てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past
2025年01月27日(月) |
会派政調会の会議にお呼ばれする |
会派政調会の政策会議に参加した。厚生分野の時間だけ声がけがあった。懸案の障がい者施策について、行政当局の担当者と意見交換。一度では終わらず、今後も継続することになった。
私も以前は会派の役付きだった。それこそ政調会長をやっていた時は、連日登庁して、代表質問などの検討を行っていた。個人で行う発言とは、また違うプレッシャーがあったものだ。
元々「我が強い」議員同士。その意見を取りまとめていくことは大変だ。政局は利害関係で落しどころをつくりやすいが、政策は足して2で割れるものばかりではない。まさに喧々諤々になることも。
今は特に何もしていない。しかし在籍している以上は、組織に対する責任は常にある。会派も政党も、いずれは役目を果たさなければいけないのだろう。その時まで、もうしばらくは「休憩」させてもらう。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 支援者訪問/相模原市中央区相生 会派会議/県庁 事務作業/同
【夜】 相模原市病院協会新年賀詞交歓会/町田市
2025年01月26日(日) |
デカい選手たちと上を向いて話す |
地元のアメフトチーム、ノジマ相模原ライズのシーズン納会に参加した。政治関係者や地元のお歴々は少なく、選出とファンによる明るく賑やかな会だった。
しかしデカい。選手の身長、そして何より胸板は目を見張る。私も大きいので、人を見上げることは少ないが、今日は上を向いて多くの人とお話した。
スポーツの意義を痛感している。とかく世知辛い。また分断と対立も生まれている時勢の中で、理屈をこえて応援できる存在だ。ライバルと健全に戦うこともできる。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 ノジマ相模原ライズ2024納会/相模原市中央区富士見 地域まわり/相模原市中央区内 スタッフと打合せ/事務所
2025年01月25日(土) |
恩義のある行政書士会 |
行政書士会の賀詞交歓会。2次会まで含めてフルタイムで参加した。それだけの恩義がある団体だ。
2年前の今頃は議員ではなかった。参議院選挙のために辞職していた。既に県議選に再挑戦する決意を固めてはいたが、党内手続きも含めてゴタゴタしており、中途半端な浪人中であったと言える。
現職ではないのでご案内も来ない。団体さんからは2つだけだった。その1つが行政書士会だった。「前県議」としてご紹介もして下さった。落ち目の時はご厚意が染み入るもの。今後も忘れることはない。
もちろん新年会に参加するだけではない。そのご要望に応えていくのが使命。行政書士の仕事は市民に密着している。その職域拡大は市民の利益につながる。県行政当局に対して、引き続き提言していく。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 資料作成/事務所 月例ミニ県政報告会(教育の無償化)/相模原市中央区中央
【夜】 神奈川県行政書士会相模原支部新年賀詞交歓会/同 同2次会/相模原市中央区相模原 会合/同
2025年01月24日(金) |
厚生常任委員会の閉会中審査 |
厚生常任委員会の閉会中審査。昨年末に委員会として行政当局に要求した資料が出てきた。その報告と質問である。
資料は県立中井やまゆり園に関するもの。内容は大きく2つ。1つは職員アンケートの結果について。2つは職員の時間外勤務の実態について。ともに課題が散見された。私からも何点か質した。
入所者、その家族、職員、管理者、県庁担当者、知事など県幹部。関わりのある人は多い。それぞれに立場があるのだろう。入所者が一番なのは言うまでもないが、加えて「県民」というキーワードが必要だ。
県民の中には障がい者福祉に関心のない人もいる。しかし県立施設は県民全体の理解の上にしか存立しない。含めて納得と共感を得る努力が必要だ。
●今日一日
【午前】 厚生常任委員会の準備/県庁
【午後】 厚生常任委員会閉会中審査/同
【夜】 会合/相模原市中央区高根
2025年01月23日(木) |
今日は酒を飲まない7分の4 |
酒は週に3回までと決めている。それでも多いと言われるかもしれないが、仕事の宴会が多くかつ好きな私としては、それげ限度である。段々と減らしてここに至ったので、しばらくは定着させたい。
今日は飲まない日だった。LPガスの賀詞交だ。ノンアルでも間持はするようになった。周りも半分は飲んでいない。また今日は洋食コース系なので、余計に飲むモードにならない。助かったという感じだ。
多くの先輩方からのアドバイスを総合すると、50代で身体に異変が出て、その流れで悪くなってしまうそう。まさに今である。苦行のような辛いことはしたくない。軽く優しく出来ることを。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 所用
【夜】 神奈川県LPガス協会賀詞交歓会/町田市
2025年01月22日(水) |
二宮金次郎の映画を観る |
映画「二宮金次郎」の上映会。以前から関心を持っていたのだが、なかなか機会がなかった。今回地元相模原で開催されるとのこと。楽しみに参加した。
映画会社等の興行ではなく、有志の実行委員による主催。二宮金次郎の思想と哲学を学ぶことが主題とのこと。その内容に触れた挨拶や講演が、上映の前段で行われた。
さて映画。素直に面白かった。神奈川の地名が出てくることや、江戸時代をリアルに描いているもの興味深い。武士階級や都会の話ではなく、農村が舞台だったことも良かった。また勉強になった。
●今日一日
【午前】 行政相談対応(施設)/相模原市中央区横山
【午後】 包括支援センター公開講座(薬について)/相模原市中央区星が丘 地域まわり/相模原市中央区内
【夜】 映画「二宮金次郎」上映会/相模原市緑区橋本
2025年01月21日(火) |
フジテレビは悪くすれば解体 |
フジテレビのスキャンダルについて。同社は悪くすれば解体か。スポンサー離れに加えて、視聴者自体がいなくなっていくだろう。
さて私は元々、この手の話に「寛大」だ。しかしそれは主体が個人の場合である。人は誰でも間違いを犯すのだから、一度や二度で追い詰めてはいけない。
一方で巨大組織の場合は違う。状況酌量の余地は少ない。ましてやフジテレビは報道機関だ。他者に対して容赦のない取材や報道を繰り返してきた責任も踏まえれば、厳しいペナルティが必要だ。
●今日一日
【午前】 相模原美容組合新年会/町田市
【午後】 行政相談対応(福祉)/県庁 行政相談対応(災害)/同
【夜】 神奈川県保険医協会新年会/横浜市西区
2025年01月20日(月) |
トランプのどこが良いのかわからない |
トランプ氏が2期目を迎えた。十年程前にアメリカに行った時、ヒラリーと選挙を争っている最中だった。街中に色々な候補者グッズがあったので、お土産に「トランプマグカップ」を買った。
当選するはずがないと思ったので、逆に思い出になると思ったのだ。しかしその選挙はトランプ氏が勝った。その後、前回は僅差で敗退。そして今回はまさに圧勝である。
どこが良いのかわからないが、アメリカ人が真剣に選んだ結果なので是非もない。世界の平和と日本の安全に逆行しないよう、強く願うばかりである。
●今日一日
【午前】 私学新春のつどい/横浜市中区
【午後】 事務作業/事務所 地域まわり/相模原市中央区内
【夜】 下九沢地域振興会定例会/相模原市中央区下九沢
2025年01月19日(日) |
新横浜に宴会場が少ないという声も |
建設ユニオンの新年会。新横浜駅前のホテルで開催された。「立派なホテルですね」と社交で述べると、「そうなんです。新横浜は宴会場が少なく、ホテルになってしまうんです」と主催者が言う。
意外だった。私の地元相模原は宴会場が少ない。2、30名以上の会場は数か所しかない。その解決に行政までもが乗り出している状況だ。
一方で横浜市。新横浜はその拠点である。以前とは見違えた駅ビルとその周辺。その中にも不便さは存在する。企業や資本の論理のみではなく、生活者の目線を大切にしたい。まちづくりはその結果である。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 神奈川土建相模原支部新春旗開き/相模原市中央区
【夜】 首都圏建設産業ユニオン神奈川支部新年会/横浜市港北区
2025年01月18日(土) |
ご葬儀と新年会交えてしまう異常 |
新年を祝う会が続く中で、ご不幸の連絡も入ってくる。今日は2つのご葬儀に参列した。共に故人とご親族を存じ上げており、その分悲しい思いでご焼香に立った。
新年会とご葬儀の「ハシゴ」など、常人のすることではない。そう思う感覚は捨てていない。しかし全てに是非を問うて進めるほど、確かな自分を確立出来てはいない。
●今日一日
【午前】 上矢部新春を祝う会/相模原市中央区 支援者告別式/同
【午後】 田名地区賀詞交歓会/同 支援者主催会議(文化)/同 相模原市3師会合同賀詞交歓会/同
【夜】 友人ご親族お通夜/都内
|