昨日、秦野にある「なんつっ亭」に行ってみたが定休日だった。
自分の職業柄もあるが、最近は年中無休で営業している店が多いので
定休日なんて想定外もいいところだ。
悲しいぜベイビー。
今日は夜勤なのだが暇な時間を見つけて愛車にメーカー純正の時計を設置。
メーカー純正品とはいえ、今の愛車の年式に適合しないシロモノで
配線図もないので、手探りで時計の配線確認と愛車の配線を追いかけるのに一苦労。
そのかいあって、見事装着完了。
最近、自分の時間というのが割と増えたせいか
なんとなく心に隙間を感じる。
特に夜勤などで空き時間が多いとなおさらだ。
だから愛車の手入れ等に走るわけなのだが。。。
忙しい中をなんとかやりくりをして、捻りだして作った自分の時間の方が
オレには価値的にすごせるなと思った。
今日のカーステ Biohazard「Mata Leao」
Biohazardの中では割と酷評を受けているらしいアルバム。 確かに音圧はペラペラだ。 だがオレにとっては、リズムを口ずさんでしまう曲が一番多いアルバム。 気持ちよくのれるアルバム。
日記ってヤツはサボると本当にきりが無いよな。
自分の一声で皆が動いてくださるって事は本当にありがたい事だ。
命令とかそういうものではなく。。。
気づいたら声かけていない人まで動いてくれたり。。。
本当に感謝。
今日のカーステ Skid Row「Skid Row」
久々にこのアルバムを聴いてみたよ。 懐かしいな。 なんとなく3曲目の「Can't Stand The Heartache」を聴きたくなったんだよ。 なんとなくね。。。
只今夜勤真っ最中。
時間も遅くなるにつれ暇になってきたので、
愛機の洗車をした。
ワックスがけまで。。。
1Boxになるとワックスがけって本当にしなくなるよな。。。
久々にやったよ。
疲れた。。。
今日のカーステ Helmet 「Size Matters」
今日で購入二日目のアルバム。
とりあえず一周聴いたけど、
前日同様、全盛のHelmetと立て分けて聴く事がまだできない。
こんなもん?っていうのが今の正直な感想。
愛機(ラルゴ ハイウェイスター・ツーリング)の履いていた
スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えた。
タイヤ交換の作業ごときに息があがった。
オレも年とったな。。。
せっかくだからこの間、メカニックの先輩、藤吉さん(仮名)にもらった
5mmのホイルスペーサーをかましてみた。
思ったよりタイヤが外へと出てきて大満足。
渋すぎる。。。オレの愛機。
今日のカーステ Helmet 「Size Matters」
今日自宅に届いた。首を長くして待ってた。
ってか知らなかったよ、Helmetが復活してアルバム出してたの。。。
まだ全部は聴ききってはいないが、今のところの印象としては
7年の歳月というものは当時オレが好きだったHelmetのサウンドを変えてしまったようだ。
今風の音だなって。。。
それが悪い事だとは言わない。仕方のない事だよな。
全盛の彼らのサウンドに比べても音はブ厚いと思うし
Vo.のペイジ・ハミルトンも毛色が変わったかのような歌い方には聴こえるが
決して悪くはない。
単調なリフで終始押し切ってしまう当時のHelmet節が
なんとなく感じないかな。。。
単細胞ゆえに単調なサウンドも好き。
どうしても全盛のHelmetのサウンドと立て分けて聴く事が今はできない。
が、飽きるまでカーステのメインCDとする。
せっかく買ったんだから良い所もちゃんと見つけないと。
昔、本か新聞記事でこんなのを読んだ。
ある商社マン仕事のために南国の島へ訪れた。
彼はビーチで遊んでいる地元らしき子供の姿を見かけた。
彼は子供たちに声をかけた。
こんな昼間っから遊んでていいのかと。
キョトンと子供たち。
学校には行かないのか、と商社マン。
学校に行ってどうするの?と子供たち。
勉強するのさ、と商社マン。
何で勉強するの?と子供たち。
良い学校に入るためさ、と商社マン。
良い学校に入ってどうするの?と子供たち。
良い働き口につくためさ、と商社マン。
良い働き口についてどうするの?と子供たち。
お金を稼ぐためさ、と商社マン。
お金を稼いでどうするの?と子供たち。
旅行とかして南国に行ってのんびりできるじゃないか、と商社マン。
それなら今僕たちがやっている事じゃない、と子供たち。
単純な話だったけど、もの事を「何のために」やっているのかって
割と見失いがちなような気がする。
という事を考えさせられた話でした。
今日のカーステ Korn 「Untouchables」
4曲目の「Hollow Life」ってバリバリ好き。 このアルバムが出た当初はたいした曲には感じなかったけど、 最近はこの曲に神々しさまで感じるようになった。
昨夜、先輩の羽根さん(仮名)に対し怒った。
本気でファミレスのテーブルをひっくり返しそうになった。
自分の知人・後輩たち(彼自身の知人・後輩でもある)に対し、
あまりに心無い発言を連発するからだ。
羽根さんはこちらが本気で怒ったのにびっくりしたらしく
「ゴメン」と。
でも怒ったこちらも胸が痛い。。。
2005年04月10日(日) |
映画所感 仁義なき戦い |
ここ2~3日で「仁義なき戦い」(完結編までの5本)を久々に観た。
前に見たのは10年以上も前だった。
当時見たときは、血の騒ぐアクション映画としてエキサイトして楽しんでいた。
広島弁の使い手になりてぇなとか、
観終わったあとは思わず肩で風きって歩いてしまいそうな。。。
現在この映画観たらどんな捉え方するんだろう、
なんて思いでレンタルしてみた。
5本観終わり、やっぱりこの映画はすげぇなと。
バイオレンスアクション映画としてはもの凄い作品だ。
昨今の映像に莫大な予算がかかっているような映画なんか
軽く凌駕してるよな。
今回改めて観て頭に思い浮かんだのは
Downsetというバンドの「Downset」というナンバーの一節。
この曲の和訳で
~俺がメッセージを発しているのは、若者の死体が青空高く積まれてる街から~
という一節。
それが頭の中でグルグル回転していた。
この仁義なき戦いでは各編において
一人の末端の若い組員をクローズアップし
その若者が惨めに死んでいくまでを描いている。
前回観た時はそんなシーンなど気にもとめなかったが
今回はそういったシーンに胸を痛めた。
そして若者の死体の山の上に成り立っている組織って
社会のいたるところにあるよなって思った。
軍隊、企業、役人等。。。
社会のシステム自体、若者をのびのびと成長させようというものを感じない。
若いというだけで特権なのに
その特権をうまく利用されて駒にされている事の方が多いと思う。
まったくもって仁義がない。。。
本当はこの映画、任侠映画というのは仮の姿であって
若者の成長どころか、駒にしている社会の構造を批判した映画なのかなと。。。
すげー深い映画だなって感じた。
今日のカーステ Helmet 「MD版 My Best」
2005年04月09日(土) |
昨晩寝ながら思ったこと |
昨晩寝ながら思ったこと。
それは数年前の出来事。
当時付き合っていたコ洋子(仮名)に、
動物の保護を主旨とした署名を頼まれた。
てきればウチの家族にも協力してほしいと。
「ああいいよ」とオレ。
では用紙を郵送するから記入をと洋子。
「そんなの面倒、家族には話しておくから代筆しておいてよ」とオレ。
その時、一瞬洋子の表情が曇ったように見えた。
何か言いたそうでもあった。
ちゃんと自分たちの手で署名をして欲しいのかな?
でも結果としては一緒なんだからいいでしょと思いながら
その話は終わった。
その事をどういうわけか昨晩寝ながら思い起こしていた。
そして猛省。
なぜ猛省か。
確かに家族には洋子からこういう事で協力してほしいと
話はして家族にもいいよと了解はもらった。
が、代筆などではなく直接書き込めばよかったなと。
多少面倒ではあっても、どうして彼女が「ありがとう」と
喜ぶようにしてやれなかったのだろう。
昨晩は自分の無神経さを恥じて恥じて眠れなかった。
ひょっとしたらオレの思い過ごしかもしれない。
でもいつか洋子に会う機会があったら、
この時の事は謝りたい。
などと言いながら本人に謝罪する前に
こんな所に告白文みたいに書いているけどな。
今日のカーステ Double 「Wonderful」
2005年04月08日(金) |
i against i トイザラスへ行く |
今日は契約施設の巡回点検業務。
スムーズに仕事を終えたはいいが、このまま会社に帰ってはつまらない。
たまにはガス抜きを(いつもしてる)と思いドライヴ。
一緒にいた後輩の東(仮名)もノリノリ。
で、桜見物に~なんて適当に桜のありそうな場所を走っていたのだけど
何気にトイザラスの看板が目に入る。
オレ入ったことねぇや。
トイザラスでブレイクタイム決定。
別におもちゃ好きではないんだけど。
おもちゃ屋なんてホント何年ぶりかな。
特に時代を感じる事もなく無感動のままトイザラス内を巡回。
しかし、ある一品をみてエキサイト。
あのスターウォーズのダースベイダーのお面(?)だ。
大人でもあのメットとマスクを装着できるし(対象年齢 8才~大人)
部屋のオブジェとして置いておいてもカッコいい。
しかもボイスチェンジャー機能つきだ。
マスクを装着し声をあげると、マスク内のマイクを通して
発せられる声はもう誰がきいてもダースベイダー。
との事。
さっそく実験。
見本品を装着。
東も装着。
本当に発する声はダースベイダー。
すごい発明。
そしてお互いその勇姿を写メにおさめる。
でも場所はおもちゃ屋。
家族連ればかり。
怪訝な視線を浴びせられるが気にするものか。
ここは地元じゃないし。
オレ結局買いました。
3500円だったかな。リーズナブル。
会社にもって帰ると皆欲しがった。
皆に装着させ、その勇姿をやはり写メに納めあう。
帝国軍の結成式。
今日のカーステ U2 「How To Dismantle An Atomic Bomb」
人の心って揺らぎやすいもの。 人ほどアテにならない動物なんていないよな。
でもどんなに薄汚い現実を目の当たりにしようと翻弄されずに、 コレだ!と決めた道に「純粋」に進んで行こう。
今日のカーステ Helmet 「Strap It On」
|