ロマンティスト・テイスト...jovanna

 

 

ラブミーテンダー - 2004年04月29日(木)

ミック・ロンソンの残した2枚のソロ・アルバム
「Slaughter on 10th Avenue」「PLAY DON'T WORRY」を
聴いている。今日は、ミック・ロンソンの11回目の命日だから。
デビットボウイのバックバンド=スパイダース・フロム・マースの
ギタリストとして、「ジギー・スターダスト」を世に送り出した
華麗なギタリストとして有名であろう彼だけど、
「ラヴミー・テンダー」や「THIS IS FOR YOU」でのミックの歌声は、
何とも柔らかく心に染みて来る非常に味わい深いものだ。
アルバム表題曲「Slaughter on 10th Avenue」や、
「THE EMPTY BED」の流麗なストリングスアンサンブルの調べは、
本当にうっとりとする。
自作曲の作曲も勿論だけれど、2枚のアルバムに収録されている
古今のカバー曲のアレンジでも非凡な才能を魅せている。
このソロ・アルバムに出会えたのは、吉井和哉のお蔭だ。
吉井和哉の歌う「ラヴミー・テンダー」を生で聴いて見たかったな。
THE YELLOW MONKEYが復活して、いつかまた「ミック・ロンソン追悼
ライブ」が開催される日がきっと来るよね。
ビデオの映像だけじゃ淋し過ぎる。
次第に歳を重ねて年輪を深めていくミック・ロンソン愛好家達の姿と
歌い継がれていく曲達を体感したいと願う。





My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

溶けた砂
時の谷間