日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL
2006年09月14日(木) |
近況報告その3・・・ |
つい先日まで暑くてもうなんだこりゃ?って感じだったのですが、最近すっかり夜は寒くなった今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか?←のりこR風
とまぁ、一部のコアなのりこマニアの皆さまの為に書き出しはのりこR風にしてみましたが、そんなコトはどうでも良いとかそもそも丸々どうでも良いっとかいうツッコミは想定の範囲内(久)なので、どんとコイ!←うそ しかし、さー今日も日記を書くぞー!と意気込んではいたモノの、気が付けばもうこんな時間(0:45)、よい子は寝る時間だ。 でも書くよ!今日も書きますよ、近況報告っ。 すぐそこまで来てるんだ近況がっ!がんばれアタシ!
で、8月の第1週目の日曜日がミスティのレースなので、それに参戦! ミスティのレースはこれが2回目の参戦だ。 前回はスタートが大幅に出遅れてしまってその後も暑さにダレてボロボロだったので、今回は気合いを入れて参戦。 でもまぁ病み上がりなので、ここは欲を出さずに初心に返ってみるのだ。
とは言え、初心に返るどころか大事なとこだけ初心に返ってしまって、予選1回目はスタート出来ず。 2回ある予選のうちの1回を落としてしまうなんて・・・。 まぁいいさ、これで変な欲を出さずにとりあえずタイムを残すことだけ考えて、淡々と走るだけですわ。 それが功を奏してか?予選2回目はひと転けあったんだけどミスティ最速安藤氏の1秒落ちで、アタシとしては満足というかニヤリな感じ。 1周遅れてた先生は、2回目の予選でアタシと安藤氏の間に入ってきて3人ほぼ等間隔のワンツースリー。 3番グリッドだけど、アタシ的には手応えがあって、ん〜良い感じ。
と、ここまで書いたけど、睡魔には勝てず。
ということで、アタシの近況報告はまだまだ続く・・・。
2006年09月13日(水) |
近況報告その2・・・ |
え〜、いきなりアレなんですけど、今日仕事中にふと気が付いたんです。 あのですね、近況って本来「近頃の状況」や「最近の様子」ってのを言うのであって、昨日アタシが意味不明なテンションでしこたま書きつづったゴールデンウィークからこっちのことは、はたして近況といえるのだろうか?
ま、伝われば良いんスよ、伝われば。←開き直り
と、のっけから脱線してますが、近況報告。 近づいてますよ〜、近況に。←まだ言うか?
まぁ、そんなこんなで、入院してるウチに7月になっちゃってたり。 で、無事入院生活を終えて社会復帰してすぐにまたミスティですよ。 ウチでおとなしくしていようかと思ったけど、のりこRの取材がキット組み立てだということで、先生が苅谷姉弟と京商カップの練習するのにミスティへ行くということだったし、担当編集部員とカメラマンがちょうど名古屋へ行く前の日だったということもあって、ミスティへ。 いざとなったら、一部のコアなマニアの方々のために、病室&パジャマ姿でキット組み立てなんて考えていたのですが、三十路を過ぎたオバハンがなにやっとんだ?って感じなので、アタシ的にも却下。←言ってみたかっただけ
で、その後すぐにまた今度は京商カップ中国ブロック体会ですよ。 またしてもジュニアチームのピット要員として行って来たわけですが、この日はめちゃめちゃ暑くて眠くて体調もイマイチでアタシ的には結構ダルダルのグダグダって感じだったんですけど、子供達はやっぱり元気ッス。 ま、アタシも中京大会の時ほどではないけど、結構走り回ってたわ。 それに、エントリー数が多いこと多いこと。 しかもみんな速くてレベル高っ。 この中国大会には、先生とぐしちゃんが久々にチームを組んで参戦してて、そこのピットも担当しました。 このコンビは久々で、なんかすごく安心感があったね。 結局どっちのチームも予選通過はならなかったんだ。
と、7月まではこんな感じかな? このテンションがいつまで続くかわかんないけど、眠くなってきたので このへんでお開き。
というワケで、アタシの近況報告はまだまだ続く・・・。
いや〜、ホントに続いてるわ。←自分で驚き(笑)
2006年09月12日(火) |
近況報告その1・・・ |
全国の隠れのりこファンの皆さま、お待たせしました。 (隠れたまま出てくることは無いだろうという事実は、この際スルーで) 自分が日記を書いていたことすら忘れてしまうくらいのアタシ史上記録的な放置っぷりでしたが、いよいよ記録更新を断念して日記更新に重い腰を上げたのりこさんです、こんばんは。
Sudaぴょんとkankiさんが更新を再開したことに触発されたワケではナイこともナイとも言い切れない微妙で絶妙なタイミング。←アタシ的に
レディースカップレポートはまだまだ続くといいながらも、とりあえず近況報告といたしまして、ゴールデンウィークあたりからのアタクシ行動というかなんつーか、そんな感じのをつらつらと書きつづってみます。
まずはゴールデンウィーク。 レディースカップで知り合った愛知のかおちゃんと今をときめく大阪ゆっこ嬢とミスティ遠征を企てるも、都合が合わずに断念せざるを得ない状況に。 しかし、同じくレディースカップで知り合いになったSudaコラムのSuda氏からのネタ提供もあり、エンジンカーでミスティ遠征計画が勃発。 京商カップ2005のRクラス準優勝のチームミスティさん達との親睦会というか交流会というか練習会を開催することに。 チームミスティの安藤氏の走りに感激しつつ、お近づきに。(^^) そこに愛知のかおちゃんも顔出しに来てくれて、1粒で2度おいしい状況に。 ゆっこ嬢、抜け駆けしてゴメンよぅ〜。 で、ここからアタシの岐阜ミスティ通いが始まったのですよ。
んで、京商カップ2006関西Aブロック大会に出場。 今回は、ウチの相方さおり様をメインドライバーにしての参戦。 そのさおり様が会場の度肝を抜く予選2番手ゲッツ! アタシ達のチーム「武空調サービスC」のマシンだけが異次元のグリップ感でコース内を快走してたんスよ。その秘訣は「さおり走り」。 作戦の全てが上手く行っていたかと思わせて、決勝でやっちゃいました。 1ドラのアタシがスタートで出遅れて猛追い上げをしている途中、ストレートで目の前を走る車をロックオン!と同時にその車がスピン。 それを避けられずに正面衝突。 爆音と共にミドルベルトが脱出。 そこからトラブルが拡大して10位で終了。 レディースチーム特別枠で本戦への切符を頂きました。 ちなみに、その正面衝突した相手のチームは地元ラジコン仲間のチームだったそうです。避けられずゴメンナサイ。
で、6月にまたしてもミスティ通い。 ぐしちゃんやまるょさんやなわまっこたんなんかも一緒にミスティ。 もうね、ミスティおもしろいんですわ。 きっちきちにきっちりガマンしなくちゃイケナイんだけど、握るとこはきっちりガシッと握らないとイケナイって感じで、良い修行になります。 お店やサーキットは非ジョーにまったりムードなんでとても心地よいし、ゴムタイヤのエンジンカーが結構な台数走ってるんで、かなりお気に入り。 そこで、今年は「武空調サービス」を離れた先生が、かおちゃんの弟リョウ君と仲良くなって、リョウ君エンジンカーデビュー。 そこからあれよあれよとジュニアチーム結成。 ナゼかそこに居合わせたSuda氏がチームオーナーに就任して、苅谷姉弟が先生と京商カップに参戦することに。 この辺はのりこRでも紹介しましたね。 そしてバタバタと京商カップ中京ブロック大会に参戦。 雨の中、ほろ苦いデビュー戦となりました。
で、この後が問題のアタクシの入院騒動。←どう問題なのか? 突然の激痛に倒れてから約3週間、苦痛と快適な入院生活。 生涯もう、あれほどの痛みを味わうことは無いだろう的な激痛を体験。 盲腸こじらせた時より、脊髄注射より、そんなの比にならないくらい。 担当医から「ガマン強いね〜、この数字(炎症反応)だととっくに気絶してるよ?」と言われ、その痛みに耐えるあまり自分の太ももに自分の手形のアザができてたくらいで、どうせなら気絶させてくれと何度思ったことか。 最初の1週間はほとんど睡眠というものをしていなかったッスよ。 ほとんど寝たきり状態なのに眠ることができないなんて、辛かったッス。 ま、ひとことで言えば腹膜炎を起こして大変なことになってたんですわ。 で、まるまる2週間水と点滴だけの生活でアタシ的激やせ。(笑) まぁ今は着々と元に戻りつつあるんスけどね・・・。←体型が あぁ〜、一時はどうなることかと思ったけど、復帰できて良かった。
とまぁ、こんな感じだったワケなんですけど、また長くなりそうなんで このへんでまたいつものいっときます。
というワケで、近況報告はまだまだ続く・・・。
|