LOUNGE

2009年02月25日(水) コーヒーに濁点をつけるととたんに飲みたくなくなりますね。ゴービー

<ここ数日の写メ日記>



新しい職場の自分のデスク。
キャリブレーション中、退屈だったのでパチリ。

まだパーテーションも遮光フードもないので
非常に非常に非常に
個人の作業(サイトの更新やネット巡り)がやりにくい。

といいつつも、
自分のMacBook持ち込んでサイトの更新とかしてたけど。

でも最近、少しづつ大胆になってきて
「明らかに趣味的なサイト観てますけど何か?」的な感じで
おかまいなしになってきてます。

人間の順応性SAY?

人間の順応性の高さSAY?







先日の広告撮影した時のスタジオの裏側。

果物を絞るとそこから果汁ではなく
ジュースが出てきて、そのままグラスに入る。
いわゆる『果汁100%のジュースです』系の撮影。

あーゆー撮影は、もちろん
果物も果汁もグラスも1発撮りで撮るわけでなく
部分部分撮って画像合成していくんですが
その流れ落ちる果汁(ジュース)部分用に
キレイに流れが出来るよう少しとろみをつけて
透明な細い板に流すのだけど

そのとろみつけ用の特殊な薬の割合を変えて
いろいろ実験してるところ。

結局のところ、
なかなかキレイなラインが出来ず
たくさんの画像から良いとこどりした
10枚合成の画像になりました。
(最近スタジオいくといつもクライアントにその場でOKもらわないといけないので
 その場で大慌てで合成すること多し)

最初から3Dソフト使ってCGで作ればよかった。。。。







先週、自宅のマンション全部屋に
火災報知器と熱やけむりに反応する報知器をつける工事があって

「こんなのストーブの上とかにあったら
 誤作動して消防車とか来るんじゃないかな?」

と心配に思ってたら、
そうなった。

映画バックドラフトばりに
30人以上の消防員のがホースをもってうちのマンション前をうろうろ。
1時間近くお祭り好きの下町住民がぞろぞろと集まり大騒ぎになったあと
(近所の自営消防団のおっさん達が
 わざわざ半纏に着替えて火消しの纏(まとい)を持って集まりだすし)
クモの子を散らすように誰もいなくなりました。

今回、誤報でよかったけど、
江戸の華(火事と喧嘩は江戸の華)の1つである火事以上に
近所の消防団の心に火をつけたようで心配というか、

目がね。
一年中でも半纏とか着てお祭りしてたい下町のおっさんの目が
少年のようにキラキラしてたのが怖いです。
(冬は大好物の神輿かつげないんでね)

次あたり、高はしごとか持ち出して
てっぺんで曲芸始める可能性大。可能性大!!


 < OLD  INDEX  NEW >


nochan [MAIL] [HOMEPAGE]