ぶつ草



ぷろでぃうす

確か締め切りってもう目と鼻の先だったと思うのですよ。
ほら、あの「Vely bestⅡ」購入特典のメンバーなんちゃら(←適当)
そういえば先日の「イノなき」でも「ちゃんと考えてるんだよ」的な何かものごっつい胡散臭いアピール的な日記がありましたので、そろそろ発表かと思いましたよ。

で。

今日さっきオフィシャル覗いたら発表になってた!

う。
うわわわわわわわわ。


ほ、欲しいよ。坂本さんプロデュースのが!!


↑一日一回の習慣です。(投票ボタン)
うははははは。






どんぴしゃ。







もう笑い事でしかないというか、一種ネタ?


2006年09月30日(土)

やっと御役御免

職場で約3年間、ずっと書き綴ってきたブログがついに最終回を迎えた。
とりあえずお疲れ様でした、自分。
やっと肩の荷が下りました。

↑オレ、知らない。(投票ボタン)


2006年09月29日(金)

おすすめの


職場の人から聞いた「美味しい御寿司屋さんのお手ごろランチ」を求めて
母と車を走らせました。
ちょっと遠回りをしたけれど、やっとたどり着いたその場所は


水曜定休。


我慢と空腹の限界。
お腹が「寿司モード」だったものだから、今更パスタもなぁ、ということで。
結局カフェでドリンクとパンを。
そのまま駅前の高島屋でリニューアルオープンセールを堪能。
どうしよう、ハーフパンツとか買っちゃったんですけど!
帰りに銀行による予定だったのですが、気がつけばとっくに閉店時間は過ぎており。
ATMで引き出すことができても両替出来ないよ!(by母)


↑明日以降出直し。(投票ボタン)


2006年09月27日(水)

うわー、すげー、という感嘆詞


天王寺に映画を観に行った。
なんか妙に混んでいた。

バーゲンだったみたい。
SMAPのコンサートだったみたい。
難波にマルイが出来たみたい(いや、これは直接関係ないか)。

映画を見終わったあとぶらぶらしていたらちょっと人だかり。
人だかりに弱い双葉。さんもちょこっと覗いてみたら
なんと雑誌モデルさんのトークショーだとか。

しかもその雑誌、良く読むし。
そのモデルさん、好きだし。

居残り決定。

ナマで見た彼女は背も高いし手足長いし、うん、やっぱりモデルさん。
本からそのままぽん、と抜け出してきたそのままだったので
口からついて出てくるのは「きれー、かわいー」。
ほんと自分の語彙力のなさには泣けてきますよ毎回。


↑神様ってふこーへー。(投票ボタン)



2006年09月23日(土)

ここだけで懺悔


すみません。
会議のときに寝ていたのは私です。



↑一日一回の習慣です。(投票ボタン)


2006年09月20日(水)

そういえば


いつになったら「Very bestⅡ」の購入特典の内容が分かるんだろう。
まあ、私は購入して3日後位に申し込んでしまったので、今更どうこう言っても仕方ないのですけど。


↑もはや定石。(投票ボタン)


2006年09月17日(日)

久しぶりにね

2ヶ月、暑いからお休みしていた生け花を再開しました。
久しぶりに生けたら、まあ、よく使っている花だったのでやりやすく。
割りとすんなりと出来ました。


↑握力強かったの?(投票ボタン)


2006年09月13日(水)

「ほぼ日手帳」という手帳の話

そういえばここ2年ほど仕事で愛用している「ほぼ日手帳」というものがあるのですが。
それの2007年版が早くもネットで販売が開始されました。

うーん。

2005年に買ったナイロンカバーで、今年は中身だけ買って。
今年は心機一転新しいナイロンカバーを買おうと思っているのですけどね。
ネットを見る限り、好みの色がない…
シャンパンゴールド、ちょっといいかなって思うんですけど。
うーん、ちょっと違う。

ううううううううううううううううう(悩)

ネット限定の柄模様(←もっと言い方ないのか)も、ピンとこなかった。
千鳥格子…ストライプ…

あうううううううううううううううう(悩)

やっぱり普通の手帳よりお値段は高いですから(ナイロンセットで3500円)
そこあたり出来るだけ自分の納得できるものにしたいし。
…とは言っても代わるのはカバーだけで中身は一緒。
そして今までお値段高いから、と見向きもしなかった革カバーに
うっかり目を向けてしまったものだから。


↑一日一回の習慣です。(投票ボタン)


いやああああああああああ(悲鳴)




…というのが8月末から昨日までの話。
前置き長くてすみませんね。

で、こうなりゃ現物みてやろうじゃないかと仕事で出かけたついでにロフトに行って現物見てきました。
やっぱり見てみないと分からないものですね。

悩みが深くなりました(TT)

うっかり見てしまい、うっかり気に入ってしまった赤の革。
実物見たらもっと気に入ってしまいました。
なんかしっくりくるんですよ、あの手触り。
あああ、どうしよう6800円(セット)
ついでに言えば黄色の革も綺麗だった。エンボス加工もグッド。
どうしようか悩んでいたシャンパンゴールドもやっぱり捨てがたく。
だからといって2つも買えないし。

まだ暫く仕事そっちのけで悩みそうです。



2006年09月08日(金)

ひとやすみ



日記上レポを書きすぎて疲れました。



ちょっと休憩。


あわてないあわてない。
ひとやすみひとやすみ。






↑ありぃなのせいもあるかも。(投票ボタン)



2006年09月06日(水)

夏(初秋)回顧録 その2

ついに夏(しつこいようですが、時候はもう初秋ですが)コンが終わっちゃいました。
大阪初日のみ参加だった双葉。さんにとってはあっという間の夏でした。

こんにちは、社会復帰困難人、双葉。です。

あちこちで出てきている曲順リストを眺めて、ようやく記憶の断片が少しずつ繋がってきました。
ソロはなんとか思い出しましたよ。
強烈な印象だったトニセンそれぞれのソロ曲。
・まー兄の「Shelter」に次ぐ新しいスタンダードになりそうなソロ。
  ポップアップでどーん、とバックダンサーズが飛び出してくるのがまだすごい。
  ものごっつい迫力に開いた口が下に落っこちたさ。
  ポップアップ、弱いんだよなぁ(個人的事情)
・あちこちでうわさに聞いていた博様のソロ
  これを一番の楽しみにしていた、といっても過言じゃないかも。
  イノワールド全開だけど、それがまた合ってる!
  少し掠れた高めの声が、また、こう、きゅん、とする!
  音と声にじーんと癒されるってこういうことですよね。CD化熱烈希望です。
・そのイノ兄ソロは私的には意外な選曲。
  宣言どおり「楽しませる」一曲。
  エンターティナーぶりがいかんなく発揮されておりましたなぁ。
  この時の歌声が声フェチ・双葉。さんの胸をまっすぐ貫いていきました。はい。

個性だな、と思ったカミセンソロ曲。
・イメージ一新?と思わせられた剛ちゃソロ。
  スクリーンの映像を見るか、ステージの本人を見るか、それが問題だ。
  一回じゃ無理!という話を聞きましたが…うん、そうだな。無理だ。
  こんなカワイイ森田剛見たことない!(あるいは久しぶりに見た!)
・実は一番覚えていないんですごめんなさいの健くんソロ。
  ダンスだけ、っていうのはもしかして初めてなのかな?こういうのは森田さんか岡田さんの印象。
  彼のダンスはすごくしなやかなので好きです。
  去年の「Rudely big up」の足と肩の動きなんかすごく好き。(去年かよ)
・弾き語りは専売特許ですね、岡田さんソロ。
  スクリーンに日本語訳が出ていたそうです。私はむしろ原版の歌詞を知りたかった…
  人力稼動ゴンドラにピアノのっけて、ただバックステージから正面ステージまで移動するだけ。
  スクリーンには東京タワー、それだけで雰囲気が出るのは彼が彼たる所以でしょうか。
  でもこれがもし東京タワーが通天閣だったら多分雰囲気は出ないだろうな…

今年はベストアルバム発売、だったので選曲も全体的に懐かしいもの。
「MASSIVE BOMB」「上弦の月」「「BLOW UP THE DARK」とか懐かしいですね。
「晴れすぎた空」「それぞれの空」の”プチ空メドレー”では、

↑だってそういう顔を本人が。(投票ボタン)

うわさによれば大阪の2日目のオープニングでイノ兄がお手本のように歌いだし間違えたらしいけど。
MCも終わってたし、うーん、なんとなく流れたかんじですな。
「晴れすぎた空」ではアカペラが印象的。わ、すごい。出来るんだ(失礼千万)
ちょっとかんどう。いや、かなり感動。
そういえば「タイムカプセル」と「Train」は知らない曲でした(特に前者。VVV6最近見てないし)

あー、何書いているのか良く分からなくなってきたので、もうこのあたりで強制終了!
思い出したらぽつぽつとレポにまとめていきます。


2006年09月04日(月)

なにこれ

家に帰ったら、ちょこんと食卓に

ニンテンドーディーエックス(※分かる人は分かると思います)

もとい

ニンテンドーディーエス(ちゃんとliteの方)

がありました。
うちの父が必死に「脳トレ」やっていました。

どうやら掃除機とトースターを見に行った家の近所にあるやってみますの電器店で
あっけなくご対面を果たしたそう。

「他の色は全部”入荷未定”って札が出てたのに、よく見たらこの色(黒)だけ札がなくて。」

で恐る恐る店員に尋ねたら、「あ、それならありますよ」と。
「そそそそれください!」と叫んでついでに「脳トレ」のソフトも買って帰ってきたそう。

「なんか探す楽しみなくなっちゃったね」といいつつ、取り合いしています。
ちなみにはじめてやった「脳年齢」は以下のとおり。

↑笑うに笑えない。(投票ボタン)






何故母が。


2006年09月03日(日)

夏(初秋)回顧録 その1

いやぁ………(しばし余韻)
こんにちは、余韻で仕事ができません、双葉。です。

おわっちゃいましたね、夏コン。私は。
なんか、なんかこう…ものすごいスピードで通り過ぎていったんですよ。
いろんなものがね。

初めてのアリーナがこんなにすごいのかとか。
あ、もうその一言に尽きるんですけれども。
曲順とか、もう全然覚えていないんです。
辛うじてMCはメモをとっていたので、朧気ながら覚えています。

…っちゅー前に一日しか経っていないのに覚えていないってどーゆーことよ?

もうもう目の前を人力可動式ゴンドラ?で通り過ぎていくメンバーに鼻血だけじゃなく
色んなところから色んなものがぶっふぉーっ、って抜け出ていく感じ。
もう拝んでしまいました。両手合わせて。
きっとかなり浄化(感化?)されてると思いますよ、私。

「悪いものがごっそり抜け落ちて」「私透けてない?嵩減ってない?」

うっかり「さかっ、さかっ…まーくーーーーーん!」と叫んでみたり。
いや、ありえないですね。私の中で彼を「まーくん」呼ばわりなぞ。
今考えればかなりすごいぞ、私。
汗のせいなんかじゃなく本当にぴかぴかのヒロシ様の笑顔とか。
イノ兄提供のソロ曲にあたし一生ついていくって誓ったり。
結局近くまで来ず、少し遠めに見たイノ兄の柔軟剤のようなやさしい笑顔とか。
そんなイノ兄ソロの歌声がものっそ胸に染みたり。
ごーちゃはもう森田剛の他の何者でもなく。
↑このフレーズは良く聞きますが、今になってものすごく納得。
健ちゃんはほんともう「かわいいだけのオトコじゃない」って見せ付けられて。
なんだこのオトコは!と絶叫。
をかださんは、この目を疑ってしまうほどに何度も通っていただき。
ただただそれはうっとり…いや、ちがうな。なんかこう。
うわ、すごい立体的だよ(当たり前)って感心してしまいました。

本当に夢のようなひとときでした。
なんか最近トニコン、カミコンない理由が分かった気がする。

↑ひしひしつくづくと感じる。(投票ボタン)

11年目になろうとする6人組の、去年とはまた違う魅力をしっかり感じさせていただきました。

さあ、一年の後半、また頑張るぞっと。


2006年09月02日(土)




Skin by Simple*junkie
Thanks! Maniackers Designweb*citron