A Will
DiaryINDEX|past|will
2005年11月12日(土) |
幸せ。おおさじ3杯。カフェオレ日和。 |
PCの画面を見ながら、「それ、わたし!」と、声を上げそうになった。
彼女の糖度は低いのに、何故か可愛い (これについては、ちっとも甘くないキャンディみたいだと思う) その言葉とか、彼女の人柄のなかで見つけた、わたしの言葉。
誰かに好きだなんて言ってもらえると思って無かったから。
嬉しい。ありがと。
わたしも大好き。
********************
コーヒーに砂糖を入れるのをじっと見つめてた。 いっぱい。にはい。さんばい。
「ねぇ、甘党だっけ?」
わたしが尋ねたら、どうして?と目だけで聞き返された。
「砂糖、いっぱい入れるから」
口許だけで笑って、そのコーヒーカップを指さすと彼は頷いた。
「コーヒーって香りいいよね。俺も好き。でもさ、だから香り以外ってどうでも良いんだよね」
そうなんだ。と口の中で呟いてわたしはミルクだけ入れたカフェオレを飲む。
暖かい光が背中に零れて、ちょっと熱い。
「お前こそ、ミルク入れすぎじゃない?」
少し遅いテンポで、そう突っ込まれて、確かになんて頷いてしまった。 カバーを外した文庫本みたいな色の、その飲み物を、ふと眺めた。
カフェオレ。
そう言葉を転がすと、彼がすかさず拾ってくれた。
「綺麗な響きだよね」
そうだね。と首を縦に振る。
何を飲むか、なんて問題じゃないのだと思った。 たとえば、わたしが今、砂糖の山盛り3杯入ったコーヒーを飲んでようと、 たとえば、今飲んでるものがオレンジジュースだとしたって、
そんなのは、今、問題にならないのだ。
誰と飲むか。 この寒い日に。陽に背中を熱くして。掬ったような幸せを一緒に飲み干すのは。
誰と飲むか。ただそれに尽きるのだと知った。
2005年11月08日(火) |
You are hero always. |
今すぐ会いに来て、抱きしめて。
声を聞いたら言ってしまうと思って、携帯電話を握り締めた。 他愛もないメールのやりとり。 ただ、一言『声が聞きたい』なんて送ったら、きっと電話はかかってくる。 声を聞いたら聞いたで、わたしはきっと上のせりふを言うだろうから、 そうしたら、君はきっと思いがけないほどのスピードでわたしを抱きしめに来る。
なにがあっても、だ。
君はヒーロー。いつだって。
元気にしてるの?と心配そうなメール内容に、久しぶりに泣きながら嘘をついた。
元気だよ。そっちは?
会いたい。会いたい。会いたい。あいたいあいたいあいたいあいたい
今、ラーメン食ってる。カップめんだよ。だせー俺。
のん気な君。
夜に食べると太るよ~。
のん気そうなわたし。
けど。不穏な静寂を破るのはいつだって君の役目だ。
しばらくして、君から電話がかかった。 静かな部屋でバイブする携帯のディスプレイをしばらく眺めた。
『もしもし?元気ー?』
元気元気ってさっきメールしてたじゃんどうしたの電話びっくりしたあははそうだねもう寒いよね。
『ってかさ。お前こーゆー夜嫌いでしょ?泣いてるかと思った』
君は。本当に絶妙に最悪のタイミングを計ってるみたいだね。 感心した。
えぇ?泣くわけないじゃんていうかそこまで暗くないよたぶん…あごめん暗いですすごくあははは。
『なら良いんだけどね別に。心配とかじゃないから!』
ねぇ?ありがとう。
『どうしたしまして』
会いたい。会いたい。会いたい。 会いに来て、抱きしめて、1人で眠らせないで、怖い夢を見るのはもう嫌なの。
これ以上は限界だった。 一瞬でも気を緩ませたら、きっと嗚咽がこぼれてバレちゃうと思った。
眠いから、寝るね。 『あーそう?分かった。おやすみ』 うん。おやすみ。 『まぁ、俺はまだしばらく起きてるけどね』 そう?じゃぁまた今度。
しばらく起きてるから、いつでも電話でもメールでもしていいよ。 暗に言われたその紛れも無い優しさに。
本当に久しぶりに、声に出して涙を流して泣いたんだ。
君と繰り返されたぎこちない他愛も無いやりとり。 いつもどおり。問題ない。大丈夫。
君の優しさに泣いたわけじゃない。
秋の長夜が。綺麗だと思ってしまった星空が。うっかり開けた窓から入った冷気が。
ちょっと切ないな、と思ってしまっただけなんだ。
2005年11月01日(火) |
今日と言う暇な日に考えたこと。 |
わたしという人間の薄情さに安心した。
決定的な言葉は何一つ言ったりしない。 ただ伏線はいたるとことに張ってある。 引っかかるのを待つだけなのだ。
悪女だね。小悪魔なんて可愛い女じゃないよお前。 はっきり言ってそれ、反応見て楽しんでるだけだろ?
あぁそうね。 否定しないわ。楽しんでなんかいやしないけれど。
あのね。無尽蔵じゃないのよ。愛って。
当たり障りのない会話の中で相手がどうしたら喜ぶか知ってるだけ。 それは多分ほんの少し頭を働かせれば解ることなんだ。 ただ、みんなそれをしてないだけだと思う。
わたしは頭が良いんじゃなくて、頭が悪いから必死でいつもそれを考える。
取り入りたいんじゃない。気に入られたいわけでもない。
ただ、その場で浮かないために必死なの。
浮かないけど、馴染まない。
そう言われたことがある。 お前、その空間に馴染むってこと下手すぎ。別に浮いてるわけでもないけど。
必死、なのだ。
2ヵ月。 悩んだり落ち込んだり喜んだり楽しんだり。
長いように感じるけれど、それはちょうど最中にいるから長いのであって、 思い返せば、ただひたすら暇つぶしに使ったとしか思えない時間。
人それぞれに好みの程度はあれ、誰が見ても可愛い!という顔じゃない。 別に崩れてはいないけれど、人が羨むほどの体を持ってるわけでもない。
性格は、この通り。
ねぇわたしの何が好きなの?と戯れじゃなくて本気で心配になる。
ま、大抵は悩まれて答えを出せる人なんて見たことないんだけど。 せいぜい、一緒にいて楽しい、とかそんな答え。
当然だ、と思う。 楽しくない時間を他人に提供するなんて、そんなのバカバカしいにもほどがある。
一緒にいるってことが一種のエンタテイメントなんだと思うんだけど? 違うのかしら?わたし間違ってるの?
考えるの面倒になってきた。
つまり。最近いろんなことにちょっと飽き気味。 そして諦観気味。
必死なんだけどね。こう見えて。
ふぃ・・・。 また興味の対象をつくるのは、でもやっぱり面倒。
|