では,ストーカーに目をつけられないようにするためには?
まず,1人暮らしをしている女性は,1人暮らしだバレない工夫をする。
古い手だけど,洗濯物に男性物を一緒に干しておいたり,いかにも,
「女の子の部屋で~す」的なカーテンも替えたほうがいいでしょう。
次に,郵便ポストには必ずカギをつける。
もし,最近届くはずの郵便物が届いていない,
とか,郵便物が開けられているような気がするなど,
不審な点があるのなら,郵便局に私書箱を開設するのがベスト。
前回も記述しましたが,ゴミは宝の宝庫。
銀行や各種カードの利用明細書・給料明細・手紙・レシートなどなど
のゴミは細かく刻んで捨てる。また,コーヒーを袋の中にまくのもいい。
ゴミを出す時はゴミ収集車が来た時に出すように。
ここで注意しなければいけないのは,ゴミ集積所がすぐ近いという理由で,
玄関のカギを閉めないでそのままゴミを出す人が多い,ということ。
その,ほんのわずかな隙に部屋に入られたというケースもあるから要注意!
そして,何より通勤時,帰宅時の途中は絶えず後ろか尾行してくる者は
いないかどうかを確認すること。もし,不審者がついて来るようであれば,
絶対にそのまま家には入らないように。恐怖心から急いで家に帰りたいという
気持ちが,逆にストーカーに自宅を教えてしまうハメになってしまう。
こうして考えるとプライベートなんてあったもんじゃない時代になったことを
しみじみ思い知らされるようで・・・。
相手のことが好きならば,,目と目を合わせて話しましょう!
そして,きちんと出会うことから始めなければ何も始まらない!
別れも同じ。辛くてもきちんと終わらせなければ前に進めない!
調査受付&無料相談はこちら
2003年08月19日(火) |
ストーカーに気をつけて その② |
不幸にもストーカー被害にあった場合どうすればいいか?
まず,本当に苦しんだり,悩んだりしていることを周りの人に
分かってもらうために,物的証拠を集めること。
例えば
●イタズラ電話を録音する。同時にかかってきた日時なども記録しておく。
●付きまとっている人物や車をビデオまたはカメラに撮る。
●壊されたものや落書きされたものを撮っておく。
●郵送されたきたものも証拠として残しておく。
などなど,他にもたくさんあると思いますが,実際ストーカー被害に遭わないと,
他人には苦しみなどは分からないものです。特に当局の方々には・・・。
これだけ,マスコミなどで話題になっていても,ストーカーで悩んでいる人が
まさか,身近にいるとはなかなか思わないものなのです。
そう。所詮,他人事なのです!
だからこそ,誰が見ても目で見えるものが必要になるのです。
先ほども言いましたが警察も同じです。
みなさんもご存知とは思いますが,警察は物的証拠や実害があってこそ
初めて動き出す。実際に被害があってからでは遅いのにねぇ。
で,ストーカー被害に遭っているアナタが一人暮らしであれば,しばらくの間
彼氏や友人・身内の人に来てもらうか,実家に帰ったほうがいい。
一般的な「引越し」は絶対しなしほうがいい。
なぜなら,どうせ引越し先を割り出されて,また,嫌がらせされるのが
目にみえているからである。引越し先を割り出すことなんで,超簡単!
それに,逆にストーカーの怒りを買うだけである可能性もある。
だから,けっして安くない引越し料金を払ってまでして住所を変えても
全く意味が無い!引越しをするなら全て解決をしてからにしましょう。
ストーカー行為をしている人間が,見に覚えのある人,もしくは知人であれば,
その人に兄弟・姉妹がいるのかを確認する。もし,いれば物的証拠を持っていって
直談判してみよう。兄弟・姉妹は親や親戚,会社にバレたら大変!何とかしよう!
と考え処理してくれる確率が高い。
ストーカーしいう人種は自分の親に知られるのを最も恐れている。
親に相談に行ったことが本人の耳に入ると,よりいっそう被害が増える
と思っていい。だから,まだ無難なのが兄弟・姉妹ということになるのです。
仮に,兄弟・姉妹がいなかったり,身元が不明であれば,ストーカーが
どこから来て,どこに住んでいるのかをプロ(僕たち探偵)に頼んで調査をする。
仕事をしているのであれば,勤務先やバイト先を割り出して相談するのもいい。
何がストーカーの逆鱗に触れるか分からないから,ストーカー撃退は慎重に
行わないと,さらにエスカレートさせてしまうため細心の注意が必要となってくる。
次回は「ストーカーに目をつけられないようにするためには?」です。
調査受付&無料相談はこちら
では,どんな行為をしたら,ストーカーと判断されるの?
というご相談も多いのでご紹介しますね。
○つきまとい、待ち伏せ、進路に立ちふさがる。
(=正当な理由の無い尾行、待ち伏せ、往路妨害等)
○住居、勤務先、学校その他、通常所在する場所の付近において見張りをする。
(=相手の住居等、相手の居る場所の付近で正当な理由無く張り込みをする事)
○住居等に押し掛ける。
(=相手の住居等、相手の居る場所に押し掛ける事)
○行動を監視していると思わせるような事項を告げる
(=相手に対し「見張っている」とか「知っている」等、威嚇する内容を告げる等)
○行動を知り得る状態に置く。
(=正当な理由無く、尾行や張り込みを行い、相手の行動を監視する等)
○面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求する。
(=相手に意思が無いのに「会おう」「付き合おう」等の不当な要求等)
○著しく粗野又は乱暴な言動をする。
(=相手に対し、暴言等を吐く事)
※以上の行為は
1.身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害される場合
2.行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合でそれを反復して行った場合に限る。
○無言電話をかける
○拒まれたにもかかわらず、連続して電話をかける
○拒まれたにもかかわらず、連続してファクシミリ装置を用いて送信する。
(=いたずらFAX)
○汚物、動物の死体その他の著しく不快、嫌悪の情を催させるような物を送付する。
(=屍骸など不快感を与える物を宅配、郵送等で送付する事)
○名誉を害する事項を告げる。
(=相手の名誉を傷付ける内容を流布する等)
○名誉を害する事項を、知り得る状態に置く。
(=中傷文の張り出しや、配布行為等)
○性的羞恥心を害する事項を告げる。
(=性交渉の事実や、風俗店勤務の事実等を流布する等)
○性的羞恥心を害する事項を、知り得る状態に置く。
(=性交渉の事実等を周囲の人間が分かる状態にする事)
○性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を送付する。
(=裸体写真や、性的な写真、文書等を送り付ける事)
○性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を、知り得る状態に置く。
(=裸体写真、性的中傷文等の張り出しや、配布行為等)
これらの行為を反復して行った場合「ストーカー行為」と定義している。
ちなみに,「ストーカー行為」を行った場合の罰則は?
「ストーカー行為」=「つきまとい等」行為を反復して行った場合、
六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金
国家公安委員会の禁止命令に違反して「ストーカー行為」を行った場合、
一年以下の懲役又は百万円以下の罰金
国家公安委員会の禁止命令に違反した場合、五十万円以下の罰金
次回は「実際にストーカーの被害に遭ったらどうすればいいのか?」です。
調査受付&無料相談はこちら
2003年08月08日(金) |
ストーカーに気をつけて その① |
過去に比べてストーカーブーム?は去りつつある傾向にはあるが,
ストーカーという名前こそ無かった時代にも存在し,現在でも人を
苦しめ続けているというのが現状。
僕自身も,数々のストーカー調査を行い,常識の範囲では通じない
恐怖を目の当たりにしてきた。
映画や,ドラマのような殺傷の実害は少ないようだけど,
毎日の無言電話,ポストから郵便物を盗んだり,1日中のつけ回し。
そして,本人が知らないうちにストーキングに遭っているというケースは多い。
そこで,女性のみなさまのために具体的な予防策をお伝えします。
ストーカーには大きく分けて2つのタイプに分けられる。
①一目惚れタイプで,被害者がまったく知らない相手。
②元妻や元恋人など,以前被害者と関係があった相手。
①のタイプは内向的な性格で,思い込みが激しく,収集癖がある。
一方的に好きになった相手のプライベートを,ガーボロジーといって,
(ゴミから個人的情報を調べ行為)などで徹底的に調べつくす。
このため,ストーカーは親よりも自分を知っているため,こちらは相手が
誰だか見当がつかない。その分気味が悪い。
②のタイプは外交的な性格で,仕事もバリバリこなし,学生時代は
優等生というケースが多い。近所でも会社でもかなり評判がよく,
まさか,ストーカー行為をしているなんて誰も思わない。
別れ際にもめて恨まれたっていうならまだ分かるけど,
すんなりと別れたのに今さらナゼ?と被害者が困惑するような
パターンで展開することが多い。
どうですか?
心当たりのある人はいませんか(笑)
次回は「ストーカー行為の定義」をお送りします。
私信
帰宅してから、メガネに替えるアナタ!
画像が撮れましたよ(笑)
調査受付&無料相談はこちら