【三志塾】 塾長yoneの授業日記

日記トップページ日別もくじ最新←1つ前1つ先→


2005年12月12日(月) 寒風が身にしみる

今日は、保護者の方々との個別懇談が一番多い日。
少し早く塾に行き、懇談会の資料整理をおこなう。

資料整理が意外に早く終わったので朝刊に目を通す。
今日の新聞の一面トップも、京都の塾で起きた事件の記事・・・。
読むのは辛いが、同じ仕事をしている者として
今回の事件を決して他人事として見てはいけないと思い、
ひと通り記事に目を通す。

「未然に防ぐことは本当にできなかったのだろうか?」

記事を読みながら、やはりその思いが頭をよぎる。

一昨日の日記に長々と書いたので、
今日はこのことについてはこれ以上書かないが、
当分の間、この事件の記事を目にするたびにそのことを考えそうだ。

夕方まで6名の保護者の方と個別懇談をおこなう。
それぞれ20~30分の懇談時間だが、
いろいろと話をしているとアッという間に時間が過ぎる。
もう少し時間をかけて話をしてもいいような・・・
次の懇談会では少し時間を長めに取ろう。

夕方は小5算数の授業。
今日は「面積」の確認テストの日。
先週、同じ単元でプレテストをしたが散々な結果・・・。
今日は大丈夫かなと心配だったが、
ほぼ全員がまずまずの結果を出してくれたのでひと安心。
授業後半、新しい単元「割合」に少しだけ入る。

夜は中1数学で「比例・反比例の利用」の2回目。
やや進度が遅れ気味になっているのが気になるが、ここは大事な単元。
早く進むのもいいが、生徒たちが十分に理解しなければ無意味なので、
今日もじっくりていねいに解説する。


過去の今日・・・
2000年12月12日(火) いろいろあり過ぎ



管理人 yone |ホームページへ