てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2021年12月23日(木) マスコミも人間であって欲しい

神田沙也加さんの訃報について。お気持ちを察するに余りあるご両親の「会見」を、ああだこうだと報道するマスコミ・メディアに疑問を持つ。どのような社会的な意義を感じて、仕事をしているのか。

ご両親は、二人とも芸能人。まさにプロとしてのギリギリのところで、カメラの前に出たのだろう。そのお心を受け止めるとするならば、「ご姿勢だけで結構です。取材はなしにします」と言うのが人間ではないか。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市内

【午後】
地域まわり/相模原市内

【夜】
会合(地域)/相模原市中央区内


2021年12月22日(水) 包括外部監査の結果報告書を受領

神奈川県は監査委員による監査とは別に、外部監査人による外部監査も行っている。現在は某弁護士が担当している。その結果報告書を受領した。

主に債券管理について述べていた。今は概略しか把握していないが、県として真摯に受け止める必要がある。私も監査委員として、より詳細な把握に努めたい。

●今日一日

【午前】
包括外部監査結果報告書受領/横浜市中区

【午後】
地域まわり/神奈川県内

【夜】
会合(地域)/相模原市中央区


2021年12月21日(火) 武蔵野市住民投票条例について

武蔵野市の住民投票条例案が否決された。全国的にも議論が巻き起こり、注目を集める中での採決。恐らく市議会議員の皆さんも、かなりのプレッシャーだったと推察する。

物事はすべからく、丸かバツかのみで測れない。住民意識が多様化している中で、妥協点を見出す作業は一層難しくなっている。一方で議会の採決は賛成か、反対かの2者択一しかない。

さて今回の条例。対象に外国人を含めたことは是としたい。神奈川県でも逗子市で同様の事例がある。しかし条件の「滞在3か月」は短か過ぎる。まずは永住者を対象にするなど、もっと工夫が出来たはずだ。

市長は再提出を模索しているとの報道。ならばより丁寧な意見集約を求めたい。論点は出尽くしている感がする。後は合意形成だ。住民自治を担保する条例で、住民の分断を生んでは元も子もない。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市中央区内

【午後】
地域まわり/神奈川県内

【夜】
友人ご親族お通夜/大和市


2021年12月20日(月) タイ王国大使館は良い匂いがする

久し振りに、タイ王国の駐日大使を訪ねた。品川区内の大使館に入った時、プンプンとタイの匂いがした。ああ懐かしい。羽田でタイ航空機に乗った時、バンコクの空港に着いた時、この何とも言えない良い匂いがする。

大使はもう数年で定年を迎える。日本にいるうちにイベント等、何らかの具体的な活動をしたいとのこと。コロナと調和しながら、何とか出来ないものか。タイにご縁のある議員として、神奈川から協力を加速したい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
タイ王国駐日大使訪問/都内

【夜】
下九沢地域振興会定例会/相模原市中央区
会合(地域)/相模原市緑区
支援者訪問/相模原市中央区
事務作業/事務所


2021年12月19日(日) デジタルの次が開発された時

マトリックスレザレクションズ。前3作品はひねりに捻り、そのエピローグを迎えた。その続編ということで、どういう手を打つのか、そこが気になっていた。ハリウッドの大作、抜かりはないはず。とても楽しみしていた。

なるほど。こうきたか。ネタバレは控えるが、「ひねらない」という物語だった。ひたすらに原点に帰る。それでも面白い。映画とは深いものだ。恐らく、もう続編はつくれないだろう。もしあるとすれば、世の中で「デジタルの次」が開発された時だ。

●今日一日

終日所用


2021年12月18日(土) 定例議会も終わり地元相模原の一日

長かった定例議会も終わた。地元相模原の一日である。

朝は早く起きた。掃除機とクリーナーをかけて、洗濯機をまわして、その他の片付けも少々。

午前中は前々から予定していた私用。

昼は事務所スタッフと食事をしながら打合せ。この方は今年は今日で最後なので「良いお年を」と別れた。

その後は、先日メールを頂いたと事務所で面談。緑区在住の方だが、初対面だ。社会構造や産業の課題について、様々なご意見を頂いた。

そして、溜まった事務作業。未だ紙が多い政治行政の仕事。時代遅れであると再認識。デジタル化を進めなければ。

もう少しすると一度家に帰り、朝干した洗濯物をしまい、バスに乗って相模原駅前へ。地域の有志で忘年会だ。

●今日一日

【午前】
私用

【午後】
打合せ/相模原市中央区区内
行政相談(産業)/事務所
事務作業/同

【夜】
会合(地域)/相模原市中央区内


2021年12月17日(金) 黒岩知事の柔軟な姿勢を評価したい

少し身体が疲れている。支援者主催のクリスマスパーティーが終了した後に、行きつけの厚木湯花楽で風呂に浸かった。低温サウナも程よく、いい感じになった。よく寝られそうだ。

帰宅してネットニュースを見ると、「黒岩知事、一転して(障がい福祉の)宣言修正へ」とある。数日前に「修正しない」と語気を強めて明言していたが、方針を変更したようだ。

歓迎する。「一転」というマスコミの表現はイマイチだが、意見を聞きながら柔軟に修正するのは良いことであり、過日の委員会で私自身もそれを求めたので了とする。

地方自治は民主主義の学校と呼ばれる。喧々諤々の議論をして、合意点を探すことが肝要。右か左か、白か黒かは馴染まない。当時者目線の障がい福祉実現に向けて、引き続き取り組んでいく。

●今日一日

【午前】
議会改革検討会議/神奈川県庁

【午後】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/同
本会議(討論及び採決)/同
打合せ/横浜市中区

【夜】
支援者主催クリスマスパーティー/相模原市中央区


2021年12月16日(木) 涙の記録

私は涙腺が弱い。意外と思う方もいるだろうが、本当の話である。主に映画や漫画等を見た時の、空想の世界が多い。しかし実生活でも時々はある。

悲しい涙は置いておこう。嬉しい方を書きたい。

市議2期目の当選、県議の初当選。数年前にある厳しい局面が明けた時、長く政策提言したきたことが実現された時、そして今日である。

単なる「感情」で済まされる話ではない。この瞬間を忘れないように、また頭と身体に刻まれるように、涙が出てくるのだろう。元より忘れることはあり得ない。

●今日一日

【午前】
議会改革検討会議/神奈川県庁

【午後】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/同

【夜】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/同


2021年12月06日(月) 最近は厚木市北部にある湯花楽だ

JNファミリーが閉館してから大分だった。「JN難民」という言葉が出たくらい、ここに通っていた人は困っていると聞く。徒歩圏内に同様の施設はなく、それぞれ新たな場所を探しているのだろう。

私は最初、東名厚木健康センターだった。少し遠いが、夜遅い時間なら30分で着く。まさにおっさんサウナという感じが心地よく、また低温の炭酸風呂を気に入り、週に2・3回は通っていた気がする。

ある日、たまには違うところへ行こうかと、ネットで色々検索してみた。すると自宅から東名厚木に向かう途中に、また別の大型風呂施設がある。その名を湯花楽という。値段はいずれも同じくらい。但しいここは綺麗。

また上階の露天も充実していて、ここも低温の炭酸風呂がある。しかも温泉。更に大型ドームの低温サウナは良い。私は風呂好きだが、基本サウナは入らない。息苦しくなるからだ。元喘息持ちには心地悪い。しかしこのサウナは違う。ストレスフリーを売りにしている感じ。

ということで、最近は湯花楽に行っている。色々忙しくなってきたので、週1回くらいだろうか。幸せな時間だ。一度昼間からゆっくりしてみたいが、それはかなわぬ夢だろう。もっと近所に風呂が欲しい。

●今日一日

【午前】
事務作業/横浜市中区
本会議(一般質問)/神奈川県庁

【午後】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/同
本会議(一般質問)/同


2021年12月05日(日) 街にポスターを貼るもう一つの意義

街にポスターを貼っているのは、選挙のみを意識してのことではない。顔と名前を憶えてもらわないと、次に進めない政治活動があるからだ。

ある日たまたま初めて会った議員に、社会の不満や自分の困り事を話すだろうか。否。そういう人は少数。何度か出会い、意思疎通をする中で、「実は子どもの学校が・・・」「実は家の前の道路が・・・」となってくる。

一方で私が定期的に付き合える方は限られている。せめてポスターで顔を名前を憶えてもらって、初めて会った時に、それが初めてではないスタートにしたいのだ。また一度出会った方の、二度目三度目がポスターでもいい。

昨日のこの日記に書いた、県心身障がい児者の大会。受付で、「寺崎さん、相模原の方ですよね。私は南区で〇〇の活動しています」と声をかけて頂いた。この方とのご縁は恐らくポスターだろう。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
地域まわり/相模原市中央区内

【夜】
打合せ/事務所


てらさき雄介 |MAILHomePage