こころのままに
2002年04月12日(金)  パソコンを買いに行った
母(60歳)がパソコンを始めたいというので、一緒にお店に買いに行った。
いろいろと「今、パソコンを買うならこれ!」系の本を見て研究して、富士通のFM-Vがいいなと思っていたのに、どのお店も希望の機種は品切れ。
結局、店員さんも推していたNECのlavieの液晶15型のpentiumIII搭載のノートパソコンにした。
18万4800円。予定より1万円程、予算オーバーだったけれど、店員さんもこれはお買い得だと勧めていたし、なかなかいい買い物だったかなと思う。
さっそく実家でパソコンを出して、いろいろとセットアップする。
初めから「パソコンのいろは」みたいな初心者向けのレッスンソフトが入っていて、これなら大丈夫そうだ。
父も呼んでパソコンの前に座ってもらって、一つ一つ説明しながらマウスを使ってみたりした。
私が想像していたより、父も母もマウスをちゃんと使えている。
安心、安心。これなら大丈夫そう。
これからの時代、おじいさんもおばあさんもぜひともパソコンを使って欲しいと思う。
すごく老後の世界が広がると思う。
父と母がパソコンをやる気になったことはとてもうれしい。
後は、インターネットの接続をどうするかという問題が残っている。
私は「ヤ○ー」だが、あそこは安いけれどお勧め出来ない。
まずサポートがなっていない。
いつ繋がらなくなるか分からない不安がつきまとっているし、それを訴えても1ヶ月何の連絡もないなんてざらだ。
この件については語り出すときりがないから、また今度機会があったら書くとして。
やっぱりアナログ接続よりもADSLがいい。
でも実家はNTT局から結構距離があるから、その場合はフレッツの方がいいのかな〜。
う〜ん、悩む。父も母も「???」な、状態なので、いろいろリサーチしてあげよう。





コメントが変わります。


My追加


Will / Menu / Past
Mail / My追加