探偵さんの日常
DiaryINDEXpastwill


2004年07月15日(木) 吉原






みなさんあの「吉原」っていつ出来たか知ってますか?


元和3年(1617年)江戸幕府は江戸各地に散在する領城屋(遊女屋)
を風紀1か所に集めるため,現在の日本橋付近に土地を与え営業させた。



この土地には「葦(よし)」 が茂っている草原ゆえに,「ヨシワラ」
と名づけたが,後に縁起を祝って「吉原」 と称した。



また業者連に「吉原宿」の出身が多かったためとの説もある。



その後,当地を幕府用地にするため,浅草か向島に移るように命じ,
明暦3年(1657年)江戸大火(振袖火事)で吉原も焼失したのを
機に業者は交通の便などを考え,浅草田甫に移ることにした。
以後旧地を元吉原,移転地を新吉原と称した。



新吉原は直廓内が見えるように,入り口を「くの字」 形につくり,
四方には堀(おはぐろどぶ)をめぐらし,遊女の逃亡と犯罪者の出入り
を防ぐために,要所に九つの跳橋を設けて,非常に備え,表裏の大門
は引刻(午後12時)に閉じ,明朝(午前6時)に開いた。



まち,町造りは表門裏門を結ぶ通りを,仲ノ町通りといい,その左右に
江戸一(江戸出身者の業者)
江戸二(駿河出身)
京一(京都出身)
角町(京橋角町の業者)
揚屋町(元吉原時代の揚屋業者)
と大別し,6ケ所とした。





以上が吉原の成立ちといったところでしょうか。。。。


浮気・離婚・盗聴・ストーカーなどでお困りの方は私達にご相談下さい。
秘密厳守・ご相談お問合わせ完全無料
ご相談フォーム
もしもの時はここ  探偵photo   この子達を捜して!
探偵さん |MAILHomePage

My追加
エンピツ