ムッキーの初老日記
DiaryINDEX|past|will
2005年06月25日(土) |
私 の 歌 (ミュージック・バトン) |
ネット友達、我が窓辺のマーガレットサニーから『ミュージックバトン』なるのもが回ってきた。 初老になるとこういう事に疎いので「そりゃ、なんね?」と聞いた所 音楽に関する簡単な質問に答えて、次の友達に回すもんだそうだ。 なんだそれなら簡単だし、なかなか面白そうだ。 昔流行った「100の質問」みたいなもので、自己紹介の一環にもなる。 という事で早速答えてみた。
Q1.コンピューターに入っている音楽ファイルの容量は?
PCで音楽を聴く事は殆どないためmidiファイルぐらいしか入ってない。
Q2.今聞いている曲は?
BEST OF THE BIG BAND ブライアン・セッツァー・オーケストラ
ブライアン・セッツァー、ロカビリー界のKING。 ストレイキャッツを経て「ブライアンセッツァーオーケストラ」で活動中。 ものすごく楽しそうに歌う、ものすごくカッコいいオッサンの中の一人。 よくTV番組のBGMなどにも使われ、どの曲も『あれ?聴いた事ある』と思うはず。 彼が手がけた数年前イチロー選手が出たペプシのCM曲も、歌詞をかえ収録されている。 ドライブにはもってこいのゴキゲンな曲ばかり。
Q3.一番最近買ったCDは?
起承転結10 松山千春 シングル曲+カップリング曲を1枚のアルバムに収録した ベスト・アルバム・コレクション・シリーズ「起承転結」第10弾。かなりの名盤。
Q4.良く聴く、または特別な思い入れのある5曲(5枚)は?
①I am a Model 矢沢永吉
「すごくいいからまあ聴いてみろよ」と、永ちゃんファンから借りたのは18歳の時。 私の『初永ちゃん』がこのアルバム。 かなりの衝撃を受ける。カッコよすぎて鳥肌が立った1枚。 当時永ちゃんは33歳くらいで、見た目もこれがまた最高にカッコよかった。
②所沢より愛をこめて 所ジョージ
85年あたりのアルバム。 何故買ったのか、今でも理由がわからない1枚なのだが、聴いてビックリ。 来る日も来る日もウ○コを乗せられ続ける便器の苦悩を歌った「いいなり」など 素晴らしい曲の数々が収録された昭和の名盤である。ジャケットも秀逸。 当時「カセットテープ」で買ってしまい、CD化もしてないので ずっと聴けずにいたが、最近レコードを入手。 知人にCD-Rに焼いてもらい、また聴くことが出来た。
③クレイジーキャッツ・デラックス ハナ肇とクレイジーキャッツ
86年頃に出たクレイジーキャッツのベスト版。 今でこそ、クレイジーのCDはたくさん出ているが、当時はあまりなくて 見つけた時は本当に嬉しかった。クレイジーを聴いてると元気が出る。 『金の無いヤツぁ俺んとこへ来い 俺も無いけど心配すんな♪ そのうちなんとかなーるだーろおおお~♪( ^∀^)ひゃーはっはっは』 と植木さんに言われると、ホントに何とかなりそうな気がして 細かい事でクヨクヨしてるのがアホらしくなって来る。
④ベスト・オブ・サム&デイヴ サム&デイヴ
ゴスペル歌手だったサムと、R&B歌手だったデイヴで61年に結成したソウルデュオ。 ダブルダイナマイトと呼ばれたその歌声はパワフル&エキサイティング&エネルギッシュ! ヒット曲の殆どが、今もカバーされいろんなCMや番組テーマ曲などに使用されている。 映画ブルースブラザーズでも数曲BBがカバーしている。 これまたゴキゲンな1枚だ。
⑤松山千春ベスト32 松山千春
チーちゃまの「入門編」とも言うべき2枚組ベスト版。 初期の名曲の数々が収められており、ハマッた当初はこればっかり聴いていた。 今もよく聴いている、きっとずっと聴き続けるであろう作品。
________以上________
こうして見てみると、私は『ベスト版』好きなのが良くわかる。 アルバムをじっくり聴くのは本当に限られたアーティストのみ。 しかも流行は殆ど追わず、「ばっかり聴き」をする為 世間のミュージックシーンからどんどんどんどん離れてしまい もうとても戻れる距離ではなくなっているのだが それはそれでかまわないと思っている。 今日挙げた5枚の他にも、思い入れのあるアルバム、歌手はまだいるので それはまた日を改めて日記に書いてみようと思う。
さて、次に誰にバトンを渡そうか。 3人だか5人だかに渡すと聞いたが、そうそう見つからないので まずはネット友達で、北海道に旅行に行った際は色々お世話になった もりーにお願いしてみようと思う。 それから、以前同じエンピツで書いていたとーるちゃんにもお願いしたい。
二人ともよろしく頼みます(゚ー゚)ノ
+・+・+オッ○ン君のメロディー+・+・+
|
ムッキー
|