妄想暴走オタク日記
2004年06月30日(水) |
倉昴は、間接的なイメージかもしれません。☆ |
▼20:37
毎日暑いですねー。相変わらずへばってます。 新しい携帯(とりあえず横山と呼…んだらややこしくなりそうなのでやめておく)はとりあえず、通り一遍の使い方を覚えた…かな?あとは指で覚えていくしかない。メールを打つのも少しはさまになってきましたが、相変わらず絵文字が出しにくいせいで味も素っ気もないメールになってます。あ~早く慣れたい。
今日は東からのメールで倉昴が蜜月らしいと教えて貰って、なんとなく浮かんだプチネタ。
◇
「大倉ぁ。」 渋谷の呼びかけを背中に受けた大倉は、振り返ることなく「何ですか?」とだけ返した。ベッドの上にあぐらをかいて、シーツカバーをかける作業を続ける大倉を見遣りながら、渋谷は続ける。 「いっしょに寝よぅや」 「いやですよ」 同じ姿勢のまま間髪入れずに即答が返って、やはり同じ姿勢のままの渋谷は、僅かに笑った。 「え~なんでぇ?ヒナは寝てくれんねんけどな」 ボヤキに似た渋谷の言葉をみたび背中に受けた大倉は、今度は反射的に動きを止める。シーツの皺を伸ばしかけた体制のまま、たっぷり5秒はそうしていただろうか、やがて何事もなかったかのように皺を伸ばしきった。 「そぅですか」 「うん、そう」 このベッドでよぅいっしょに寝たで。俺らふたりともそない寝相も悪ないし、けっこう寝れるもんやで?と渋谷は続けながら、大倉の後ろ姿を見る。聞いているのかいないのか、先ほどからひどく神経質にシーツを伸ばしている彼は、Tシャツがないと言ってはパンイチで寝、歯ブラシがないと言っては指で磨くような男なのに、シーツの皺は気になるらしい。難しい男やで、と思う。まぁ、そんなところが面白いのだけれど。内心笑った渋谷を知ってか知らずか、さすがに今はパンイチではなく、渋谷に与えられたTシャツと短パンを身につけた大倉は、反対側の皺に取り掛かろうとした手を止めた。 「…すばるくんがどうしても言うんやったら」 寝てもええけど、と振り返る。 正面から目を合わせた渋谷は、少しの間を置いて、言った。 「やっぱイヤや」 え?と目を丸くすることで驚きを表現した大倉に、笑いかけて。 「ヒナの代わりはごめんやもん」 言われた大倉は、渋谷の言葉を反覆する。それは、すばるくんの方違うん。それともお互い様なんかな。 「別に…」 「違う?」 「どうやろ、」 言葉通りに軽く小首を傾げた大倉が、頭をかいた動作でTシャツが揺れる。そういえばそのTシャツも短パンも、ヒナが着ていたものだった、と渋谷は思った。渋谷とは体格の異なる大倉に貸し与えたものは、やはり渋谷のものではやや窮屈であろう村上が泊まりに来るからと、わざわざ買っておいたものだと、教えてやるべきか考えて結局、言うのをやめた。別に喜ばしたる義理はないし、なんか、シャクやもん(笑)。 「どっちが正解なんやろ」 「え?」 唐突に会話が飛んで、大倉がついていけない、という顔をする。大倉もわりと会話の突拍子がないけれど、自分もけっこうそうなんかも、と渋谷は思った。見れば別段、渋谷の言葉の真意を知りたがるわけでもない大倉が、ぼんやりと続きを待っていた。 「どっちがどっちの代わりなんかなって」 言いながら大倉の手を取る。 添い寝はしないまでも、手は繋いで寝てみようかな、と思った。
◇
頭の中で考える分には結構ワクワクしたのに、書いてみればそんなに面白くないですね…。 イメージとしては昴の家の昴の部屋で、自分が寝るための布団にシーツをかける(セルフサービスらしい)大倉と、それを見ている昴の目線。大倉の長い指と、魔法のように伸ばされるシーツの皺とかそういうの。
大倉と昴というのはわたしの中でも今かなり、興味のある組み合わせなんですが、実際どうなんだろ?組み合わせの相性はいいと思うんだけどな。大倉は一緒にいて楽そうだし、昴も気持ちよくいられるんじゃないかなぁ。わたしが書くとどうしてもアイツが入ってくるのでアレですが(笑)、いつかふたり(だけ)の話を書いてみたいなぁ。やっぱりシーツの皺を伸ばしてるかもしれないけど(笑)。予防策としてタオルシーツを用意しておこうか。しかしあれ、いいんだけど肌の触れる部分が暑いんだ~。
さてこれからはぐれ予告待ちではみだしを見てきます(笑)
そうそう、前の日記でぐずぐず言ってたサンダルを結局買いました~! ピンクと紫のラメ仕様の方なんですが、市内のショッピングモールで同じのを見つけたので。しかも母親からそこの商品券を貰っていたのと店のオジサンがなぜか10%引きにしてくれたので(理由はよくわかんないけどセールだった模様)(安くなる分には理由などどうでもいい関西人)現金としては1500円程度でゲット(笑)。こういうお得感は大好きな関西(略)。さっそく履こうっと!
2004年06月29日(火) |
機械オンチ(気味)。 |
▼23:25
有言実行で、携帯を替えてきました! ・・・んだけどこれがまた、慣れないうちは使いにくいのなんのって。相当イライラしながらメールを打っておりますが、疲れ果てたのでちょっと休憩。なので身内お知り愛のみなさまへは当分、メールの返信が遅いかと思いますのでご容赦を。という微妙な私信。
新しい子は鯖アップがめんどかったので写真日記にアップしましたが、P900iのストライプライム。実際手にしてみたらものすごかわいくて満足満足。とにかくこれがやりたかったんだもん、だって(笑)。しかしDからPへの移行はボタン操作的に、覚悟はしていたけど相当大変です。わたしは気がつけば5年以上のD愛好者なので、Dが独特なのかPが特殊なのかはわかりかねますが、フォント文字までが違って見える(笑)。DはDで使い勝手はたぶん、そんなにいいことなかったんだと思うけど、地味に便利な機能がいろいろあったし、ないとなると不便を感じます。特に絵文字の辞書登録が出来ないのは痛いな~。あとは改行が面倒っぽい。あとは最左から最右へ移動する時に、同じ行に行かないのも地味にイライラします。まぁ習うより慣れろって感じで、とりあえずしばらく無駄にいじってみようかなと。しかし月末の微妙な時期に行ったので今月はまぁパケホーダイじゃないのに、着メロや待受収集にかまけてると使用料エライことになりそうだ。月明けまで待つかなぁ。あ、そういえば着うたも出来るんだっけ。
ところでショップで機種変の真っ最中に東からメールが入りまして、それがデータ移動をする為に担当のお姉さんに携帯(movaの方)を渡した直後で、そんな状態でたっちょんに「メールきてんで」と言われてしまったのは相当に恥でした…だって普通に笑われたもん(笑)!いや東からのメール設定を面白がってたっちょんにしていたわたしが悪いのですがね。横山に「メールかも~」と言われるのとどっちが恥ずかしいかな…って耐久羞恥プレイですか。
友には今日、機種変してくると言ってあったので、初ムービーはミニステでした。なんとなく目出度い。 こんばんワンツーをやっと見たけどアイツにしか目がいかねぇよ(笑)!いやなんか、みんなしてただのボクサーになってるのがカワイイ。いいなぁこのノリ。好きだなぁ。きちんとしたのは次のDVDに収録されるらしいので、他面はそちらで確認しようと思います。というかムービーって思ったより画面小さいんだなぁ。同じPでもivは動画をTVで見れるらしいんだけど、早まったかな…。でも昴担でもある友はマルちゃん色しかないって嘆いてたよ(笑)。携帯をオタ色に染めるのは…基本ですよね?(なんとなく不安に)
一旦出てしまえば活動的になれるわたし、要するに化粧して着替えて家を出るのが面倒なだけなんですが(ダメ杉)、なので今日は、ショップを出てから図書館へ、それから川(=紀ノ川)向こうまで足を伸ばして来ました。キャミを2枚とピアスをひとつ、雑貨を少しとあとは大好きダイソーでいろいろ買い込み(100均ショップに入ると目が輝くタイプです)、スタバで文庫片手にお茶をしていたら母親から電話→はんぺんを買って今すぐ帰って来いと言われ、チーズスフレをかきこんで帰路についたのでした。今日はてんぷらでした。なんか前も海に行ってたら呼び戻されたような、なんだかいつも読書の邪魔をされている気がする。ちなみに今読んでいるのは「リアル鬼ごっこ」@山田悠介という本で、タイトルが好きな感じだったのと、あとは主人公の名前が「翼」だったのでなんとなく(笑)。半分まで読んでまだ、文体に慣れないんだけどこれはこれでまぁ、内容には合っているのかな。
そんな感じの休日で、わたしにしては出かけ回って疲れました。 メールとか、レスとかしたいものがいろいろたまってるんですが…今日も暑くてへばり気味なので、明日にさせて下さい。ごめんなさい。(ここに書いても届かない人多数)
あ、そうだそんなわけでメールしようと思ってたんだけどこっちのが早いので、>マリちゃん! 荷物届いたよありがとう~!まさか本の中でせっつかれてるとは思わなかったけど(苦)藤渋本返します…ゴミン。お土産もいろいろありがとう!そして本もありがとう!!やっぱりわたしは三&渋本が一番好きだったよ…でも、実は矛盾話の方が好き。あの三上の立ち位置が好きだったなぁ。またあんな微妙三つ巴な話を待ってますvvv しかしあなたの話は、どっちかというと普通に渋藤に見え(略
2004年06月28日(月) |
最近とみに普通(杉)の日記ですが、読んでて面白いんだろうか。 |
▼23:00
昨日(日曜)は久々にオタク的になにもない日(@友)だったので、会社帰りに同僚とゴハンを食べに行って来ました。うちは9割車通勤の会社なので、そういうことをするのは相当に少ないです。わたしが付き合い悪いのもままあるんですが、まぁ飲めないし、車を乗り合わせて食べに出て、また会社の駐車場に戻るのがメンドイからね。なんですがまぁ、会社内で食べる分にはメンドくないでしょ、ってことで久しぶりに。1杯だけならいいよね、とちょっと奮発してエビスビール(笑)を一本ずつ(1杯と違うというツッコミは聞きません)飲んで喋くってるうちに気がつけば10時。あぁ今日は鴨がしぬのに!と慌てて帰って来て新撰組を見たらもう疲れて、そのまんま寝てしまいました。飲むと眠くなる、最近100%その方式らしい。ホント年だと思うけど、その傾向は昔からかなぁ。目が覚めたら人の背中の上だったこともあったっけ(笑)。小さい頃は、おとうさんにだっこされたいがために起きているのに寝たふりをするこどもでした。
アンクレットを買いました。 この夏こそひとつ欲しくてずっと探してたんだけど、なかなか思ったようなのがなくて、昨日、ゴハン前に同僚たちと店を覗いた時に、安かったしでなんとなくで買ってみたやつが思った以上にかわいくて満足。シルバーにパープルの、あれはスワロフスキーかなぁ?まぁそんなイメージの。あとはこの夏、黄緑のスニーカーが欲しいかなと思っていたりして、相変わらず頭が緑紫緑紫でお恥ずかしい。たまに自分がかわいそうになります。そういえばこれまた買ったはいいけど殆ど履かなかったピンクのコンバースを今年は当社比よく履いています。まぁ所詮、博愛博のピンクTシャツに合わせてなんですが。ベビーピンクなので結構かわいく履けるのがうれしい。今年はピンクもとにかくかわいく見えるんだけど、どっちかというとこれ東に似合いそう~とか思っている(笑)。でも夏は、スニーカーで一日出かける気にはならないんだよなぁ…。基本が暑がりなので、夏はサンダル命。そしてペディキュア命(笑)
とりあえず、明日こそは出かけるのでついでにいろいろ見て回って来ようかな。
2004年06月27日(日) |
寝ようと思ったんだけど |
▼4:22
こんな時間に買い物相談とかしてた(笑)
週末、家に一人なので思う存分更新しようと思ってたんですが、…相変わらずへばってました。ダメだこりゃ。体力とともに気力ですら削がれているらしい。というわけで梅雨が明けるまで待っ…いつの話だよ的な。
携帯を替えようと思います。 思い立ったが吉日、というわけで思い立って本当に替えてきた青ちんを見習って(今日は携帯と車を買った~的なあなたのメールが面白かったです笑)わたしも買う気まんまんで何処もショップに行ったのに、さすがW歌山だけに「念の為エリア確認を…」と言われお試し機種を渡されてしまいました(とほ)。いやFOMAに変えようと思ってね。とりあえず家の中でもばっちりバリサン(笑)だし問題なさそう。あとは明日会社で確認。使い勝手は賛否両論みたいですが、とにかくパケホーダイが魅力だったので(笑)。機種はもう決めてるんだけど、買うまで黙っておこう。いや意志薄弱なので。ファミリー割引で別口座引き落としが出来るようになったとも聞いたので、申し込みかねがね週明けにまた行ってきます。同一口座がイヤで両親に拒否られてたんだけど(笑)ファミリー割引、あるとないとで大違いなんだってホント。FOMA鞍替えとファミリー割引で一体いくらくらい安くなるんだろ~ワクワク!(←得をするのが大好きな関西人)
携帯は、1年ごとに替えてたのに今回気がつけば2年弱なんだよね…9月で2年越えるんで待ってもいいんだけど、携帯に関しては、替えたいと思った時が替え時でしょう。わたしに関しては、毎日使うもんだし、多少贅沢してもいいかなと思う派。
▼▼▼23:31
更に落ち着き、長井ヒデカズを見て笑う余裕も出てきた23時(笑) あぁ、そういえば昨日の食わず嫌い王は伊藤ヒデアキだったんだった…(見るの忘れた)(関係ない) 関係ないが「関係ない」と「間違いない」の語感は似ている。(本当に関係ない)
落ち着いておたくサイトをぐーるぐる回ってきたんですが、さすがにみなさまリピートの旅途中か、まるで更新はされてませんでした(笑)ってかオマエもだろ的な。でも最近、とても楽しみに足繁く通ってるサイトさんがあるのでしあわせ。好きサイトさんがあるってしあわせ。
なぁんて打ってたら珠緒来たー(実況)! この人…ほんと他人ごとじゃない(何)。ウザさMAXの時の雛ちゃんに本当に似ている(気がする)(気のせいかもしれない)…と、思うのですがいかがでしょう(誰)。「ナガイ君だって本当はわたしのこと好きなんでしょう?」 これをナガイ君を錦怒君に、わたしを俺に変えれば完璧、ってナガイはアニキだったのか…!そうかあの毒舌も愛情の裏(やめなさい)。いやでも珠緒にじっと見つめられてそらもうちっさい声で「…キライです」と呟いたナガイ君もどうしてかわいらしかったです。そんでもって負けました的に「いや実際、間近で見るとカワイイんですよ」と言ってしまっているのもアニキに被ります、正直すみません。
今日の日記は本当にとりとめがないですね。ちなみに今日打ったメールもとりとめがなかったです。 相方さん、ICO買ったのかぁ。また感想聞かせてクラハイ。わたしももう少しでレジに持って行きそうになったんだけど、よくよく前回に引き続きファンタジー色が強かったのでついつい買い渋ってしまった。まだまだわたしはハードカバーの本をホイホイ買う気にはなれません。いや買ってもいいんだけど値段面より、置く場所に困るんです。そんなわたしが今、真剣に買おうか悩んでいる本があるんですが、三浦しをんという人の本。どうやらほも好きらしーんだけど、知ってる人いるのかな?他の本には興味ないんだけど、5月に出たという本の、タイトルと表紙がとても気になっている。セコく図書館に行ったんだけど置いてなかったんだよなぁ…1500円くらい買えよって話なんですが、ハードカバーで買った本が面白くなかった時って、相当ショックじゃない?そういう無駄心は持ち合わせていないらしいです。人それぞれ。
あとは随分前に読了した乙一の本がやっぱり面白かったので、他の本も読んでみたいかな。 そういえば東に読み終わったら感想教えてって言われてたのに忘れてたな、『暗いところで待ち合わせ』という本なのですが。これはね、わたし的には本当におすすめです。おもしろかった。たぶん泣くところではないところで本当に安堵して、涙が出た。そういうやさしい本でした。オチのいい意味でのなまぬるさも好きかな。
そうそう、とりとめもないままについでに書いておこう。 昨日のラジオの横雛内話がもぅ近年稀に見る最強にツボりまして、あーそうそう、イメージ内雛ってそんな感じ!と熱く語ってみたりしたんですが。内が雛ちゃんに対して夢を見ているのと同じように、雛ちゃんもきっと、それはそうしようとしてしているわけではないんだろうけど、気がつけば内に対して優しかったり甘かったりしているイメージなんですよね。内に対しては腹黒いところをあまり見せないというか。たまたま見ないというか。だから内と接する雛や雛の側にいる内を見ている横山さんは、「なんだかなぁ」と微妙な顔をしてるんだろうなぁと、そんで雛に対して「あんま甘やかしなや」とちっちゃい声で苦言を言ってみたりしてるのかなぁと、その集大成が「おまえは村上を美化しすぎ」なのかなぁと、いろいろ考えてみたのでした。実際に聞いてから語ろうと思ってたんだけど、我慢出来ずに語っちゃった(笑)。とにかく昔自分が書いた横と内の話を思い出しました。なんとも微妙な、言うならラムネの匂いがするような、横内のイメージってそんな感じ。内雛ならさしずめわたあめとか、そんな感じかしら。
さて、いい加減打ち止めます。
▼▼21:43
とりあえず第一次リピ終~~~~~了~~~~~(笑)
いやーーー終わりましたね!出てましたね!いや出るのはわかってたんだけど、本当に出るとは思わなかった環八担は多かったのでは…いやわたしだけか(笑)まそんなことはどぅでもいいんですけどとにかく出ましたね!いや出たのはわかってるんだっていつ終わるんでしょうこれ(笑)
や、始まってみればあまりのアイツのウザさにアイツウゼー!を連発して、緊張どころではありませんでした…(笑)でも朱衣装を来たあの人は相当かわいく見えたんだから、結局負けてるんですね。そう、本放送ではすわおソロかと思ってそれはそれで萌えたんですが、横雛揃いの赤法被、よくよく見れば横は紅、雛は朱なんですね。なんだかその小さなな違いに萌え。そして二人が間に挟んだ昴が黒、ってのがなんかもう、そこだけ完成してる3馬鹿にとにかく萌えました。名前入り法被に愛着はあるけどこっちはこっちで華やかでいいなあ。でも折角キャラ色があるんだから、そっちの色にしてくれたらよ………でも黄色やオレンジの法被はチャチそうだから、これはこれでよかったのかなあ。まぁそんなこんなで。大倉の紫は倉雛とすれば萌えだけど、大倉のキャラには似合わない気がするんだよなぁ。わたしの中で、彼はすっかり緑キャラになっているらしい。
とにもかくにも紅と朱。 紅梅の紅は横山さんの白いイメージに本当に似合ってて、とにかく萌えたし、そして鉄くさい朱は、それはそれで雛ちゃんのイメージに合うのかも、ね?微妙なものが好きなわたしには、その微妙な違いがとにもかくにも萌えポイントでした。赤いふたりの話が書きたくなったなぁ(笑)(まんまと)
あとはとにかく安田がかわいくて(笑)とにかく8人が好きだーと思ったので、その思いの丈を語り合いたいです。そんな気分でいっぱい(笑)。とりあえず東の帰りを待ちたいと…あぁ、明日休み取ればよかった、そんな後悔。あ、あとはやぐらの上で、雛ちゃんの肩を組みたいがためにわざわざマイクを右手に持ち直した(よね?あれは間違いなく!)昴に萌え、胡麻木(誰)トークで誕生日を「9月23日」と言った瞬間、反応して昴の方を向いたアニキにも人並みに萌え(亮昴担友に教えて貰いましたさすが)、画面半分見切れた丸ちゃんの男前っぷりに萌え(半分だったからかもしれない)、「歌って踊ります!」で力強く握りこぶしを突き出した内に萌え(脇…)、安田ラップはとにかく萌え、大倉のカメラ目線にも萌え、とにもかくにも横山のビズに萌え萌え、・・・え?アイツは・・・ウザかったよね、とにかく(笑)
ウザくてもいいんだ、しあわせだったんだ。結局のところそのウザさが好きなんだ(笑)(あーあ)
▼19:46
いい感じに緊張してます…(笑) おまえが緊張してどぅするとは思うのですが、しかし心臓が既にバクバクバクバク(略) 震える手で東にメールして、返って来た横雛内家族に癒されたりしましたゥ 今一番書きたいものは横雛夫婦とその息子ヒロくんだったり… と思っていたら東が既にアップしたらしい(爆)はやっ! しかしそれを落ち着いて読む自信がないので祭りが終わってからにしようと思う禁欲っぷり(ちょっと違)
・・・ハッ、それよりも前にばんごはんだ・・・(それすら忘れるって) と、とにかく落ち着け、わたし(笑)
2004年06月24日(木) |
眠い…割にはいっぱい書きました。 |
▼▼20:46
わーお!
はぐれのCMを見たーーーーーーーゥゥゥゥゥ
やっべー萌え!いきなりの立ち回り萌え!!! 警察手帳をひけらかす(笑)ウザ髪のアイツに萌え!!! やばいやばいやばいやばいやば(略)・・・書きかけてた横雛ふっとんじゃった(ぉぃ)
・・・・・思い出すまでしばらく思い出し萌えてきますゥ(ダメなんじゃそれ)
あー・・・明日の祭りもだけど7/7の祭りも待ち遠しすぎる・・・・・ 楽しみすぎて大変なあたり、やっぱりわたしは間違いようのない大輔担(笑)なんだなぁ。
久しぶりのリアル叫びでした。あー録りたかった!
そうそう明日の祭り後には、思いの丈を久々チャット…とか一瞬思ったんだけどそれ所じゃないかな(笑)
▼2:01
結局休みの今日は、寝てばかりいました。 ハリポタがまだ上映開始していないことに気付いたのでお出かけともども後回し。 裏DVDを見て、レコモンMDを聞いて、もろもろたまった事務的なことをして、あとはひたすら昼寝(笑)。と、いうか裏見てから頭が痛くてさ!まさか心霊の(略)
裏はいつもかなり遅れて見るので、毎回つまらなかった的な感想を頭に入れた上で見るんですが、思った以上に面白いことが多い。今回は大阪ツアーから心霊までだったんですが、どれも面白かったよ~つか、友おすすめの武蔵がわたし的にはアレで、代わりに気功がばりツボりました。と、いうか大倉、いいよいいよ!大倉のよさを生かすには雛ちゃんかな、と思ってたんですが、どうして横山でもぜんぜんいい。そして気の訓練?を受ける横山が先生に「悩んでるみたいだね」言われた瞬間グダグダになってた姿が思いのほかキたので、感想的文章を書くより次の更新に活かしたいと思います(笑)
いや~しかしあれはキた!マジで!ちょっと弱い横山にはほんと弱くて、そういうときの横山さんほど美しく見えるっていう。表情に陰が落ちるのが好きなのかな、プロレスの時もそうだった。本番前、黙って一人体をほぐす横山に前髪がばっさり落ちて表情が見えなくて、その立ち姿がものすごキて、何度も巻き戻したんだよなぁ(笑)。何度も何度も言いますが裏の(あの頃の)ビズがわたしは大、好き!短いのもいいけど長いのもよかった。もっと楽しみたかったなぁ~…なんで切っちゃったんだろ…勿体ない!
それからレコメンも、かわいらしく面白かったです。 なんというか、正直どうなのと思ってた小山くんが(申し訳)いい隠し味になってたというか。小山くんの存在を気にするアニキがかわいらしくて意外と萌えたというか(いやキャラ的に)。あとは、アニキが雛ちゃんに絡むことで珍しく雛側につく横山とかね!ありがとうアニキ!でも「(ナガツカ)キョウゾウさぁん」に「何スかその言い方」と速攻絡んだVIVA・ラ・アニキ(笑)。横山は必死でフォローしてたけど、あれはやっぱり、おかしかったよ…(笑)
そしてあとは、タダ飯話で案の定、「雛ちゃんのタダ飯っぷりはスゴい」と自分から話を振ったくせに「でもあの頃の雛ちゃんは、一人暮らししたてで必死やってんな」とか自分でフォローする横山にビックリしました…なにその優しさ!今更そんなフォローするのはズルい!と焦りつつも萌え。「最近は落ち着いてるもんな」とか話し掛け口調にも萌えでした。なんだろ横山が優しい…こわい。(そんな体質)
あと、こちらも半分寝ながら本を見たんですが、今週もVIVA釣り!面白かった! 今回はもう~大倉「雛ちゃん」呼びをとにかく堪能しようと思ってたんですが、それよりもアニキにやられた…。折角のヒットを逃した村上にポイントで争う亮雛に萌え~!そんで「村上くん、後ろ!」と加勢した大倉にまで虐げられる雛ちゃんに萌えました。っつか、ほんとアイツは年下に人気ねぇなぁ的な。というかアウトドアだとあんまりダメ杉て年上だと思われないのね(笑)。そんで逆ギレで言い訳するのがまた、もひとつ年上の威厳を失っていることに気づけ的な。しかし直後やっぱりヒットを逃したアニキに鬼の首を取ったように「おまえもやんけ!」「帰れ帰れ!」と攻め立てる大人げない雛ちゃんに?(隣のオッチャンにかも)「オッチャン怒らんといてぇや~」なアニキにも萌えました。おい何気に仲いいぞ、亮雛…(ぶるり)。その後、無事に相次いでタイを釣り上げた亮雛がハイテンションのままハイタッチしてたのもなんかなぁ、亮雛について考えさせられました。オタクなので(笑)。とにかく面白かったVIVA釣り、諸事情でまだリピれず本放送を見たっきりなので、明日落ち着いてまた感想を…書かないかもしれないけど。
そんなわけでオイシイ尽くしだった村上チーム、最後にはやぐらでラップチームにウザく映り込みに行った村上を、優しく肩を抱いて受け入れてくれた内にも萌えて、VIVA・ラ・釣りは年下組を制覇して終了したのでした。え、丸ちゃん?あれは愛玩犬だから数には含まれません、ってすみませんそんなオチで。
▼0:33
見たくなかった一番の萌えネタバレを見てしまった(笑) 明日が待ち遠しいとゆーよりガッカリしちゃったよ!ちぇ~!! ・・・・・まぁしかし、これを見逃せばきっと倉雛として生きていけないと思うので、臨戦体制で臨もうと思います。しかし東よ…見に遠征するかね(笑)?
同僚の私用により突然、明日が休みになりました。 さーて、何をするかなー・・・急な休みはちょっと、ワクワクしますね。
てゆーか、先週一目惚れしたサンダルがやっぱり欲しくて、買いに行こうか迷い中…。 その時買えばよかったのに、ちょっと人並みに買い控えてみたんだよね~。でも実はもうひとつ、惚れたサンダルも迷ってたり。紫とピンクのメッシュラメのやつと、ビーズ飾りの蝶のついたやつ。今年流行のトング系がわたしはデザイン的にも履き心地的にも好きじゃないので、自然、テイストが似てくるのかも。クツも服も楽なのが好きです。それでも好みって変わるなぁと思うんですが、買ったのに2年くらい放置していた中村物販の博愛博ピンクTシャツを今年なぜか気に入って着ていて、それに合わせて履きたいなぁとか。ちょうどこの前、紫テイストのキャミを買ったので、それにも(以下同)。夏のクツは大好きです。夏の洋服も大好き。どれもかわいく見えるっていうか最近、東とはクツ屋ばっかり見てる気がする(笑)。あ~どうしよ、ついでにハリポタも見たいしなぁ、とか、でも梅田は大層遠いので(イベント毎に出るのは苦にならないのにねぇ)やぐらの時に寄ろうかな。・・・・・浴衣で?(ハッ)
本日更新。 novelに「Would you marry me?②」をアップ。
▼0:54
というわけでこっちもやっとこアップ…したんですがなんだかまた、もたもた続いてしまいます。書かんとしているのはもっと違うところなのにぃ~!とじたばたしつつ、たぶんあと2回分くらい続く…かな?なんだか似たようなもの書いちゃってるな~という自覚はあるんですが、丸雛を消化しようとすると、どうしてもこうなっちゃうのね~という、勝ったつもりが負け決定?的な。きっとそんな風にしか消化出来ないんだと思います、わたしっていうオタクは。のでまぁ、適度にお付き合い頂ければこれ幸いです。なんかもう、自分のためだけに書いている自覚があります、今回。
あ、ここで注釈することもないかと思いますが、今回は倉昴と丸雛です。 倉昴は最近、相当興味津々なんですが、どんな感じなのかなぁ~という様子見です(笑)
それにしても最近、とみに集中力がなくて、しかも一旦手が止まったら頑として進まないという有り様。昔はTVが点いていようが周りで喋ってようがまるで気にならなかったのに、最近はながらでは書けなくなってしまいました。年ですかねぇ…というか時期的に、6月がどうにも苦手らしいです。梅雨に苦手意識はなかったんだけどなぁ。そんなわけでもうしばらく、いろいろ停滞するかもですが、その時はあぁまたへばってるんだな、と思っておいて下さい。ま、そうは言っても当社比の話ですけど。
さてさて今日はW歌山も台風6号の煽りを受けまして、大変な暴風雨だったんですが、さすがに会社も昼過ぎに帰されまして(むりやり帰ったとも言う)、もりもり更新しようと帰って来たのに昼寝をして終わったという…もったいない!けどそれはそれでまぁ、気持ちよかったのでよし。昨日はまたしても湿気にやられてへばってたんで、折角届いた裏もまだぜんぜん見てません。野球も見てません。裏に関しては荼毘先が昴担なのでとにかく心霊を見れ、と毎日メールを貰うんだけどそれ以前にコエーんだよトンネルよぅ!的な。エー全然怖くなかったよ!と言われたんですが、彼女(達)からすれば、昴しか見えてないからそらオバケなど目に入らなかっただろうよ的なね。でもこちとらブサイク演技相手なんだから、ふと我に返った瞬間コエーんだよ的なね。夜に見る勇気はないので、次の休みに見ることにします。今日は人並みに風音が怖かったし、わたし案外、人並みに怖がり?というよりはビビリなだけなんでしょうけど、オタはタレに似ると言う(略)
そうそう、とにかく大荒れの天候を室内から見ていて、嵐なネタ…と人並みに考えたんですが(オタクですから)、思いついたのは倉雛でした(笑)。というか雨が降るたびに考えるネタなんですが、傘を差すのが面倒になった雛ちゃんが、もぅ濡れてまえー!と半ばヤケで大雨の中飛び出すのを、呆れながらもついて行くのはイメージ大倉なんですよねー。最初は「エエエエー」って相当引いてるんだけど、実際飛び込んでみたらなんか楽しくなって、テンションも上がって「気持ちええー」とかびしゃびしゃ雨浴びとかしてる(笑)そんなイメージ倉雛です。そんで大雨の中大笑いしてる二人を見て、「何やあれ…」言うてる他面、って最近こんなんばっかりだなぁ。第三者的目線、というのがわたしの萌えマストアイテムなんですな。
ところで今更?と言われそうなんですが、今日、まさに今更理解したこと。 例のレコモンの丸雛添い寝話は、心霊ロケのその日の出来事だったんですよねー。楽に関連付けられる話なのになぜだかわたし、分けて考えていたみたいで。なぁんだそうかよ!と今更声に出してしまったんですが…なぁんだ。そういうことならしょーがないよ!と思えてしまう自分がいる…この前東に熱く語ってしまったんだけど、夜、「怖くて一人で寝られへんかったからマル呼んだ」(@横山談)(なのでそれはそれで誇張入ってそうではあるんですが)村上が普通にきもい!とわたしは思って、それは22歳男子としてどうなの!と思ったのがひとつ、あとは「怖い」という単語がどっから出たのかその時点で理解出来てなかったので、どうなの村上!と憤ったわけなんですが。心霊ロケの直後なら「怖い」で間違いなかったんじゃんと…なら、そもそも今書いてる横雛ってそれに憤って書き始めた話だったのに、なんだか拍子抜けしてしまいました。うっかりやさん★(憎)
まぁでも、イメージの世界に変わりはないし、どのみちエエ加減にせいよ丸雛コラーと思ってることにも変わりはないので(笑)、せいぜい踏み台にしてやりますが(笑)!わたし、自分では世間一般が思ってるほど丸雛を虐げてないつもりだったんですが、なかなかどうして、よくも思ってないらしい(笑)
▼1:21
大変です!ただいま!(繋がり無視)
とゆーわけで帰って来ました!もぅ死にそうなくらい疲れました!(そこまで) でもいろいろとまぁ、楽しかったり(相変わらず買い物道楽)クサったり(丸雛で)横雛ったり(むりやり)、とにもかくにもまずは
M駅
ですよね!ミラクル来たー!って感じで、来週の金曜8時はTVの前に正座ですね(大真面目)!携帯メール下さった方もメッセージを下さった方もありがとうございました!わたし、最速の吉報を聞いてました、大阪城ホールで(笑)(東と手を取り合って叫びました)(ええそれはもう)
とにかく滝つ紺は、安田がかわい杉て大変だったんですが(え)そのへんはまた後日! そうそうわたし今回で、本格的に北山くんに興味津々なんですが(え)そのへんもまた後日! 彼は上なの下なの。右なの左なの…(フェードアウト)
そしてもうひとつ、こちらも報告メールを貰うまで忘れてたんですが、夏スペの当落確認。 今年も東(の友)のミラクルが…!今年も東に向かって敬礼。むしろ平伏。 まだ、一部確認出来てないんですが、というかそもそも自分名義なので、明日朝イチに確認しなくちゃ。
そんなこんなでなんだか今回、東とずっと祝杯あげてた気がします。 M駅イエー!って居酒屋で飲んで、ホテルで当落確認ミラクル!ってまた酒盛りして。ちょうどメールくれた友には朝から酒盛りかって呆れられたけど。だってこれが飲まずにはいられるか的なね。ちなみに肴は本(釣り)だったという…そぅ、東と検討した結果、対村上「よかったですね!」の声はたっちょんだったということが判明しました。そうかそうか。なんか倉雛も理想通りのどっちが年上かわからない的ダメ村上に育ってきてますね!よしよし、とかそんなこんなもまた後日。
とにもかくにも寝てきます。じゃないと明日働けない。 野球もOhソレも裏DVDも全部明日に。そして帰って来たらプロポーズ大作戦を、オチを忘れないうちに(おい)そして横雛イケてる気分(笑)のうちに書く予定…こうして書いておけば書かざるを得ないだろう的な。
▼4:21
昨日は二宮さんの誕生日だったん、だ…! ということに人さまの日記を見て気付く明け方4時。とにもかくにもオメデトウ。 21…歳?なの?(不安) あの子供ももう21歳かぁ~というか、わたしにとってあの人は、概念として永遠に子供。というか少年ですな。
気付いたとしてしかしもぅ…なんも出来ねぇ。というわけで放置されたまま行って参ります。いや今から寝るんですが。レコモン聞きながら寝ちゃった…あれはいけない、大塚愛さんのコーナーがとにかくいけない。(5分で寝れるおまえもおまえ)
2004年06月17日(木) |
母親の還暦祝いに赤いパンツを買ってみました。(誕生日は明日) |
▼▼▼22:42
グリーントルマリンクォーツのピアスを買っちゃった~。 わたし、本当に今年は緑で行くらしい。勝手に今年のラッキーカラーは緑と紫(笑)。いや本当に今まで全く見向きもしなかった色なので、身につけたり着たりするのがものすご楽しい。
その影響はないはずなんですが、緑キャラの横山さんを困らせるのが楽しくて仕方がありません(笑) 横山さんって、基本かわいいんだよなぁ。あーあ、いいな雛ちゃん(何) 詳しくは明日、東に聞くのが楽しみ~。うふふ。
さてさて明日からまた一泊プチ旅行です。準備しなくちゃ…っていうか、そうやって何も出来ないまま時間だけが過ぎて行くのですね…。6月は全然暇なはずなのに、ちょー忙しかった5月の方がまだ頑張って更新してたような。まぁこんなのは、うちに限って言えば完全に気分次第なので。またノりだしたらもりもり書きます。というわけでプロポーズ大作戦も大喧嘩したまま止まってますけど、続きは考えてますのでしばしお待ちを。誰も待ってないっていう。(一人ツッコミ)
そうだ、家を空ける間にりえむらとOhソレと野球の予約をしていかなきゃなんないんだ。危ない危ない。
そして明後日はハリポタの先行ロードショーなんですよね~。 見たかったなぁ…身内は何時の上映見るんだろ。夜なら行けないかなぁと目論むゲイリー・オールドマン好きがここに。そしてちょっと海猿が見たいわたしもここに。最近映画見てないなぁ。
あ、あとマリちゃん(今、素でマルちゃんと打った自分…)(鬱)はおかえり~! 無事の帰国で何よりです。帰国早々やなこと言うけど、思い返せばわたし、今更ながらあなたのサイトの91番を踏んだ気がするんだよね…実は全然ピンと来なかった自分にガッカリだっつう。いや証拠は撮ってない(笑)んだけど。申請がなければたぶんわたしだったということで、申し訳。あ、そんで本は欲しい!送って欲しい!そしてわたしも借りっぱなしの踊ると藤渋藤本を送り返しまする。
以上、もりもり私信でした。しかしいい加減久々に身内にも会いたいもんですな…。
▼▼1:16
おおっとー。 期待していなかった分か(笑)釣りが思いのほか面白かったので追加日記です。
いや釣り、面白かったつぅか、なんか今回は特にいろいろ面白かった、個人的に。 釣り部分のロケは全く見に行けなかったので、そうかーこんなことしてたのか!みたいな、なんだよいい笑顔してるじゃん的な。お仕事モードの村上さんの顔が印象的だったせいか、対比がなんとも。使い分けてると思うとちょっと、んっと思うんですがまぁ、素の破顔はいつ見ても好きです。
そんなわけで今回は無欲の勝利か、村上チームが相当ウマかった! 村上チーム=内亮倉なんですが、なぁんかヤツ以外はこう、草食動物系?どっちかといえばアニキは肉食動物類かと思うんですが、今回に限ってはらくだ系だった。まぁ毒も吐かなかったしね、て基準が(略)。そんな中アイツだけは肉食とも草食とも言えない…要はあの人は、どうあっても人間なのかな。俗物的な。
まぁそれはいいんですが、素人集団の村上チーム、(釣りに関しては)ダメプリンス(@って本が言うんだよ!)の内が爆釣してるのも面白く(やっぱりあの子には運がついてると思う。すごいことだと思う)その内に「俺も釣りたいねん!」と拗ねる年長村上も大人げなくてよかった(笑)。あの人の素直に大人げないところは大好きです!初めて釣り上げた時、嬉しさのあまりそのちっちゃな魚をつまんで面一人一人に見せびらかしに行ってたのがもう、正にどうにでもして状態で萌えすぎました。それよそれ、そのウザさなの!みたいな、正直昴にはまんま「何やねんアイツ」「声デカいねん」と相当ウザがられてたのもまたよし。無言&無表情の横山もよかったけど、惜しむらくは唯一アニキにだけ行かなかったのは、カットされたのか本当に忘れられたのか…というか、内行って次、大倉に行った時に、「釣れたー!」ってアイツの声に「おっ!」と食いついた後「よかったですね!」という声が入ってたんだけど、大倉は完全に下向いていて、言ってる節がないのね。内は完無視だし(笑)まさかあれは、アニキかと期待と不安に胸を震わせております。その後顔を上げた大倉が、いまだ眼前に(小)魚を突き出す村上に「わかりましたって(笑)」的な小バカにした感溢れる返しをしているので、どうだかなーという感じなんですが。何度リピっても確信が持てない…ここ、大事なんですけど(笑)!どなたか分かった方はこっそり教えて貰えると嬉しいかな的な。
あとはEDが相変わらず関照れグッジョブ的なね。 さすがに付き合いが長いだけあって、スタッフさんもヤツらの一番いい顔を知っているのかな、と思います。それぐらい毎回いい顔ばかりしている。それは彼らが毎回そんな顔を差し出しているということでもあって、自然とそうなる、いいスタッフいい環境に、恵まれているのかなと思う。始まったころはどうなのよと思ってたところもあったけど、今では本当に、大好きで大切な番組です。と、いうか本がいちばんわたし的に一番好きな、アイツのブサイク笑顔を惜しみなく見せてくれるって話ですけど(笑)。まぁアイツに限らず、他面もね。特に昴がたまにちょっと、ブサイクになる瞬間が好き。
さて、満足したので寝ます!
▼0:17
最近、一旦送信と言いながら続きを書かないことが多いなぁ(笑)
というわけで前日(ん、前々日か)のタイトルはあれです、素敵な焼酎の存在を教えて貰ったのでした。 鹿児島産焼酎、その名も「ゆうのこころ」(笑)
しかも旧称「ゆう」というらしいじゃないですか! 更に人気の芋焼酎。夏の松茸ではぜひこれを飲み交わしたい…とまぁ、そんな小さな夏の目標。
ただいま本待ちなんですが、今回やっぱりやっさんはいなかったようですねー。 どうりで見た覚えがなかったんだぁ…他の7人は確かに一度は目に入れていたのに、安田だけ見た覚えがなかったんですよね。なんだかここ最近、本当に安田を見ていない気がするんですが…このわたしが無性に安田を見たいと思っているのですが。当面(当面?)いじめないから、早く顔を見せて。
本までもう少しあるかな。 投票の方も気が付けばじわじわと投票が伸びていて、ありがとうございます。参考になります。前もその傾向があった気がするんですが、時間が経つにつれマイナー系にも票が入りだす法則なんですね。まさか、と思うものにも票が入っていて嬉しいやら驚くやらです。そうですか、山+赤…いえいえ管理人、実は雛受けサイトをやっている自覚はないので(あくまで環八サイトのつもりらしい図々しさ)嬉しいですよ!って、こんなところで食いついても届くかどうか(笑)。コメントを入れてくださる方も、ありがとうございます。嬉しがりながらじっくり読んでます(笑)。昴雛が案外楽しんで貰えていることにも嬉しがっている管理人がここに(ん)。実は下げるタイミングを掴みかねているのですが、当面もう少し、置いておきますので気が向いたら入れてやって下さいね!とりあえず切りよく50あたりまで置いておくかなぁ、というところ。
さ~てそろそろビデオの準備。何かあれば追加更新するかと思います。 そして明日働いたら2連休!滝つ紺!正直ヤフBBスタジアムと城ホール、どっちに行こうかここに来てまた迷っているんですが、今回も相変わらず東と買い物三昧飲み語りビデオ三昧を楽しみにしまくっている、気分は遠足2日前の小学生。はっ、そういえばうちわはどうしよう(今頃か)!
2004年06月14日(月) |
夏はこれで酒盛りしたい。 |
▼23:25
こんばんワンツーみなさまお元気ですか。 わたしは絶好調に筋肉痛です。
そんなわけで一泊二日で四国へ行って参りました。泊まりが鳴門だったので、渦でも見るんだろうと思っていたんですが、行ったのは金刀比羅山でした。ええもう登ってきましたよ、あの階段を。石段は全部で785段あるらしい。所々に何段目、という表記があって、あれ、目安にはいいんだろうけど正直、あと何段ある…と思ってうんざりする方が勝る気がする(笑)。こんぴらさんって結局何の神様だろ、と思ってたら船と海の神様らしい。途中大きなスクリューがあって、なるほど、って感じでした。両親は2月にも来たらしいんですが、その時には太平洋を横断したマーメイド号が奉納されてたらしく、名前だけでときめいて(笑)ぜひ見たいと思ったのに、もう別の場所に移された後とのことでした。残念。
石段を上りきった達成感の後には折角四国に来たんだからと讃岐うどんを食べにいきました。こんぴらさんのふもとにあるうどんやさんに入ったんですが、呼び込みで「おいしくなかったらお金は返します」と言うだけのことはありました。おいしかった!しょうゆうどんというのを食べたんですが、これがおいしかった!温めたうどんにねぎ、生姜、天かす、花かつおを乗せて、だししょうゆをちょっとだけかけたのを混ぜて食べるっていう、讃岐独特の食べ方らしい。だしが入ってないので、しょうゆはあくまでちょっとらしい。薄いんちゃうかな?と思ったんだけど天かすと花かつおにしょうゆがしみて味が出て、これが意外においしかった。ちなみにお店はここ。こんぴらに行ったら一度食べてみては。ちなみに通販もやってる模様。って回し者ではないです(笑)
こんぴらで体力使い果たしたはずなのに、何故だかそのあと丸亀城にも行くことになり、ここもまー大変な高台でございました。名前にちょっとときめいて(笑)(そんなんばっかりか)登ったのが間違いでした。のちのち知ったんですけどここは石垣、そして見返り坂と呼ばれる急勾配の坂が有名なお城だったらしい。お城自体は天守閣しかなくて、かなりこじんまりとした小さな城なんですが、もう亡くなった母方のおじいちゃんがこのお城が大好きだったらしい。お小遣いで3万とかするお城の本を買って、よく眺めてたんだって。わたしにとっては初耳の話だったんですが、結局おじいちゃんが実際に見に来ることはなかったらしいこのお城を見たいと言い出した母は傾斜の急さにあっさり諦めちゃったので、代わりにわたし(達)が行ったわけですがおじいちゃんの愛したお城の瓦にはぺんぺん草が生えてて、(土地の人には)あんまり愛されてへんなぁ、と父親が呟いていたのが印象的でした。あぁでも、山頂から見る香川県下の眺めはとてもきれいでしたよ~。瀬戸大橋も近くて、でもあれは二の丸より三の丸から見る方が、距離感がいい感じかも。
そうそう、愛ショット撮ったの忘れてた。そんな丸亀城。小ぶりだけどまぁ、美人ではある。

とかなんかすっかり旅日記風ですけど(笑) 話は前後して土曜日には大塚国際美術館にも行って来ました。やっぱりわたし、美術館は狭い方が好きだ…。昔ルーブルに行った時も心底思ったんだけど、正直わたしはそんなに信心深くないし、宗教画には興味ないんだよなぁ~…と、要するに宗教画ゾーンに紛れ込んで一番見たかったバロックと近代をあまりゆっくり見れなかったというだけの(笑)。ゲルニカ見れなかった…。でもまぁ、最近入荷(?というのか)したというフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が見れたのがよかった~。そういえばこれ、映画化したんだっけ?ずっと耳飾りは丸真珠だと思ってたんだけど、涙型だったことをはじめて知りました。そしてタイトルはずっと青いターバンの女だと思っていた…。まぁどっちとも言うらしいですけど。あとはエゴン・シーレの「死と乙女」を見れて嬉しかったなぁ。昔、おともだちにシーレの画集を貰ってから、特にこの絵が好きだったのでした。なんというか、この構図に絵描きとしてのわたしはえも言われず惹かれるんだけど、あんなに大きい絵だとは思わなかった。いつか本物を見てみたい。ちなみにこの絵です…って画像、大丈夫かな?撮影自体は陶板なのでオッケーだったんだけど。

なんだか疲れてしまった…一旦送信。(タイトルに触れてない!)
と、思ったけどすっかり忘れてた!今回一番の特記事項。 四国までは陸路で行ったので、行きは淡路海峡大橋、帰りは瀬戸大橋を横断。そのうちの行きの方、淡路SAで何気なくみやげを物色していたら、そりゃもう素敵なものを見つけました。パワーストーンキーホルダーなんですが、何気に紫と緑が並んでまして。ときめきじゃないかと見てみたらあなた、緑=アメジストは『モテモテになる石』らしい(笑)!しかも使用方法まで書いてある(笑)曰く、
”石をまわりにいる異性に向けて一言『愛してる~』と言いましょう。言われた人の目がみるみるハートマークになり、後は『もう、どうにでもして~ゥ』状態。”
らしいよ…(笑)(笑)!!!!! しかも注意書き”※理性を失わないようにしてください。本当にどうにでもするかは、あなたにお任せします。”だって(笑)!
あんまり面白かったので東にメール。欲しい?と聞いたら欲しいといわれたので(笑)お土産に買って帰りました。ちなみについでに見た緑がまた大変、クリソだったんですけど、こっちはこっちで『パチンコの出る石』らしい!まんまや(笑)!というわけでこっちは自分の笑い用に購入。ちなみに使用方法は→
”打ち始める前に石を台に向けて『チュドーン』と3回叫ぶ(恥を捨てる)。 たったこれだけで、ダイナマイト級の出玉が約束される。ガッチョリ出してください。 ※あまりやりすぎると、店員が怪しんだり、周りの人がマネをするので要注意!(気持ち悪がられます)”
らしい。面白すぎました。ビバ淡路(笑)!
本日更新。 novelに「Would you marry me?」横雛アップ。とりあえず書いてみたプロポーズ大作戦。
▼23:57
今週末は鳴門に行ってきます。 いや母親の還暦のお祝いで。両親&兄夫婦と。正直わたしいない方がいいんじゃ…と思わないでもないんだけど(笑)母親の希望ならまぁ、行くけどねっていう。まぁ還暦だしね。ちなみに父親の時は白浜でした。なんつーか、幸せ家族(笑)?大塚美術館に連れて行ってくれるらしいので、それが楽しみ。
まぁそんなわけで週末の更新は出来ません。 出来ないので焦ったわけではないですが、とりあえず思い出したのを忘れないうちにプロポーズ横雛を書いておこうかな~と思ったものの、さすがにタイムリミットでした。こんなネタなのに続いてすみません。オタク的に結婚ネタってさぁ?!昔のわたしならありえなかったんですけど、すんなり書いてるあたり、時代の流れを感じます(笑)。なんつうか、それはそれ、これはこれ、的にサラーと流して頂けると嬉しいかなと。気にしちゃ負けです。何に対する負けだっつの。
ちなみにこれ、8割くらいネタとして飲み屋で東相手に喋ってた流れですねー。 ほんとそのまんま書いてるので、東がもし読んだらプッとか笑われそうだ(笑)。実はオチはあまり深く考えていないので(また思いつきですか!)(すみませんそれが命です)鳴門の渦でも見ながら考えます。折角なので丸ちゃんでもダシに(略)。つか、わたしは丸雛話が出てくるたびに丸ちゃんを踏み台にして横雛を書いているような(笑)。というか丸雛、昨日のレコモンはまだ聞いていないのでアレなんですが、そんなに相当だったんですか?非オタ友ですら(むしろ非同人だからこそかもしれない)相当な拒否反応を示しているのが興味深い。ほんと丸雛ってどうしてそこまで、嫌がられるんだろうね。わたしはむしろ、ユニ担の99%が泣くほど嫌がっている様を見ているのが面白い(笑)
そんなこんなでいい加減、明日の準備をしなくては。
2004年06月10日(木) |
横山さんの不思議な距離感。 |
▼▼23:05
大変大変。 とりあえずラジオが大変つか、深刻な雛シック(@東)の横山さんが「丸ちゃんと チューしてもうたらこっそり教えて」と言ったらしいじゃない…話はよく見えないんだけどキャンペーンは期間だけはまだ継続してるの?俺かってそうそう会われへんのになにマルとはメールやっとんねんとそういうことなの(笑)?それはあれじゃんねぇ、あなたが拗ねた感を出すために一日置いてメールを返すからじゃない的なね。そゆとこアイツいじわるだから、表面的に受取った振りをして返事を待つわよ…その間に丸ちゃんとメールするのは仕方ないじゃないって、ねぇ。話が見えないので様子見で語ってみました(笑)
そしてもひとつ大変なのは、今日やっと裏DVD第二弾が届いて、やっと見たのですよチャイナを! 前評判通りにチャイナもまぁすごかったがしかし、何にやられたってその回の裏メールにやられました…!5年付き合った彼女に「今後のこともゆっくり考えない?」的なメールを貰った烏龍くんからの、正直結婚は考えてないし他に気になる娘がいるので困っている、という相談メールを受け、環七が模範返信メールを作成。それぞれキャラが出てて萌えだったんですけど横山さんの回答が。というか横山に移る前から雛の様子があからさまに変。
「次の人も~ねぇ、これ、まぁ~意味はあんねやろーね、とは思いますわ」
って入りからして微妙です村上さん! 首を捻り捻り取り出したメールが『ゆっくり、行こうや』。
「微妙~でしょ?!」(←司会のくせにパネラーより先に感想言ってる)(そして「これ誰?亮?」と安田の声に→)「これ、ヨコ。」(と何故か得意口調)ってな村上さんの様子がむしろ生々しいっていうか。釈明?する横山さんの言葉もらしいなぁ~と思ったんですが→「もうちょっと、5年もあったんやったらもうちょっと見ることも出来るやろうと」「別れるなんてすぐに出来るさ」「もっかいお互い見つめあって、そんなね、相手さんも結婚とかじゃなくてもう、ゆっくり行こうかと」。雛「ほなそれ、そこまで(文面に)入れたったらええやん」横「…って、相手にわかって貰えるような女性が好きかな」。ここで間髪入れずに「それおまえの好みやん!」と村上さんは笑い飛ばしてしまったわけですが。
なんかね~なんか。ものすっご萌えてしまったわけなんですよ。 彼らの妙な生々しさにね~だって、雛は雛で妙にガツガツしてる(笑)し、横は横でいつにも増して目線が彷徨ってたような。むしろ雛を見てなかったような気さえするのはまぁ、穿ちすぎだとは思いますが。なんかねぇ~あ~イメージ横雛だ、と思いまして、それでそういえばプロポーズの話を書こうと思ってたんだ、と思い出したのでした(笑)。ので後で書いてきます(ホントかね)(嘘3割)
なんか、本当に上手く言えないんですけど。 そうやって本当に少ない言葉でしか伝えてこない横の本心を、そりゃぁ雛は察して余りあるわけだろうけど、雛的にはそれをあえて言葉にして欲しいんだろうね。でも横はそうやって察してくれる雛が好きと。平行線だと思うんですが、パラレル世界で例えば横と結婚したい雛は、そうとは言ってくれない横にやきもきするんだろうなぁ。横もそりゃしたいんだろうけど、「(告白は)したいけど出来ない。かと言って相手に言われるのも嫌」な横山さん(マジ記事)は、いつまでも言えなくて、いい加減焦れた村上さんからプロポーズされちゃうとかさ~。横山さんにしてみれば、ちゃうやん、お互いもっとじっくり見つめあって、ゆっくり歩いて行こうやって、なんかそう考えれば随分と生々しくて震えると思いませんか…わたしだけですか。ってか、まんま書こうとしてた話のあらすじ書いちゃってるじゃん!ダメじゃん!いやマジでそんな話を書こうとしてて、そのイメージの世界にまんまハマってきたんで震えたって、それだけです。はい。
しかしわたしは何が好きって、この時期の裏の横山さんのビジュに勝るものはないです。 あの髪型にあ~~~~~~~弱い弱い弱い。こちらも長い村上さんと並びのビジュにもひとつ弱い弱い。
▼2:30
ラブラドライトのピアスは、あれから追加販売が出まして無事に買うことが出来ました~嬉しい! 買い控えるべきだったのかもだけど、結局ご縁があったのだからまぁ、ってことで。楽しみ楽しみvvv
そして青ちんから天然ブレスのサイトを教えて貰って(ありまと!)色々見てたんだけど天然だけあって結構なお値段。アメシストもいいものはそこそこするんだよね~そんなには出してられません。しかも全然関係ないレッドルチルクオーツのブレスがちょーかわいくて困る…8㍉玉で5800円。ちょっとかわいいで買うにはお高いんですけど。ちなみにグリーンルチルもあったけどこっちは萌えなかった…微妙。ちなみに緑だとインド翡翠とかお手ごろ価格だったのでちょっと買ってみてもいいかなぁ~。つうか、普通にスモーキークオーツブレスが欲しいって感じだ。ところでスモーキークオーツって煙水晶って書くのね。ムーンストーンは月長石。漢字で書くとまた違った趣で素敵だなぁ。とかなんとか、話も視点も逸れまくり。
と、いうか知らなかったんだけど5月の誕生石ってまんまエメラルドだったんだ… 1月はガーネットらしい。アメシストが2月なので、惜しいといえば惜しかった!それとも奮発してグリーンガーネットのブレスを買っておくべきですか(笑)
とかなんとか夜中にまで窓ショッピングをしつつ、今週の本はゴルフ後編でした。 前編に引き続きとにかくまったり過程が過ぎているので特記事項はさほどないんですが、しょっぱなドライバーの打ち方指導を受けながら、横山さんが明らかに村上さんに寄り杉てたのがあまりに面白くて東に写メったりしてました。引きで撮ったらそれこそあからさまだったんだけど、>先生 雛横 昴<て感じの距離感が…先生に食いつくのに近づいてるのを差し引いても寄り杉です。なんですかね、横山さんて。わりと内弁慶だし他人に対して適度に距離を取ってそうなのに(少なくともベタベタするタイプには見えない)(たまに丸ちゃんにはべたべたしてるけど)(まぁあれは愛玩的な)雛への距離感はやや狂い気味なのが面白い。そんなわたしは近寄りすぎの横山さんにぐいぐい押されちゃってるのに動じない(むしろ微動だにしない)村上さんが結構、好きです。
2004年06月09日(水) |
湿気に弱いのかもしれません。 |
▼0:40
こぅ暑くてじめじめしてると何もする気が起きませんね…わたしだけ? 今日は雨が冷たかったのでまだマシでしたが昨日はまー暑かった!扇風機を出そうか葛藤しているうちに親が寝てしまって(扇風機は父親部屋のクローゼットの中)あの湿度の中唸りながら寝ましたです。梅雨は嫌いだ。雨は嫌いじゃないんだけどね。
そういえばうちの村上さんが雨嫌いなのは、そんなわたしが書くからかもしれません、っていうか、うちの人は雨自体が嫌いっぽいけど。根拠はないんですが書いていたらなんとなくそうなってました。意外と現実主義だったりあれで案外好き嫌いがはっきりしている(あくまでそれを出さないだけで)村上さんなので、嫌いなものははっきり嫌いなんじゃないかと思うなぁ。もしくは興味がない、という意思もはっきりしてると思う。取り繕う必要のないものは、それを表にも出すでしょう、ということで。しかししみじみ、なんで雨嫌いになったんだろ…自分でもそれは、よく分からない(笑)。面白いなあ。
とかなんとか今日も雨でぐずぐずしていたらすっかりラブラドライトのピアスを買い逃してしまった…ちぇ! ムーンストーン好き(結構)としてはかなり興味あったのに!しかも5㍉カボだったから、これは買いだと思ってたのに!…まぁ、縁がなかったってことで、買い控えろという思し召しかな~。でも見てみたかったなぁ。アゲハ蝶の羽の発色。そう思った人は多かったみたいで、割と分単位で完売してるし、追加販売もありそうかしら。縁があったら次頑張ってみよう。
そんなわたしは今、アメジストのブレスを探していたりして。 なんかね~最近、紫がとても愛しい(笑)それとともに緑も異様に愛しい(笑) でもアメジストってあんまり趣味じゃないし、実際好みのアクセもなかなかお目にかかれなくて、つけれるとしたらブレスくらいかな?って、もともと数珠が好きなので、それ系を探しているんですが、いかんせん。窓ショッピングで探そうというのがそもそも間違いなのかもですが、どうも思ったようなのがないような。そしてもりもり見ていたらだんだん、どれがいいのかわからなくなってきました(笑)。緑も以下同文でいろいろ見てみたんだけど、実は緑も緑で代表格ってエメラルドだけど、エメラルドの緑はやっぱり趣味じゃないし(なんというか、ちょっと蛍光っぽいところ?が今はまだ苦手)ペリドットはどっちかってゆーと大倉だし(笑)あと何があったっけ?って、緑の石、といわれてなかなか思いつかないもんだなと。珍しい?ところでグリーンターコイズとか、あとはグリーンアゲートとか、翡翠とか。クリソプレーズも緑だったか。そうそうキャッツアイにも緑があったっけ?奥に8色キャッツアイのお守り石セット、というのがあって(笑)8色?といろめきたったんだけど環八色ではなかった…(笑)よくよく緑が重なるって、普通ないんだろうなぁ。
って話逸れまくりですが、novel人気投票への投票をありがとうございます! 投票系は毎回意外で面白いんですが…今回も、雛誕生日話が思ったより反応高くてビックリしてしまいました。そ、そうだったんですねー。初めての横雛で、あの頃は今以上に横に夢を見ていた(笑)と思うんですが、今の時点で単純に、当社比男前横山さんが1位、へたれ横山さんが2位というのがなんとも…実際どっちがいんだろ?的な。そうそう面白いといえば、「子守唄」は横担の方から異様に受けがよくて(笑)なんだかそれも面白いなぁと思ったのでした。そんなわけでわたしが「そうなのか~!」と驚くだけの企画ですが(え)まだの方も既に入れて頂いた方も、宜しければもうしばらくご協力頂けると嬉しいですvv
さてさて。今日、東からメルを貰うまですっかりスルーしてたんですが(横山さんの雛シックに有頂天になりすぎてた)、芋誌の村上記事が面白いことになってたみたいですね。今月の芋は勝運vs関6ってことで、そんな今しか出来ない企画にはぐれちゃった村上(&田口さん)を恨みつつ(笑)、しかしタダでははぐれない村上さんのカツン語り曰く
『赤西とは今回の舞台中に携帯番号を交換したし、聖やほかのメンバーからも、メシに誘われてるの。せやから、今度、みんなでメシでも行ってきますわ(笑)』
ってさ!!! とるものとりあえず勝雛的に、『赤西とは携帯番号を交換したし』と『聖(やほかのメンバー)からもメシに誘われてる』がふっつーに並列に扱われているところに注目…それらをひっくるめて『今度みんなでメシでも行ってきますわ』ってさー!違うやろ!とスナップをきかせて突っ込みを入れたい(むしろ頭を直角にはたきたい)気分。もーねー平然といじわるすんのやめて欲しいよね!的なさ!いじわるつーか、からかって遊んでる?これを読んだ横山さんが、苦虫を噛み潰した表情を浮かべるのが目に浮かぶような…それともニヒルに鼻で笑うかしら?そもそもねーメシに誘われてるの、ってこのの、って言い方が小賢しいです。なにかわいこぶってんだ!的な。あの人たまにそんなんだよね~。レコモンで、確かあれは虫を触れずにK太郎に急かされた時だったと思うんだけど、「こわいの!」と言ったあの口調を思い出しました…。の、に力点を置いてるんだけど、妙~にかわいこぶってたんですよ。相当ベタな関西弁(むしろ芸人的)を操るくせに、たまに妙にかわいいあたりが本当~にしゃらくさい。(でもそこが好きで堪らない)
とにかくそんな雛ちゃんRABUってことでゥ(結局)
そういえばマリちゃんは明日からドイツなんだったか、折角笛サイトを開通したというのに昨日は湿気にやられてへばってたので挨拶にも行けなかったよ!気を付けて行って来てね~!とこんなところで言っても見てないんだろーけどさー。いや掲示板に書き込みでもしようかと思ったんだけど、マリちゃんさっさとまとめてレス?しちゃってるし、今更なんだかなぁ…と思って帰ってきちゃった(えへ)。しかし何もない、という割にはマリちゃんだけあって多彩じゃない?あのね、世の中には何もないと言って本当に何もないサイトもたくさんあるんだよ…(ぼそ)>私信
しかし最近わたしは本格的に身内に置いていかれてるなぁ(笑)ハリポタも置いていかれるらしいしさ!ちぇ!青ちんも残業の毎日で大変みたいなので頑張れ~!
2004年06月07日(月) |
自分がいやなことは実際してはいけません。 |
▼1:55
なのになんで大容量の壁紙とか使ってんだろ…的な。 すみません、好きな感じだったので変えてみました日記壁紙。文字が読みにくいのはじゅうじゅう承知なので、まぁ見てくれより機能性重視のわたしが一体何日もつかって話で、まぁそのうち変えますのでしばらく我慢して下さい、ってそんな調子でいいのか的な。やべっ、横山語がクセになってる(笑)
今日もタダ飯を食らってきまして今、非常に眠くかつ頭が痛いです。 どぅも最近、ちょっと飲んだだけですぐ頭にクるっていうか、すぐ頭痛がするのは勘弁して頂きたく、しかし我慢して横山の酒に付き合う村上さんとかちょっと考えました。そんで結局あたまいたでこっそり薬とか飲んでるのばればれみたいな。後で横山さんに「おまえ、無理したんやろ」とか言われるんだけどそんな横山さんも知ってて止めない的な。うちの横雛ってほんとそんな感じだなぁ。相手の意思を尊重してるといえば見目いいけど、要するに放任だからね。これ、むかし書いた気がするけど例えば今はぐれ中の村上さんがサマスペに向けて仕事山積みで体ひとつじゃ足りないくらいだとする。でも真面目な村上さんは出来るだけ頑張ってしまう(と思う)から、出来るだけ無理をすると思う。そういうのをわかってるけど、横山さんは絶対に止めはしないんだろうなぁ。目の前で村上さんが倒れるまで黙って見てるんだろうなと思うわけです。まぁ今の彼らの立ち位置では、それもある意味理想かな、と思わないでもないですが。だって夢見てるんだもん、的な。
例えばそれが逆なら、きっと村上さんは、さりげなくフォローするんだろうなとは思うんですけどね。それはまぁ、性格と性質の問題で。あとは役割の問題かしら。そうされることを横山さんは嫌がらないだろうし、そうされることで救われる部分もあるんだろうし、なんだかね、わたし、もしかしてかなり壮大な夢を見てるのかもしれません。
そんな夢も頭痛のなせる技、というわけで。言い訳に変えつつ寝てきます。ふぅ。
2004年06月06日(日) |
初めての横雛を書き上げた時は妙に遣り遂げた感があったなぁ。 |
本日更新。 サイト内マイナー改装と、novel人気投票開始。
▼2:20
一旦送信と言いながら日付が変わってしまいました。 3誌をもりもり読むにつけ、読めば読むほど今月のW誌に後光が射して見えるっていうか(笑) 震えながらメールを打ったんですが、まずは伝言版、雛から赤西ですってよ!しかも内容が
『仁へ。久しぶりでしたね、あんなことは…。楽しかったですよ。』
ですってよ!!
何あんたその、痒いところに手が届かない伝言!みたいな!しかもなに、その「…」は! そんなのも手なんだろうとは薄々感じつつ、それにしたってあまりに消化不良で参りました。しかもこんな時だけ仁呼ばわりか!っていう。ちょっともう久しぶりにこんなあからさまな雛ちゃんを見た気がします。そうこなくっちゃ!と思うわたしとどないやねん!と思うわたしが混在してます。とりあえず赤西がどう返事を返すのか、もしくは返さないのか(笑)を楽しみに待ちたいと思います。これだけじゃ先走れねぇ。
そしてW誌のみがはぐれレポ来たー!っていう、ちょっと駐在くん(違)たらスタンバイ中に共演の子供たちに絡まれちゃって大変(笑)!このエセ子供好きめ!実はそんなに好きじゃないくせに!しかももみあげイン&後ろ縛りがなんともこぅ…とほほながらも結局かわいいかわいいって写メ乱発してるあたり、全くダメダメです。7月7日は休み取らなきゃゥ(どんだけ)
と、そんなこんなやっているうちに気がつけば2万ヒットありがとうございます。 今回またもひとつ早っ(驚)!というわけで、早すぎて記念的企画を考えている暇がありませんでした。な、なんかしたいんだけど…何をすればいいのかもわからない(黙)。どうも箱の向こう側が見えにくいので、何をすれば喜んで貰えるのかもいまいちわからない。ので、まぁ好きなものを好きなスタンスで書いたり萌えたりするだけのサイトですが、適度にお付き合い頂ければと思います。
それでもまぁ、どういう傾向のものが人気なんだろ?ということで、今度はnovel人気投票をやってみようかなと。novel収録分は思いつき感がより大きいので、誕生日系とか、100題に比べても割に時代を感じるラインナップになってるんじゃないかと思うんですけど。何気に初めて書いた横雛とか、あ、これは横雛に限らずか。初めて書いた関ジャニ(は亮雛だった)、横雛、倉雛。初めてづくしですね(笑)。横雛とか今見ると相当恥ずかしいんですけど、当時は雛に対して横が冷たかったんだなぁという、臨場感だけは出てるんじゃないかと思ったり。しかし半分がサイトを開通する前に書いたものっていうのがまた。そうそう勝運や嵐は入れようか迷ったんですが、まぁ、入れない理由もないので一応入れておきました。まさかそれら目当てで来て下さってる方はいらっしゃらないんでしょうけども。(いたらスゴイ) まぁそんなこんなで宜しければ、お付き合い頂けると嬉しいです。
そうそう、あとはサイト内マイナーチェンジということで、フレームなんかを使ってみたりしたんです、が。フレーム嫌い言うてたくせにねぇ(苦)。いやちょっと、カウンタ的動向を試してみたくて。どうもわたしはサイトデザイン的センスに欠ける自覚があるんですが、とにかく一日ではこれが限界でした。フレームはとにかく自分が好かん(笑)のでしばらく様子見で。やっぱり新窓に飛ばすのが一番いいのかなぁ…?どうもわたしはこういうところ、思い切りがないです。(O型のくせに)(血液型判断)
なんか独り言みたいな日記に(笑)
▼21:17
ホムン来栖の血液型考察を頭のメモに書き取る今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ABは本音と建前を使い分けるらしい(笑)!大真面目に理想の村上さん(イメージ)にドンピシャでした。あたし間違ってなかった!と胸を反らしつつ、そんなAB型さんを苦手とするのがO型さんらしい。わたしO型なんだけど(笑)ってまぁ、わたしとの相性などどうでもいいわけですが。真面目な話、実際村上さんとはお付き合いなど絶対したくないと思っています、はい。
さてさて関西では本日、前半3誌の発売だったのですが! まだチラ見しかしていないんですが、とりあえずW誌がやりました!横山が言いました! 今月のW誌のお題ルーツ、といいつつ相変わらず全然ルーツなどは語ってないわけですが。内容的には梅駒夢男を終えて、5月の総括、という感じ。その、横山さん記事。
『舞台は帝劇のときも楽しかったけど、気持ち的にはやっぱ大阪のほうがいいな。家帰れるし。べつに家帰ってもなんもしてへんねんけど、なんか落ち着くの。ヒナがおれへんくなって?最後の日はちょっと寂しそうやったな。オレも「ヒナおらんようになんねや」ってちょっと悲しなってん。でも次の日来よって、「なんやそれ!」思ってハラ立ったわ、逆に。舞台じたいはそない変わらんな。まあ、MCのときはおったほうがええけど。でも、みんなで力を合わせてやってるから。あいつがおれへんようになって、より団結力が上がったかもしらん。』
ちょっとこれ、どぅですか…! たぶん取材時期的に、横山が一番弱ってた頃(笑)だとは思うんですが、それを差し置いてもかわいらしい横山さんが見え隠れしてますよ(笑)!だから受けくさいとか言われるんだ…(誰に)。というか、初日のMCがまんま蘇る内容に、あぁあれは心底本音だったんだ、と。そういえば日記に書き忘れてた気もするんですが(書いたっけ?)横山さん、亀楽には「雛ちゃん最高!」と叫び、滝初日には「おまえ何でおんねん」から始まり結局「昨日ちょっと寂しい思った俺がアホみたいやんけ」と言ったんですよ。そのどちらもが掛け値のない本音だったんだなぁ~と思うと、横山さんがかわいく見えます。このやろうゥ
そして舞台じたいは変わらない、と言い切る横山さんも好きだな~と思って。 実は丸ちゃんの記事が以下なんですけど、
『舞台は滝沢くんバージョンになってから、別の仕事の関係で村上くんが抜けて、改めて村上くんのスゴさを肌で感じますね。村上くんがひとり抜けたって部分で、自分にもチャンス到来なんだけど、こんな難しいことをあの人はいつも表現してたんや…って身をもって感じてます。村上くん、はよ関西に戻ってきて~(笑)!』
この、温度差がちょっと面白いと思いませんか(笑)? 横の真意はさておきそうやって「自分らだけでやれる」感を前面に押し出す横山さんの、それは本音だと思うんですよね。そうって突き放す横が横らしくて嬉しいと思う。このへん欲目じゃなければいんですけど万が一、横が雛の不在を不安材料と感じていたとしても、おいそれとそうは言いたくない筈だと。むりくりにでも「アイツおらんでも全然イケてる」感は出すと思う、絶対。というか、そうでなければいけないと思う。MCの時は、っていうのはまたこれも、嘘偽りのない本音だとは思うんですけど(笑)そのへんはまぁ、素直に参っていたと思うので(笑)。
しかしまぁ、たとえ丸ちゃんにでも(どういう意味)崇められると嬉しいっていうか、それはまぁ、やっぱり素直にありがたいと思うっていうか。全然弱いです(だって)。丸ちゃんは丸ちゃんでまぁ、井の中の蛙じゃいけないよ、と思わないでもないけど、それであぁ、あの演技かと思ったりもする。ちょっとこのへん語れば語るほど担の傲慢になってしまいそうで怖いんですけど、だから総括的には見ないで欲しいんですけど少なくともわたしの目には、丸ちゃんはただ雛が憑いていたように見えたし、それってつまり、模倣しているってことだったんじゃないかと。それはそれでアリだとは思うけど、本当は、丸ちゃんらしさを出すべきだったのかな、とも思う。そういう意味ではきっと大倉の方が、やり方としては正しかったんじゃないかなぁって、偉そうに言ってますけど。印象の話で。
あーなんかすみません、こういうのは個人的に語っとけ、て感じでしょうか。 あんまり穿った語りはしないように心掛けてるんですが、たまにはまぁ、ってことで。 つか普通に萌えたのになにマジ語りしてるんだよー!って、いやねぇオタクは語り好きで。(おまえだけ)
一旦送信。
2004年06月03日(木) |
孵れるところがあるっていい。 |
▼1:59
本を前にパソコンも落として、すぐ寝る気まんまんだったのに再起動している負け犬です。 だってほんじゃに、昴雛のインタビューがガツンとキてしまいました。
何でこの二人だと照れもせず容易に、マジ語りが出来てしまうんだろうね? それは昴に照れがないからかなぁ~。雛もあれで結構、照れがないけども。横が人一倍照れる人だから、意図的にしか、ストレートな事は言わないイメージ。その雛も昴相手だとマジ語りをされる方、というのがなんだか面白い。
休みの日は家にいる、という昴に「おまえは何と戦ってんの?」という切り返しも面白いなぁと思ったけど、二人のインタビューなのにまるでインタビュアーのような雛もどうなのっていう。MCが染み付いてしまっているんだろうか。それで『互いの存在』にテーマが移り、仕事的な考え方は一番近い、という雛に「合うというかね、僕が、そうなっていった、という表現が正しい」と昴。これには雛も「え、そう?」と素で聞き返し。答えた昴、「何年か前はこんなんじゃなかったと思う」と。曰く(スタッフに向かって)「ホンマにスゴイと思うんです。仕事に対する姿勢だとかね。ものすごい、真面目じゃないですか。そこはね、尊敬しますね、普通に」。聞く雛は、いつもの癖で指を口元に持っていって、静かに語る昴をじっと見てて。相槌も挟まずただじっと見てるんですよ。で、その瞬きが心なし多くなっていって。思わず昴も「…泣いてんのか?」聞きますわな!みたいな!そんでぱっと破笑して「なんでやねん!」と。それでやっと場が和んだっていう。
なんかね~これを見て。改めて昴雛を考えたり。 腹黒い、二重人格、八方美人。基本、村上さんへのイメージって、年々微妙になる一方なんですが(笑)、もしかしたら彼はわたしが思うほどには、汚れきってはいないんじゃないだろうかと思ったりした。「雛ちゃん」はまだ確かに残っているのかと(笑)。それは相手が昴だからなのか、私目には、昴のストレートな言葉を聞く雛ちゃんは、本当に感動して泣きたくなってたようにも見えたんです。
村上さんはいつだって、誉められることに慣れてない印象なんですよね。今、仕事的にはより成功しているように見える村上さんは、けれど昴に敵わないことはきっとたくさんある。上手く言えないんだけどそう彼が思っている以上、その昴から真面目な顔をして「内心尊敬してる」などと言われるのは弱いんだろうなぁと思います。村上さんの長所ってほんと、極端に言うと「真面目」であることだけだから、それをきちんと認めて、ストレートに誉めてくれる昴というのは、きっと村上さんはこの先も、弱いんじゃないかなぁ、と、そんなことをツラツラと思ったりしたのでした。昴に対して弱い雛というのは、とても好きです。雛をピュア(笑)に戻してくれる昴という存在は本当に、ありがたいと思う。昴と雛の関係もわたしは相当に好きで。3馬鹿は、3人であることもいいけれど、2人になった時もそれぞれ違った魅力があって、なんですかね、ほんと大好きだと思います(笑)って今さら。
あーなんかマジ語りしちゃった。改めて昴雛を書いてみたいと思った今日。 ちなみにタイトルの孵る、は「かえる」と読みます。雛が卵から孵る、の「かえる」。 雛がかえるのが昴のところだったらいい。
2004年06月02日(水) |
いろんなことがありすぎて。 |
▼23:09
確かに昨日は大騒ぎでした。 以下、一応小さな声で書いておきます。
昨日、地元に環八がやって来ました。 いえ冗談ではなく。本のロケだったみたいで。釣り(メイン)とバーベキュー(おまけ)を半日がかりでロケして帰って行きました。うっかり本物に遭遇してしまいまして、そらもう大騒ぎで(そらそうだろう)。久々に見た村上さんに、わたし、相当テンション上がったみたいで、あぁなんのかんのと自分、あの人が相当好きなんだな~と再認識してみたり。ちょろりと耳にはしてましたがそう言われると確かに、ちょっと精悍な顔つきになってたかな、と、やつれたという感じではなかったです。頬の肉が削げて輪郭がちょっと、シャープになったかな?くらいの。
メンバーはきっちり8人おりまして(でも今考えると、やっさんがいなかったような気がしないでもない。あとの7人は一度は目に入れているので確実なんですが)ロケ前には一人離れてスタッフの動向を窺う村上さんをよそに他面はだらりのんびりとお喋り。村上さんのいかにも「仕事をしている」という顔は、あまり見ることがないので貴重なものを見たなぁという感じ。得した(笑)
ロケは色々やってたみたいなんですが、あとはまぁ個人的に聞いてみて下さい。 諸方面にはメールで叫んだのでいいっか、というところでこのへんにしておきます。
いやー本当にビックリしました。こんなこともあるのですね。
そんなわけで七月の南紀旅行(すっかり)はバーベキューをすることが決定しました(笑) なんだか一泊では足りなくなってきたなぁ…3連休も出来るのかなぁ?USJも行きたいよね案も上がって来て、そうなると二泊でも足りないって、いくらなんでもそれは無理だっていう。USJ、何気に我々、相当なお気に入りスポットです。実は時代村も諦めてないんだけど。あとはなんだろ?食い倒れツアーとか(笑)
そして今日は休みだったので、夏の振込みを完了させてきました。 って今回(も)東に頼りっぱなしなんですが。私なんか一日公演分しか申し込みしてない。そして精算もまだ終わってないので終わった感はまだないですが、チケット取れますように(拝)(祈)!松竹のHPも解禁になりまして、あぁ夏が近づいて来たな~という感じ。しかし今回の並び順…また、微妙な。相変わらず横雛で他面を支えてるのが好きなんですが、個人的には横、雛で左、右に並べてくれる方が落ち着くんだけどなぁ。いえわたしが横雛だからでなく(笑)横は左、雛は右の方が落ち着く。立ち位置みたいなもんかな?ますます芸人みたいだ(笑)
ついでにぶらり買い物も行って(重ね着用に黒カーデを購入。最近五分丈が好き)、うっかり紫に緑の重ね着タンクトップを発見して、テンション上がってメールとかしてみた。いえ買いませんでしたけど(笑)。最近、色に過敏反応するので買い物が楽しい(意味は違うけど)。それでなくとも今年はビタミンカラーが主流だし、(あくまで意味は違うけど)流行に乗ってる感じ(笑)?そんで東と紫アイテムが欲しいんだよね~とかつらつらメールしたりしてる、そんなことが楽しい今日この頃。そんなわたしは最近、緑がとても好きな色になってきました。意外と使えることも発見。自己主張のある色だから、難しいのかなと思ったんですが。更にそんなわたしは今、右にグリーンクォーツ、左にアメジストのピアスをつけて、ひとり横雛気分を満喫中です。色物を混ぜるのって苦手だったんだけど最近(以下同)。オタクにエサは与えないで下さい。
本日更新。 novelに「雨宿り」(横雛)アップ。
▼1:49
6月ですねー。 今日は久々の雨降りだったのでそんな話を書いてみました。日常出来事をいちいちネタにしてしまう、また悪い癖が出てきたような(笑)。そんな感じのまぁ、中身は軽そうな話です。基本的にわたしは、そういう何もない話を書くのが好きなんだよなぁ。こればっかりは趣味嗜好なんで、どぅしようもない。
今回は雛ちゃんの台詞を言わせたかったがために書いた話っていうか。 最近結構、ひとつの台詞を書きたいがためにひとつの話を書くことが多いです。昔は情景が浮かぶことが多かったけど、最近はどちらかというと何かを言ってる誰かの表情を思い浮かべることが多いような。
そんなわけでまぁ、甘いんだか微妙なんだかっていう… そういえば最近に限らず、感想なんかを頂く時に「淡白な」とか「淡々とした」文章、と言われることが多いんですけど、そぅ…なんです、ね?自分ではよく分からないんですが、ほんとよく言われるので、そんなに淡白なのかなーと思ってみたり。本人はどぅよこのRABU!とか思いながら書いてるんですけど(笑)、直接的に書くのがこっぱずかしい横山系なので、微妙な書き方をしてしまうからなのかも。内容はまぁ、イチャイチャしてるんだけど書き方が微妙なので、「ほんのり甘い」とか「あたたかい」とか言われるんでしょうか(笑)。まぁもともとモノも気持ちも曖昧なものが好きなんで、そういうのが出るのかも知れません。
とか、とりとめもなく書いてるうちにこんな時間なんですけど、明日働いたら休みだからもう少し書くかな。 えーと相方さんが何と何と、もう一回言う何と!横雛をくれる努力をしてくれるらしい!それは素晴らしく素敵なことなんですが、とりあえずうちのパスを教えろと…そら、まぁそれが一番早い方法なんでしょうが(だって自分が書くものが自分の一番読みたいものなんだし、それを参照するんだから、そら非常にわたし好みな横雛が出来上がろうもんです)正直相方さんに自分の文章を読まれるのは非常に!戸惑うのわたし…!
なんだろねー、基本的にわたしは自分を字書きだと言うのはおこがましくて(でも絵描きとももう言えない)、身内には本当に恥ずかしい(笑)。要するに自信がないのだろうと思うけど、わたしはだって、相方さんはきちんとした字書きさんだと思ってるからね。きちんとした字書きって何だよって感じですけど、まぁ要するに、しっかりとした筆力のある人。わたしはこれでも相方さんの文章が好きなので(あまり本人には言わないけど)余計、気が引けるんだろうなぁ。いやまぁ開き直ってしまえばあとは慣れるだけなんだろうけど、まぁそんな訳で、相方の横雛は非常に!欲しいけど(でも相方なら亮雛のが向いてる気がする。不穏好きだし(笑)イイ感じにさっむーい亮雛が期待出来そう)一体どれを読ませるのがいいのか、途方に暮れています。きっと無駄に量ありすぎてパス教えたところで向こうも途方に暮れそうだもん。そんな訳なので勇気が出るまで(笑)もうちょっと待ってて!>長い私信
んーなんか、本当にとりとめもない。 日記語りを読まれるのは全然平気なんだけどねぇ。何が違うんだろうね?
と、いうわけでそんなこんなと時間を無駄にしながら、色々滞ってるわけですが。 東の日記を見て思い出した、デートも観覧車も書いてない。しまったなぁ。 そして人さまの日記で自分の予定を復唱してみたりする(笑)。8月まではゆっくり出来るね、とか言いながらなんだかんだと予定が埋まりつつあるのが怖い。気が付けばすぐ滝つ紺?ぅわ、振り全然覚えてないんだけどー!って、郷に入れば郷に従う気まんまん?みたいな。その滝つ紺はまぁ、全捨てな訳なのでついでに買い物もしようよ、って感じで7月に向けた浴衣を買いに行くのが今から楽しみvvv 時間があれば鶴橋にも行きたいよねぇ…と言いながら、所詮わたしと東なので(無計画)どこまで実現出来るのやら。そして7月やぐら祭りでは抱き合わせで白浜行きが決定しました。いや、三段壁を一応見ておこうかと(笑)。ペンション松下も予約したので(しといたよ!>東へ)バッチリです!PS②も持って行って今度こそ横雛集を見るvvv 時期的に、ついでに花火もしておくかな~とか(笑)、そんなこんな計画を立てていたらすっかり毎日が楽しいです。お手軽ですね。でも実際最近また、楽しくて仕方ない(笑)
|