先週、 あんまりにもがんばりすぎたから、 (始発の地下鉄で帰ってなおかつ休日出勤するくらい!) 帰れるときははやくかえろう、と ひさしぶりにすこしはやめに帰ってみた。 家についたらまだ月9やってる! ちょこっとみられてだいぶしあわせ。
のんびりスマスマみて、 ビールを飲んで、 今日あったいやなことは、 とりあえずわすれることにしよう、と思う。 ものすごく理不尽に怒られたのは、 みんなみんなわかってくれているから、 とりあえず、わすれよう。 実は、とってもちいさいひとなんだってわかったから、 今はだまっておこう。
2006年01月11日(水) |
インタビューの帰り道 |
本日はインタビュー。 はじめての芸能人。 どきどきです。 名前は知ってるけど活躍したのは私の生まれる前なので、 実はあんまり良く知らない。 ネットでいろいろ調べて、 新幹線では著書一冊読破。 おかげで長いはずの旅路もあっというまでした。
ついたのは栃木県、那須塩原。 雄大な山が縁取る静かな街です。 駅前商店街にはお蕎麦屋さんとお饅頭屋さんが、 交互にいいにおいをさせている。 軒下や路肩に溶け残った雪が、 街の空気をきりりと透明にひきしめている。
なーんて、 街を味わう余裕は0です。 でも、 帰りの駅で見た、 夕陽が沈んでいくところは、 ほんとうにみられてよかった。 久しぶりに見た夕陽は、 子供の頃とかわらず大きかった。 なんだか、それがうれしかった。
新年早々、 新規立ち上げの雑誌が決まり、 リーダーだの、 サブリーダーだの名前だけは立派について、 給料はあがらない・・・ なんだか気が急く、 気だけではなく機もみなくてはならない、 駆け回りたいような一年のはじまりです。
それなのに、私の脳ミソときたら、 ほんとうにいい加減で、 あれ、これ、それ、の指示語のパレード。 頭脳年齢を疑いたくなります。
そこで一念発起。 ニンテンドーDSでも買って頭のトレーニングするか! と思ったのですが、 店頭売り切れ、 予約は2月中旬までいっぱいとのこと・・・
あさってまでに、 新しい雑誌のタイトルとサブタイトル考えなきゃ。 うーん。 いっぱいいっぱいだ。 たすけてー、ニンテンドウDS!
明日は仕事だ。
なんてこった。 6日間の休みの、なんとはやいことか。 正直、出社したくない。
休みの間、 一貫して昼に近い時間まで寝倒したおかげで、 いい夢も悪い夢もたくさんみた。
大学時代の友人とメールをするようになった。 お互いに連絡のなかった時間は長かった。 今はメル友のようなつきあい。 リハビリのようなもんかな、お互いにアクの強いタイプだから。 なんてジャブの応酬。 とてもここちよい。
ここ数日でたくさんみた夢の中で、 私はたくさんの友人に出会った。 大切な、たいせつな人に会った。 その幸せを思う。 今度は、本当に会いたい。
私にとっての、にらいかない。
|