2002年02月24日(日) |
ななほしテントウと福禄寿おみくじ |
お昼過ぎ、娘は自転車の練習をしていました。
コマなしで乗れる練習第1段階、ペダルをはずしてまたいでいます。
少しゆるやかな坂で、バランスをとる練習をしていたら、
突然、娘が「あ!てんとうむし♪」と叫びました。
見ると、草むらのかげにななほしテントウがいます。
よく自転車に乗りながら、こんなちっちゃなテントウムシが
目に入ったものだ・・・と感心・・・。

風がきのうより冷たい気がします。
テントウムシは寒さを避けるように、草むらのひだまりの中で
じぃっとしていました。
自転車の練習の後、今日もお散歩へ出かけました。
(きのうよりは1時間早い出発。)
ここへ越してきてから、この春で丸4年になりますが、
まだまだ知らない小道があって、今日は未知の道をうろうろ・・・。
そうしながら「赤山禅院」まで歩きました。
「赤山禅院」では、福禄寿神のお姿おみくじをはじめて買いました。
娘がえらんだのは・・・やっぱり赤色♪

福禄寿神のお腹の中から出てきたのは「半吉」でした♪
福禄寿はお土産にもって帰りますが、
なかにはこんなふうに飾って置いていく方々もいらっしゃいます。

|