思う。じわり、と閉じた目に涙が滲む、それは熱のせいだと思うことにする。 誘われるように身体を凭れかけて、ようやく村上は、安心して息を吐いた。
その時、三人しかいない楽屋で一部始終を視界に捉えた渋谷は、そこでようやくその日の村上の調子が悪かったのだと気が付いた。そういえば朝から相槌が曖昧だったり、意味もなくため息を吐いたりしていたような。後付けのように思い当たる節がいくつも思い浮かんだけれど、気付くことが出来なかったのなら同じことだと思った。 それは今まで一度でも違ったことがなかったのだけれど。 村上の調子が悪い時、一番に気が付くのは横山だった。渋谷が気がつく前に横山は気付いて、さりげなくフォローを入れる。今も、自分以外のメンバーが部屋から出たタイミングでそうしたのだと思うのは、考えすぎだっただろうか。
大きく息をついた村上の、吐いたその息が思った以上に熱かったことに、横山は少なからず驚いた。 「めっちゃ熱あるやんけ。ずっと我慢しとったんやろ」 怒ったような横山の声が、朦朧とした意識に届く。横山の冷たい手のひらが熱もった額に気持ちよくて、村上は、もっと触って欲しいと思う。声に出した訳ではないのに望み通りの冷たい指先が、額から瞼に、瞼から頬に、それから唇にゆっくりと移動した。 触れた村上の顔はどこも熱くて、そうまで我慢しなくてもいいのに、と口惜しく感じてしまう。そんな状態で今まで放置していたことに憤りを覚えてみても、それが彼の性分なのだと横山は、諦め半分に思った。忍耐が強いと言われる村上は、他人の事以上に自分の事に関して、そうだと思っていた。そんな村上の分かりにくい不調を読み取るのは大変で、だから横山は、彼の些細な変化を見逃さないように実は結構、気を配っているのだ。 冷え性の自分の手が心地いいのか、またひとつ吐いた村上の息がやはり熱くて、その口内はもっと熱いに違いない、と状況も場所もわきまえずにがっついてしまいそうになる自分に気が付いて、横山は何とかここが楽屋であることや、すぐ側には渋谷もいることを思い出すことに成功した。 寒気からか、抱き締めた村上の身体は小刻みに震えて。背中を撫でてやるも気休めに過ぎないだろうと思った。普段は割と薄着な彼にしては厚手のセーターを着込んで、きっと朝起きた時から体調は悪かったに違いない。 何かかけてやるものを、と、辺りを見回した視線が渋谷とかち合う。毛布のようなものはなかったので、とりあえず近くにあった横山の上着を手渡してくるのに、視線だけで礼を言った。こちらも視線だけで答えて、あとは横山に任せたとばかりに渋谷は、もう二人を見ることはなかった。あえてそうしてくれたのだろう、と横山は思う。 出来るだけ動かさないように、上着をかけてやる。寒がりなくせに着膨れるのを嫌う自分はその日も薄手のジャケットを羽織っただけで、こんなことならもっと暖かい、ダウンジャケットでも着てくればよかった、と今更なことを横山は思った。 「本番までまだ時間あるから、ちょっとでも休み」 放っておけば打ち合わせにでも行きかねない、村上に釘を刺すように横山の言葉が降りてくる。読まれてるわ、と笑う余裕はあまりなくて、代わりにその腕の中に体ごと預けた。
「ただいま戻…ぅわっ!」 買出しに出かけていた大倉が楽屋のドアを開けた瞬間に叫びそうになった声を、人差し指を唇に当てる動作だけで渋谷は制した。状況を理解出来ないまでも場の空気は読んだらしい、大倉が「村上くん、どないかしたんですか?」と小声で渋谷に問うてくる。 村上、の単語だけが聞こえたらしい安田は何事かと気を揉んでみたものの、大倉の大きな体が部屋の入り口を塞いでいたせいで、どう体を動かしても中を覗き見ることは叶わなかった。やや遅れて戻ってきた内や丸山も、入り口で無駄に飛び跳ねている安田に首を傾げるばかりだった。 「調子、悪いんですか?」 大倉の言葉に渋谷は黙って頷く。もしかしたら自分は今、機嫌が悪いのかもしれない、と思った。それが村上の体調が悪いせいなのか、それともその体調の悪さを気付けなかったせいなのかは分からなかった。 「熱があるらしい。寒気もするみたいやから、ちょぉ今、エアコン温度上げとるで」 そういえば、入った室内が蒸し暑いな、と今更のように大倉は思った。果たして中に入っていいものか、入り口でいまだ立ち続ける大倉の視線の先、ソファに座った横山に、身体を預ける村上の背中。 この冬のコンサートで、ピアノを弾く後ろ姿にしみじみと思ったのだけれど。その背中は見た目よりは随分と華奢で。逞しいと思ってしまうのは、きっと彼がそうありたいと思っているからなのだ。 そんなこと、嘘でも自分達の目の前ではしたことがなかったのに。 それでなくても照れ屋な横山が、村上と二人きりで喋る姿すら、そうそうに見ることがないのだ。だからこそ、それだけ緊急の事態なんだろう、と大倉は思う。こちらに背を向けて、横山の胸に顔を埋めてしまった村上の表情は見ることが出来なかったけれど。ぐったりと力の抜けたその身体が、全体重を横山に預けてしまっているのだと分かる。毛布代わりにかけられたジャケットの上から、横山のすらりと長い指が優しく背中をなぞる。何か大事なものに触れるように、愛おしそうにも見える白い指先が、時折り髪を撫でて、その仕草で僅かに村上が身じろぎを返した。 あまりにぼんやりとしていたらしい。気が付くと最後に戻ってきた錦戸が、動かない大倉に痺れを切らして「はよ入れや!」と軽い蹴りを入れてきたその衝撃で、ようやく我に返って楽屋内に踏み込む。続いて入ってきた残りのメンバーも、何か言いかけた言葉を全員飲み込んだらしかった。 「…横山くん。飲み物買うて来ましたけど」 こういう時、空気が読めない(読めにくい)のは得なのか損なのか。 それでも若干気を遣いながら丸山が掛けた声に、顔を上げた横山が「持って来て」と手を出した先へ丸山の手からペットボトルが差し出される。 「そうか、やからポカリやったんや」 その光景を見た錦戸が、ぽつりと呟いた。普段ポカリなんか飲まへんのにおかしい思とったんや、と言ったその言葉に全員が納得をする。なんだか、何もかも。敵わないんだなぁ、とか。
なんだか近寄りがたくて&なんとなく見づらくて、あとは視線を外して楽屋の隅っこで各自買って来たジュースを飲んでみた。ふと、ストローから口を離した内が、ぼそりと呟く。 「あんな横山くんと村上くん、初めて見たわ」 我関せずで雑誌のページを捲っていた渋谷がふと、顔を上げて。 「そぅか?昔はあんなもんやってんで」 その言葉は色んな意味で、複雑だと思った。
◇
ここまでお付き合い下さった方はご苦労さまです…恥ずかしい!と叫ばなかったですか? 叫んだ方はごめんなさい(わたしも叫びました)(やりすぎました)
2005年01月05日(水) |
しかし気がつけば正月早々身内みんな倒れてるのね(笑) |
▼1:26(おや)
初詣から帰って参りましたー。折角なので撮った愛ショットを写真日記に後ほどアップ。 そうそう、速玉さんで招き猫みくじというのがあったので引いてみたんですが、緑の招き猫が出てきましたよ(笑)。今年は横様担(笑)?まぁ紫はなかったんだけどさ(金赤緑白黄黒ピンクの⑦種類)。ちなみに緑は身体安全・学業成就だそうで。……新年早々体調崩してるんですけど、わたし。的なね。
体調。 年末の暴飲暴食がたたったのかどうかはわかりませんが(笑)出発前の日記を書いてすぐに猛烈な腹痛に襲われましてねー。腹痛というよりもっと下の、部位的には膀胱とか子宮とかじゃなかったのかな?そりゃもう冷や汗とか出そうな勢いの激痛で。立ち上がることも出来ずに這いながらとりあえず電話をして(こんな時に携帯使えないしさ…)、出発を半日延ばし。夜じゅうさしこむみたいな痛みがあったんですけどこれ、いつか使ってやろうと思います(笑)(またかよ)。いやだって、一人で痛みに耐えるとかってものすごツラかったんだもの。誰かに手を握っていて欲しかったって、これは女だから特にそう思うのかも知れないけど。まぁそんなわけで冷えてるのかも、と家の温泉にゆっくり浸かって、下腹部の痛みは治まったんですけど、今度は本当の腹痛が。というかこれ、ただの便秘だと思うんだけど(笑)。膨満感が取れないんでとりあえず整腸剤なんかを飲んでみたんですけども。そんなわけで緑の招き猫のご利益を期待してお待ちしております。うーむ。
あ。ところでやっとこ(覚えている)初夢を見まし、た! んですがそれがまたすごかったんですよ。
テレフォンショッキングに出ている雛ちゃん
の夢でした。しかも次、横山裕に回してた(爆)!それもなんだかっていう、喋りすぎて時間なくなり(笑)、電話なしでテロップだけ「明日は横山裕さんです」とか出ててさー!一瞬見逃しかけて、「ぅーわ、横だよ!やりやがったよ!!」と誰かと(電話してたらしい)大騒ぎしてる自分の夢でした。若干リアルで震えました…正夢になったら神(笑)
そんなこったパンナコッタで②日空けただけで軽い浦島太郎状態なんですが、何ですか、昨日だったかのスポニチに⑧記事載ったの?&今日の③スポ(買い忘れたー)は横様だったんですね?(そもそも元旦の③スポも買い逃したし…) そしてすっかり忘れてたポップアップインク。しょっぱな雛安を聞き逃しましたが何か面白かったのかな?そういえば前回も雛安だけ聞き逃したことを思い出した…何か恨みでもあるのかな…(ないない)。ちなみに今日はニッキードとマルマル(笑)。ニッキードは若干引き気味でした。(DJに?)(…マルマルに?)
あとは蘭丸は腹痛でのたうちまわっていたのでまだ見ておらず。通信は道中車の中で聞いたんですが、普通に事故りそうになりましたねー!あれはやばい(笑)!しかしいかんせん、ネット環境になかったので一人脳内悶々としてたんですが、タイムリーにメールをくれたAさん相手にがっついてしまいました(申し訳)。あれはちょっとねー語りたいですよね!(機会があれば今度ぜひ!) 今更レポもいらないかな?て気もするんですが、自分なりツボ満載だったので、明日にでも語ろうかなと思います……たぶん。(今日は寝ます)
どうにも本格的に通話が出来なくなった(着信すらしないらしいです)(延々話中らしい)(それもどーよ)携帯は仕方なく今日、何処もに持って行ってみたんですがやっぱり交換になるらしい。が、在庫がなく、お取り寄せになりました。1~2週間かかるらしい。その間、別機種を借りることも出来たんだけどやっぱり使い慣れた方がいいかなーと思って。どのみち交換になるらしいので、今のうちにSDカードに要るデータを移行しておくか。…そんな訳でいまだ通話出来ませんが申し訳(なんとなく私信)。
そういえば1時26分で思い出したけど、もぅすぐうちのサイトも一周年なんですよねぇ。 モノグサなので企画ものとかは出来ない悪寒がしますが、何か出来るかなぁ?…出来ないかもなぁ(ぉぃ)
2005年01月02日(日) |
初詣に行って参ります。 |
▼▼21:31
結局出発を延ばして、踊るを見ながら通信SPを聞いてます(大変)(でも殆ど聞いてない) てか新年一発目(の体)のオープニングから→「ヨコ様、明けましておめでとうございます!」
・・・って ピンポイントかよ 的なね…!!!
あぁ今年も大好きです、村上さん。 (「おめでとうございます」とヨコ様の満足げな返しにも幸せになりました笑)
▼20:13
泊りがけで(笑)
やっと正月休みが貰えたので白浜のおうちに行って参ります。 どうやら今年も三社詣でをするらしい…。美味しい鈴焼きのお店を聞いたので(有名だったらしい)寄ってみようと思います。あとは関⑧の繁栄を、遠く関西南からもお願いして来ようかと(笑)(一般友が豊川稲荷で願ってきたらしいから)(お勤めご苦労さん的なね)。こゆとこやっぱり日本人だなぁと思うんですが、お参りしないと落ち着かない(笑)
しかしそろそろ出かけたいのに踊るを見始めたら出られない的なね…。 蘭丸も雛通信SPも帰宅後です。通信SP、一体どんな感じになってるんでしょうかね? (てかいつ録ったんだ的な)(とは言いっこなし?)
今日驚いたのは、マキダイの風呂シーンを楽しみに帰って来たらしい東が妹ちゃんに誤ってそこだけカットされていたらしいことでした…どうなのそんなミラクル。いや、東的には笑い事じゃないと思うんだけど(そらそうだ)あんまり見事に切られていたらしかったので(「風呂シーンどこ?!」て何度も聞いてくるから何をそんなに探せないのかと思ってたらそういうことだった)(切ない…)。とりあえずムービー送ったけど、わたしの携帯が今、最強に調子悪いので音割れてて申し訳なかった。勝紺の時にでも一緒に見ようかね?(そいや宿どうする?)(私信かよ) てか携帯。通話もひどいことになってて次の休みに何処も行かなきゃ…でも交換だと内臓データがパーになるからやなんだよなぁ…。画面メモはエクスポート出来ないしさぁ。
とりあえず慰めに、丸ちゃんに誤ってカットされてそれはもぅ、この世の終わりの如く怒り狂うアニキとか妄想してみました(笑)…今ならありだと思います(ぇぇ)
2005年01月01日(土) |
あけましておめでとうございます。☆ |
▼▼23:36
マキダイ(@昴)ははぐれにおける由美かおるだったんですね! 風呂に浴衣になにあのサービスショット!しかもピン風呂だよ!しかも本編になにひとつ関係ないし!的なね!最後もちゃっかりライトコスさせて頂いて、新年早々笑わせて頂きました。個人的には髪型が超~好みで!サラ毛大好き~(笑)!肌荒れは絶好調だったけど、きっとわたしらが言うより隣で手を繋ぐ横ちょ(笑)が心配済みだろうからいいっか?的な(笑)。どうも昨日からうちの横ちょ、手繋ぎモードなんですよねぇ…どうしちゃったんでしょ。とか言いながら新年早々もぅ君(雛)以外愛せない横山トークとかしちゃったりさぁ?(エエエ)>今年の目標は病んだ横(雛)を書くことです!「雛を傷付けたら殺すで?」とかそんな横ちょを!そんで一瞬怯んだ雛ちゃんに「俺が怖い?」とか聞いてみて欲しい~!(何そのテンション) たぶんうちの雛ちゃんは、普通に嬉しがっちゃうと思うんですけどね。ははは。
そんでもって元旦@今日の菊は横丸だったようですね~!(まだ聞いてない) 横山さん、先週のラジオ録った時点で元旦の録り終わってた(もしくは組み合わせ決まってた)と見た…要するに布石だったんですね(笑)!そんなイタズラ心溢れる姑息な横ちょが大好きで、す。(でも丸ちゃんとペアで幕開けってどう思っただろ2005年)(複雑だったに違いない)
それにしても元旦の今日は寒かったですね~。 12月が暖かすぎたから余計寒く感じちゃって震えながら、こんな新年でした。
◇
新年の幕開けだというのに、目を覚ました横山はご機嫌が悪かった。 「横山さん、新年から何怒ってんの」 聞いてみれば俺のこの憤りが何で分からへんの、くらいの勢いで横山はボヤく。 「やって息が白いねんて!寒すぎやって!ほんまムカつくわ~!なんやさっきはみぞれとか降ってたし…あっ、今度はアラレ降って来た。冷たい上に痛いなんて最悪や!ホンマ腹立つ~!昨日は昨日でヒナちゃんは翔くんと手とか繋いどるし。…」 勢いのまま喋くる横山の言葉を、ふんふんと聞いていた村上は、最後の一言に反応して動きを止める。何か一つだけ違うもん、混じってへんかった? 「…横山さん」 「何やねん」 憮然とした声が返る。どちらかと言えば拗ねたような、そんな声。 「要するにあんた、それが言いたかった訳やね」 「そうや。悪いか」 まるで偉そうに。新年早々やきもちを妬いたらしい自分に拗ねた横山が可笑しくて。 「ヨコ。」 呼びかけた声に目線だけが動く。横山の目の前に差し出した手を、条件反射で握り込んで。それから「何やねん」と返す、横山の順番もおかしいと思うけれど。そんなところがコドモみたいで大好きだって、それは新しい年になっても変わらないんだって。 「手。繋ぎ始めやで」 「…翔くんは?」 「あれはイベントの一環やから、カウント外」 一番がええんでしょ?と言った言葉に肩を竦めて、それでも盗み見た横顔が欲目でなければ嬉しそうに見えたので。 ぎゅ、とより強く握られた手を、横山に負けないくらいに握り返した。
2005年はシャイボーイの飛躍の年でありますように(笑)
▼1:31
ドームの東からレポメール。牛紺は要するに
櫻雛
だったらしい。(エエエエエエエエ…!)
ラスト、上手に固まるエイト面中、隣の滝ちゃんと仲良く話をする雛さんの背後から肩を抱く手があったそうなんですが、どうやらそれが翔くんだったらしい。そのまんま終了までエイトのところに居座った翔くんは後ろから相当がっちりと雛ちゃんを抱きこんでたらしい。ウアーすっげー見たかった!っていうか、翔くんは昔っから雛ちゃんに優しかったもんなぁ。優しい人は大好きです。っていえわたしじゃなく、雛ちゃんが(笑)
って、新年の日記がこれかよ的なね…。(今年もよろしくお願い致します) さーこれから牛紺をリピってきます!お笑いライブを見てる場合じゃない、的なね。 (ちなみに2005年、初笑いは長井ヒデカズでした)(笑)
|