昨日は十五夜で月見団子作りました。 スーパーでだんご粉を買って これだと水を加えて練った後 熱湯でゆでればオッケーなので 楽でした。 小豆が食べたくて煮ようかと 思ったけど、圧力鍋が玄米を 炊くためにうまってたので 缶詰のゆで小豆を。 でも、甘すぎ。
その流れで和の気分に火がつき 久しぶりに着物です。 マイサイズの片貝木綿と、ポリの帯。 この着物は伯母さんに 「ばあさんみたい」と言われた一品です。 そんなに渋いのか、未だに理解出来ませんが。 前あわせが逆になってるのは、携帯カメラで撮影した時 上下逆になったので、反転させた為です。 着付けを間違えたわけじゃありませんよ。 (そういう時もあるけど)
洋服タンスにつっこんでいたので かなりシワになってました。 でも着るとどうせ綿はシワになるし 外に出るわけでもないのでそのまま。
帯はネットショップで安く買ったものですが、単衣っぽいのです。 でも絵柄は雪輪と桜の花びらなんですよねえ。 いつの季節に焦点を当ててるのか、イマイチ分からないのです。 ポリだから、そんなの気にしなくていいのかもしれません。
今年は着物熱もだいぶ冷めて、新しく購入(主にヤフオクで)するよりは 「貰ったけど着られない」着物を、ちょこちょこ直して着られるように していこうかと思ってます。
伯母さんにいろいろ貰ったけど、祖母とか母とかが着てたっぽいのは サイズが小さ過ぎるのがほとんど。 着丈は出せない状態で縫ってるのが多いので、せめて裄丈と身幅ぐらいは 出したいのですが・・・。
それから襦袢も着ないで着付けられるようにしたいです。 襦袢、面倒。 近いうちにうそつき衿を買いたいです。
|