ロマンティスト・テイスト...jovanna

 

 

「Recording Documentary」DVD - 2004年02月12日(木)

「at the BLACK HOLE」特典DVDを観た。
この人の歌う姿を見たいとずっと思い続けて来た。
だからそれがたとえスタジオの中であろうと、マイクに向かってで
あろうと、この人が歌う姿を目にして感無量だった。
ギターを奏でながら歌っていた『スティルアライヴ』・・・
“36年生きて来るとね、色んな事があるよね。”
そう言って後で笑っていたけれど、あの『スティルアライヴ』の一節を歌う
YOSHIIさんの姿に、私も感極まった。
アダム・キャスパーによる『TALI』MIXが完成した時の
歓喜の舞を踊った後に、大きく溜息をついて
“いや良かった!”と呟いたあの表情に涙が溢れた。
『20GO』『TALI』『CALIFORNIAN RIDER』凄腕アダム・キャスパーの
MIXをあれほど喜びながらも、残りの曲を自分の手で世に送り出そうと
決めた作品への愛情の深さ、潔さ、意思の強さは凄まじい。
演奏だってMIXだって他人に任せたらもっと洗練されて一般的に
格好良いと言われる曲になっただろうに。
あえて茨の道を選んで仕舞うのだね。
『Momiji Red leaves』が“この曲はオンエア出来ないから。”と
ボツになった瞬間が収められている事に驚いた。
“太陽を待ちながら Love ? You Love ?全部赤くなった”
BLACK HOLEに行って仕舞ったこの曲が日の目を見る事を祈る。
ミキサー卓の前で『SPIRIT'S COMING』を歌い踊って見せてくれた時、
そしてその後『SWEET CANDY RAIN』を録って作業する
緑色の上着の背中に胸が熱くなった。
じっとコンソールに頭を垂れる姿が愛しくて堪らない。
完成して煙草を燻らせながら心底満足そうな表情が
本当に嬉しかった。
YOSHIIさんが「at the BLACK HOLE」を作り上げていく過程の
その時々の色を映し出して見せて下さった有賀幹夫さん、
どうもありがとうございました。






My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

溶けた砂
時の谷間