二ノ宮啓吉の区政日記
DiaryINDEXpastwill


2004年08月29日(日) 大鳥神社例大祭四町連合渡御

 平成十六年大鳥神社祭礼の四町会連合渡御の日程が決まる。
大鳥神社の秋の例大祭は「重陽の節句」の9月8・9の菊の節句に行うのが
決まっていたが、近年は8.9の近い日曜日に開催されるように総代会で決まる。

★今年は9月11日と12日の土曜日曜に開催される。
 下目黒一丁目町会・下目黒下町会・下目黒南町会と不動前町会の四町会が
二年おきに当番町会として連合渡御が行われる、            八年前に新調したお神輿で目黒不動を出発したのが、早いもので一回りして
又不動前の当番が来た。

★12日、9時30分までに目黒不動尊に集合、
     9時45分よりセレモニー開始
     10時30分出発目黒不動商店街を通り・五百羅漢寺・山手通り
     109の柳通りへて、柳通り中央の「赤垣」にて休憩。
     12時45分までに大鳥神社到着。
     1時より各お神輿お祓いをう受ける。
     各町会神輿は各々帰路ににつく。町内巡行。

二年に一度の大鳥神社の目黒通りの勢ぞろい、各町会も大きいお神輿を新調して、本祭りは昼の祭典、来年は陰祭りは宵宮祭りなので、又柳通りでの
イルミネーションを競った夜の祭典となる。
 今年も11日の夕方にはライトアップして柳通りに少し入ります。
お楽しみにお待ち申しあげます。 


2004年08月25日(水) 目黒区のゴミ量・リサイクル

 目黒区では他区に先駆けリサイクル先進区として、その名を自負していた
目黒清掃工場建設計画と相まって、TVにもしばしば放映され時の課長ゃ推進
する主婦がたびたび放映されリサイクルの機運が全区に高まりました。

★平成15年度総ゴミ量は75.324tで前年と比して1.827t減
 平成12年より連続減少しております。

 燃えるゴミ量は1.016t(△2.0%)・粗大ゴミは120t(△ 
 5. 5%)
 不燃ゴミ量は 188t(+1.3%)微増です。

★資源回収量は
 18.857t前年度比822t(△4.2%)減少しました。
 品目別・古紙は町会が主体の集団回収では852t増加しました。
     区が回収する 分別回収は1.717tの減少で差引き865t     865t率にして5.2%の減少となりました。
 分別回収「ビン・缶」の量は41tでほぼ前年並みです。

★ペットボトル・コンビニの店頭おける拠点回収や集合住宅の拠点回収量は
 14t率にして7.1%の増加となりました。

区民との協働により前年度に比較して2.4%減少、資源回収量は4.2%
減少でリサイクル率は20.0%です。

★区民一人当たりゴミ量と資源回収量の合計量は1.011gまで減少しています。

資源の少ないわが国では、資源としての3Rを実行して行きたい思います。


2004年08月16日(月) Walkingの友

 ここ数年スポーツが少なくなって、暇が有るとTVを見たり、パソコンに向っていたりで、運動不足になりがち、女房と一緒に、お揃いのウエヤーを買って一ヶ月位歩いた。女房は足が悪いのでリタイヤー。

 数ヶ月が過ぎ、講習会の折、六本木の犬屋さんの前で人と会う約束でぶらぶらしていたが時間が有るので犬屋の中に入る。
 一回りして目に留まったのが「柴犬」のメス犬が可愛かったので買い求める。名前は女房が世の中が平和に成りますようにと「Peace」と名づけた。

 私達が先日旅行に出たため、四日ばかり娘の家に預けたが、
暑いので逗子の海につれて行き、海岸でピースをピーチャンとかピーと呼んでいたら、外国人が変な顔をしている、ピー・ピーと呼ぶと又外国人がこちらを見る。
 お父さんピーちゃんと言うと変な顔をして見ているよとの事で、辞書を引いたが、スペルが解らない。やっと「Pee」と言う単語に行き当たるが小さい辞書には無い。   ★大きい辞書でひくと「小便」とある。
だから海岸で「ピー・ピー」言うとオシッコ・オシッコと言っている事となる、まいった・まいったもんだ。

 毎日1時間 不動前から武蔵小山を回って林試の森を通って家に帰るコースを毎日日課としている、良い運動で良い汗をかき・適当な疲れを味わい出来 良く寝る事が出来ている。
 那智の古道も私はもっと歩きたかったが、女房はギブアップで途中でリタイヤーした、女房も歩くと良いのにね。


2004年08月15日(日) 私の8月15日

 今年も日本武道館での「全国戦没者追悼式」が天皇皇后陛下をお迎えして
正午に行われた。
 昭和20年8月15日は大変良い天気で私は母方の実家「神奈川県厚木」に縁故疎開をしていた、相模川で水浴びをしいてたら、疎開先のおばさんに
ラジオでなにやら天皇陛下のお言葉があるので早く家にかえれとの事である
 中身は理解出来なかったが、目黒の家に帰れる事だけは教えてくれた。
目黒区でも8月5日の日に祈念式典を行ったが、言葉の上だけで何も共感を
覚えない、TVでの「子供達の戦争」や、ある区では戦時中の品物を集めて戦争の悲惨さを次の世代に伝えようと努力している。
 国民学校二年生の私は毎日厚木飛行場に飛来するグラマンやロッキードを
木の陰から見ていた、学校も兵隊さんに占領され、近くのお宮さんを借り校舎として勉強をした。いや勉強はしなかった。
やっと父が迎えに来てくれた日は田んぼには稲が無かった記憶がある。
家に帰っても学校は焼けておりその年はあやふやで、やっと田道小学校で
二部授業、教科書も新聞紙の様なものにハサミで切って閉じた記憶がある。
やっと五年生になって下目黒小学校に戻ってきた、その年初めて運動会をした、考えて見ると一年生から四年生まで運動会は出来なかった。
教室は有ったが机と椅子が無い教室で、各人みかん箱みたいな物を持ってきて床に座って勉強をした。だから勉強が出来ないのかな?
 オリンピックで終戦記念日も敗戦も何処え行ったのやら、平和ですね。
毎日イラクの記事が何人死亡・民間人が何人と、世界の平和のためと言うが
平和維持活動の自衛隊の皆さんに不幸な事が起こらないように祈りたい。


2004年08月13日(金) 世界遺産・熊野の古道と高野山

 8月に入り、世界遺産のページが多くなり、急に観に行く事と成った。
旅行社で新幹線の切符を求め、時刻表を買って京都を目指して出発。
 一日目 京都から奈良線で奈良まで出て関西本線で王寺を経由して和歌山線で橋本まで出る、なんとなんと時間が掛かるのか、単線で各駅停車、JRでの安い料金がたたった、橋本から南海線で極楽橋からケーブルで高野山に着く。
 なんと朝8時に品川を出て2時になって高野山に着く、杉林の静寂の中に
各大名の墓が並び、企業の顕彰墓が奥の院まで続いている。
私は3度目で感激は無いが女房は何か神聖なものを感じたらしい。高野山町を一回りして高野山駅に戻るが、次の目的地えのルートが無く、又元の橋本に戻る。五時ごろになり先の計画が立たないので、橋本から又和歌山線でごとごと和歌山駅に向かう、とうとう和歌山に着いたのは七時ごろになる。
今日は和歌山泊まりとして、駅前でホテルを探す、「東急イン」和歌山城がライトアップされ綺麗、。
 二日目 和歌山城を見学して駅にて紀伊勝浦まで「きのくに線」くろしお3号で紀伊勝浦につくなんと9時38分から12時16分着、約3時間掛かる。
ホテルは「中ノ島」に昨日予約を入れたので安心して観光に向かう。
新聞の「熊野三山」を見学すると決めていたので、観光協会でバスかタクシーか交渉。
「熊野古道」の一部を歩く4−5百メートメ歩いてギブアップ。
熊野那智大社、那智山青岸渡寺は隣同士神仏混合の時代の神社と寺院が隣同士で競争だ。
日本一の滝「華厳の滝」を見て又勝浦に戻り、今度は新宮市の熊野本宮大社
に向かう、なんと1時間半タクシーに乗りっぱなし、小高い山の中にお社が
立ち並び昔大水が出て,山の上に移転したとのこと、川岸に大きい鳥居が立つ
又女房の大学の卒論に「後醍醐天皇の和歌の研究」を出したので関心がある
39回の熊野詣での記録を見て当時の天皇家の熊野信仰を改めて認識する、そのときの熊野詣でが無くば「熊野古道」は無い。
「熊野速玉大社」は町の中にあった、中に入ると朱色のお社、全国の熊野神社の総本家との事、これで熊野三山を見た事になる。
ホテル中ノ島に五時半に着き、ゆっくり休む。
 三日目帰路を和歌山回りにするか、伊勢回りにするか観光協会に電話で調べる。 紀伊勝浦から名古屋へ出るコースを決めワイドビュー南紀6号で
名古屋にでる、新幹線に乗ると、なんと快適な列車の旅のありがたさが感じる。
これで紀伊半島を一回りした事になる、残念な事は南紀白浜で泊まるれなかった事が残念、高野山に向かう路線を間違えた事が時間を費やしてしまった
★ 若い人はスニーカーを履いて、杖を持って、熊野古道を汗をかいて歩く事をお勧めいたします。古の天皇の熊野詣でが実感出来るでしょう。




2004年08月01日(日) 目黒区区民作品展に応募しませんか

 目黒区美術館にて区民作品による作品展が開催されます。

日常生活の中で製作にいそしむ区民の方々から広く作品を募集し、
目黒区美術館に展示することにより、区民意識を高めるとともに、参加する人々のふれあいや連帯感を深め、文化の向上に貢献する事を目的としております。

★平成16年9月20日より10月3日まで開催。

資格
★15才以上の在住・在勤・在学者。各部門1点・参加費200円

★申し込は8月10日まで、ハガキに作品別に申し込みをする。

 絵画  目黒区中町1−3−2  天野政雄   (3711)4062
 書   目黒区上目黒2−9−20−3F青木瑞苑(3712)4872
 写真  目黒区中町2−9−6  松本靜冶   (3719)2947
 手工芸 目黒区五本木2−12−5小泉銀之助  (3712)9533

★搬入
 9月19日10-11時美術館に持ち込む
★搬出
 10月3日午後3時閉会式4時30分に撤去する。
詳細は上記の担当までお待ち申しあげます。

★私も今油絵に挑戦中 9月までに完成を急いでおります、
 目黒総合庁舎「一年を迎えて」に作業中。


ninokei |MAILHomePage

My追加