二ノ宮啓吉の区政日記
DiaryINDEXpastwill


2008年09月28日(日) 角田市のお米の視察に参加して


9月28日(日)米穀商組合目黒支部の人々と共に、先般目黒区は角田市の
市制五十周年を記念して5月30日佐藤前市長との間で友好交流都市として締結した。
角田市しの交流は昭和57年に「お座敷列車」で角田の「目黒氏」を訪ねる旅が始まりで、毎年農業祭に多くの区民代表が訪れていた。
近年になって「防災相互協定」を結び災害の時は互いに助け合いましょうと
協定を結んでいる。

8月10日に新市長になられた大友喜助とお会いして10月20日目黒での友好都市締結祝賀会でお会いする事を話し合って来た。

 今年の角田のお米は平年並みとのことでシンケンハクトリーで昼食をとりながらお米に付いて説明を頂いた。「JAみやぎ仙南は安全・安心・おいしさこだわり」と名うって今年も目黒に美味しいお米を納入いたします。とのこと。
昨日目黒の月光原小学校の生徒による稲狩りが終わり今日帰宅したとのこと。

続いて目黒区のお米屋さんの代表として林 正雄氏が挨拶され目黒区のご理解と協力により友好都市締結を祝って角田産のお米を目黒区のご支援を頂いて五k入り新米を1千5百円位で販売するとの話があり、この機会をもつともっと大きくしたいとの挨拶がなされた。

来月早々には「みどりケ丘小学校」の刈入れがあり区民と「あぶくま農業」とのつながりが深くなり、子供達がどのようにしてお米が出来るか大変勉強になるとの事。


2008年09月21日(日) めぐろ歴史資料館開館する





長年の懸案であった目黒歴史博物館がパーシモンの一角に建設計画が有ったが財政的になかなか進まなかった、守屋教育研究所の郷土資料室を移転した2中跡地に「めぐろ歴史資料館」として今日オープンした。
src="http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr6/62529/2008/rekishi3.jpg" align=left>
src="http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr6/62529/2008/rekishi5.jpg" align=left>

今回の企画展は「江戸消防」火事とけんかは江戸の華と言うわれた、生きの
ある企画展
 富士山信仰の新富士や胎内洞窟とうが再現され子供達も面白い企画だ
もっとお金をかけて(さわって研究・ためして研究)等の志向が子供たちに
参考になるんではないか。


2008年09月20日(土) 今年の目黒のさんま


大変心配していましたお天気も青空がさして良かったね。
今年は気仙沼市長の鈴木市長がおみえになり例年の如く5.000匹のサンマを持ってきてくれた。サンマに添えるカポスは大分県臼杵市より児玉 清副市長が見え
気仙沼市目黒のさんま実行委員長の松井さんも元気で13回目
を迎えた。
けむい中と暑い日差し、今年も美味しく頂きました。

女房も若いボランテアヘに混じって朝から大根おろしと醤油かけ
目黒区教育長の大塩さんと仲良く味見かな。


2008年09月19日(金) 「区展」に出展中、見に来てね


 毎年目黒区美術館にて開催される目黒区区民作品展に今年も「大鳥神社」
を描きました。道端でスケッチが恥ずかしいので写真を撮って少しづつ
油絵ですので乾く時間と気分転換で気楽に一年に一二枚を描いており、
私の絵の発表の唯一の場です。9月9日より始まり21日に終わります。

 今年は大鳥神社の祭礼が6日7日で一連の作業が終わったのが12日。
続いて14日は「目黒区民まつり」で「さんま祭り」のお手伝い???
美味しいサンマを食べただけ。女房の光子は町会婦人部長として一日お手伝い、帰って文句ぶうぶう。
 続いてすぐ町会主催の敬老祝の準備、記念品の配布と町内75歳以上のお年寄り、112名の方にお配りした、と思ったら、
今度は本業の議会で決算議会が始まり、2−3日決算書を見ながら質議の
準備、自民党らしい質疑をと思い、イロイロと無い頭を使って勉強中

やっと明日は土曜日でお休みでパソコンの前に座る事が出来た。

 決算委員会での沢山の議員から出た議題は「協働推進」と「住区問題」{
安心・安全の街づくり「要支援者の対応」特に障害者や高齢者のひとり暮らし老人に対して、阪神淡路の地震災害の教訓を生かせ」と質疑した。
今日は私は「後期高齢者医療制度」と「臨海斎場」「区民まつり」について質疑をした。詳しくは区議会ホームページに近々乗るので見てください。
私は各所管で一度は質疑させていただこうとおもつております。


2008年09月15日(月) 70歳以上が2000万人に「敬老」

 総務省が敬老の日の前にまとめた日本の70歳以上の人口は2017万人
男子820万人、女性1197万人と総人口の15.8%になった。
 目黒区でも敬老の日の式典がパーシモンで開催された。
区長は区内80歳の人を招待した、1742人居る、昭和3年生まれ。
先の厚生労働省の平均寿命について目黒区は男子80.9歳、(10位)
女性はなんと87歳で全国で58位。都区市では何と1位で立派なもんだ。
「一人一人が健康に気をつけて生きがいのある生活をしていることが長生きの成果と褒めていた。戦中・戦後を通して頑張って来た結果と延べた」

 私の町「不動前町会」私が町会長になって、敬老祝い品を75歳以上の方に今日朝3人の副町会長と共に記念品を贈った。
昨年は100人ほどであったが、今年は114人と増加。
町会費とリサイクル報奨金で賄った。

 敬老の日の式典の中休みにロビーに出たら、バツジを付けている私に、 議長は80歳の招待を知らないのか、「大正・昭和・平成と頑張った皆さん」と言ったが今日は80歳のみで、我々は昭和3年から昭和4年4月生まれを招待されたのに」とぼやいていた。

 「医療・介護・年金」困っている人にはセフテーネットを充実し
ゆとりのあるお年寄りにも若い人の負担を軽くする協力もこれからは必要だ
 後期高齢者{長寿保険}医療保険。国民年金。在宅介護などもっと国民に
理解していただく政策を説明して行く事が政治家の役割だ。説明責任の明確化を私はつくづく思います。


ninokei |MAILHomePage

My追加