Dailymovie
DiaryINDEX|past|will
2001年09月23日(日) |
コレリ大尉のマンドリン |
コレリ大尉のマンドリン Captain Corelli's Mandolin 2001年アメリカジョン・マデン監督
1940年、ギリシャのケファロニア島が、 ドイツ・イタリア両軍の占領下に入ったとき、 イタリア軍のアントニオ・コレリ大尉(ニコラス・ケージ)が、 マンドリンを背負ってやってきました。 「カンタ~レ、アモ~レ」のノリで人生を楽しむ風変わりな彼を、 名医の娘で自らも医者を志すペラギア(ペネロペ・クルズ)も、 最初は軽蔑さえしていたのですが、 戦地に行って人が変わり、パルチザンと呼ばれる民族運動に 傾倒していく婚約者(クリスチャン・ベール)への戸惑いもあり、 次第に惹かれていくのでした。 父(ジョン・ハート)も、娘の心の移ろいを見て、 軽く警告を発しながらも、 コレリ大尉の好いたらしい人柄に惹かれたこともあり、 温かく見守ろうとするのですが……
戦争映画の悪者の定番・ドイツ軍は、この映画でも 「思い切り首締めたい連」を演じさせられていますが、 まあ、そこのところに目をつぶれば、 憎まれ役にもおおむねきちんとした人間性を貼りつけてあるし、 人間描写が豊かで、 単なる戦争映画でもただの恋愛映画でもありません。 どちらかが苦手とか、偏見を持っている向きのある方にも お勧めします。 私はそちら方面には詳しくないので、断言はできませんが、 歴史的な考証もうまくいっている方だと思います。
これからごらんになる方に、1つだけ申し上げられるのならば、 「絶対に、最初から最後まで通して見てください」 時間が間に合わず、途中から入って、 次の回で見ていない部分をカバーして「1セット」 という見方をしてしまうことってありませんか? 事この映画に関しては、その見方はお勧めできません。 (どの映画でもそれはそうなんですが、特にこの作品は!)
|