久しぶりにスーツを着て、パンプスを履き、心斎橋まで面接に行ってまいりました。希望勤務先は自宅から近いんだけど、会社がそこなので遠路はるばる朝からお出かけしました。 いつもジーパンにTシャツ、スニーカーで過ごしているので、スーツとかパンプスとかが非常に苦痛です・・・。電車に乗っている間までは良かったけど、難波駅について歩き出したとたん足が痛い!目的地は心斎橋なので地下鉄に乗り換えていくのですが(一駅分歩く元気全く無し!)、そこまで行くのも既に辛い。
心斎橋に着いたら気分は浦島太郎♪(何年ぶりだろうここ来るの) ブランドのお店がで〜んとあって変われば変わるもんだねぇ・・・としみじみ。 どうにかこうにか面接と筆記試験(もうどうしようかと思うくらい解らない謙譲語とか!)を終え、すがすがしい気分でいざ難波へ。ところが、足は痛い痛い。折角きたんだからと、あっちこっちうろうろ見てまわろって思ってたのに足は「やめてくれぇ!!」と悲鳴を上げてる感じ。 結局、30分程CITYの中をみただけで帰りました。
あぁ〜もっとゆっくりしたかったなぁ・・・パンプスでなかったら。
2004年10月16日(土) |
インフルエンザ予防接種 |
今日、子どもたちと一緒に私も受けてきました。(予防接種なんてひさしぶり!)
きっと受ける時に嫌がって泣く、最悪の場合二人とも暴れるなどが予想されたので、ばばにもついて来てもらいました。 車で小児科に向かう途中、もえが寝てしまい仕方なく抱っこで連れて行きました。検温中も全く起きず・・・。
一番手はゆうや。「痛いのいややなぁ〜。」などといいながらもぷつっと打って終わり。しかしそれを見ていたけんやが「痛いのいやぁ〜!!」と大暴れ。抱っこしていたもえをばばに預けて、けんやを抱っこ(羽交い絞め)して先生の前に座りました。いやいやながらもぷつっと打たれてハイおしまい。でもやっぱり「痛いよぅ〜!」と大泣き。暴れるけんやの声を聞いてもえもついに起きました。けんやはばばに連れていってもらい退場。
泣くもえを見ながら私の注射は大変だと言うことで、まずは私がすることに。暴れるわけでもないので(この歳で暴れたら恥ずかしいよなぁ)あっさりおしまい。 そんな状況を見ていたので、もえも暴れず(泣くと思ったのに)あっさりぷつっと打たれて終わり。結局、「いや!」とも「え〜ん」とも泣かずに終わりました。以前から注射で泣くことが無かったけど、今回も全く泣かなかったもえ・・・感覚無いの???
インフルエンザの接種は2回しないといけないので、11月6日に再びうちに行きます。次回はどうかなぁ・・・。(けんやは既に「いや!しない!!」といっておりますが(^^;))
本日は10回目の結婚記念日です(無事に迎えられて何よりです)。 スィートテン記念に冷蔵庫も買いました。スィートテン冷蔵庫♪
午前中に搬入してもらいましたが、思ったより大きくてキッチンにいれるのもやっとでした。搬入の方々の技量に釘づけでした・・・。 本当は460リットルの大きいサイズにする予定だったけど、入らないことが判明(通路とサイズが同じなんだもん(^^;))し、ワンサイズ小さい410リットルにしました。これで余裕だ!と安心していたのに、実際は5cmも余裕がなくそろりそろりと入れてました。
教訓:家電を買う時は置き場所と搬入路の計測はしっかりしましょう!!
大きい新しい冷蔵庫に双子ちゃんは興味津々。 「ここは何入ってるん?」(氷の引き出しを開ける)「つめたぁ〜い♪」(冷凍庫を開ける)と勝手気まま!!
頼むからすぐ閉めて〜て言うか勝手に開けないでぇ〜!!
2004年10月12日(火) |
保育園一時預かり初日 |
そろそろ仕事を探す為に、双子ちゃんを保育園に預けてみることにしました。 本当は先週の火曜日が初日の予定でしたが、風邪で熱が出たので今日になりました。 もえは赤いリュック、けんやは青いリュックを背負って大喜び♪ 「保育園行くの?」「やったぁ〜♪」と二人とも上機嫌。
ですが、部屋に入って「お願いします」と二人をおいて部屋を出て行くと、背後から「かぁ〜さんがいい〜!!」と大泣き。あぁ、やっぱり泣いちゃったなぁ・・・。
初日は9時30分から11時までの1時間30分。迎えに行くと二人とも園庭で遊んでいました。(てっきり先生に抱っこされて泣いていると思ったのに) 担任の先生にお話を聞いたところ、もえはあれからすぐに泣き止み機嫌よくしていたそうで、おやつの牛乳とリンゴもぺろっと食べたらしい。けんやは「かぁさ〜ん(T-T)」としくしく泣いていたそうですが、おやつは食べて機嫌を直し、先生にくっついて遊んでいたそうです。
「保育園また行く?」と聞いたら、二人とも「いく!」とにこにこでした。 本当に大丈夫かな?
2004年10月10日(日) |
日本三美人の湯〜竜神温泉 |
王様もお休みで天気もいいし、おじいちゃん共々竜神温泉へ日帰り入浴しにいきました。 温泉大好き家族なので、子どもたちも「温泉いく〜♪」と大喜び。
高野山を通り過ぎ高野龍神スカイライン(国道370号)で行くのですが、世界遺産に登録されたということで、高野山方面は渋滞! 行き違いがすれすれの細い道を大型観光バスが通るので、やとろとろ動いても、しばらくストップの繰り返し。 高野山を抜けると渋滞もなくすいすい(あ〜よかった)。
竜神温泉 元湯についたら、駐車場がまたいっぱい!(やっぱり日曜日は人が多い)。離れた駐車場に停めに戻ろうか〜といってたら、1台空いて運良く停めることが出来ました(ラッキ♪) 中の温泉もきっと人だらけだなぁと覚悟して入ったけれど、案外洗い場も空いててすぐに洗えました。 もえと二人でゆっくり内湯につかると、肌がつるつる〜。 もえも「きもちいいねぇ〜♪」とご機嫌でした。 今度は露天に・・・と出てみると、わぁ〜いったいどこから入ろうかしら?!と言うほど人がいっぱい。少々失礼してなんとかつかりましたが、やっぱり落ち着かないので、またまた内湯へ。しか〜し!露天に出ているうちに団体さんが来たらしく、中も人ひと人だらけ!! さっと内湯につかりなおして早々に出ました。
さすがに有名な温泉なだけあって人出は予想以上でした。 もっとゆったり入りたかったけど、気持ちよかったからいいよね♪
帰宅してからもえとけんやは「明日はどこ温泉いく?」と言ってました。 毎日温泉は行けないのよん。(かあさんもまた行きたいけどね)
|