10年前の写真。

部屋の掃除をしていたら、小学生低学年の頃から中一の頃までの写真がランダムにいれられたアルバムが出てきた。私は中学生の頃まで、カメラを向けられると笑えない子で、「面白くもないのになんでカメラに向かって笑わなきゃいけないんだろう」って思ってしまい、カメラを意識した写真でちゃんと笑っているものが殆んどない。自然に撮られた、全くカメラを意識してない写真の方がずっといい笑顔してる。だから、このアルバムにはいってた写真の中に、ちゃんと笑ってる写真は数えるほどしかなかった。

中学は地元の学校ではなく私立へ通ったため、小学生時代と中一の写真では、一緒に写ってるメンバーが全く違う。そして、中一の時に撮った写真の中には今もよく一緒に遊んでる友達の姿もあった。

写真を撮ったのは95年夏。今から約10年弱前のもの。つまり、その友人たちと私が出会ってからそろそろ10年が経つと言う意味でもある。私にとってこの10年はあっという間で、ずっと一緒にいたから自分たちの変化にもあまり気付かずにきた。だけどこの中一の時の写真を見てちょっと驚愕。うちらの姿、全然違う…!!今これらの写真を彼女たちに見せたら破り捨てられるんじゃないかってくらい雰囲気とかもう色々と違って、ほんとにビックリした。ちなみに私は相変わらずむすーっとした顔で垢抜けてない感じで写ってる。すごい若年寄みたいだ…。

10年って、一緒にいるとなかなか気付かないけど、人を変えるには充分な時間なんだなぁ…。10年と言う時のすごさに驚嘆。
2005年01月07日(金)

ポジティブで行こう。

ここ数ヶ月、自分自身には一応就職先も決まり、内容の良し悪しは別として卒論も提出し、色んな出会いを経験し、多分それなりに充実した日を送れてるんだと思う。だけどその分、自分自身に起こっていること以外で、あまりいい事が起こっていない。

年末から遠縁の、数回しか会ったことないような親族が数人たて続けに亡くなった。数回しか会ったことがないと言っても、両親・祖父母からよく話を聞いてた人であったり、会った時の記憶がかすかにあったり、その人たちと一緒に映った写真もあったりして、あまり遠くでの出来事と捕らえられない。父親も体調を崩し、あまり家から出られないでるし、これらのために新年は時間としてはゆったり過ごすことが出来たけど、そういったことで色々考えちゃったりして、気持ちとしてはあまり落ち着くことはなかった気がする。

そして、ここ一年くらい殆んど連絡を取ってなかった友達から来た年賀状を読み、彼女の近況を知って心が痛んだ。まだ彼女には年賀状を出していないけど、出していいものなのか、悩む。今の私が彼女に出来ることはあるのかとか、そういうことを考えると何も思いつかなくて、いっそ何もしない方がいいんじゃないかとすら思う。と言うか、今の彼女に私がどう接すればいいのかわからない。でもできることならなにか一言、彼女に伝えたい、と思う。何かうまい言葉ないかなぁ。

人って、ほんとにそれぞれ色んな痛みとか悩みとか、結構深いものを持ってるなって思う。特に最近はそういった色んな事情や悩みを聞く機会が多かったから特にそう感じる。

多分私も、今年一年は色々勝負の年になると思う。新社会人になるからって言うだけでなく、父の体調のことでもそうだし、まぁ他にも色々と。

これらのことにも自分らしさを忘れずに、失敗しようが悩もうが落ち込もうが、鬱になったりくじけずにポジティブシンキングで行こうと心がけることが、今思う今年の私の目標。

ポジティブシンキングであろうとするのは、日常常に心がけていることではあるけど、今年は特に改めてそういう気持ちを強く持って行きたい。
2005年01月06日(木)

遅い大掃除と雑誌整理。

年末はバタバタしててなかなか大掃除する時間がなかったから、遅れながらも今日から部屋の大掃除を始めてみた。もちろん終わってないけど。お陰で部屋はこれ以上ないくらい散らかり放題。今夜、どこで寝よう…。

この原因の一つは大量の雑誌。1997年の頃からアリーナ37℃って音楽雑誌を、ほぼ毎月のように買っていた時期があって、それが2001年年末まで続く。それらの雑誌は今までは普通に本棚にいれてあったんだけど、さすがに質量が多すぎるってことで整理することにした。クロダの記事や、気になる記事、表紙だけは取っておいて、あとは全部切り取った。

これらの記事の整理にかけた時間、約…5~6時間くらいだろうか…。冊数が本当に多くて、すごい時間かかった…。アリーナだけでなく、他にも色々雑誌あったしね。しかし、よくこんなに集めたなぁ、と我ながら驚きます。

で、雑誌整理に燃えたら床に散らかしたチェスとの中身とか、そういうのに殆んど手をつけられなくて今に至る。この部屋の床の色、何色だっけとか聞きたくなる程の散らかりよう。ほんとどうしよう…。

そして同時に、このいらない雑誌の切り抜きはどうしよう…。ガクトはよくライブとか行ってる友達いるからその子にあげることになったけど、他は貰い手いないしなぁ。量が多いし、まだ売れてない頃の色んなアーティストの記事とかあって、捨てるのは何となくもったいない気がする…。
2005年01月05日(水)

自転車でぶらぶらと。

最近はバイトもあまり入ってないし、ゆっくりと自分の好きなように時間を過ごしてる気がする。今日ものんびりと自転車でお出掛け。

何となく見つけた素敵な雑貨が色々あるお店で、近々誕生日を迎える友人のプレゼントを購入。そしてお気に入りのショップでセールでパーカーを購入。かわいくてお気に入り。他にも最近たまに覗きにいく雑貨屋でラックを購入。

さすがにラックを自転車でもって帰るのは大変だった…。別にそれ買おうと思ってたわけでもなくて、何となく店頭で見たら欲しくなって買っちゃったもんだから、自転車で運ぶとなると完全片手運転だもんなぁ。ラックを左小脇に抱え、右手のみで自転車運転して帰宅。

左腕、ちょっと痛い…。

来週からバイトがすごいことになりそうな予感。むしろ悪寒。今が静か過ぎるのよ。でも私もこれから卒論の口頭試問対策色々やらなきゃいけないから、そんなに出られないよ…。
2005年01月04日(火)

眉カット。

前々から自分の眉毛の形が何となく気に食わなかった。横に長いというか。あと眉頭が写真とかだと妙に目立ったりすることが多くて、なんだかキツイ顔に見えてしまう気がして。

そんなわけで今日は以前買った雑誌を漁って眉メイクの仕方の書いてある雑誌を発掘してそれを参考に眉をカット。周囲から見ても気付かれないとは思うけど、何となく自分では満足。

しかし眉の形変えるのって難しいな。すごい緊張したし。失敗したら生えてくるまで待たなくちゃいけないわけだしね。だからこそ今まで気に食わない形のまま数年過ごしてたわけだけど。
2005年01月03日(月)

セールで買うもの。

いつもはセールって言うだけで、気になるものはとりあえず買ってしまえ!!と妙にチャレンジャー心いっぱいになって色んなもの買っちゃっう傾向があるんだけど、今回のセールは欲しいものがあらかじめある状態で行ってるから、あんまり無駄な買い物をせずに済んでる。

今回のセールで「買いたい」と思ってたのはVネックの黒セーター・ちょっと変わったキャミソール・シンプルな柄物パンツ・白のスクエアネックの長袖ブラウス・スニーカー。Vネックセーターとスニーカーは昨日買ったし、キャミソールも昨日買ったアンサンブルについてて、使えそう。そうなると、今日の目的は柄物パンツと白のブラウス。

パンツに関しては、ストライプのシンプルなパンツをお手頃価格で購入。そうなると残りは白ブラウス。いくつか気になるのもあったけど、セール対象外だったりセール対象になってても手が出ないくらい高かったり、形が気に入らなかったりで結局買わず。セール期間中にどこかで見つけること出来るかなぁ。
2005年01月02日(日)

元旦セール。

昨日は短期バイト最後の日ってことで、お給料をもらった。すごい時給のいい仕事だったから、もらった額もそれなりによく、しかも仕事に入る時は晴れてた表が、帰る頃には数センチだけど雪が積もって真っ白に。傘も、もともとは持ってなかったけど、バイト先のビルの警備員さんがいらない傘をくれたから、お給料と新雪と親切が嬉しくて楽しくて、上機嫌で帰宅。

そのお給料をそのまま財布に入れたまま今日はセールへ参戦。お昼前までは母と一緒に行ってきた。でも雪のせいなのか、すごいガラガラでビックリ…。こんな空いてるセールって初めてかもしれない…。いつもならあっと言う間に売切れてしまうような人気のお店の福袋も、開店一時間以上経った頃でもまだ残ってたしなぁ。お陰でゆっくりと色んな店を眺めながら母と私のと、それぞれ一つずつ福袋を購入。

お昼過ぎからは友達と合流して、また違うセールへ。ここもいつもより空いてたような…。やっぱり雪のせいなのかなぁ。ここではセーターとアンサンブルニットと妹に頼まれた福袋を購入。

そのままゲーセンで遊んで変なもの取ったり、スニーカー買ったりカラオケ行ったりと、結構遊んでたような。そのせいか今日が元日って意識はあまりなかった。
2005年01月01日(土)

diary / みきお

My追加