KAMMYの日記

2003年05月07日(水) 佐川東京 1−0 佐川大阪

◎第5回JFL第7節最終日 2003年5月7日(水)18時
江東区夢の島競技場 晴 主審:下村 観衆:307人

佐川急便東京 1(1−0)0 佐川急便大阪
        (0−0)  KICK OFF

【得点】4分(東京)冨山 卓也(FK→H)

【佐川急便東京】GK1加藤竜二 DF5伊藤琢矢、6鈴木俊、3冨山卓也
MF10米山智、17熊谷雅彦、8山根伸泉、2田島宏晃 FW26光岡眞矢
(→80分FW7嘉悦秀明)、25笠木新、11山本正男
(→50分FW9馬目茂樹)SUB;GK12佐野智之、DF4川村亮介、
MF23井上公平 監督:大貫啓一

【佐川急便大阪】GK1植田元輝 DF26川口光府、5影山貴志、
22吉崎友二 MF24山崎貴之、25松本達也、18野口大悟
(→77分FW8岡田良瑞)、4孫英植、17中野隆治、14岡村宜城
(→57分FW20中村元)FW19横山貴之 SUB;GK30玉浦寛敏、
MF6岡村政幸 監督:遠藤善主

 この両チームのここまでの試合。
4/26(土)JFL5節
4/29(火)JFL6節
5/4 (日)社内大会準決勝
5/5 (月)社内大会決勝(東京 1−0 大阪)
で、さらに中一日で今日でしょ。五輪代表も真っ青な強行日程。

 で、俺の注目は、V仙台から佐川東京に移籍も、JFL開幕戦で30分強
出場した後、途中交代。一部では「練習に来てない」説まで流れた、「光岡
オーレ」。社内大会決勝では出場していたようだが。しかし、佐川東京の布
陣は4−3−3の3トップなのだが、この3トップの役割分担が、一見して
ようわからん。中央でポストになることもあれば、両サイドに張ったり、
トップ下になったりと、これらの役割をそれぞれ分担してやるのではなく、
ケースバイケースでやる、という感じ。
 佐川東京サポは、「光岡オーレ」は歌ってたが、イントロ(「俺らはみん
な〜 応援するさ〜 試合なんか見てられない〜」)抜きでいきなり入る
のが違和感ありあり。しかも、歌ったのが、前半終了間際、右CKのチャ
ンスだったから。さらにそのときは、光岡は前線に張り付いていたという
よりは、右サイドに流れていたし。

 で、コイントスで勝った(らしい)佐川大阪が、前半風上を取って攻める
も、佐川東京のGK加藤竜二が安定していて得点を許さない(でも、どうし
ても「かとう!」というコールはなじまない…)。一方、前半
風下の佐川東京は、左CKから上がった冨山がヘッドで先制。
 結局、後半も含めてまたーりとした試合展開が続き、この一点を守りきった
佐川東京が勝利。


 < 過去  INDEX  未来 >


KAMMY [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加
エンピツユニオン