友とは何か。愛とは何か。

MAD TIGERの
のも ...
~~  ヲ タ ク の 魂 1 0 0 ま で  ~~


2005年02月04日(金) 助けていただいてありがとう御座います・・貴方様はどなたなのです!?

いやいや、礼には及びませんが、

どなたですか、とお聞きですか、お嬢さん。

知りたいのなら教えましょう・・・・。




私は・・・・・





私は・・・・・・・




私は





ソナタ・アークティカです!!







というくだらないダジャレから始まりました。どうもMADです。
本日行って来ました!!!
shibuya AXの、Sonata Arctica来日ライブ!!ヒューヒュー!!!
とりあえずギリギリで会場について、いつものことながら一人で、前方センターを陣取る。
今日はオニューの古着(どっちだよ)トレーナーを着用して、ジーパンにコンバースですわい。
今回思ったのは、ファン層が変わったなぁ、と。
マニアックなのがあんまりいなかったかな。逆に、女は変な露出とかのが増えてた。
会場の外から半そで着て震えてる女とか。いやいや、早いよ脱ぐのが!とか思いながら一人で開演を待つ。
男性は至って普通。メタル小僧がてんこもり。
で、しばらくしたら自分の近くにヴィジュアル系好きの女二人組みが寄ってきたんですわ。
明らかに服装が可笑しい。フリフリのキャミソールに、フリフリのスカートに、厚底エナメル靴。
周囲の男も「えっ?」といった具合。もちろん自分も「えっ?」という具合。
で、なんか某ヴィジュアル系のメンバーの話をしている。それが解ってしまう自分も嫌だが。
どうやらそのメンバーの女らしく・・・・そんな話ここでするなよという話を大声で披露。最低である。
で、思ったよりも視界が開けている。低身長の男性が多いなぁと思った。
あとカップル多かったなー、本当。

会場の人は結構入っていたと思う。
装飾が、前回は垂れ幕一枚ブラーンとしていたのに対して、今回は盛大に
幻想的な絵(前回どうよう爺ちゃん)がライトアップされていた。

そんで、開演。一気に押されて前方5列目センターくらいに食い込む。
一緒に「オーオーオーオ~オ~」とか歌いまくってもう嬉しくてたまらんかった。
トニーの声が凄い綺麗やった。前に聞いたときよりも、本当に澄んでて綺麗。
見ながら、抱かれたいキリストNo1やなぁ!!とか思った。
あと、やっぱりトミーの髪の毛が綺麗すぎ!!髪の毛だけで萌えまくり(笑)!
エルフですよ~、あの髪の毛は生まれ持ってのエルフちゃんですわい~!!
メンバーに関して言えば、全員半端なく格好よかったです。

で、演奏に関して言えば、殆どインパクト無く・・・・早弾きもあんまりハートに来ず・・・・。
ただただ、キリストは偉大だと思うばかりでした。
なんつーかな、前よりドラムセットも遠かったかな?
また、曲もちょっと消化不良。
あとMCも少なすぎたかな~。トニーのアホエロMCが一個もなかったよゥ。
「ミッコハ、ヤリチン」が一言も聞けなかったよゥ(笑)。
フレンドリーさというよりも、今回はアーティストとしてファンに”曲を聞く場”を提供した感が強い。

フィンランドと日本の旗を半分づつ縫い付けた素敵な国旗を掲げて、ライブは終わりました。

いい人たちやなぁ。誠意が感じられる。
また明日(土)いきなり行きたいと思ったら、会場が今日よりも早いでやんの。
ぜってーいけね―――・・・・あ"~~~~・・・・。



でもあさってはとうとうあのRAGE様とご対面です!!!!
MADのメタル魂を開花させた、というかメタル魂を燃え上がらせたRAGEですよ――!!
子供が生まれたら怜侍という名前を付けたいと、そう思う。←不純すぎる






一日遅くなってしもうたけども・・・・まーくんおめでとう♥♥♥
4ちゃん同様、自分もケーキ食べましたわい(笑)。
理由つけてケーキをゲットしたかったっつーところも同じ。
最近ちょっとしっかりしてきた感じなんかなぁ。
髪の毛がしっかり生えていれば、いつまでもまーくんはまーくんやと思います。
完全にオトナのハゲ方しはじめたら、まーくんではなくなると思います。←コラ
(dvd)が好評のようでなにより(笑)、でも自分あのまーくんの出し方よく解らんのですよ。ウヒャー!
(бзб)こうかな?←違
こういう字って、打った時と表示されるときって違うんかな~。よくわからん~。





   しハラソ
○  たッイナ
   。スブタ
4   ルで

















MAD TIGER地味作品集

 私の過去を
絵巻物のように
あなたの前に展開する
   未来を展開する
←鉛筆投票牡丹
MAD TIGERの思考を吸収する







MAD TIGER へ就職口斡旋を催促する手紙を出す

MAD TIGER へ先生の遺書を出す



あなたは 人目の苦悶の人です