いぬの日記
目次|前|次
土曜日の日記は薄暗く自分の恋愛について語っていたりして(恋バトン)読んだ方を不快にさせるといけないのでログ流し。えい。 どんよりしてる部分があるので注意です。
2006年05月27日(土) |
夏になってもこのくらい涼しいままでいいと思う |
気になること
・西尾維新ノベライズ化のデスノートと×××HOLIC デスノートはL主人公だし、ホリックも本編設定を使った全然別の話になるんだろうな〜。 取りあえず普通に新作が楽しみ。 周囲の清涼院御大ファンには滅法評判悪い「ダブルダウン勘繰郎」を読んだので、アナザーワールド化したらどんな感じになるのか想像がつくようになりました。 世界観だけで、本編と全く接点ないでしょう。 これはこれで安心だな。 多分あくまでも、西尾維新は西尾維新。 個人的には、いちいち作りものめいてちゃちい雰囲気もあるけど質は安定で良く出来ていて満足、という安心感があります。 「ダブルダウン勘繰郎」もそれなりに面白かった。 あれは表紙が何より上出来です。 森博嗣原作の「黒猫の三角」コミック版を思い出したよ。 森博嗣本人が「絵が上手すぎて、絵の表現で意図せずにネタバレっぽくなってしまっている」と言うようなことをどこかで書いていました。 あのくらいベストチョイス!ジョージ朝倉さん素晴らしい。 西尾維新はイラストレーターや装丁に恵まれてるなあ。 それだけ本人にこだわりがあるということなのかな。 この人は基本青春小説なので、意外と読後感爽やかなのが好きです。 読後びみょうなのはニンギョウガニンギョウぐらいだな。 若いのに何か、ある意味すでに作品が完成されているように感じるのですが、この人は30代40代になっても同じような雰囲気で作品を書き続けるのかな? これからどんな風に変わっていくのか、楽しみな作家さんです。
・陽気なギャングが地球を回すの映画 まだ見に行ってない!
・近所の図書館 丸2年くらい行ってない。 行きたくなってきたけど、実習の時に顔覚えている人がいたらやだなーと勝手に思って行きにくい
・ヨガ 気持ちよさそう
・スポーツブラ たまに上胸から、怪我も何もしていないのに血がうっすら滲んでることがあってずっと不思議でした。 スポーツなどで<胸の靭帯「クーパー靭帯」の損傷>が起こり、たれる原因になるというよーな記事をネットで見て恐れおののいています。 そこまで大きくはありませんは、体内でぶちぶち小さい血管が切れているのを想像すると恐怖以外の何者でもありません。 ふおおおお。 別にスポーツもランニングもしていないのですが、何か買わなきゃ・・・!と通販サイトめぐりなどしてしまいました。 筋肉が落ち脂肪が溜まり足が太くなり腹が出て、それは摂取と消費のバランスの問題なので、まー納得できるのですが、胸がたれるのは嫌だなあ。 それって私のせいじゃないよ、という理不尽さを感じます。 でも、こんな脂肪の塊、皮膚一枚でいつまでもぶら下げていられる訳がないよな〜伸びるのも当然です。 自然のままにそうなるは嫌なので、科学で対応しよう。 どうやらポイントはデコルテ(あごから胸にかけて)の保湿と下着らしいです。
<お題バトン> 伊万里さんにいただきました。 ありがとうコンチクショウ!
お題、『恋』…。
もはやイジメというかネタでしょう 私も毎回「語るほどのことはありません」と言いながら書くのも何だかな〜と思いつつ、だからと言って書く内容が増えるわけもなく
■パソコンまたは本棚に入ってる「恋」は 伊万里さんの回答編がそれで小説が書けそうなほど気のきいた(て言うのも変だけど)面白い回答で、ほ〜!と思ったのだけど、ごめん、そういうのは書けそうにない。 むう。 ハウルの動く城を見に行った時に「これは恋?!」と思って勢いのまま買ってきたパンフが本棚に入っています。 劇場公開はトータル3回も見に行った訳ですが(新記録)、第一回目は当時付き合っていた人と行きました。 隣に座った相手を置いてけぼりで大画面にフォールインラブでした。 向こうは「訳がわからなかった。話の流れが分からん」と言っていたので、つい色々自分推測の解説を語ってしまって多分引かれた・・・。
そういえば、当時私の本棚に入っている一番長い漫画が「遊戯王」だったので、相手も私が遊戯王好きだということは知っていたけど、おたくたる証のどうじんしは見せませんでした。 自分から距離をとっていた印のような気もして、思い出すとなんだかなーと思います。 でも、別に理解してほしかったわけでもないしなあ。嘘をついたり繕っていたわけでもない。 だから、後悔している訳ではありません。 まー部屋に溢れる漫画と小説と本棚とブライスを見ればある程度おたく度の推測はできただろう。 逆に言えば、見せなかったのはどうじんしだけで、その他はダダ漏れ大公開だったわけで。
あっ・・・なに?全然甘くないよ、この語り、薄暗くよどんでない?!
■今妄想してる「恋」は 不可抗力で己では止めようがなく、自分すら変わっていく恋、というのが現実に存在しているという実感があんまりありません。 「恋」は一つの記号として、今までに見たり読んだりしたたくさんの物語の重要なファクターとして覚えました。 記号の「恋」を切り貼りして継ぎはぎして、文章にして遊んだりするのは、まー妄想と言えなくもない。 ドーパミンがわーっと出てときめいたりするのは、すごく楽しいけど、相手のことで一喜一憂するのが疲れるからのめりこめない。 こんな怠けたこと言ってたら石田衣良に怒られてしまうな〜。 でも、「疲れるから」という理由で避けてしまえる程度のものが恋なのかな?という気もするのです。 古今東西賢人から愚人まで、割に合わないと分かっていてもそれに夢中になってきた、人間の生存本能が、面倒だからいいや〜で避けられる程度のものなら、むしろ別に必要じゃないのかなーと思ったり。 つまり、結局、「恋」にはだいぶ夢見がちなわけです。 この年でこんなことを妄想しているのは、我ながら相当恥ずかしくて人前では言えません。
■最初に出会った「恋」は 初めてショックを受けた「恋」は、小学校の時に同級生から告白されたこと。 男子の中に混じって遊ぶようなこどもだったし、男・女で弾かれるのが悔しかった。 大人になりたくない、じゃなくて、女になりたくない、という意識があって、突然異性として扱われたのが酷くショックでした。 相手の気持ちに応えるとか、それどころじゃなかった。 最初は相手に腹を立てていたのだけど、「嫌だ!」と思ってしまった自分に対して負い目を感じてもいました。 言われたことに対して何か答えるべきなんじゃないかと思って、でも答えるべき言葉が自分の中になくて、悶々として誰にも相談もできなかった。 向こうもどうして良いか分からなかったらしく、言いっぱなしでその後フォローもなかったし、結局返答もできずにうやむやに避けてしまった形でした。 今考えると、クラス替えだからって勇気を振り絞った相手に対して、ひどいことをしたのだろう。
あー薄暗い。
■特別な思い入れのある「恋」は ・・・えーと。 多分絶対数が少ないから、だから数少ない思い出をほじくって薄暗い気持ちになるはめになるんだわ。 これを書き終えたらもーしばらく(数年は)恋愛バトン系はいいわ。 小学1年生のときクラスの男の子をすごくいいな!と思っていて、バレンタインにチョコレートをあげました。 その時添付した手紙は今目の前にあったら即座に火をつけて埋めたいくらいの思い出深さ。 思い出すと羞恥でうずくまるほどの浮かれテンション空周りな時期だったけど、あれがもしかしたら一番「恋」してたのかも。 相手のことはファーストネームと面影しか覚えていませんが、まー片思いって幻想だっていうしさ。
わりと早熟で、その後思春期にかけて恋愛オンチまっしぐらに閉じこもっていった感のある成長履歴です。
■5人にお題付きで回してください とりあえずここで終了。バタリ (あーわたしやはり恋の経験をつむべきなのかもしれないけどなんかもーむりぽ。このまま欠けたところのあるまま生きていっても別にいいんじゃない恋とは違う形で残せるものもあるんじゃないとか、後ろ向きなのか前向きなのか、どっちかというと後ろ向き上向きなことを考え出す始末)
読んだ本
「チーム・バチスタの栄光」海堂 尊 面白かった! ミステリっていうよりは、ミステリ形式の医療ドラマ。 謎解きというより、聞き取り調査を積み上げて現状把握していく課程が描かれていて面白かった。 同じバチスタ手術を題材にした漫画「医龍」とはキャラクターも話も雰囲気も違うけど、背景のイメージとして何となく思い浮かべながら読みました。 専門用語が山ほど出てきても特に引っかかる感じはなく、デビュー作とは思えないほどこなれていて、勢いもあって読みやすかった。 細部の描写まで詳しくて臨場感があるけど必要以上に重苦しくない、爽やかでわくわくするエンタテイメントで、好みです。うれしい。
後ろに掲載されていた、受賞当時の論評で、前半と後半で同じ展開を繰り返しているという批評があったけど、「アクティブフェーズ」と「パッシブフェーズ」という手法で物事の違った面(それぞれ事実の一面であり、どちらかが間違っているわけではない)を分析してみせるという構成なんだろうし、むしろそれがこの小説の面白さだと思った。 まー、すごい構成が上手だなーとは思わないけど。
「夜のピクニック」恩田陸 読みながら引き込まれていくのが何だか楽しくて、読み終わるのが惜しかった。 特別な謎も事件もなく、悪意も殺意もなく、一昼夜歩き続けるという行事を最初から最後まで丁寧に丁寧に描いた小説。 恩田陸は、文章でいろいろなことができてすごいなあ。 この人は本当に「小説」「本」が大好きなんだろうなと勝手に思っています。 ミステリーが好き、とかSFが好き、とか恋愛小説が好き、とかじゃなく、物語というものを幅広く愛している気がする。 (作家の人はみんなそうなのかもしれないけど) 忍くんと貴子ちゃんの今後に期待です。 融はどっちにヤキモチ焼いたらいいのか分からないだろうな・・・。 大学生になってからだってせいぜい青春したらいいさ。 映画化されるそうですが、どんな感じになるんだろうなあ。 永遠普遍の青春小説、というキャッチコピーはなかなか上手いと思う。 恩田陸の描く青春は、すこし昔の話のようで、いつの時代でもない、ノスタルジックだけど実感として懐かしいわけではない、物語の中にだけあるフィクションの「青春」で、だからこそ慕わしいのかもしれない。
「メモリアルノイズの流転現象」 私は殺竜事件のシリーズの方が好きだ。 背景の組織関係や犯人は普段どおりに地面から2・3歩分浮いてる感じだけど、あまりにも普通の「警察」「刑事」「事件」「探偵」「現場」「被害者・被疑者・関係者」と言った「いわゆる普通の」ミステリの舞台を揃えている分、文章のアラや展開のでたらめさというか強引さが悪目立ちしてしまっている感じもする。 といっても具体的にどうこう分析できるわけではないんだけど、なーんかいつもにも増してギクシャクしているから一気に読みにくかったです。 早見壬敦は何となくかっこよかったし、役に立つんだか立たないんだか分からないけど、どんな強大な相手でもお構い無しに作用する能力はなかなか面白かった。 最強の敵(?)であるペイパーカットが何だか良く分からなくて魅力的でもない、というのもあるかなー。 ブギーポップの何の話だったか忘れたけど、地球を監視している上位知能とリンクした端末みたいな人型の生き物が、人類を存続させるべきか否かを判断するために地上で人間を観察している、みたいな感じの(全然違うかも)があったけど、ペイパーカットもその類なのでしょうか。 上遠野浩平の小説は何だか独特のギクシャクした感じがあって、文章の端々もなんか乱れているし、思わせぶりに伏せていると思えば勝手に自己完結しちゃうし、でも、何だかとっても愛着がわくキャラクターが必ずいて、混乱してるこっちを置いといてずんずん進行していくストーリーをいつの間にか一生懸命追いかけている。 で、ラストあたりになったやっと追いつくと、意外と単純で気持ちの良いストーリーだったりする。 このギクシャクした感じは天然なのかな・・・なんか、どうにも好きなんですよね。 この作者を好きじゃない人に、何で好きなのか説明するのは難しい。 あ、ソウルドロップのシリーズに足りないのは超人的な意志の強さで闘い続けるキャラクターかもしれないよ、霧間凪を投入したらどうだろう。
「陽気なギャングの日常と襲撃」 前作の方が勢いあって面白かったかな。 ラストのオチは、いくらなんでもそんな上手くいくかなーという感じ。 いやでも、グルーシェニカーが許せてなんであれは許せないのかと言われたら、確かに何でもありが魅力なんだけどさあ。 響野、久遠が絶対無事であるという保障を成瀬さんがかけていたかどうかが私には読み取れず、もしも危険がある可能性を放置してたんだったら、成瀬さんらしからぬ杜撰さにちょっとがっかりです。 あと、人質の女性の無事に関しても、口じゃああ言ってても、何か確証があってのことだったんだと思いたい。 別に究極の善人である必要はないし、望んではいないけど、彼は緻密な人であるのが魅力なのですよ。 取りあえず映画のように雪子さんと成瀬が恋愛関係に発展する心配はなさそうで良かった。 何となくあの4人組は、恋愛じゃなく信頼で結ばれていてほしい。 それぞれの日常編は面白かった。 雪子さんと祥子さんがお互い遠慮がちながらも結構仲良しなのは、なんとなく可愛くていいなあ。 それぞれ独立した話が全てつながって一本になっていく様子はやっぱりさすがだなーと思ったけど、「陽気なギャング」の疾走感は薄れてしまったかな。 でも、続編は絶対出ないと思い込んでいたから、嬉しかったー。 映画化万歳。あ、そうだ映画見に行かないと。
わらっていいとも 録画忘れた・・・ 朝なんて寝ぼけてばたばたしてるからビデオセットできるはずないって分かっていたのに準備しなかった私のばか 朝会社に向かうバスの中から「録画してください・・・お願いします・・・」というメールを打ったのに夕方までメールに気がつかなかった母上のせいではない。 帰りのバスの中で、「ごめんメールに気がつかなかったので録画できませんでした」とさらっとメールで送られた時には物凄いがっくりきたけど母上のせいではない・・・知ってる
その後ピロリ菌さんと久々のおデートの約束をしたので何とか浮上しました。 「Vフォー・ヴェンデッタ」を観るぞー
わらっていいともは日曜版に希望を託します。 何か楽しかったみたいなので良かったです。・・・。
デスノート最終回は良かった。 メロニアあたりからどーでも良くなってきていたのだけど、最終回あたりは面白かったから、やっぱり買わなくなった途中から単行本買おうかなあ。 映画は普通に悪くはなさそう。でも映画館で見たいってほどではないなあ。Lがまんまでした。 アニメ化って。て・・・。色んな意味でえーーーー。やっぱり俳優は同じ? 一番興味あるのは西尾維新のノベライズ化で、これは多分買う。 西尾維新はどこへ行くのか・・・とは思わないな。すごく「らしい」お仕事で楽しみです。 乙一よりは西尾維新だよね。 しかも本編ではなく、Lのロス時代の話らしいので楽しみだ!
西尾維新は×××HOLICのノベライズ化もするそうですね。 あの漫画は雰囲気と小道具と画面を楽しむもので、ストーリーって特にないのだけど、どのあたりを文章化するのか楽しみです。わはは。
中川翔子さんがとうとう笑っていいともにご出演!録画しなきゃ!
テニスしている王子様たちの映画が気になります。観たい。ビデオになったら見るかな。 あと、作者の電波っぷりがだだもれな能「紅天女」の詳しい感想が気になる・・・。
脳噛探偵ネウロの普通にSっぷりが楽しい毎週です。 ネウロヤコってもえるー!と思うけど別にお互い愛はなくてもいい。 むしろ周りのチンピラさんとかがヤコちゃんを大事にしてて到底適わないネウロに立ち向かおうとしては指先で弾かれてればいい。 そして刑事さんは上手いポジションでヤコちゃんを外からフォローしてあげて魔物とチンピラから微妙に敵対視されてるといい。 つまり私が求めているのはギャグなのかな・・・それは自分じゃなかなか書けないなあ。
なんかまー相変わらずダルダルでだめだめなんですが。 色んなところに行って色んなものを見て色んな人と話して、海を越えてまた戻ってきたら、少し自分の足で立っている感覚が戻ってきたみたい。
物心つく頃から幼稚園〜高校までずっと地元にいたから、大学で関東に4年間住んだのはとても面白い経験だった。 初めて一人で(といっても最初の2年間はほぼ共同体生活でしたが)住み始めた場所は、慣れ親しんだ土地と海を挟んで地続きでさえなくて、空港まで列車に乗って飛行機に乗り込んで空を飛んで行かねばならない距離で、土地の空気や空の色さえ違うのが不思議だった。 だけどもっと不思議だったのは、どこへ行っても、移動中でさえ、やっぱり自分は自分で揺るがないということ。 慣れ親しんだ景色はまるで自分の一部のように思えるけど、実はそうじゃない。 私は私の足で立っていて、血縁や人の縁で大事な人たちとつながっていて、その土地のものを食べて飲んで、その土地の道を歩き、そこにお金を払い、つながっている、それでも、やっぱり自分自身は周囲と切り離された一つの存在だという不思議。 つながっているから、ここにいるし、つながっていないから、どこにでも行ける。私。
うん、何を言っているのか分からない感じになってきました。 ちょっと元気になったよ。 まー今週末にはまたバテバテかもしれんがね。
関東上陸から無事に土曜日戻ってきました。
旅行というには親密すぎる一週間でした。 旅行って、もーちょっとこう、知らない風景を楽しむ感じがあるよね。 銀座の資生堂以外は目的達成したし、実に毎日良く出かけて色々なものを見ました。 行く前に全然連絡しなかったので、ついてからわたわたと連絡を取って何とか色んな人と会えて良かった・・・。 でもやっぱり突然連絡したら悪いかしらなどとうだうだ考えたりもして、そんなに連絡回せず、会える機会を逸したりもしてしまいまして、ううう、次回は上京を決めたら取りあえず「行きます」と連絡だけしようと反省しました。 唐突なお誘いに快く応じてくださった皆様、本当にありがとうございました。 りー。さん、宿泊させていただいてありがとう!! マイメロちょう楽しかった。 ウサミミ仮面が大好きです。 好きすぎる。巻き戻しして3回見ました。 そういえば言わなかったけど、私「デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポート」買っちゃいましたよ。
・狩りの話(おたく!注意!) かった。かったわ。 いい汗かいた。 意外とご本人が来ていて何だか嬉しかった。 作家もえなので、カップリングはどうでも好きな作品だと楽しめます。 しかしなるしまゆりには本当にぐるぐるさせられます・・・読み終わるとときめきともどかしさで、ぐるぐるする。 キャラの解釈とかすごいツボなのに、カップリングが、ああ、このキャラクターのまま逆でいいのに・・・っでもこれはこれでもえるなあ・・・くうっ。とか。 この、的のど真ん中をすれすれに外して射抜かれる感じが何とももだえます。くうう。 お泊り用の布団の上でうんうん唸っていたら、M子様とりー。さんに両側から「リバーシブルでももえられる〜@る@る探検隊、はい、はい、はいはいはいはい!」とはやし立てられて沈没しました。 ふおおおぉぉお。
あとよしながふみの新刊もすごかった。 誰かあの人を止めて!いや止めなくていいから次の新刊早く出して! ああ、買えなかった前作をおーくしょんで落とさなきゃ・・・。うああ。 あの人は、本当に作家になるべくしてなった人だとつくづく思います。 新書館が拾わなくても絶対に何かの形で世に出ていたことでしょう。 はーそれにしても。どこまで行くのか小野。
・中川翔子さんサイン、握手会 物凄い並んでいてアイドルの人気というものを甘く見ていたことに気がつきました。 うん、並んでいるとは思っていたんだけどね。具体的に見たらくらっときた。 ていうかあれは300人限定のイベントなのだから、人数制限ないともっと増えるんだ・・・うわあ。 わりと大人な感じのファン層でした。 20代以上がほとんどで、カップルで来ている人とかもいました。 熱烈な感じの中高生女子とかもいたけど、少数な感じ。 開始1時間前にはすでに、階段のところに列が作られていて、ビルの3階分ぐらいを占めて、人が折り返しで列になって並んでいた。 (下に下がっていって途中で折り返して上に上がる) 階段の空気が薄くて頭がくらくらしました。 ひるむ気持ちをYちゃんとかとり犬さんに励まされ、「王様の仕立て屋 10巻」「ぷ〜ねこ 2巻」を買って読みながら列に並びました。 (面白かった。ちょうど読み終わったあたりで順番が来たのでけっこー余裕でした) 中川翔子さん、さくさくサインを書きつつもけっこー会話に応えてくれるんですよ。 プレゼントの中身とかに歓声上げたり、会話に笑ったりしてくれて。 そういう姿を見ていると、列がなかなか進まないこともあまり苛立ちませんでした。 (まーさすがに書店側で、開始1時間後に整理券配ってくれたので列を外れて買い物とかしてましたけど。)
順番が回ってきたのは、開始3時間後くらいでした。 顔が小さくて細くて全体的に華奢で、目がきらきらしていて、髪も頬もつやつやすべすべしていました。 細くて暖かい手を握りながら、きらきらすぎて面と向かってまじまじと顔を見れなかった。 「スピリット」の感想とか言おうと思ってたのに言えなかったなあ。 ファンクラブの受付とかもらいましたよ。 大人の財力に物を言わせて入っちまおうかと思います。(うわあ)
しかし、その後ブログ読んで、あの何時間ものサイン握手会の後、友人家族と誕生日パーティーしたと知り、体力とテンション維持力に感心しました。 3時間ずーっとこの作業しているのにニコニコ明るくてちゃんと会話してくれて凄いなあ!と思っていたけど、基本的な活力が違うのかしらアイドルって・・・。 あの細い身体のどこにそんなエネルギーが潜んでいるのでしょう。 私もドライマンゴーとピルクルを摂取しようかなあ。
・藤田嗣治 面白かった! しかし97点って多い! 画家としての半生を追いながら作品を見ることが出来たので、画風の変遷が良く分かって面白かったです。濃かった〜 極端から極端に走る人、結婚しすぎ、猫愛、日本においても異国人みたいな人。 彼の日本にはまっていく感じは、日本かぶれの外国人の趣がありました。 女性の裸体は今まで見た絵の中で一番美しかった。本当にきれいだった。あの陰影の凹凸!
・IKEA ものすごい面白かった〜。 旅行中とは思えないほど買い物しました。 母親と連絡を取りながら自宅の食卓用のランチマットや座布団まで購入し、その場でダンボールにつめて送りました。 (全国一律1000円でダンボール一箱送ってくれる) いやーそれにしても楽しかった。 自分の一人暮らしのために買い物に行ったらすっごい良いなあ。 でも通販はしてないのだよね。残念。 店内のご飯も美味しそうだったのですが、ありえないほど並んでいたので諦めてコーヒーとパンを食べました。 あーいうところで食べるにしては安かった。ような気がします。 ららぽーとは普通にでかいショッピングモールでした。 IKEAは何度行っても物欲がばんばん刺激されることでしょう。また行きたいなあ。 futonいいなあ・・・。 Hassy付き合ってくれてありがとう!
「臨死!江古田ちゃん」を無理やり読ませて感想をもらったり、 叔母さんに表参道ヒルズに連れて行ってもらったり、 りー。さんのお部屋でグレーリテラチャーと録画アニメーションと布団に埋もれて丸一日過ごしてみたり、 ガラスの仮面を読み返して速水真澄様への愛を再確認したり、 色々と充実しました。 楽しかった! 付き合ってくれた皆様方、本当にありがとうございました。
でもまー疲れ果てたのか、今日は一日生ける屍というか、家族に対してなんか申し訳ないような感じになりました。 特に私の荷物よけて一生懸命本棚組み立てて掃除してカエルの水槽取り替えてた父上・・・。すみません。申し訳ない。 車の運転練習してたら、景色が見事に春になっていて驚きました。 あーようやく春が来たのかー。遅いな!でも嬉しい。 庭の桜もようやく蕾がほころび始めました。 こぶしの花に間に合って良かったなあ。きれいです。 小さい頃は、桃の花ってこぶしの花のようなものだと思っていました。 あの肉厚のすべすべした花びらが、小ぶりになってピンクになった感じだと思ってた。 北海道で桃の花を見る機会はあまりないので、未だにどういう花だかわかっていません。
|