思い出の散歩道
こお



 ありえねぇw

よく本屋さんで本が縦に棚挿しされているのを見るかと思います。
うちもそんな普通の本屋……でした。
それが今日、一日ぶりに店に行くと……。

    ===
   |||||
   |||||
   |||||

というような状態で本が置かれているわけです。
要するに棚挿しの上に平積み。
MOUDAMEPOw
で、考えていくとそれをやるのはうちの人間では考えられず、新店長だということが分かってきましたwwww
アルバイトに、「これはなしだから」と説明して、店内整理させていきました。
でも、よく考えるとアレが普通の感覚なのだとしたら、彼にとって店内整理は意味のないことなのかもしれませんwwwwww
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwww

で、どうしても入らなかったのかなと思ったら……え? 楽勝?w
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww

もう店長さん、へぽこちゃんだけで充分ですよ私はww
というか、ドタキャンに近い2日前に入れないという伝言に対して、なにも処置をされていない姿を見ると、悲しくなりますw
一番、下っ端の自分がなぜアルバイトの管理をして、人員を整えないといけないのでしょうかww
要するに自分は人事ノータッチだから、苦労しないしほおっておけって感じなのですか?
言わせてもらえば、私は彼らを辞めさせる権限もないですし、強制力が極めて不足した役職なわけですけれど、そんな私が「お前、あんまなめてんじゃねぇぞ、べつにやめてもらってかまわねぇよ」とか言っちゃってもいいのでしょうかwww
店に店長として外部からやってきたのですから、まず最初にこういったアルバイトを取り締まることで、あなたの権限は強くなりシステムが出来るのだとペーペーの私は考えるんですけどww
むしろこれを取り締まらなければ、「あ、この店長はこういうことしてもいいんだ」と思われてドタキャン増えます。イコール私の苦労が増えますwww
そういう風に思うのは私だけですか?w

2003年09月28日(日)
初日 最新 目次 MAIL


My追加