妄想暴走オタク日記
▼▼21:00
鬱から一晩明けまして、りえむらは無事ダビって頂けることになりましたー(喜)! 嬉しいメールも頂きまして、お友達リスト書き換えなきゃ~えへへとか嬉しがってしまいましたです。なんだか環八RABUなアニキが見れるらしいので、とっても楽しみです!ありがとうございます~(大阪方面へ)!
さてさてそんなこんなでほっと胸を撫で下ろしたところで、改めてCDデビューおめでとう。 メールでお話もしてたんですが、ほんとここ2,3日は情報量が多すぎて処理が追いつかないです。嬉しいんだけどなんだかとても、ぼんやりしてしまってる感じ。おかげでまだ予約もしに行けてないんですが、CDを予約するなんて何年振りだよっていう(笑)。CDデビューという言葉はとても中途半端な気がして本当は、あんまり好きではないんだけど、実際そういう形でも嬉しいものは嬉しい。勝手だよねーと思いつつ。
CDを出したいっていうのは、主に横雛が(笑)耳にタコくらい言ってたことだったけど、彼らにしてみたらネタ半分だったように思うから(それとも彼らにしてみたら大真面目だったかもしれなかったけど)決まった時は嬉しいよりビックリが先んじてしまいました。噂も信じきれずに新聞を見てやっと実感として嬉しいと思って、そういうのがじわじわと浸透していきました。即効性としてはこなかったから、いまだじわじわと嬉しい気がしています(笑)。CDをね、出したいと言い続けていたのは横雛だったけど(まぁそれもそういうことを言える環境にいたのが横雛だったということだけど)実際出せたのは昴のおかげだと思って、だから昴がいて良かったと思いました。そういうことを昨日からずっと思って、ずっと感謝してます(笑)。まぁそれは、3馬鹿の話だけども、3馬鹿だけじゃなくて、環八としてもそうかな。横雛以外のメンバーがそう思ってるとは思わないけど。横雛ですらそう思ってるかは分からないけど、横雛担のわたしは少なくとも、そう思ってます。っていう、おかしな話ですけども。
例えば横の言霊が道を探して、雛のバイタリティが道を作って、昴の歌声が道を開いたんだとしたら、それは素敵なことだと思うんです。もちろん3人だけじゃない、8人の結果がいまの現実に繋がったんだろうけどね。3人じゃなく、8人でそうなったことがとても嬉しいと思います。
なんちてたまには(でもない?)マジ語り。
そんなこんなで微妙に痒いサイトですが、ちょっと今更感ありつつ三万ヒットをありがとうございました。 実は3万打は自分で踏んでしまいました(笑)。凹みました。もうこれは、縁がないということでキリ番の類はもぅやりません!やらないったらもぅやらない!(何ギレ?) ともあれ、あれよあれよとカウンタが回っていくのが怖くもありつつ、更新はやはり、自分ペースにのんびりまったりやっていきたいと思いますのでどうぞ今後ともご贔屓に…って最近そんなことばっかり言ってますね。なんだかね。
ところで今日は当社比早めに仕事を上がれたので、やっと本屋に行ったんですがトップステージもナンバーも売ってませんでした…。ムキになって本屋を3軒回ったのにどっちもないってどぅなの?トプステはともかく、ナンバーがないのは世の中の腐女子が買い漁ったからかしら、とか見れないと思うと無性に読みたい今日この頃。明日は違う本屋に行ってみよう…(もはや意地)
そういえば今更気付いたんですけど、H山は⑰番をつけてるんですね~。 なんだかそんなところにまで運命を感じてみたり。⑰番にはとかく、縁があるらしい(笑)
さて今日はこれから、溜まりに溜まったメールのお返事を書こうと思います。…書く予定です。
なんちて打ってたらアジアカップすげえーーーーーー(笑)!!! Y活すげえ!!!いやホント、精神力で勝ったのはすごいと思います。あ~~~ハラハラしたけどよかった!思わず久々にエセサカオタになっちゃった(笑)てか今、T哉がちょっとイヤがりながらY活と熱い抱擁を交わしたのすらいとおしく見えます(笑)…サッカーっておもしろいね(何を今ごろ)
▼2:04
朝から浮かれて疲れ果て、疲れて寝こけてりえむら見るの忘れてた……(凹)
うわー!なんか、総体的に面白そうで、いや見れなかったから余計だろうけど凹むわー!!! 稽古風景とか流れたんですかね?ってか、舞台設定話にもついて行けてないわたしとしては(トプステまだ買ってない)(というか買いに行く暇がない)何がなんだかって感じです。いけない、いけない。
さっきから何度も「アイツじゃなかっただけよかったじゃん」的に自分を慰めようとしてるんですが(結構必死です)ぜんぜん上手く行かないので(むしろ凹む一方)どなたか録画された方、ダビって頂けませんでしょうか…!!!海ほど深く凹んでるわたしに愛の手を…って他力本願でほんとごめんなさい。ふと気がつくと関西圏に友達がいないことに気付くわたし。というかこういう時に頼れる友達は2、3人しかいないことにも気付いた。2、3人ってすごくリアルでやな感じ…(笑…うとこ?)
なんだかもう、忙しすぎるわけでもないのに体がついていかなくて、気がつくと疲れてるなーと思うんですけど。こんなんで8月大丈夫かなぁと思う…目出度い日に目出度いことでもしたいと思ったけど、まるで出来そうにありませんっていうか、CDデビューを祝うって何したらいいの的な(笑)
▼1:10
ツアーを昔、嵐がやっていたと思うんですが、やぁ台風の前に大阪やっておいてよかったね、的な。 千詠さんの夢じゃないけど、明日だったらいろいろ大変だったんじゃないのかしら。しかし現在の近畿地方は台風の気配さえ見えず。本当に来るのかなぁ?今年は本当に、当たり年みたいですね。
と、いうわけで一夜明けまして。 連休明けに激務はキツいとボヤきながら働いて、南くんもまだ見れていないような有り様で、いまだ何も手についておりません。世間にも遅れを取るばっかりで、だからいまだいろは発売云々も宙に浮いてる。まぁその方がネタだった時には都合がいいかなとか、でも横山さんはあっさりありがとう、と言ったらしいですね。アイツはしらばっくれたらしいけど。そのしらばっくれ方があんまり見事で小気味いいなと思いました。そういうところ好き。
今日は「永遠」と二宮ソロが延々脳内リピりながら、昨日の本の雛ちゃんの生足とか横雛マンツーとかそんなこんながぐるぐるしてました。脳内の整理が全く出来ていない状態らしい。本当、落ち着く暇もない。ちなみに千詠さんにしみじみマニアック嗜好とかそんなニュアンスのことを言われたわたしとしては、生足とかそんなあからさまなものはそれほど興味ないんですが(笑)、しかし昨日のサッカーをする(細い)生足は以外にズッギュンとキたらしいです。足技の利く足は好きなんですよね。昔サカオタもやってたしね。ボール回しの練習で、周りを見ながらノールックで雛ちゃんから供給されるパスに、大倉や横山が一瞬ぽかんとしながらボールを受け取る様とか好きでした。昨日の雛ちゃんはなんだかものすごくデキる子みたいだった。でもそんな時、釣りみたいにデカい声で自慢しまくるのもウザいけど、今回みたいに黙って得意げなのもそれはそれでムカつくね(笑)。どうあってもスマートにはなれないのだな、あの人は。そんなところも好(略)
さてさてそんなわけで、今回は有言実行で嵐紺感想を少し。 いったいどれほどの人が興味あるのかは分かりませんが(笑)…嵐はお好きですか?(誰に) あ、大阪は初地だし、ネタバレになるのでこれから行かれる方はご注意下さいね。
えー今夏はツアー初回が大阪ということで、全4公演のうち2日目の一部を除いて3公演を見てきました。最近は全ステはしなくてもいいやと言いつつ半分では少ない気もして、中途半端に3回見るクセがついてます。そんなこんなで3回分。細かいレポは出来ないんですが(苦手)とりとめもなく感想を書いてみます。
嵐紺は年々、そのまま「コンサート」を見に行くという印象が強くなってきているのですが、なんというか、きちんとショーアップされたもの、という感じがします。照明や映像や、自分たちだけじゃないものを使って舞台を作ってる、という気がする。例えば環八ならとにかく彼らだけを前面に押し出してる感じで、だからとても人間臭いんだけど、それに比べると人工的になるのかな。それはそれで好きだし、どっちがいいとも言えないんですが。
で、紺に行くと必ず大ちゃんに見惚れて帰って来るんですよね(笑) ずるいなぁ、といっつも思う。大ちゃんて。踊れば格好いいし喋ればおじいちゃんだし(笑)お手振りをすれば一人に対し優しくて、結構ね、優しくされてるファンの子を見る機会が多いです。そんな大ちゃんの、わたしは踊る足が好きだということに気付きました。毎回必ずきっちり踊るコーナーがあるんだけどそこは一点集中で大ちゃんを見てしまいます。これはもう、1年くらい前からだなぁ。そこだけは他の誰も見れないんですよねぇ。で、そんな大ちゃんの、ひとつひとつ無駄がない動き全般が好きなんですけど、中でも足の動きが好きです。なんかねあれ、きっと足音立ってないと思うんだ(笑)。これ、上手く伝えられるか自信ないんですけど。踵がついてないんじゃないかと思う、軽い動作が好きで。膝から下がきちんと伸ばされて、そのすらりとした足の先が無駄なく動かされるのが好きです。どんな大きな動作で回っても、ブレたのを見たことがない。迷いない動きが好き。見てて気持ちいいんですよね。だから好き。
そんなおーちゃんのソロは今回も踊りを前面に押し出してきてまして、ダンスの分類とかわたしはよく知らないんですけど、系統で言えば少年隊的な(笑)わりと激しく腰振ったりしてえろいんだけど、大ちゃんがどれだけ腰を振ってもえろく見えないよね、なんて話をしてました。いいんだか悪いんだか。ちなみに最ツボは何人かのジュニアの中でも辰巳越岡を従えて3人だけで踊るところ。辰巳くんは髪型のせいもあって最初、誰だかわかんなかったんですが、髪型というより結構…痩せたような?バックジュニアはここ1年くらい固定の顔ぶれなので、こちらもある種の安心感があったりして。楽しそうに踊ってくれると嬉しい。
楽しみにしてた例の横雛ソング(笑)は相葉ソロとして披露。 ・・・・・なんですがまさかあんな演出をされるなんて・・・と、こればっかりは申し訳ない、あまりにイメージ違いでガッカリしてしまいました。相葉ソロとしてはかわいらしかったし、衣装も派手なわりに相葉さんに似合っててよかったんだけど、、、いかんせん、内容と見てくれが合ってない気がするんですが(涙)!あの歌詞でなんで着物(風)なのか、さっぱりわかんない(笑)
ツボと言えば、今回一番のツボはなんと二宮ソロでした。 もともとわたしは二宮さんの歌声が好きらしいということには最近気付いたんですが(遅)今回の歌も彼の声に合ってて、そして歌詞がとにかくツボりました。まず間違いなく自作曲だと思うんだけど、本当に自作曲なら書きたい話がある…というか、初回で聞きながら、既に脳内でネタ練ってたなんて言えない(笑)。二宮さんと村上さんはやっぱり似てると思う。思うんだけど似て非なりなんだと思いました。帰りの車中で千詠さん相手に熱く語ってしまったんですが(そしてにのあい観だけは異様に合う奇跡のようなわたしたち)、二宮さんにとっての相葉さんってなんなんだろうと思わせる、そんな曲。
・・・と、ここで感想を書くことに飽きて(おい)しまいました。 今回のわたし的ツボはとにかく大ちゃんと二宮だったということで(笑)。あとは初日は相櫻と櫻相について考え、翌日には潤ニノとニノ潤について考えました。どちらも考えようとも思ったことがなかったんだけど、なんだかちょっと、じわりとキてみたり。イメージの世界はおぼろげあるけど、まだ言葉になってないのでまた機会があれば、いつか語ってみたいなぁ。
そういや各種レポは読みそびれたんですが今日のラジオはまたしても明大コンビだったようで。 残り1時間はとりあえず、テゴ雛でしたが(笑)。というかあれはむしろ内雛?内の電話に替わる雛ちゃんが素敵~!そんで手腰くんとの微妙な会話も素敵~!というか手腰くんの「村上くん」呼びに無駄に萌えたわたしはもはや病気ですか(笑)。いやなんか、新鮮なニュアンスだったんですよ…。しかし一番の萌えどころは「おまえ電話したん?手腰くんに」「何喋ったん」と食いつきのいいユーヨコヤマでしたよ…そゆとこ本当、カワイイなぁ。
カワイイといえば、今日は聖雛のかわいい話も教えて貰いまして(多謝)! いやカワイイのはコウキさんか…「本気で連絡下さい」の切実さと「わかりました(笑)。連絡します」の余裕さ加減に涙が出ました(笑)。久々に体温上がる系の萌えでした。癒されたーvvv
あっ、あと今日はどうしても食いつきたい単語が。 KATZEはわたしも大好きでした~懐かしすぎて体温上がりました。久しぶりに聞きたくなっちゃった。
2004年07月29日(木) |
夢見ることをやめない |
▼1:50
僕等の中のdreamin' blood♪と歌っていたら本当に夢は叶ってしまったらしい(笑)
今日はもう、どこの環八サイトさんも同じこと書いてるんでしょうけど、分かっていても自分で叫びたい。 いろはのCDが発売決定したんですって! 昼間に友から速報メールが来て、動揺のままに多方面にメールしてしまいました(その節は)。そして多方面から続報が入る中(多謝)、2日目の嵐紺に入ってしまったのでレスもろくに返せず申し訳…追って鋭意お返事して行きたいと思いますっていうか、したいんだよ~!話したいこといっぱいあるのに時間と体がついていきません。嵐紺のレポもしたいんですが、本をリピるあまりはぐれもまだ見ていない有り様なので、とにもかくにも明日にしたいと思います。
あぁでも、これだけ。 BS本でツキノミチをやったよ、と昨日のうちに友から速報と歌詞が送られてきていたんですが、これ自体を昴が作詞していたんだとは知りませんでした。正確には「月の道」ではなく「永遠」というタイトルらしいんですけども、昴らしい、とても優しい詞で、お恥ずかしながら歌詞だけでハンカチ3枚という感じでした。東と共有しながら昴雛だよね、と泣き萌えしてしまったんですが(笑)これはむしろ、環八の歌かな、とも思いました。それは昴の大好きな。歌詞の中の昴は弱くて、一人ではきっと歩けないけど、でも昴は一人ではないから、彼や彼らと手を繋いで、月明かりでも歩けるんだろうと思う。そういう昴の柔らかな内側に触れた気がしました。とても美しい歌でした。大事にしたいなと思います。
なんだかね。これを昴雛と言ってしまうのは簡単かもしれないけど、そういう萌えとは違うところで、ちょっとした感動をしてしまいました。昴の雛への気持ちって、もちろん一言では表せないと思うんだけど、案外この歌のように、静かで優しいものなのかな、と思う。なんて、そんなことを考えました。
さて、はぐれを見て寝なくては。忙しいなぁホント。右脳の休まる時がない(笑)
久々更新。 100のお題に「天才」(横雛)アップ。
▼23:27
しみじみ一ヶ月振りの更新だったようで。気付いたわたしもビックリです。 いやいまだ絶賛へばり中なんですが(威張るな)ちょっと横雛の神様が遊びに来たので書けるかな~と書いてみたらばまぁ、まだまだちょっと、上手く行きませんね。とても大事にしたいタイトルだったので、今ここで使うのもどうかなーと思うところもあったんですが、時が来たらまたリベンジすればいいか、とか。とにかく今を大事にしようと思いました。やっぱり一気には書けなくて、休み休み書いたりして、それで書いたものを読み直してみて、やっぱりどうかな、と思うところも多々あったんだけど、たぶんこれはこれで今しか書けないものだろうと思うので。
とかぐだぐだ言い訳をしているのもどうよと思うので、まぁ。 書きたい台詞は書けたからいいか。横山さんを思うさま表現してみたい、というのはいつも思っているんだけど、上手くいった試しがありません。思うところはいろいろあるのに、それを上手く書けた気がしない。まぁ、思った通りに書き切れてしまったら終わってしまう気もするし、それでいいのかなぁ。なんだかね、そういうの、切ない気もしますけどね。でも雛ちゃんは、書いても書いても書ききれない気がするんだよなぁ(笑)。そのへん切ないというよりも、しゃらくさい(笑)。向けてる目線の差なのかしら。やっぱりエセではいかんということ?気持ちはあるつもりなのに、切ないなぁ。精進します。
さて、明日から嵐紺です。 今回も千詠さんが泊まりに来るので部屋をちょっとでも片しておかねば~って毎回言ってる気がする(そして毎回出来た試しがない)。しかし何故か今、背中が痛くて弱ってます…やだなぁ。そしてメールとかとにかくいろいろ滞ってるんですが、もうしばらくお待ち下さい…すみません(多方面に)。本当に今年の夏は使い物にならないな、わたし!いやもう本当にすみません、あと一ヶ月はへばる予定です…だって8月は松竹通いだし、生き切れる気がしない(笑)。なんちてモリモリ精力増幅してるかも知れませんが。どう転ぶかはアイツ次第。いや本当に。
夏嵐と言えば18日と23日の休みが取れてました。 そんなわけで腕まくりしてチケットと同行者(笑)を探します! 今回なぜか1階が多い(気がする)ので、大好きな3階1列を探してみようか(笑)。わたしはなぜか、2階より3階派です。てか(横)雛担はやっぱり3階ですよね。あのまったりとした雰囲気も実は気に入ってます。
あ。そうだ、あと気がつけばまた三万が近いようで(だから早杉だっ略)。 毎度何かしたいとは思いつつ、やっぱり今回も何も出来そうにない自分。しかもうちは傾向として、とにかく切り番に縁がないんですが(笑)、まぁここを読んでいる方で踏んだよ!という方はリクなども承りますので仰ってみて下さい。とか言いつつ本人もまるで諦め気味です。もうこれはいっそストイックに、リクなしサイトでいいような気もしつつ。でも伏し目くらい、コミュニケーション図りたいじゃないですか(寂しがりか)
とか打ってたら人さまの日記が面白い…… とりあえず千詠さん、30日に変更ならわたしも行けやしませんよ(笑)! そして相方さんがH山×O久保なのか、O久保×H山なのかが激しく気になって寝られやしません(笑)!なにーなんなのお揃いのネックレスって!実はこっそりわたしも予選の頃から先輩風を吹かせてH山を叱ってた(らしい)O久保がかわいかったなんて口が裂けても言えな…!(言ってる) いい本があったらアタシにも回してね~!と直接言え的な私信を飛ばしつつ。本戦はわたしも寝不足になりながら見ようと思いますよ。今日の試合は横雛にかまけててすっかり忘れてたけど!(ダメじゃん)
さて、風呂入ってマネキュア塗って寝ます。(只今AM1:17)
▼▼そして只今AM3:38
エメラルドグリーンのマネキュアが思ったより気に入らなかったのでフレンチなどにして誤魔化してみたものの、やっぱり気に入らなかったので全部落として、それですっかり疲れてしまったのでもぅ明日は素爪で行ってやります。素爪用トップコートだけ塗って無駄に光らせて行ってやる。あたしの1時間…と呆然としつつ、最後にネット繋いだらば相方さんから私信が帰って来てた(笑)!
ぅわーH山すげぇよ……それが事実なら!(疑わせて下さい)(ていうか間違いであって欲しい)
ほんと、生モノは稀に、オタクの妄想を越えるときがあるのが恐いよね!横雛も然り…(笑) とりあえず明日ナンバーを買って来ようと思いますvv いや実は気になって買おうとは思ってたんだ。予知だったのかしら(笑)
▼4:01
絶賛女祭り中。
期間中は腹イタか眠くなるわたし、腹イタが治まってきたと思ったら、猛烈な眠気に襲われて、仕事から帰った瞬間に倒れるように寝てしまいました。そしてこんな時間に目が覚める…。毎月この時期になると2日目な雛が書きたくなるという話は数ヶ月前に書いた気がするんですが(笑)書いたところで絶賛二番煎じな気もするのでやめておきます。夜中に目が覚めて人…いや横恋しくなる雛ちゃんとか、ありなんでしょうか(笑)?
今日、ふと気になって調べてみたらPカスタムジャケットの夏バージョンがすっかり発売されていたようで、会社帰りの何処もショップに行ってみたらば、飛沫も向日葵も普通に買えてビックリ(笑)。飛沫はともかく向日葵は普通に売り切れてるもんだと思ってたので、驚いて普通に買ってしまいました。あとはレインドロップスが地味に紫だったので、一応買ってみたんですが…あんまり好みじゃなかったり…。というかストライプライムが思った以上に気に入っているらしい自分。念願の鯉が来たのにまだ替えてないって。
8月シフトが決まったので、明日から休み日のチケ取りを開始しなければならないのですが、殆ど諦めてたお盆の休みが取れました!嬉しい!結局13日の方になったので東と酒盛り予定(笑)。お会い出来そうな方もいそうなので、そちらも楽しみです。日帰りなのにテンション無駄に上がりそう的な。シフト自体はまだ貰ってないんだけど、あとはどのへん飛び込むんだろ?おそらく2・3回単休が入ると思うので、チケットと同行者を募集しようかな(笑)。別に一人で見てもいいんだけど、萌えは出来るだけ共有したい派。しかし単発で誰が付き合ってくれるというんだろう(自問自答)…そうそう、27日はどうやら休めなさそうなので、仕事終わりで前乗りする予定~。と、微妙な私信をしつつおやすみなさい。
2004年07月23日(金) |
遅ればせながらのやぐら感想。 |
▼20:34
昨日は横斗レコモンを聞きながら、気がついたら意識がありませんでした。 うちは残り1時間地域なので、12時台しょっぱなの雛との電話はまー普通にRABUかったんですけどね~。全体的にはやっぱり横斗だったんですかね(笑)?まぁ仕方ないよ、横山、昔っから斗真が好きだもん。でもわたし的にはまこととツヨシ(誰)にあえなく敗北した(らしい)(ホンマか)村上さんに「おまえ嫌われてへんか?大丈夫か?」と言って普通に心配してた横山さんがとにかくラブリーだったのでそれが全てです(笑)。いつも思うんだけど、ラジオとはいえ電話の声には素が入って、そういうのに普通にドキドキします。この声で、どんな会話を交わしてるんだろと思う。
さてさてタイミングは完全に逃してしまったんですが、折角なのでやぐら感想も少し。 結局当日は昼からいそいそと浴衣を着て、結局「踊る」の方で参加してきました。思ったより人数が少なく(感じ)て、そして河内音頭がさっぱりわからず震えたんですが(いやマジでオッチャン説明下手杉)(アイツ呼べよって感じだった)始まってみれば統率など取れず(笑)、結果少なくともわたしはやぐらしか踊り(れ)ませんでした。踊るの集合は4時半、そこから会場入りすると大阪城ホールのど真ん中におっきなやぐら。雰囲気あるな~と思いながら陣形取り。やぐらを囲んでぐるりと円を描いていきました。①~⑧組までの組分けがされてたんですが、奇数はコンテスト参加組だったっぽい。偶数の「踊る」組は浴衣率高し。むしろ洋服の方が浮いたんじゃないかという浴衣っぷりで、その辺も祭り的雰囲気があっていいなという感じ。浴衣を見てるだけでも楽しくて、色とかもつい気にして見てしまったんだけど(着物と帯の組み合わせとか)(紫と黄色、ピンクと黄色の組み合わせ多し)(アニキもてもて)紫は少なかったような印象。一着目としては買いにくい色かなという気もするし、実際、わたしも紫ではなかったので(笑)。そういえば踊る会場内であげはさんにお会いした(というか見つけられた)のですが、紫浴衣のわたしを探してくれていたらしいです。すみません、大倉(もしくは横山)で(笑)
正直、河内音頭指導だけで疲れてしまって、休憩しに外へ出ている間に村上さんがやぐら指導に現れたようで、騒がしくなったので戻ってみたら相変わらずのエスっぷりで指導しておりました(笑)。オタは指導などいらない感じだったんだけど(笑)一般参加のオジサマオバサマのために丁寧に指導。いつも思うんだけど、どエスのあの人は、こちら側の目線を常に考えてくれているからイイなと思う。振り指導は特に、鏡目線になってしまって、わたしみたいな、あまり器用じゃないタイプには右左だけで普通に混乱する時があるんだけど、そういうのをきっと理解して、言葉とともにきちんと背中を向けて右、左と説明してくれる。小さなことだけど、そういうのは誰に教えて貰ったわけじゃないだろうに、一種適正かなぁと思ったり。夢男や本のVTRでアイツの声がうるさくて昴のボーカルが聞こえない、と文句を言われることはあっても(笑)、アイツの声がないとやぐらを踊れる気がしないという人もいるというのは嬉しい。今回も、自分たちの位置からは最初、コンテスト中に小踊りをする横雛が見れなかったんだけど、あの人のことだからきっと、反対側にも来るだろうと思って動かず待ってたらきちんと来たしね。そういう安心感はあります。
なんか話逸れましたが。 当日はプログラムが配られたんですが、開いてみてビックリですよ。しょっぱな「司会挨拶」として「村上信五/横山裕」と連名で載ってる(笑)。司会かよ!とゲラゲラ笑いながら早速写メールとかしてみたり。蓋を開けば本当にまんま司会で、杉本アナもいたんですが、それにしたって堂々の司会っぷり。なんかな~嬉しいけど、本当に司会キャラとしてのポジションを、二人して築いてしまったのね、的な。特に関照れさんには少なからず認められている気もしないでもなくて、嬉しいんだけどどうなの的な。
さてさて環八さんたちはしょっぱなからオープニングアクトとして登場。 しかもいきなり一部スタンド出で場内騒然(笑)。このへんはまぁ、仕方ないかなという感じもありますが、去年栗紺のソロメドレーをそのまんま使ってました。やぐらなだけに、まさかアイツまた神輿じゃないよね?と一瞬怯えたんですがそれは杞憂に終わりホッ、としたのも束の間、その村上さんの掛け声で目の前に横山が出た瞬間「ヨコ~!」的なわたし(たち)、どうなのっていう。いやわたしもともと、横山さんが出てくると条件反射でテンション上がるんですよ(笑)。大昔は穴座のオープニングから、ユウ、と呼ばれた横山さんがピンスポを浴びて出た瞬間キャー!てなってたもん(笑)。村上さんには妙に安心感があって、瞬間風速的にはテンションは上がらないんですよね。その代わり、慢性的に安定して見ていられるんだけど。
いかん、うっかりするとすぐ話が逸れる。 オープニングはソロメドレーだけで終了。ちなみに青法被だったと思う…んだけど自信はないです。ほんとろくに覚えてません(おい)。その後、ダンスコンクールが始まり他面はすっかりハケてしまったんですが、司会横雛は出ずっぱり。特にテンションが上がってしまってたらしい横山さんが参加者に混じってちょこちょこ動いてるので目が離せませんでした。あとは時たま二人でちょこちょこ話をしている姿に普通に萌え。しかもその顔が近くてRABUくさい(笑)。なんかコンクール中もちょこちょこRABUかったんだけど、もぅ思い出せません…東が書いてくれるのを期待しておこう(他力本願か)。
一気に1時間半すっ飛ばしまして(笑)、コンクール終了後はミニライブ! 衣装はやっぱりあまり覚えてないんですが、お着替えはあんまりなかったと思うので、しょっぱな黒赤衣装→いろは前に青法被、だったかと。あれでも、そういえば黒金の隊衣装も着てた気がする。基本、中の黒パンツと黒タンクは着っぱなしだったので、(確か)黒赤上着を脱いで青法被に替える際、村上さんの担当は伊藤くんだったんですが、村上さんが何か喋りながらだったのかな?とにかく伊藤くんへの意識が逸れて、黒赤衣装をその辺に置こうとしたのを手を出して受け取って、その上で青法被を着せていたのが細かいことだけど、ちょっとした萌えでした。そうそうその、下に着込んでる黒タンクなんですが、村上さんのが地味におニュウ(死語?)で、普通のタンクじゃなくて、背中がぐりっと肩甲骨のあたりまで開いてるやつだったんですよね。そのぐりっと開いてる背中がまー美しくて、ほれぼれ見惚れてしまいました。あの人は、真正面から見るとわりにガッチリしてるしあんまり好みではないんだけど(笑)、背中は正面ほど筋肉質には感じない。それでいて横から見るとビックリするくらい薄くて、ギャップにまた戸惑う、と。逞しいんだか細いんだかよくわからない人です。そこもまぁ、好きなんだけど。ってあー言っちゃった。
ミニライブは正直ほとんど覚えてないんですが、久々に聞いたオルオブに鳥肌が立ったのはいまだ覚えています。イントロ聞いた瞬間、まるで乙女のように口を覆ってしまったんですが(笑)ふと隣を見ると東もそうしてて笑えました(笑)。赤黒衣装でのオルオブは新鮮で、振りはそのままやぐらの周りをぐるぐる回る演出も違和感なくハマってました。あとは新曲初披露ということで、しょっぱな横山さんがセンターにやって来たのを奇跡のように見つめたことくらいしか、記憶にありません(どんだけ)。あとはやっぱりね、亮昴の背中合わせがやっぱり。とても雰囲気があってよかったかなと。パート前に立ち位置に歩いてくるときは正面から相手が視界に入るわけだから、ちょっとした目線が交錯して、ちょっと笑ったっぽいのもまた、かわいらしかったです。そうそうその亮昴ですが、ラスト近く、面入り乱れでやぐらを走り回ってた時に、たまたまやぐら正面で亮昴が遭遇、後ろ向きに左から右へ進んでた昴は真逆からきたアニキの存在に気付かず、ぶつかりそうになったのを、アニキがそっと昴に手を差し伸べながら避けたのがそれは男前に見えました。差し伸べた手は昴に触れることはなかったんだけど、その立ち姿がね。ちょっとだけ亮昴の方々の気持ちが分かった瞬間でした。あの一瞬だけで亮昴一本くらい書いてみたいかも、と思ったもん(笑)
あとはラストのやぐらがま~~頃す気かというくらい長かったんですが、そのやぐらを踊りきってラストのラスト、アンコールの時だったかもしれないんだけど(もはやウロ覚え)とにかく、やぐら周辺にてんで散らばった状態で曲が終わり、そのままハケ?と思ったらたまたまふたりだけ正面に残った横雛が、あれはもはやアイコンタクトだったと思うんですが、最後にコールしようと思い立ったらしく、面を呼び戻したんですね。で、雛の「エイト集合~!」という言いっぷりがすごい、わたしは好きだったんだけど、その雛の声にいの一番に走ってきたアニキがもう、とてもかわらしかったのでした。わたしの目には、両腕をきちんと振ってマラソン走りで来たように見えたほど。(笑)(真偽はもはや不明)
そうやって集合して、最後は全員でエイトポーズでシメ。俺たちが~で8人手を繋ぐ際、言い出しっぺの横雛がセンターで並びだったのに密かに喜びつつ大満足で終了したやぐら祭りでした。終った頃には披露困憊でオバチャンよぼよぼでしたが、とにかく楽しかったです!あ~早く松竹に行きたい!(切り替え早)
と、いうわけで・・・・・長っ! こんなものを書くのに気がつけば1時間(以上)もかけてしまいました…(アホですな) 旅日記はまた明日!(笑)(に書くかどうかは不明)
2004年07月22日(木) |
優しいだけでもないし、ただのバカでもないあたりが。 |
▼▼22:58
昨晩から新曲をリピりすぎてもぅ、脳内で延々横山さんが指をヒラヒラしてるんですが(笑)やぁ新曲いいですよ新曲!わたしはやぐらで初見だったんですが、あの時は近すぎたし唐突すぎたしとにかく面を追うのに必死で歌を追う余裕があまりなかったので、あぁこんな歌だったのかと(笑)味わって聞いたらこれがまたイイ!なんだろ環八の曲は不思議とどれも好きで、どれも愛着があって、それはわたしが彼らを好きだからだと思ってたんですけど、純粋に曲がイイのとどっちなんだろう?
新曲は「cool magic city」といいまして、インパクトとしては亮昴の背中合わせのハモリにあるかと思います。やぐらでは目の前で見たので特に、なんともいえない雰囲気がありました。まだ未聞の方には上手く伝わらないかと思うんですが、全体的にキャッチーなんだけど、微妙に色気もある歌、とでもいうか(笑)。あのサビがまたいいんですよね。♪It's cool magic♪のところで片手(もしくは両手)をまっすぐ水平に、指先をヒラヒラする振りが好きで、やぐらではたまたま真正面にいたわたし(たち)の目の前で横山さんが手をヒラヒラさせていたのがかわいくて、つい一緒になってヒラヒラしちゃったんですが(笑)これがまた楽しかった!またやりたい~!実はやぐらではわたし、横山担かというくらい横山さんにばっかり目がいってしまい(いやマジ)、この時も村上さんにすっかり目が行かないという有り様で(というかとにかく近すぎて極端に視界が狭かった。笑)TVで見てはじめて、村上さんのヒラヒラはそれでまた、あの人らしい妙なクドさがイイなと思いました(笑)。言うなら「Eden」の♪全てを擦り減らしていくとしても♪のところで指をヒラヒラさせてたアレの親戚的なね。あの人の指先の動きには結構弱いです。いちいちきちんと伸びてるのが好き。
とにかく昨日の新曲は(ここ強調)(本編は相変わらずのちょんまげで略)村上さんのビズがわたし的に最高で、とにかく弱かったです。特に、丸雛内倉で歌うパートで、順に抜かれた時が最強で、なんていうのかな~理想的な笑い顔でした。ちょっと嘘くさいんだけどね。笑顔ではない、笑い顔的な。とても優しくよそいきで思わせぶりに笑う、そういう顔。しかもこの時の歌詞が「あんなに昨日は『好きよ』って言っても」で、アイツが抜かれたのがちょうど「『好きよ』って言っても」のところだったんですよね(笑)。しかも小指立ってるし(笑)。そしてその完璧な笑い顔を向けたのが丸ちゃんに対してだというのがなんとも、何もかもが完璧だと思ってしまいました(笑)。いやもう完全犯罪です(何)
思うにわたしはなんだかんだと、前髪の長いあの人がとても好きらしく。前髪がひと房、薄く斜めに落ちてるのを見るのが好きなんですよね。同じ理由で横山さんの前髪が、こちらは厚く斜めに落ちてるのも好き。新曲のしょっぱな、センターで歌う(いやソロではないんですが)(そらまぁね)横山さんもそれは男前でした。センターに立たれると無駄にドキドキしますよね!やぐらでもしょっぱなエッ、横山目の前?!的な、相当ドキドキしましたもん。この時は衣装が(確か)去年の栗紺の少年隊メドレーの時の赤黒衣装だったので、余計にキラキラして見えたのもあり(笑)
そんなわけで、本とやぐら感想が入り混じってますが、一旦送信。続きは日付越えかな?
▼1:57
なんだかんだと南へ北へもちょっぴり移動しまくり、はぐれギリで帰って参りました! やぐらはとにかくいろいろあってオバチャン披露困憊だったし(笑)、はぐれも本もいろいろあったんですが、いろいろありすぎて全部書く気力がないので全部明日にして寝ます(ぉぃ)
旅日記も、なんかいろいろあるのでそれもまぁ、気が向いたら後日。
あ、そうそうでもこれだけ臨場感あるうちに書いておこう。 嵐のアルバムをうきうき買いまして、帰りの道すがら聞いてたんですが、あれは相葉さんのソロなんですかね?歌詞も見ないままにとりあえずカーステレオで流していたところ、「上を向いて歩いても涙はこぼれて」とか「でも僕には新しい地図などないから探すしかないんだよ」とかがなんかいいね、ちょっといいねって東と言いながら、歌詞見てみようか?何曲目だっけ?と歌詞カードを追って、「え~と…これかな、『優しくって少しバカ』・・・?」
「「横山じゃん!」」
二人、同時に大爆笑。
いやマジで、一瞬シンとなって、同時にゲラゲラ笑ってしまいました(笑) そんでテンション一気に上がって、ちょっとこれどぅよ!?と歌詞を読むとこれがまぁ、素敵に横山。というか3馬鹿っぽいです。「10年前の宝の地図を首に下げて足りない頭で」とかは横っぽいんだけど(笑)「雲の上の幸せはこっぱみじんに消し飛んだ」とか「傷口を隠す手をそっと離して」とかはちょっと、昴っぽいかな、とか。「上を向いて歩いても涙はこぼれて」という歌詞が私はほんとイイなと思って、なんかね、あがいたりもがいたりしてる二人を見てる雛の目線、という気がします。とても優しい目線で見てる、そんな感じ。もちろん雛だけ冷静ではありえなくて、だから「ダッフルコートのフードをかぶって甘えながら頼りながら寄り添いながら」という所なんかはあぁ横雛っぽい!と思ってみたりもして。とにかく青春臭い歌詞とちょっとへたくそな(ちょっと?)相葉さんの歌いっぷりが素敵で、きっとわたしは来週の嵐紺でこれを聞いた瞬間に、国道42号線でのあの瞬間を思い出すんだろうなぁと思います(笑)。勝手に3馬鹿ソングにして千詠さんには申し訳ないけど。とにかく今回のベストソングでした。いやこれは大真面目に。
▼1:17
明日から旅に出るのに相変わらず荷造りが進まない~! しかもまだこれから爪も塗らねばなりません。日記を書いている暇もありません。 ないはずなんですが、人間やることがありすぎるとかえって何も出来ないものです。がっかりしますね。
と、いうわけで明日はついにやぐら祭りですね! はりきって浴衣を着て参加して参ります。見るか踊るかはいまだ迷っているので、当日行ってから考えようという相変わらずの行きあたりばったりっぷり。だって東とだもん的な、そしてやぐら終わりでひとっぱしり白浜に行ってきます!三段壁を見てきます!それ以外は何の予定も組んでない、やっぱり気の赴くままに的旅行ですがとにかく三連休なのです。バーベキューもしたいね!とか言ってるけどほんとにやるのかな…なんと言ってもわたしと東だか(略)
まぁ、そんなわけで帰国…違う帰宅は21日です。 オレンジのマネキュアが上手く塗れるよう応援してて下さい(関係なし) 滞ってるメールのお返事などはレポと共に(笑)帰宅後にお返しします~!(一部私信)
▼23:04
その日は確かに気分が優れないな、と思ったことが多かったのだけれど、夜、家に戻った村上は、ふらりと眩暈に襲われた。初めは気のせいかと思ったのだが、何か動くたびにくらりと頭が回る。症状はじょじょに強まっていき、風呂から上がる頃には立っているだけでも眩む有り様だった。 「こら、アカンわ」 一人ごちた村上は、やるべき何もかもを放棄してさっさとベッドに入る。翌日も仕事があるのだし、ここで無理をして明日、使い物にならなくても困る。特に明日は予定が比較的詰まっていて、そうでなくとも、体調不良を訴えることは出来なかった。寝て起きたら直っているのか不安はあったけれど、とりあえず、寝れば多少なりとも改善はされるだろうと、安直に考える。 ベッドに横になり、目を閉じると今度こそ強烈に頭が回った。 閉じた視界の中、一面の闇が平衡感覚を失う。見えない天井が回っているような、体ごと落ちていくような浮遊感に襲われて村上は、暗闇の中、無意識に眉を寄せた。もともと重力には強くない。小さな頃は、乗り物酔いをする子供だった。特にカーブが嫌いで、山道など走られた日には泣いて喚いたこともあったという。だから、眩暈のようなこの感覚にも慣れていなかった。じっと耐えてやり過ごすものの、少し頭の位置をずらしただけで何度も同じ感覚に襲われる。吐き気にも似た、気色悪い気分を抱えながら村上は、ひたすらに耐えた。 すぐに眠ってしまえればいいのに、こういう時に限って眠気は襲ってこない。ゆるゆると目を開けて、暗闇の先に天井を見た。また少し、ぐらりと頭が回る感覚がして、布団を握り締める。 何か、違うことを考えよう、と思った。意識を別の所に飛ばせばあるいは、僅かでも気は紛れるかも知れない。ゆっくりとまた、目を閉じて、瞼の裏に浮かんだのは横山の顔だった。今一番、意識の近しいところで横山を思う。それで不思議と気分が和らいだ自分を知った。知らず村上は、笑みを浮かべる。むしろヨコが俺のマイナスイオンって、アホらしい。
気がつけばいつの間にか、眠りに落ちていた。
◇
・・・・・と、いうわけで昨日は強烈な眩暈に襲われまして早々に早寝(重複気味)でした。 オタクとしてこれはいつか使ってやろうと思いつつ(笑)、しかしあの雛ちゃんがはらりと倒れるようなことはこの先なさそうなので、体験談的に上記は(オチ以外)村上=わたしという体で。体とか言うなって感じで。イメージはあれですね、スピッツのエトランゼ。目を閉じてすぐ浮かび上がる人。
ところで眩暈と聞いて、つい連想してしまうもの。 眩暈がするほど面白くなかった(らしい)島田荘司の同名小説。 確か相方さんのコメントだったと思うんですが、今まで聞いた中で一番インパクトのある感想でした(笑)
2004年07月15日(木) |
雛ちゃんの手のひらの上。 |
▼▼22:17
とりあえず見てみるか的に見はじめた南くんの恋人にハマってます(笑)
あそこまで清清しくメルヘンだと潔いよね!今日は父親が一緒に見てたんですが、パパンをもってしても「なんか、オモロイな」と言うてましたよ。メルヘンでいいらしい。キャスティングも潔いしな~という。二宮さんはいい俳優だと思います。器用だし、だって高校生にしか見えないもん(笑)。わたしは結構、彼のコミカルな演技が好きで、だからものすっご微妙な歩き方してるのとか、素敵だな~と思って見てます。いまだかつて彼の猫背があそこまで活かされたことがあっただろうかって(笑)。なんというか、これ、悲恋なんだけど、ものすごくしあわせそうに見えるよね。そんなマジックも、メルヘンなるものなんだろうか。
制服のポケットを定位置にして、そこはちょうど左胸にあって、心臓のところなんですよね。心臓の音を聞かれてるってどんな感じだろう、心臓の音を聞いてるってどんな感じだろうと思います。そういうのを書いてみたいな~と思うと、やるか、「横山くんの恋人(笑)」、という感じになってしまうんですが(またですか)。なんかね、ものすごい自分の文を想像出来るもん(笑)。何かあっちゃぁ言い合いしちゃうんだけど、そこ(ポケット)にいないと落ち着かないし、一人ではなにも出来ないんだよねぇ。なんだかんだと横山さんは面倒見がいいし優しいと思うんだけど。
そうなると書いてみたいのは、横山さんの胸ポケットに忍んで打ち合わせに同行した雛ちゃんが、ついいつもの癖でメンバーの発言にツッコミをいれてしまって(しかも大声)「え、今なんか聞こえへんかった?」「村上くんの声が…」とざわざわしてる他面に前を横山は向いたまま(というか動けず)「空耳や」。と、そんな横山に「なんで横山くんはそんなに落ち着いてられるんですか?!」「村上くんのこと心配やないんですか?!」と他面やつあたり。やつあたられる横山さんの無表情の顔を左胸からしょんぼりと見上げてる雛ちゃん、とか。「ヨコ、実はヒナの居場所知ってるんやろ?」と言い当てるのはやっぱり昴だろと思う。「知らんのやったら、おまえがそんなに落ち着いていられるはずがないもん」。昴のはどっちかというと消去法だったり。だから知っているはずだ、と、それを昴は確信として信じているんでしょう。大倉はそうとは知らずに、注意深く隠れている(つもりの)雛ちゃんを見つけてしまいそうなイメージ。内は一生懸命探してるんだけど、目と鼻の先の雛ちゃんに気付かないイメージ。アニキは実は、人の見ていないところで八方手を尽くして探してる。丸安はポケットの雛ちゃんと会話してる横山の様子を「ヤバい、横山くん心配しすぎて壊れてもぅたかも」とまるでお門違いにアワアワしてそうな(笑)・・・やばい、本気で書きたくなってきた(ような)
アホですね~!でも楽しい(笑)
▼2:17
やぁ今回の本がまったり面白かったのでこんな時間でも感想を書いてみますよ!(何気取りかな)
今週は忙しいのでやっつけ企画(とか言うな)(でも8人揃えた関照れ素晴らしい)『夏クイズ』というわけで、これがナカナカ面白かったです。クイズがとにかくくだらなくてヨカッタ(笑)。一個のすいかに含まれるタネの数なんてどーでもいー!とか思いながら見てました(笑)。そんなくだらないことを真剣に考えてるヤツらが素敵ったらないです。スタジオ(クイズ)は賛否両論あるみたいですが、少なくともわたしは、バックでワーキャー言ってる面を見るのが好きなので賛同派かな。今回は小窓はなかったけど声がやや大きめ(笑)だったのでそれ聞いてるだけでも楽しかったというか。一番はやっぱりウナギの数を問われた横山さんの反応ですかねー(笑)。声デカッ!てゆーか素でポカーンとしてる風なのがかわいらしかった。
金がかかっていたからか(笑)一人やかましかった横山さんでしたが(ように見えたけど他面もそれなり騒いでるんだけどねー)金がかかっているだけに真剣になりすぎて若干空回り気味(笑)?そんな横山さんをサラーと転がしてた村上さんは男前でしたが。やっぱアイツしか扱えねぇよ、と思いました。なんとなく。
萌えポインツとしては、久々の安田さん復活!が嬉しくてそれだけで萌えだったのと(丸ちゃん完ムシでシャカリキにペンを走らす姿に涙が出ました)(嘘)、内の着てる(明らかに)衣装が黄緑のパーカで、アラ倉内?風だったのと(それだけ?)、しょっぱな賞金の30万(のギフト券)が全問正解した場合のみで不正解ごとに減額、と聞いた昴が「なんで減点されんだよ!」と絡んだのに「だってルールやもん」とサラー笑った村上さんの顔が無性に愛しかったです(笑)。かわいいんだけどムカツク的なね。ムカつくんだけど愛しい的なね。最近、あの人は紙一重の人なのかと思えてきました。そんなところも魅力。(たぶん)
噂の横山さんの髪型は・・・わたしは嫌いじゃないけど個人的におでこは出さない方が好みだから、やっぱりいつもの斜め流しの方が好きかなー。しかもああやると分け目がパックリで根元が黒いのが貧乏臭く見えてイヤかも…横山さんは特に金寄りだから目立つんだよー。根元黒いのは村上さんも一緒なんだけどなぁ。ってハッ!まさか同じ時期にイヤむしろ一緒に行ったか前回(妄想)!じゃぁ今回もとっとと一緒に行って下さい。ふたりオソロという例の美容室に!(無駄に説明っぽい) ていうかよくよくアイツはアイツでアイツも今回ぱっくりスケベ分け…だからその分け方は(略)。どう髪を切っても変えても最終的にはあの髪型に戻るのはもぅ、マジックとしか言いようがな(略)
そうそう、あとは回答の番で考え込む大倉に、「大倉の判断でええと思う」と言ったやっさんの声もなんとなくオッと思いました。大倉は安田を大事にしてると思うけど、安田は大倉を甘やかしてるよなーと思う。甘やかしているというか、たまにお母さんみたいだと思う(笑)。横雛の関係にも似てると言えば似てるけど、村上さんは結構溺愛だからなぁ。やっさんの方が優しい中にも厳しさはある感じ。厳しいとは言っても、声色は甘い。きっと大倉はそんな安田のことが好きなんだろうなぁ。
そう、思った以上に人望のなかった横山さんが、それでも他面の意見を汲んでフリップを上げてたのも好きでした。でもホントびっくりするくらい人望なかったねアンタ(笑)!あと「ゴメンクサイ」とベタだった安田に思わず顔を見合わせて笑った内倉もかわいかったな。あの二人、夏に見たら涼しげでいいと思います。
・・・・・あたし、感想レポとか苦手なんじゃぁ・・・・・とフト思った夜中3時。(今さら)
2004年07月14日(水) |
絵に書いたようなおっちょこちょいって(笑) |
▼22:05
はぐれ終~~~~~~~~了~~~~~~~~~~~!!!!!
い・やーーーーー面白かったよ!予想以上にウザかわいい大輔刑事に大満足! ってかまたも初登場は逮捕シーンとかアイツに嘘つかれたんですけど(笑)、そのへんは拘ってもいいものか…。逮捕じゃないじゃん、確保じゃん!それともあれは現行犯だから逮捕でいいのか…でも未遂だと思うんだけど!よくわかんないけどとりあえず、今後基本的にアイツの言うことは信用しない(笑)
信用しないと言えば先週のレコメンを聞いてたんですが(基本的にMDが届くのは月曜)、W誌を見た横山さんが、村上さんの笑顔にダメ出し(「ベテランの作り笑顔」は言い得て妙でした)したのに笑いながら、「僕、嘘で笑いませんもん」と言いやがったのがとにかくしゃらくさいと思いました。いけしゃーしゃーとそんな嘘つくかよ村上よ。あんまり素で堂々と言いやがるもんだから、大好きだと思っちゃったじゃないかよ。(愛情の裏返し的なね)(ムフフ)
まぁそれはさておき、とにかく大輔刑事、無駄にウザかわいかったです! かわいいだけじゃないし、ウザいだけじゃないのね!どっちにしろ暑苦しいんだけど(笑)!とにかく非常~に愛されキャラの予感です。EDでは課長を押し退ける様がもぅ、アイツと重なるのなんのって、あれ基本、地じゃんねぇ…ブってるだけの村上じゃんねぇ。だって本人カッコつけて言いそうだもん、
「自分の人生、自分で決めろよ」(キラキラ)
斜に構えちゃってさ!ウザイよかわいいよ!(そればっかり) しかも本人はカッコいいと思ってるんだろーけど第三者的にはサムいんだって(そんな所も愛しい)! とにかくちょっと、まんまと楽しかったので3回ばかりリピってきます(笑)!
あ~~~~~~~~~当分水曜が楽しみだなぁ。幸せだなぁvvv
▼22:55
今日も飲み会帰りです。 二次会の誘いも嘘八百ついて断り、一目散に家に帰ったらやぐらの招待状が届いてました! はりきって浴衣まで用意したのに、当たらなかったらシャレなんないよねまぁ意地でも着るけどとか笑ってたんですが、当たってよかった~!これで堂々倉担として参加…いや浴衣が黄緑なので(ぇ)。ちなみに東は青(紺?)らしく、まるで倉安のようでイヤンなわたしたち。いいんだ。(いいのか)
しかし「見る」と「踊る」の両方当たってしまって、どっちで入ろうか迷い中です。 踊る気まんまんだったんですが(笑)ミニライブ表記があって、そのミニライブとゆーのがやぐら披露のことなのか、それとも文字通りミニライブをやるのかがわからない…。本当にやるなら絶対「見る」で入ったほうがきちんと見れると思うんだよなぁ。悩みは尽きないです、って贅沢な悩みなんでしょうけど。
ツイてると言えば、夏嵐前半チケも届きまして。 わたし的には初日と8日なんですが、わたし(たち)にしては驚異の良席が来てビックリ…東すげぇよ東!と思ってたら自分とこにもそれなり来てた。実はわたし、松竹は3階も大好きな変わり者(でもない?)(だって横雛担は3階でしょ~)なんですが、その3階もまんまと来ててビックリ(笑)。わたしに関してはだから、プラマイゼロだと思ってるんですが、すごいのは東。今回の東には神が憑いてる?拝んでおこう。
チケットが届きだすと夏が来るな~と実感しますね。 ちょうど関東と近畿は梅雨も明けたようだし、夏自体はあまり好きじゃないんだけど(なぜって暑いから)夏舞台があるからここ数年はちょっと、好きかもという感じです。今年もいっぱい汗をかこう。そしてあわよくば痩せよう(笑)。って終演後に酒盛りするから無理なんだけどさ~。そんなこと言いながらも顔は笑ってるっていう。とにもかくにも夏ですね。夏になるとエロが書きたいようなそんな気持ちになるのはまぁ、別の話ですが(笑)。雛ちゃんに溺れる横が書きたい(無理っぽい)。
2004年07月12日(月) |
勝手ながらお休みをいただいております。☆ |
▼▼22:49
なんだかんだとたまたまが重なって、東京湾景を見ていたりします。 月9には縁のない嗜好をしているのですが、前回今回と、そんな捻くれなわたしからしても、わりに面白い切り口だな~と思う。特に前回の「愛し君へ」は菅野さんの台詞の言い回しがとにかく好みでした。静かに美しいものには、普通に憧れます。そして今回は、単純にBRⅡに出てた和田くんが出てたので気になったのと、彼の雰囲気が素敵だったので。あとは翔さん(KO卒にあらず)が男前(笑)
流れで、今日は99が出るとのことだったので須磨須磨も見たんですが。 バースデー企画とゆーのがかわいくていいね!羨ましい~!と思いました。あんなの、環八でもやって欲しい~。結構ベタ~にキャラが出そうで、主役にはきっと、どれが誰のものかは容易く分かってしまいそうですが、雛が横を選ぶのか昴を選ぶのかが知りたい(笑)。ってか横山のは普通にくだらなくてあっさり昴にしそうだけど。
で、今回はくさつよさんだったらしく、あーのー久々にというか、シンツヨなるものを目の当たりにしたというか(笑)。いやわたしはそらもう途方もなく昔に若干カジってた程度なのであとは人さまの刷り込みですが、そんな他人のイメージの世界であるシンツヨに1㍉たりとも違わない、大真面目のソレくさいシンツヨさんたちに震えつつ萌え。というか、タップシューズを選んだくさつよさんのコメントの、「この黒と白のコンビのシューズを欲しいと思ってて」っていう、タップセットという内容よりもそこか!そこをドンピャで突いて来たか!っていう、そこらへんが奇跡に近いなぁと思って、だってそんな微妙で細かい好みまでピタリ当てるって、よっぽどじゃないと出来ませんって。そういうのが、いいなと思いました。願わくば横雛もそんな風に・・・ええ、無理だと分かってます(笑)
そんな奇跡のようにツーカーなのは…誰だろ?うち的にはカプ以前で、亮昴とか。 亮昴とシンツヨとは、全く違う雰囲気なんだけど。 昴は人のそういうところ、いつの間にやら知ってるイメージかなぁ。(それを実行出来るセンスもあり)
▼0:19
相変わらず、いーい感じにへばってます。
毎日くるっくる回ってる(ように見える)カウンタを見ると、いい加減更新せねば、と思いパソコンに向かってはみるものの、無駄に楽天や奥を巡って窓ショッピングをして満足して寝てしまう、そんな毎日。ネタはないわけじゃないのに書く気力がないんです。いわゆる無気力なんだと思う。夏め、どうして弊害が深い。
まぁそんなわけで、一ヶ月後くらいにぼちぼち来て頂けるといくらなんでもなんかあるかと思います…無理をして書きたくはないから、本当にちょっと、しばらく休もうかなぁなんて。いや今までも結構放置プレイだったんですが。書きたい話はあるんだけどなー。今書くのは勿体ない気がして実は手をつけてません(笑)。しかも、昔なら思いついた話はすぐ書かないとすぐ忘れちゃったのに、今は結構、しつこく覚えていたりして、年月の移り変わりっていうんでしょうか、変わっていくんだなーと実感(やな実感だなぁ)。
こういうことを、わざわざ書くのもどうかと思って黙ってたんですが、書いてしまえばすっきりした。 心置きなしばらくくだらだらします(笑)いやもう本当に、わたしも年をとったわ…。
代わりにというわけじゃないですが、ここ数日、毎日のように人さまと横雛や倉昴を(笑)語っておりまして。いやなんか、語っても語っても語り尽くせないというか、なんですかねー。わたしは基本が語り好きなんですけど(日記読んでくれてはる方にはもうバレバレなんでしょうが)こう、腕まくりしてイメージの世界の横雛を、あるだけの語彙で語るのがもう、楽しくてしょーがない(笑)。付き合わされる方々は迷惑極まりないと思いますが、すみません、そういうわけで楽しくてしょーがないです(笑)。携帯メールは相当慣れましたが、語りが込むと頭に指が追いつかなくて、イーッてなるんだよねー。今日もなんだかマジ語りしてしまいましたが。(しかも仕事中に)
そんなわたしが今、一番書いてみたいのは横と丸だったりするんですが。 これもねぇ、漠然と浮かんでるんだけどやっぱり今書くとろくに描けない気がして、指が動きません。横と丸ちゃん、というよりは要するに、それぞれの別の一面が書きたいだけなんだろうなぁ。口喧嘩をするなんてのは、普段のキャラじゃないから。横はそもそも後輩に対して、怒ることや注意することはあっても言い合ったりはしないイメージだし、丸ちゃんもイメージとしては平和主義。その二人が何を原因にそうなったのか、とか考えるとわくわくします(笑)。さすがに彼らを見てきて丸2年だし、きっと通り一遍のキャラ像には飽きてきてるんですね。だから、ちょっとでも違う面が出るとわくわくするし、そういうちょっと違うところを書きたくてしょーがないんだよなぁ。そういう意味では横雛のちょっと違う面は、最近見てない気がするのでてぐすね引いて待ってるっていうか(笑)
そうそう横雛と言えば。 毎日試みてはランキングのところで力尽きて寝てしまっていた先々週のレコメンをやっと聞いたんですけど(遅)久々にちょっと、オッと思った村上発言を聞いた気がします。あるなし大辞典…だっけ?11時しょっぱなのやつ(コーナー名覚えてません)(何年リスナーやってんだって話)で、かわいらしい横担さんが、とにかく横大好きオーラが出まくりで、ついついいい気分になった横山さん、 「俺、○○ちゃん横におってくれたらものすごい伸びると思う」 これに大爆笑をした後、ぽつりと村上、
「○○ちゃん俺に足らんとこいっぱいあるわ」
これがね~!なにってない一言だったんですが、いやしみじみ、深いとは思いませんか? この台詞がサラーと出て来た村上さんがね。まるで横山を伸ばすのが自分の役目的な。もしかしたら村上さん自身はあまり深く考えてなかったのかも知れないけど。でもあの人のことだから、少なからず思ってるんじゃないのって。で、考えた会話。
◇
「おまえは俺を気持ちよくさせるばっかりなん?」 「…はぁ?」 と、あからさまに眉を顰めた村上は、素早く左右を確認した。 「何を言い出すの、アンタは」 こんな所で!と声を潜める村上は、何か誤解をしているようだった。横山はそんなことには気にも留めず、俺ばっかりなん?と繰り返す。 「おまえが気持ちようはなられへんの?」 「だから、何をいきなり」 ますます声を潜める村上は、ブース外のスタッフの動向を気にする。確かに会話だけを聞けば何やら穏やかではない話で、村上にしてみても、横山の質問の真意が読めない。 「そら気持ちよぅして貰えるんは嬉しいけど、俺かって、おまえを気持ちよぅさせたりたい思うやんけ」 「いやそれは別に、」 俺も気持ちええけど、と誤解したままの村上とは、上辺の会話は成り立っていても、根本的に噛み合っていない。 「俺がアカンのはおまえだけのせいやない言うてんの」 「ヨコはアカンことないやろ…?」 そこで、会話の食い違いにやっと気付いたらしい村上が、横山の言いたいだろうことにようやく思い当たった。要するに、さっきの自分の発言が引っ掛かっているのだろう、と当たりをつける。まるで横山の全てを容認したような村上の言い方が、横山は気にかかったのだった。 「まるで義務みたいに言いやがって」 「そういうつもりはないですよ」 「足らんとかそんな言い方すんな」 「すんません」 横山の機嫌を損ねるような言い方はしていないと思うのだが、何をそんなに拘っているのかと、村上は小首を捻る。とりあえず謝っておけ、的な適当さは伝わったのだろう、脊髄反射のように出た謝罪の言葉に、横山がすぐ食いついて来る。 「そうやってすぐ謝んな」 「ほな、どうしたらええんよ?」 横山に対して、どう向き合えば彼が喜ぶのか。放置すれば拗ねるし、持ち上げれば嫌がる。そもそも、自分のあり方の問題なのかも知れない、と村上が思い至った時。 「おまえも気持ちよぅなればええねん」 「…どうやって?」 真顔で聞けば、そんなもん知るか、とそっぽを向かれる。その横顔に、そろそろ自らの一方的な言い分を認めて、照れと後悔の色が浮かんで来ていたので。 村上は内心苦笑いを浮かべながら考える。そうは言っても横山の性格上、自分に対するスタンスが変わるとも思えないし。つい言葉が過ぎる、それが気持ちいいかどうかは疑問だと思う。(というか、それが気持ちいいなら自分はエムだと思う。いやちょっとは…そうかもしれないけど) と、いうことは。 「しゃーないから実践で気持ちよぅさせて貰うしかないなぁ」 ぽつりと呟いた村上の言葉に、意味を考えた横山が口元を抑えたのを、指さし笑った。
◇
微妙…。(やはり人間無理をしてはいけません)
さてさて密かに日曜22時からは大河を見てるんですが(いつも20時は忘れちゃうんだよなぁ。今日は選挙速報やってて更に時間早かったし)、やっと面白くなって参りました。もともと幕末は好きで、中でも会津や新選組が好きだったんですよね。きっと時勢としては薩摩や長州の方が面白いんだろうけど、わたしはがぜんこちら側でした。今週は池田屋直前だったんですが、それでそろそろ本格的にこの時代が懐かしくなってきて、久々に本を読み返してみました。学生の頃、読み漁ったので家にはまだまだ関連本があるんですが、やはり好きなのは司馬遼です。棺まで持って行きたい本があって、それが「王城の護衛者」と「燃えよ剣」だったりします。前者は松平容保の、後者は土方歳三の本。あとは「沖田総司恋唄」と「土方歳三散華」も出来れば。こっちは広瀬仁紀という人の本。もう廃版になっているので、手に入れるのは難しいと思うのですが。わたしもいまだ古本屋で探してしまいます。風雲録を集めきれてないんだ~!読みたいんだけど…ってハッ、図書館で借りればいいのか…!(ウカツすぎ)
歴史本って、思うに同人的商業誌っぽいところあると思うんですが(笑)、だって言うなら実在する人物で創作してるというなら、要するに同じじゃないかと思うわけです。壮大な同人誌のような(笑)。作者によって人物像も違うし、そんな中でオタクでもあるわたしとしては、やっぱり司馬土方には夢を見るし、広瀬沖田をかわいらしいと思う。久しぶりに読み返してみようかな。
・・・とか打ってたら。
広瀬さんの本、復刻してタ―――――――――――!!!!! うわーびっくりした!よくやったよ復刻ドットコム!とゆーか大河万歳(笑)!とにもかくにもよかった!というわけで早速注文してみましたvvv 4月から一冊ずつ発売されてるみたいなので、来月で全巻揃うわけですね。恋唄と散華ももちろん復刻されてるみたいで、一瞬買おうかと思ったけど…復刻前のを持ってるからまぁ、今はいいや(今は?笑)。思えばこれも苦労して手に入れたというか、インフォシークの探し物登録をして、見ず知らずの人に買って来て貰ったのでした。そんな苦労をするだけの本ではあったので、興味のある方はぜひvvvって、回し者みたいですが(笑)。
本日更新。 捏造部屋に「Milky Way」(横雛)。
▼3:14
天の川。まんまですな~。 はぐれなアイツにやられまくったせいで、七夕な横雛を無理矢理にでも書いてやる!と息巻いたはいいものの、どうにもこうにも、集中力がないっていうか。これもまぁ、夏バテの影響下ではあるんでしょうが、なんだかどこに重点を置いているんだかわからないような、流されまくりの文になってしまったのでまぁ、久々に捏造部屋を活用してみました。部屋ってか小屋だよねぇ。むしろ倉庫?妄想倉庫。さすが倉庫だからして、一年近く放置されておりました。あわわ。
この夏ほんと、集中力が全くなくて。困ります。ほんと書ける気がしません。なんなんでしょう。
七夕。ねぇ? 要するに書きたかったのは珍しく素直に会いに行く横山さんと、素直に甘えてみる村上さんですかねぇ。後ろだっこはオプションで。はぐれ見ててアイツめ!と思ったのでせいぜい恥ずかしい感じにしてやりました(笑)。東と二人でめっさRABUな横雛を書いてやる!○○な横雛を書いてやる!△△な横雛を書(略)とかそんなんばっか言うてました。ほんっとそのうち書いてやろうと思います、目も当てられないようなダメ横雛を(笑)
と、いうか人さまのメールでしみじみ自覚したんですけども、最近の横雛って実はRABUネタが少ないんですよね~。なんだか慢性的なので自覚症状なかったけど(笑)。微妙にRABU、とかは多い(気がする)んだけどなぁ。微妙もいいけどたまにはなにかネタを寄越せおまえら!(身も蓋もない)
微妙RABU、と言えば本日の本。は第2回ボーリング。 実施系、というわけでまぁいつものように出来る子出来ない子の差があり面白く。でも今回は2回目ってことで、目立ってダメな子はいなかった印象。しかし出来る子アニキがもはや「師匠」呼ばわりだったのがツボり…しかも言い出しっぺは雛ちゃん?みたいな。内容的にはまぁ、相変わらずのぬるい感じで突発的萌えは少なかったんだけど、微妙萌えがいくつか。つーか横雛が。今回テスト実施中の座り位置が固定、しかも横雛セット座りだったんですよ。それだけの話なんですけど横雛にしては珍しいことじゃないですか!しかも基本、ローテしても位置は変わらず。他面は座りに行けなかったのか、それとも単純にカメラワークの問題か。とにかく最初から最後まで隣vvv なんですが唯一、横山さんの番の時に、鬼のいぬ間にチャッカリ雛ちゃんの隣に座ってみたアニキ。と、その隣で横山を激励する雛ちゃん。と、その雛ちゃんを反対側から見ているマルちゃん。という4角関係?的なナイス画がありましてね!思わず一時停止のうえ写メール扱いでした。そゆとこ好きだぁほんじゃにvvv
なんか、他にもいろいろあった気がするんですが(そうそう雛ちゃんのスペアに画面いっぱいで大!喜びの大倉とか)(しかも雛ちゃんとはハイテンションにハイタッチ)さすがに眠いのでまた後日…久々の夜更かしでした。おやすみなさい。
2004年07月07日(水) |
でるでる詐欺ですな…。 |
▼▼22:02
おいおい
出なかったよ!(怒)
そらもぅ東と出ない~まだ出ない~~つって心臓キリキリいわせながら見てたのにとぅとぅ出てこなかったよアイツ!なんだよ今夜見てね(^.^)bとかダサ(略)いメール寄越しやがって!普通に出ると思うじゃねーか!!あたし(達)の一時間とちょっと縮んだ(かもしれない)寿命を返せ(暴)!
・・・・・と思ったけど予告のアイツにまんまと萌えてリピの嵐・・・(負け犬)
▼20:44
またも緊張のあまり落ち着かないわたしがここに。 別にな~ただのドラマなのに何を緊張してるのって感じなんですけど、むしろ緊張というよりこぅ、不安なのかも(笑)。アイツがどんだけ濃ゆい演技をお茶の間に曝け出すのかが怖いんだって(笑)。こわいこわい!
そんな自分を騙し騙しで日記など書いてみる。 今日は七夕ですねぇ。実は七夕な横雛を書いてみようかと目論んでいたのですが、はぐれ後に書けるかどうか、全てはアイツ次第です(笑)。と、いうか今日しみじみ東と毎日暑すぎて話書く気も起こらないよね、という話をしていたのですが、その東からちょー萌えネタを貰って、久しぶりに萌え復活…。書いてもいいのかな?去年の七夕に願いごとを聞かれたアイツは、「笑って死にたい」と言ったそうですよ。どんだけ鬱だったんだよ、と東は笑ってましたがあぁなんか、それこそわたしの好きなあの人だ、と思って。わたしはあの人の、そういう無駄に劇的なところが大好きです。
そういうあの人を書きたいかな、と。久々に思った。暑さに勝った(笑)
とか打ってたら刻一刻と時間が時間が。緊張してきた!とかメール送りあう手も震えますって(笑) とりあえずスタンバってきます~
2004年07月06日(火) |
七夕になら、彦星横山さんが会いに行くのもアリかしら?(自問) |
本日更新。 giftにナナさんより頂きました横雛vvv 個人的に頂いたんですが、あんまり萌えたのでアップさせて頂いちゃいました。しあわせ~vvv
あ、そして人気投票、今日見たら50を越えていたので、時期的にも一ヶ月経つことだしこの辺で終了しようかと思います。入れて下さった方々はありがとうございました!明日帰ったらリンク切ってまとめます。とりあえずトップからは外してあるんですが、まだnovelページからは繋がってますので、入れ忘れのある方は最後にぜひ(笑)vvv
▼23:34
今日は前半3誌の発売日。 休みだったので出かけがてら買い込んで帰ったんですが、今月はこれと言って祭りもなく。D誌にいたってはアイツいねぇよ!みたいな。ここ数年(覚えてる限り)載ってない、ということはなかった気がするのでちょっとビックリしてしまった。見落としてないよね?いないよね?
気になったのはW誌。ビズもなかなかで(だって今回特にD誌ひでぇよ)しかもマルちゃんが必要以上に男前に見えてアレレなんですが(笑)テーマは「Fighting」。たたかい。勇気づけられる人、ということで、『基本的にかなりポジティブやから、あんまヘコまないですよ(笑)』という大倉さん。曰く『ヘコみやすい人はポジティブな人と一緒におるのがいいですよ。マルちゃんがたまに「もうアカン」って思うタイプの人なんやけど、めっちゃ前向きの村上くんとようおるようになってから、最近ちょっと変わったから。』
これねぇ、けっこう深いな、と思ったんですけど。 大倉の語りはカルそうに見えて、実は結構、考える。ポヤンとしているように見えて、実は結構、周りは見てるんだな、とか。口にしないだけで、実は結構、見えてるんだな、とか。大倉の場合、口下手なのか、それとも喋らないだけなのか。言葉が少ないということはないと思うんだけど、余計なことは言わない感じなのかな。実は彼のことはまだ、わかった!て気にはぜんぜんなれなくて、いつも探り探り見ている(笑)。だから今回の彼の言葉はちょっと不思議で、最近ちょっと変わったというマルちゃんが、どぅ変わったのかは、気になるところなんだけど(笑)
丸ちゃんと雛ちゃんを、横山さんはキモいとしか言わないんだけど(笑)、大倉がそれがなんだかとてもいいことのように表現したのはちょっと意外で。なんでしょ、丸雛って雛の気まぐれで側におれって強要してるイメージでしかなかったんだけど(だから「子分」なのかなって)、雛といることで丸ちゃんにとってプラスになってることもあるんだなあ、と(笑)。そらマイナスだけだったら困るわけだけど、そのへんわたしも、まんまと横山の言いっぷりを真に受けすぎていたんだろうなぁ。気まずいコンビにしたって、横の言葉は影響力があるんだもの。それは横がそういう風に持っていきたかったのかも知れないけど(笑)
その横山さんのケンカ武勇伝で、「マルと口ゲンカした」というのもへぇ、と思ったかな。 内容については触なかったんだけど、触れなかっただけにこう、オタクとしてはいろいろ勘繰ってしまいますよね(笑)。次に活かしてみようか(笑)(何に)
P誌では今、一番ホットな(笑)倉昴の語りも見れて興味津々。 しかも、タイムリーなのか互いが互いを語ってる。それがねぇ、まず意外っていうか、それだけ近づいてるのかなって感じなんですけど、語り口がどっちも同じ温度なのがいいなって思って。昴が「(大倉と買い物に行っても)お互いのことはあまり気にしないで、ほんま適当に買ってる」と言えば、大倉も「(昴くんとカラオケに行っても)のんびりと自分ペースでいろいろ歌ってる」と言ってるし。あぁなんか、いい感じでやってるんだなぁって分かるっていうか。そのまんまイメージ通りだったんだけど、ほんといい意味で、二人でいてもマイペースなんだろうなぁ。そういう空気を共有出来るのは、結構すごいことだと思うんだけど。隣にいて楽なんだろうなって、それは人見知りの昴も、人付き合いのよさそうな大倉も。どっちもが楽~にいれるのはスゴイことでしょ。とかそんなこんな倉昴を、この前もマジ語りしちゃったんですけど(一方向にすみません)。ホントね、二人でいてなに話してるんだろって思いますよ(笑)
あとは…あとは相変わらず田口さんの髪型に弱かったです。弱い弱い。
夏に向けて美白でしょ、と今はイリュームの化粧水と乳液を使ってたんですが、どうにも乳液が重い気がして、今日マックスに行きまして、結局SK-Ⅱに戻してしまいました。イリュームの美白乳液は美容液も兼ねてるので、こっちを夜に、SK-Ⅱを朝に。SK-Ⅱのフェイシャルクリアソリューションは冷蔵庫で冷やせるので、夏には気持ちよくて好きなんです。(ちなみに聞いてみたらイリュームはビタミンCが入ってるので冷やすのはよくないらしい) で、最近どぅにも小鼻のテカリも気になっていたので、思い切ってスキンリファイニングトリートメントも買ってしまった。8月に向けてまた入り用になるから出費は出来るだけ抑えたいと思っているんだけど、まぁ、肌のことだしね。年を考えるとあんまり手抜きも出来ないしね(笑)。マックスの、担当さんが売り場を離れるとハガキが来ていて、残念がってたんだけど今日行ってみたらなぜかいて(笑)、よく聞いたら月に5日くらいは来るらしい。なぁんだよかった。こう見えて人見知りなわたしにしては付き合いやすい人で、ありがたかったんだけど、一つ問題があるとすればいつも肌を誉めてくれることでした。いや嬉しいけどほら、売り場の人に言われると信じちゃうから(笑)。しっかり頑張ります。
さてさて打っている間に日付が変わりまして7日ですね!七夕ですね! そして今日はついにはぐれですね!無駄に仕事を定時で終えてスタンバろうと思います。楽しみだ~!
2004年07月04日(日) |
あうんというか、ツーカーというか。 |
▼20:16
今日は間に合ったので、半分だけ少蔵、いや勝蔵を見たんですが。 竜也の部屋という新コーナー(微妙)に呼び出された赤西さんに質問、彼女の手料理で何を食べさせて貰いたいですか?というお答えで。
「パスタがいいな」
・・・と、言いやがりましたよ(笑)! 瞬間、頭に浮かんだのがレコモンのこの会話。>>雛「俺も料理とかするよ」亮「例えば?」雛「カルボナーラとか。作る」亮「ぅわ、しょーもなー!」>>あんた雛ちゃん意識しすぎやん…と、思ったわたしに罪は…まぁあるかもしれないけど、とにかく。微妙に繋がる感じが久々に萌えでした赤雛。
しかもね~わたし、本当に久々に見たんですけどもね、少蔵を。 久々に見たら久々に見る田口さんがいて、しかも髪を切ったんですね?一目見た瞬間、「あ、かわいい」と…思ってしまったんですよねー。髪の短い人のあらわになった首筋が好きで。首の長い人が好きなんです。そこらへんにガツンとツボりましてねー。ちょっと負けた感をヒシヒシと…いやいや(笑)。これはちょっと、横山田口でも書いてみようか?という気持ちに…いやいやあくまで「+」(もしくは「←」)ですけども。それとも田口横山なんでしょうか。まどっちでもいいんですけど。最近なんだかわたしにしては、とりあえず何でも匂いをかいでみる的な。いや気に入らなければ食べないので雑食というよりは偏食がひどくなってるのかもしれませんが(笑)…いやいやいや。
その流れでこちらも久々にダッシュを見たんですが。 いやいいねーソーラーカー。というかリーダーとぐっさんがイイ。夢があるな~と思うんですが、すごくいいなと思ったのは、海沿いを走るソーラーカーは小さな無人島?を発見。気になりつつも先を急ぐからと一度は通過したんですよね。無言でアクセルを踏むリーダーをやはり無言で一瞥するぐっさん。しかし数秒後にはやはり無言のままハンドルを切り。そんなリーダーを見て笑ったぐっさんに、「後悔はしたないやろ?」と爽やかなリーダーですよ!そんでやっぱりただ笑うぐっさんが、あぁいいな~と思って。そんで車を路肩に止めて、怪しい橋(というかもはや木の板)を渡って離れ小島に向かう二人。見ればあちこちに橋(木)が落ちてて(笑)微妙にビビるリーダーと大笑いのぐっさん。そんで何とか渡りきって島上を目指したらば、そこは見事な絶壁なのですね。そんでビビりながらも大笑いして、ふと眼下を眺めたぐっさんが、崖の間に咲いてる小花を指して「あの花が欲しい」。と、言った途端に「行けるか!」と切り替えしたリーダーもいいなっていうか、なんだかちょっと、横雛にデジャブったのでした(ぇ)。実際は似ても似つかないのはまぁ、分かってるんだけど、冗談と分かってて「あの花が欲しい」と言ったぐっさんが雛ちゃんに重なってね~。そして微妙にビビりながら「アホか!」と返す(だろう)横山さんにも被ったのでした。ラスト、岩場を降りながらぽつりと「またあの橋渡らなアカンのか…」と呟いたリーダーに「わはは」と笑ったぐっさんまで、まるまるかわいらしく、やっぱり横雛に被ったのでした。要するにあれだよね、共通点は見事な熟年夫婦っぷり。ハンドル=主導権を握るリーダーの行動を笑って見ているぐっさんの寡黙さも素敵。いいもの見させて頂きました。
とか言っていたら今日はまた、色々と萌えメールを頂き…萌えがついていきません(笑)! ちょっとまた、創作意欲が湧いてきたな…無駄に。南に向かって敬礼をしつつ。お返事書いて来ようっと!
・・・とか打っている間に、気がつけばあっさりと10万ヒットありがとうございました。 思ったより早くておいもぅかよ!と内心突っ込みつつ、特にお知らせは頂けなかったようでションボリです。とほほ。いやしかししみじみと大きな数字なので、一人感慨に耽りつつ(笑)。そもそもサイトをはじめたのはいつからだっけ…?みたいな、一応コピーライト2001になっているのでかれこれ3年ですか。バトロワが飯三の日(1・13)から稼動したのを覚えているので(笑)まぁ3年ですね。3年で10万かぁ…その間、高速回転した時期もあり、開店休業だった時期もあり、バトロワをやり、笛をやり、遊技王にも嵌りましたねぇ。書き手的に成長しているのかどうかは、首を捻るところですが、まぁ好きなものを今でも好きなように書けるのは、幸せなことですよね。10万回も回して下さってありがとうございます。まだまだのんびりまったりやっていきたいと思いますので、よろしければ今後ともご贔屓に。
いや、しかし数字並びで見ると本当に圧巻ですよ、10万って。うれしい。
ところで今日、赤西さんは誕生日なんですか? よく知らないんですけど(ぉぃ)そうですか、おめでとうございます。何にも出ないけどね!母親にクーラーを切られてしまったので案の定へばり気味…。二人声を揃えて「夏が暑いのは大歓迎」と言った横雛さんには全く同意出来ない。あの人たち、そんなところだけ当たり前のように意見が合ってムカツク(笑)
そうそう、夏と言えばやぐら(笑)。今日のヤヤヤに環八が出たそうで、うちは相変わらず放送地域外なので友が送ってくれたムービーを見たんですけど、またも赤法被しかも「ROCK」Tシャツでしたねぇ!さすがにビズまでは携帯ムービーではわかりかねましたが雛ちゃんの衣装のダサさはよくわかりました(というか友が解説してくれた)。いいんだいいんだ。そのダサさがいいんだ。3K入り乱れてやぐらダンスをおでる様もかわいらしくてよかったです。早くきちんとした画像が見たいなぁ。そういえば次の裸は雛と中丸さんなんですってね!関西は2週間遅れなのでこっちも我慢。ムービーをねだろう。なにかと不満の尽きない新携帯もここでは大活躍です(笑)
2004年07月03日(土) |
一瞬、携帯を風神雷神にカスタムしてやろうかとも思いました。 |
▼▼22:10
にっぽんの歌はリピってますかみなさん!(←だから何を偉そうに的なね) 有言実行で昨晩はきっちり慌てて場所移動をする横山と(文字通りぴょこんと跳ねて「慌てて」戻る横山さんがかわいらしかったです)、大笑いの内を(でもあれ、何度見てもシャカリキな横雛がかわいらしすぎてそっちばっかり見てしまう)確認して満足して寝たんですが、仕事から戻ったらメールが届いておりまして。
雛ちゃんの法被の下には横山衣装が着用されていたというじゃありませんか…!
わたし、見逃しすぎだろうわたし! と、大慌てで見直したらあなた、本当に着ているじゃありませんか…!わたしときたら胸ぐり開いてるなぁ、程度にしか思ってなくて、むしろ最近スピリットネクつけてないなぁとか、そっちの方に気を取られて全く気付いてなかったんですが、着てるよ着てる、「ROCK」Tシャツを…!ぅわーなんか、萌えじゃないですか。雛不在で横が雛の衣装を羽織ってみたりってのはたまに見ましたが、それだって充分萌えだったのに横がいる前で横の衣装を着てる雛ちゃん、だって!どんな顔して着てやったのかが無性に気になるところです(笑)。というか、他面の反応が(略)。雛ちゃんは内心若干意識しつつ、ケロリとした顔をしてみせるのかな~。横は横でやっぱりどうでもええ的な反応をしてみるんだけど、妙によそよそしい二人っていう。目ぇ合わさへんし!とかそういうことに気付くのはやっぱりやっさんかしら。何気に横雛の縁の下の力持ちさんです、安田さん(勝手に)
とるものとりあえず萌えたので以上(笑)!
そういえば、気がついたら本家カウンタが10万目前です。 前にもあぁ言うてる間に10万だ~とは思ってましたがそれだって遠い先の話で、まさか本当にやってくるとは思ってませんでした(笑)。10万だって!なんだか夢のような数字なのですが、もしここを見ていて踏んだことに気付いた方がいらっしゃいましたらぜひご一報下さいませ。喜びます!(それだけか)
キリ番リク…はどこまでご希望に添えるかどうか、アレなんですけども。 もしよかったら何か言ってみてやって下さいまし。前後賞もぼしぼしお待ちしております(笑)
と、いうか正直なところ、蛇兄の方でわざわざ本家経由で来て下さってる方は正味少ないだろうし、誰が回してくれてるんだろう…と、首を捻る今日この頃。
▼2:49
にっぽんの歌は御覧になりましたかみなさん!(←こんな時間に偉そうに言うな的なね) いや一応いつ出てくるかわかんないしって、だらだら寝ながらテレ和歌を見ていたら本当に寝てしまって(笑)、一応番組終了後、何度となくリピる意識はあったんですが、それだってまたも紅と朱に萌えてしまってそればっか…というか、画面見づらくなかったですか?妙にチカチカしたのはうちのテレビが悪いのか(だからデジタルに買い替えよう言うてるのに、「おまえ半分出すか」「無理」でいつも会話終了)それでなくとも赤は埋もれてしまって、気がついたら雛ちゃんを見失う始末でした。
そんなわたしはお台に座る前に横雛が思い切り見つめ合っていたことにはもちろん気付きましたが、慌てて場所移動する横や、シャカリキにおでる横雛を見て大笑いしていた内には全く気付かず、人さまの日記を見て知りましたよ…寝る前に見直しておかなくちゃ(笑)!
今週の本といい、内のバカ笑いが大好きです。 あの子の笑い顔はなんとも、幸せを誘いますね。こっちまで楽しくなるというか、嬉しくなるというか。そんな風に内が足とかもーバタバタさせちゃって、エビぞり並みにのけぞって笑っているのを見るのが好き。実はウクレレで最萌えだったのは、しょっぱなメンバー無視でばっちり見つめ愛の横雛でもなく(でも写メったけどね!それはもう)、必死でメロディを追う雛ちゃんを見るアニキでもなく(でももちろん写(略))、横の言動にアホ笑いの内だったのでした。かわいかったなぁ、もう。
そんなわけで今まで寝倒してたんですが、相方さんは携帯替えオメデトウ! P900i仲間が出来て嬉しい♪というか、わからない操作があったら相方に教えて貰おう的な魂胆が丸見え的な(笑)。カスタム金魚は普通に売ってたらしいけど…ご愁傷さまです。金魚もかわいいんだけどね、わたしにはかわいすぎるかなって感じで。7月にわたしが鯉に変えたら魚サークルだね(笑)!っつか、サークルなんて開店休業中だろ的な。
そして寝起きで風呂に入り、今、サイト巡りをしていたらキリ番を踏んでしまいました…! ぅわー嬉しい!と思うよりマジデカー!と慌ててとりあえず画面を閉じてしまったので(笑)これから報告に行ってみようと思います…ドキドキ。キリ番には本当に縁のなかったわたしが蛇兄では実に2回目なんですが、この前のは若干ズル気味だったし、今回はじめてですよ。しかも好きサイトさんなので嬉しい。足繁く通ってたご褒美かしら的な(浮かれ気分MAX)
ところで昨日からずっと、ペリドットのカボピアスを買うか買うまいか悩んでるんだけど…どぅかな、青ちん(なぜ聞く)。5㍉だったら即買いなんだけどな~4㍉…微妙。ペリはずっと欲しいと思ってるんだけど、なかなか欲しいと思うものに当たらないんだよなぁ。とりあえず期間いっぱい迷うかな、と。
今日も悩みながら就寝。
▼13:51
7月に入ったというのにクーラーを入れない我が家の暑さにへばって、いや勝手に入れりゃいいんでしょうけどクーラーを入れるという作業が面倒くさくて(ぉぃ)結局へばりっぱなしです。その影響かは知らないですけど最近無性に眠くて、昨日も朦朧としながらレコモンを聞いて(しかし何を喋っていたかは殆ど覚えていない)、終わった瞬間に倒れるように寝てしまい、起きたら12時を回っていました。おかげで腰が痛いんですが…そんなに寝たら痛くなるのは分かっているんだから、そうなる前に目が覚めて貰えないもんでしょうか。なんで痛くなるまで寝てるんだよって、しかもお昼休みはウキウキとか言われてもぃや今起きたんだけど、って感じです。ああ。
そんなわけで今日はお休みです。 窓を全開にしていい風は入ってくるんですが、ふと外を見れば強烈な陽射しがてぐすねを引いて待っているのが分かるので、今日は家を出ない(もう決定)。バーゲンが始まってるので行きたい気があるんだけど、もぅいいやぁもぅ。(なんだそのやさぐれ方)
さてさて昨日のレコモン、オタクが引っ掛かったのはここですよね。 最近背中に妙な斑点が出来て、しかも無性に痒いという横山さん。ちょぉ、見せてと村上さんは見た瞬間に大笑い(でもそこ、笑うところじゃなかったかと思う)。痒くて掻いてるうちに広がってきたという横山さんがぽつりと「俺、死ぬんかなぁ」。それすら笑い飛ばした村上さんが「死なん、死なん」と言うのに、「俺が死んだら泣いてな」
・・・朦朧としていたわたしも、これには目が覚めましたよ(笑) 流れ的な冗談は分かるんですが、横山さんはたまにぽんと、マキビシを放り投げますよね。アホなオタクのわたしはそれをまんまと踏み潰してアッ、イタイイタイとかそんな感じです。なんですかねーこのままではわたし、いつか雛横の人になってしまいそうな。最近人さまの影響で雛横をよく考えるのですが、5月からこっち、妙に横山さんがかわいらしく見えるし、俺が死んだら泣いてな、などと言う横山さんは間違いなくこっちのカテゴリですよね。別に言わなくてもいい冗談をお約束のように言う横山さんは、村上さんに泣いて欲しいのかなぁと思う。なんかね、どっちかと言うとそういうことを言うのは村上さんのイメージなんだけどね。
横山さんは、オンでタチの悪い冗談はよく言うけど、オフで言いにくいことや言わなくてもいいことは、言わないイメージです(わたし的に)。そういうことを聞くのは雛の方かな、と思う。それは試しているのもあるし、単純に、答えが欲しいこともあるだろうし。発作みたいに寂しがったり構われたがったり、自分ペースでわがままな、そういうとこB型なんだよね、と書こうとして、ここで千詠さんの日記を思い出ました。悪気はないんだけど物事をB型のせいにしてしまう傾向って、あるかもしれない(笑)
そして雛が「俺が死んだら泣いてな」と言うとして、誰にだろって考えたら亮雛でした。 オナカ痛い、とかでもいいんだけど「ぅわ俺もぅ、死ぬんやぁ」と大騒ぎする雛ちゃんが、しょんぼりしながら「なぁ亮、」って。その頃にはアニキの腕の中で。 「何ですか」 「俺が死んだら泣いてな」 言いながら、アニキの肩に凭れて目を瞑り。 「いっぱい泣いて、毎日墓参りに来てな。お供えにおいしいもん置いといてな」 クスリと笑ったアニキは、大丈夫ですよ、と答えます。 「大丈夫ですよ。村上くんが死んだら、きちんと泣いて、きちんとお葬式あげて、きちんと弔ったら、」 アニキは一旦言葉を切り、少し身を寄せて、囁くように。 「俺も後を追いますから」
とかいうネタを…昔サカーで書いたのを思い出しました。かじまさで(笑) ここで笑うのは相方くらいでしょうが、まさかかじまさのネタを亮雛で使えるとは思わなかった。しかしこの後、正也は驚くだけなんでしょうが、雛ちゃんならきっと、嬉しそうーに笑って「待ってんで」くらい言うんだろうなぁ~。かわいいだけじゃいられないんだよね、あの男。しかしアニキのあの声でそんなこと言われたら、鳥肌たちそうです。ゾワ~って感じです。
そうそう、面白かった本の感想も書いてなかったなぁ。 本はBSで見れるし、わたしの周りでも見れる環境の人が増えてきてるんですが、まぁ本に限らずなんでしょうが、最近うちの日記の感想文を楽しんでます的なメッセージを頂くことが増えまして(ありがとうございます。嬉し恥ずかしです)、近頃サボり気味だったんですが、そういうことなら出来るだけ感想の類いは残して行こうかなぁと思ったり。まぁ自分的にも残しておきたいしね(笑)
近頃、当社比メッセージやレスを貰う機会が多かったんですが(ありがとうございます!大喜びして読んでます)、この前はじめてメールまで面白いと言って頂きました(笑)。自分で自分の文章はよくわからないんですが、そうなんでしょうか…そういえば昔、「利美ちゃんのトークは自分ではきっと大真面目に書いてるのが、第三者的にはおかしい」と言われたことがあります。誉められているんだかけなされているんだかって感じなんですが、まぁそんな感じなのかも。あとはまぁ、オタクなので言動は基本的に、アホですからね。そんなわたしが今一番面白いと思う日記はマリちゃんの日記なんですけど(笑)
いやホント、アホだよあんた…たまに涙が出ます(笑)。なんかわたしの発言が波紋を呼んでいるみたいだけど(申し訳)悪気はなかったんだよ…そしてわたしはそんなアナタの渋藤本(ん)が好きだし(笑)!うちの横雛もそうなんだけど(同じ土俵に上げて申し訳ないけど)ふたりがふたりでいる限り、どっちがどうでも問題ないんだって。正直なところ、肉体関係がなければ(ぼそ)。
ところで今、ワイドショーでの保@の言い分が理解は出来ないけど本当にそうあれるんなら面白いなぁ、とちょっと思いました。いいじゃんねぇ、今日び夫婦や家族のあり方なんて千差万別なんだから、周りがどうこう言う問題じゃないんだって。ほんと何でもありなんじゃないかなぁ。離婚はしてても家族ではある、って、不思議に居心地はいいのかも。まぁ現実的な諸問題はあるんだろうけど、というかこういう関係でなら、横雛が半永久的に共にあることも出来(略)なんちて。
そして保@の「早@を紙切れ一枚で切り捨ててしまったのが気に入らない」という発言がオタク的にキました(笑)。そういうことで怒ってくれるというのはいいなぁ。自分の惚れた女がそういう扱いを受けるのは許せない、と、まぁどこまでが本当でどこまでがやらせなのかはわからないけど(問題が摩り替わってる気もするし)、上辺だけで見る分には萌えでした。いや萌えとかいう問題じゃないんだろうけど、当事者たちは。
本の感想はまぁ、のちほど。(ってか保@のせいで意識が削がれた)
自分的覚え書き。 横山の煙草はラッキーストライク、と。(ありがとうございます!>多方面に)
|