日記
2007年11月26日(月) |
「エルジオーグは神じゃない 01/樹上情報戦」 感想 |
「エルジオーグは神じゃない 01/樹上情報戦」 クイックハルトの郁雄/吉武さんの11月コミティア新刊。 この作品自体は、最初に4話構成をアナンスされていて、 この物語はその第1話に当たる。 ちょっとダラダラと、ちょっと容赦なく斬らして貰おう。
物語は、魔法文明から科学文明にシフトしていく途上の世界。 2001年以降の世界と、1980年代が同居するようなテクノロジー。 オキナはいなくなった愛猫を探すために、 この世界の常識となった汎用魔導書、エルグノートのもたらす 指示とサービスに従って、渡来場架空事務所の門を叩く。 本人の思いとは別に、ただの猫探しでは済まないらしい。
印象からいえば、主人公のオキナは、 ケロロ軍曹のモアが当てはまってしまった。 小麦色の肌と金髪に制服。それ以外のビジュアルが浮かばないw 別にこれは悪いことじゃないけどねw 広告収入によって無料で利用できるインターネットの各種サービスのように、 無料や割引サービス同士が無限連鎖することで、 学校での学習からタクシーの運賃まで、 無料しくは格安になっていく世界のシステムがおもしろい。
その一方で、この世界に読者が没入していく過程で、 こういうものだと思って読まないといけないような、 とっかかりの悪さのようなものがある。 これは説明不足なのだろうか?
ビジュアル面で迫るべきだし、 またビジュアルで押すことが出来る 魔法によるコンピューターの構築から探査、戦闘への流れは、 もっと表現を厚く濃くしても良いのでは?
続巻を読まないと何とも言えないのだけど。 反愚の部分でのオキナの妙とも思える押しの弱さ。 一方反愚の暴力が、この第一話を見る限りでは浮いて感じられる。
冬大祭、2月コミティアと読み進めていくことが出来うるだろうか? 吉武さんにはぜひともがんばって頂きたいところ。
|