2003年01月12日(日) |
東京瓦斯 3-1 東京V |
一部サッカーファンに注目?の、東京ダービーを見てきましたので、簡単に感想など。
○1/12(日)V1男子 東村山市民スポーツセンター
東京ガス 3(20-25)1 東京ヴェルディ (25-22) (25-17) (25-18)
客席には、FC東京の青赤のマフラー等をした客がちらほらと。FC東京のFC会報?も配布されていた。しかし?応援はいわゆる社員応援団。しかも、PAの曲が「いいぞ、いいぞ、○○」の一種類しかなかったのは残念。
一応、ヴェルディのホーム扱いなのだが、ヴェルディの応援は会場の隅に約30人ほど、他は全て東京ガス。しかし、東京ガスはメガホンを叩きまくるせいで、「声」が全然聞こえない。一方のヴェルディは、スティックバルーンを使用して、サッカーばりに「東京ヴェルディ!」のコール。この声がよく通る。
で、その応援の勢いに乗って、ヴェルディが先制し、1セットを先取。2セット目もヴェルディリードしたのだが、16-14でテクニカルタイムアウト直後に、ヴェルディが2ポイント続けてのお見合いで失点し、16-16で同点。17点目を東京ガスが取り、この試合初めて東京ガスが勝ち越すと、そのまま東京ガスが逃げ切った。 これに限らず、ヴェルディは細かい連携ミスが目立った。
*その他の試合 ・1/11 東京ガス 3(25-23)0 NTT神奈川 (25-20) (25-12)
警視庁 3(25-21)2 東京ヴェルディ (21-25) (19-25) (25-16) (20-18)
・1/12 警視庁 3(26-24)2 NTT神奈川 (25-16) (23-25) (23-25) (15- 8)
|