堀井On-Line



8213:閑話小題 ~「ゼロコロナ」政策の突然の終了が混乱を広げている

2023年10月26日(木)



  * 中国の政策変更の背景にあるとみられる深刻な経済の停滞。
 何やら変な中国中枢の方針… 中国ウォッチャーから見れば、当然の現象。
黄海で原理力潜水艦が沈没しているとか、日本の原子炉の汚染水を声高々に
批難しているのは、それを隠す為とか…と色々憶測をよんでいる。
 国防長官、外務大臣、ミサイルの長官などが粛正にあい混乱そのもの!
国家の体をなしてない! …習主席が変なのは自明である、

【 1月17日に発表される2022年のGDP=国内総生産の伸び率は、中国が掲げ
たプラス5.5%前後という目標を下回ることが確実視される異例の状況です。
習近平指導部は経済の立て直しを急ぐ方針ですが、「ゼロコロナ」と並んで
中国経済の失速を招いたのが不動産市場の低迷です。
ことしの世界経済のリスクともされる中国経済。その不動産市場で何が起きて
いるのか解説します。2023年の中国経済はいくぶん回復する可能性があるが、
ゼロコロナ政策の低迷、輸出の減速という「三重苦」に直面する―。
大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは、来年の中国経済について
そのような見通しを示した。
「現時点で、われわれは2023年の中国の経済成長率を4.5%と予測している。
しかし不確実な要素が多いため、この予測には大きな下振れリスクがある」。
フィッチの中国担当チーフアナリストを務めるアンドリュー・フェネル氏は、
11月24日に同社が主催したオンライン会議でそう指摘した。

同氏によれば、上述の予測は中国政府がゼロコロナ政策を継続することを前提
に立てられた。2023年の中国の国内消費は(新型コロナウイルスの感染状況や
行動制限の度合いに応じた)政策の影響が避けられず、振れ幅が大きくなる
可能性があるという。
【  *消費者は投資より貯蓄を優先
また、フェネル氏は中国人民銀行(中央銀行)の調査データを引用し、
「(新型コロナの流行が始まった)2019年末以降、中国の消費者は貯蓄を」
増やし投資を減らす傾向にある」と指摘した。少なくとも短期的には
(新型コロナの流行収束が見通せないため)消費者は楽観的になり得ず、
自分の収入と雇用の先行きに強い不安を覚えているとの見立てだ。

不動産市場の低迷に関して、フェネル氏は「(不動産会社に対する融資規制や
個人の住宅取得制限などの)引き締め政策の緩和はすでに始まったが、はっきり
した市場回復の兆しは見えない。不動産会社の多くは資金不足のため新規投資の
余力がなく、2023年も市況の改善は期待しにくい」と予想した。

 ・・・・・・
▲ ロシアに加えて、中国までもが混乱の極みとは、時代の「変わり目としても、
 激しすぎる。




8212,閑話小題 ~リアル・年金話

2023年10月24日(火)

   * Youtubeの話題のシリーズが…
 この物価高で多くの家庭が深刻な家計問題が浮上してきた。
人生にはマサカの壁が突然現れいずるもの。…まさか自分が…の心筋梗塞、一歩
手前の心臓手術! 成る程、人生とは斯くなることか!と実感せざるを
得なくなった、亡くなてっしまえばハイそれまでよ!`元気そうだったのにね’
少な目!連合いと二人でも20万以!’
の一言で忘却の彼方に! 本人にとっては、「あと5年は生きたかったのに!
それでも丁度良いのかも!」で永遠の彼方に。年金はベースと言うより不足分の
援助、ヨクゾ考えたもので有る!街中で聞いた額は7~8万と意外と少ない。
20万以上は、ほぼいないのが実情。公団のアパートには希望者の倍率が高い…
高嶺の花のようだ! 子供からの援助がホボなし!核家族が進んでおり嫁姑の
問題も絡んでいるようだ! 驚いたのが各人が明るいこと! 己が人生に満足?
しており。 それぞれの人生が個々に滲み出ている! 生活保護の受給者が少ない
のも驚かされる。 今さら恥ずかしいとか何やらだが尊厳の問題になるから傍で
言う問題でもない!

 思いもよらぬ人間の屑が物陰に隠れているため、その辺りは難しい! 
当人には、その自覚がないから、突然、噛みついてくる!
ほんの400年前までは殆どの人間は自ら考えようとしなかった。考えること
自体が奇異であった。同一化することが、先ずは第一歩。社会人、イヤ世間人
としての洗練を要求された… 順化である。 
今でも独裁者として、専制政治を恰も当然顔をして支配をしている、イヤなら
ぶち殺す!と御託をならべて戦争に邁進している!相手は無知無能とくれば何をか
いわんや。これが現実である、

 ・・・・・・


8210,閑話小題 ~ 周知の談合は、談合とはいわない1

2023年10月22日(日)


2022年10月22日(土)

   * 今年のドラフト会議は ー2
 何やら例年とは違う成り行きで終わったトラフト会議であった。
紳士協定があったような、なかったっような。実質的支配権を持つ巨人が、
一番手の選手を一対一のクジで引き当て、目出度しめでたしで終了した。
何やら批判が出てきそうだが、出てこないところが日本的である。
ナベツネの意向もあったのだろう。

 あとは監督、コーチ陣と選手のトレードオフになるが、これも見もの。
松井、イチロウ、江川など、監督としての逸材が控えているが…日本のプロ
野球の背景が良くない。アメリカの二軍化は、仕方がないが、それでも年々、
日本のプロ野球は進化している隠れた存在だった。次は、システムの根本的
改革になる。

 今年も、漫画本から出てきたような、花形の大谷選手が輝いていたが…
これも、情報化が生み出したきらいがある。騒がれていた和製・ベーブルース
が期待されたほどでなく、大谷が、大化けをした。だから面白いのである。
最近、YouTubeで往年の大選手が、語り始めた。特に江川が面白い!
地頭が良いのである。地頭が良いとは、誠実さが、語り口から滲み出てくる。

   ・・・・・・
7555,閑話小題 ~中国の政情が変… ④リーマン・ショックの10倍というと!
2021年10月22日(金)

 中国の政情が変だが、不動産バブルで断末魔が… これは日本の不動産価も連動する為、他山の石と高見の見学ではいられない。YouTubeで学者が言う
には<リーマン・ショックの10倍>とか。10年前に、事業整理をしたキッカケが
リーマンショックの金融危機のため、それを直撃したことも有り、この事態が
弱体化した日本経済への直撃は、想像しただけで末恐ろしくなる!
 ほんの数ヶ月前までの論評は、リーマンほどではなく一過性だろうと…。
あの10倍とは、想像を絶する事態。選挙選で、注意がいってないが、今月末
辺りから、世の中の空気が様変わりすることになる。 この1週間、YouTubeを
中心に、その実態を見ているが、習主席の言動は異常である。 今では、
<明日今日にも政情に何かが有っても不思議ではない。共産圏に投資するなど、
もっての外と! …まあ世界の政治は、何でも有り。

  * 【断末魔の中国】
≪ ◆ 世界の金融・株式市場震撼「恒大発」大恐慌 連鎖倒産すでに数百社、
     市場は「金欠」状態 中国政府は見捨てる方向へ
 中国の不動産業大手「中国恒大集団」の巨額債務返済危機。中国共産党は
不動産バブルの崩壊を巧みに避けてきたが、庶民の不満をそらすために恒大集団
などを見捨てる方向へかじを切ったとみられる。
 恒大集団の危機が表面化し、各地で取り付け騒ぎとなり一部で暴動となった。
危機が表面化した9月以降、世界の金融・株式市場を震撼(しんかん)させている。
 金融機関や社債保有の投資家に加え、下請け企業への未払い、資材メーカー
から工事請負業者まで、全体の経済的悪影響は計り知れない。連鎖倒産はすでに
数百社とされ、金融市場は「金欠」状態だ。
  ◆ 「毎日1社、大手不動産会社が潰れています」と中国経済通は語る。
 この危機に直面した中央銀行は資金を逐次投入し、金融市場を安定化させよう
とするが、こうした連鎖倒産回避策には限界がある。「打ち出の小づち」はない。
中国の金融危機は、リーマン・ショックの10倍程度の規模となることが予想され、
国際金融界は恐怖におののいている。≫
 ――
▼ こうなれば、権力維持のための戦争が考えられる。中国とアメリカの衝突が
 意外と早く生じる可能性がある。とすると、台湾、尖閣列島の海域が狙われる。
 脅しどころのミサイルの…ねらい何所は、柏崎沖か、東京湾沖あい。
 

・・・・・・・
7161,読書日記 ~ 内田樹の『生存戦略』
2020年10月22日(木)
   * 「移民受け入れの是非」
 人口減が問題になりつつある現在、移民受け入れの問題が現実化しつつある。
鎖国を300年続けてきたこともあり、日本独特の清潔感と道徳観が、移民には
快適のようだが、日本人には、不潔感が、どうしても残ってしまう。
このコロナ禍で、日本国内は、室内のスリッパ履き、毎日の入浴、手洗いの
文化が、諸外国と比べて、けた違いに少ない! それらを犠牲にしても、経済面
からみても、彼らを受入れなければならないジレンマがある。
 あらゆる点で、日本の先行きに大きな境目になる問題を、このコロナ禍が、
時間短縮をして判断を迫っている。その側面からして、素晴らしい切口になる。

 ~解説から~
< 月刊誌『GQ』に連載の人生相談、2012~16年の5年分を一冊にまとめたもの。
「人のほめ方」「腹がたったときの対処法」「貸した金が返ってこない」といった
身の回りのことから、北朝鮮、安倍政権、日中・日韓関係、沖縄独立の是非などの
シビアな政治・国際問題まで、どんな相談にもうてば響くような回答がとびだす。>
 ―
  ~共感したのが「移民受け入れの是非」~ なかなか、洞察力ある秀逸な内容!
【「僕は移民拡大には反対です。移民対策で成功した国は一つもないからです。」
 第2次大戦後に労働力不足を補うために、アルジェリアから移民を大量に受け
入れたフランス、トルコから受け入れたドイツ、全部失敗している。
なぜうまくいかないか。それは「安い労働力」としてしか移民をみていないから。
◉「移民の側の宗教や生活習慣に配慮する」気持ちがなく、「同胞として迎え入れる」
気がない。安く働いて、消費してくれて、用がすんだら自分の国に帰ってほしいと
思っている。「フランスの場合、人口6000万人のうち10%がイスラーム系の移民。
 移民が始まって2世代、半世紀が経ったけれど、彼らはいまだフランス社会に
溶け込んでいない。種族的・宗教的な分離はむしろ深まりつつある。」
◉「(政府は)移民問題の処理にエンドレスに桁違いの予算を投じなければなら
なくなっている。」これが2014年11月の回答です。 この2か月後の2015年1月7日、
パリの風刺週刊誌「シャルリー・エブド」が、アルジェリア系フランス人の
イスラム過激派に襲われた。「ISの扇動」だけでは片づけられない、社会の
最底辺にくぎ付けにされたイスラムの若者のテロだった。
ものごとを深く見ている人の洞察力には、驚嘆するしかありません。
「異邦人との共生は『成熟した市民』でなければ担うことのできない困難な仕事。」
「できないことはしない。これもまた市民的良識だと僕は思います。」 】

【 日本社会には現在、約60万人の永住韓国人・朝鮮人が生活している。
日本国籍を取得している朝鮮系日本人もあわせると、その数は100万人を超えると
みられている。それほど多くの朝鮮系の人々が日本で生活しながら、その大半は
通名で生活 ...。】
『「在日」という生き方 :  差異と平等のジレンマ』(朴一著は、日本人でもない、
韓国・朝鮮人でもない「異質」な存在として日本社会に生きる「在日コリアン」
の姿と生き方考え方を、個別の具体的な人生を通して描いた好著だ。】

 ――
▼ 移民受け入れ… 云々よりも、ネット社会が現実社会を覆ってしまった上に、
 ネット化が人種の壁を壊しつつある。そして、このコロナ禍である。
移民受け入れは、<在特会>のような、移民排斥の特殊な組織が根を張る可能性を
含むこと! それは自民党の生還保持に利用される可能性があり、これも問題!
 先日、YouTubeを見ていたら、白人女性がイスラム教女性二人に何やら喚いて、
被っていた衣服を外そうとして、近くにいた白人男性に、止められていた映像が
流れていた。元を糺せば、白人女性も移民でしかないのが、無知なるが故に自覚
出来ないのである。城下町長岡人の、それに同定できること! 

・・・・・・
6795,読書日記 ー退屈なのは、世界か、自分か ~3
2019年10月22日(火)
           <僕が旅に出る理由  NIPPON DREM PROJECT>
   * 何かを求めて、探し続ければ退屈など滅相もなし
 新潟駅前の土地取引先の、老境というより死期に迫った老夫婦の御婆さんが、
最期に語ったことは! 『2人でいっぱい旅行をしてきた。もう人生に何を
求めるでなし。いつ死んでも悔いはない。』と… 辞世のような言葉を残して
亡くなっていった。そう、両親2人とも同じようなことを言っていた。
 結局、人生に残るのは、生活圏から逸脱した解放感!ということになる。 
その予行練習を、学生時代に一度、経験すべしということか… 

 私のライフワークの一つが『秘・異郷旅行』というより、『秘・異郷ツアー』
このテーマは、今まで数限りなく書いてきた。 老境真只中になる程に、この
ブログと、ツアーの蓄積は、大きな心の拠り所になっている。人生、退屈という
のは少なかった。20歳の頃、キリスト教倫理の教授に、夏休みの課題を与えられ、
考えあぐねた結果、出した結論が「両親の生き方の肯定」。
「私も父親の生き方を目指す」と…。 
 ぼんやりと人生を生きてきた、それまでの自分から、40~50年スパンの人生設計
の土台つくりが、その時に決まった? 周囲の状況が全く変わって見えてきた。 
内向きだった性格が、外向きに変わっていった。25部屋のシェアハウスの共同の
私生活が、まずは赤裸々な人間の内面を曝け出す舞台そのもの。クラブも然り。
何より鮮明に見えてきたのが、授業内容の多彩さと、途轍もない金持の別荘群の
ある軽井沢の山荘のアルバイト。

 何よりも感じたのが、凡庸の己の器。そして、それぞれが背負った荷物の質量。
そして、脱クラブ、寮仲間との超越。そこに、山荘仲間からの自由な発想の感化。 

 安保闘争の真只中で、『何だ、世界は自由に満ちている。まずは、

小さく固まった行動範囲を広げること!』と。そして、欧州一周の旅に
繋がり、それをキッカケに武澤ゼミの一員になっていく。
 「退屈で凡庸だったのは、それまでの自分」という逆上せが、そこに生まれ52年
経過する。「退屈で卑小なのは、間違いなく自分!」 早々、自分の小さな器が
粉々に破壊されて、良かったと! あの悪魔の代弁者に固まるところ… 
 …正しく人生は旅である。 退屈なのは、自分の凝り固まった狭い視野のせい。
 
  達磨さん、ちょいとこっち向け、世の中は、月雪花に酒に女だ

・・・・・・
6431,閑話小題 ~アメリカ上院、下院総選挙 ~2
2018年10月22日(月)
   * 露骨な中間選挙用映画
 先週末のシネマは、『デス・ウィッシュ』。年金後の土曜日で、同年代の
人たちで40人はいただろうか。 ~内容といえば…
《 警察すら手に負えない無法地帯となったシカゴで救急患者を診る外科医
 カージー。ある日、彼の家族が何者かに襲われ、妻は死に、娘はこん睡状態
になってしまう。警察の捜査は一向に進まず、怒りが頂点に達し、復讐の鬼と
なった医師は自ら銃を取り、犯人抹殺のために街へと繰り出す。》
「デス・ウィッシュ」とは<死を祈る、死の願い> 御前ら悪党よ、俺様
の手で死んでくれという意味。チャールズ・ブロンソン主演「狼よさらば」の
リメイク。白人の外科医が、ラテン系や、黒人のギャングを容赦なく殺して
いく姿は痛快だが、有色人種を虫けら扱い。助ける医師の立場から、ギャング
狩りの殺人に… 最後は、殺したギャングに罪を擦り付け目出度しめでたし。
現在のアメリカ(白人)第一主義を地でいった筋立て。世論は、痛快にギャング
を殺戮する処刑人に好意的。 … これって、中間選挙目当て?
 
 朝鮮半島情勢、今のところ安定しているが、ここだけは何が起きるか? 
これもアメリカの中間選挙次第。中間という意味は大統領選挙を挟んだ中間
という意味。4年に一度の本格的な議会総選挙。トランプといえば、その正体が
露呈しスキャンダルが連発。側近は、次から次へと辞任。国家自体の自己否定
とさえ思える大統領。 専門家の見立ても、世論も共和党に悲観的。 
< 予測専門サイトの一つが3つのモデルで選挙結果を予想、下院における
 多数党交代の確率は、9月下旬時点で70%台後半から80%。また、バージニア
大学政治センターが紹介する4人の専門家の予測モデルは、下院における民主党の
議席増を27~44議席とはじき出す。多数党交代に必要なのは23議席の変動であり、
モデルどおりなら、共和党は「青い波」に屈する。共和党とすれば、想定以上の
苦戦だろう。「強い経済」と「トランプ大統領の熱狂的な支持者」という2つの
強靭な防波堤が、多数党の座を守ってくれるはずだった。だが今回の選挙では
これらの防波堤は十分に機能してないどころか、共和党の弱さとなっている
気配すら感じられる。> 
 しかし、そこはトランプ。起死回生の奇策を狙う可能性も。
ロシアのプーチン。トランプを大統領にした策略だけでも、その任を果たした。

・・・・・・
5334,島地勝彦の~柴錬、今東光、開高、乗り移り人生相談~ ー①
2015年10月22日(木)
  元・プレーボーイ編集長の島地に、亡くなった三人がのり移った設定の人生
相談だから、面白くないわけがない。ランダムだが、面白そうな相談から紹介する。
   ー大企業で出世する男の見分け方を教えてくださいー
〈 私がつき合っている男性は慶応大学卒の28歳、某大手電機メーカー勤務です。
有名企業ですが、このご時世、サラリーマンの一寸先は闇。彼が出世競争を勝ち
抜ける人かどうかを知りたいのです。私も大手といわれる保険会社勤務ですが、
ずっと仕事を続けるつもりはありません。というか、専業主嫁になりたいです。
ただし、貧乏臭い節約生活は送りたくありません。銀座で気軽にショッピングを
したり、一流のレストランでランチができるくらいの余裕のある生活が希望です。
そのためには、旦那さまにかなりの稼ぎがないことには。かといって、ベンチャー
経営者なんていうのは、蟹産の危険と考中合わせで不安定だからイヤ。大企業で
出世する人がいいのです。そういう人の共通点って何でしょうか。どんなところ
で見分けられるでしょうか。こんな質問をしたら、コメントは欄では非難轟々
かもしれませんが、本音でお蜀きします。(27才女性) 〉
  ーお答えー
〈・シマジ:その慶応卒の彼氏とやらに会って、食事をしながら二時間も話せば、
出世するかどうかをぴったりいい当ててあげるよ。だが、一般論として出世
する男はこうだとはいい難いな。それこそ千差万別だ。だから、会わずに語る
のは無責任だな。無責任だが、これだけはいえる。この男が大企業の中での
競争を勝ち抜き出世するだけの知力と感性の持ち主なら、相談者を一生の伴侶
として選びはしない。すなわち、相談者を妻にするような男なら出世の見込みは
薄く、出世する男なら、いずれ相談者と別れるだろう。
・アソシエ:辛口ですね。
・シマジ:相談者の本音の質問を本音で答えたまでだよ。出世をする人間の
大事な条件の一つが人を見る眼力だ。大きな組織の中でこれぞという先輩や
上司を探り当て、その人に教えを請い、その人を尊敬して命がけでついていく。
あるいは営業マンなら、取引先のキーパーソソを見極め、そこにしっかりと
食い込み、人脈を広げていく。いずれにせよ、そうした人を見る眼力があれば、
女のたくらみも見通してしまうだろう。それにしても、相談者の考えは浅いな。
だってそうだろう。日本の大企業の中で課長に出世をする男には眼力が必要だ。
課長になり、部長になり、ついには役員になったとして、どれほどの生活が
できるというんだ。第一、子供はどうする。子供が二人もできたら、優雅に
お買物にラソチになんていっていられなくなる。しかも、教育に金がかかる。
こういう相談者だから、子供に有名幼稚園や小学校をお受験させるだろう。
そのうえで、有閑マダムよろしくブランド品のショッピングに精を出し、
高級レス.トランでランチ三昧なんてことをしようとしたら、数千万の可処分
所得が必要になる。ということは旦那は税込みで一億円近く稼がなくては
ならず、サラリーマンには到底無理な話だ。〉
▼ 以前、田圃や小川に生息する〈タガメ〉について書いた。蛙や、小魚に
 抱きつき、栄養分を死ぬまだで吸い取る昆虫で、日本の専業主婦に酷似
しているという分析の書籍を、ここで紹介した。 何か、誰かさんみたい?
   ~二年前に取り上げた内容を下にコピー~

・・・・・・
5699,老老介護の現実
2016年10月22日(土)
  * 姉夫婦と従兄弟が老老介護の年齢に


8209,閑話小題 ~あの心臓病の原因は

2023年10月21日(土)


    * ある日の深夜に…
 半年前のこと、深夜、胸を締付けられる感が数日つづき、もがしてして近くの
医院にいったところ、病院で総合検査を受けるようにと言われ、脳と心臓なら、
総合病院で検査を受けた。その結果は即、入院、手術。失敗確率…15%!という。
自宅に一度帰るには万一があるので、緊急手術が必要です。肺癌ではないので、
安心してください。脚下から管を大動脈に差し込む手術で苦痛はありません。
30分後に手術室で…まあ、アッサリというモのだ!とはいえ、こんまま死ねば、
ある意味ピンコロ。悪くもないと極楽トンボ。同年代の知人が、この10年、
アッサリと亡くなっていったが、こんな感じだろう!と思いつ手術室に運ばれ
ていた。手術時間は40分ほど、死ぬかもしれない恐怖感はゼロ! 

 この30年近くかけ死に対しての哲学的、思考の準備が出来ていたのも大きい。
一人称の死は、当人には存在しない…遣りたい事は為尽くした感が有るか否か!
その辺りが問題! この問題が直視できるか否か。死んで花見が出来ようか!
生きているウチ、元気なウチ、出歩けるウチ…食べれるうち、枠から一歩出て、
外から枠を直視すること!楽しむこと、遊ぶこと! そして悟りに近づくこと!
生きていればこそ人生である。魂は心の大元! 
 
 ・・・・・・
7886,閑話小題 ~6
2022年10月21日(金)
   * 今年のドラフト会議は…
 あまり騒がれた花形選手も、いない地味なドラフト会議になった。
NOIは、巨人が二球団の抽選で引き当て、念願の選手を引き当てた。
これからは、秋のストーブリーグに関心が移っていく。燻っている隠れた
実力者を、何処が見つけ、トレードオフで体裁を整えるかである。
問題は、監督、コーチと…  投手になる。パンデ閑話小題 ~6

   * 今年のドラフト会議は…
 あまり騒がれた花形選手も、いない地味なドラフト会議になった。
NOIは、巨人が二球団の抽選で引き当て、念願の選手を引き当てた。
これからは、秋のストーブリーグに関心が移っていく。燻っている隠れた
実力者を、何処が見つけ、トレードオフで体裁を整えるかである。
問題は、監督、コーチと… 投手になる。パンデミック真っただ中で難いが! 
特に監督は、松井、イチロウ、江川、篠塚、など逸材がゴロゴロ居る。
 勝ち癖の染みついている経歴を持つ人物。
 ーー
   * ロシアの原爆は、何時はなたれるのか?
 本当に戦術核としても原爆は使用されるのか…見もの。何処が一番、失う
ものが多いのか、如何だろう? ロシア! アメリカか? プーチンも、ふり
上げた手前上、振り落としどころに右往左往している。実際のところ困って
いるのだろうが! 死なば諸共の精神でないと、テロ国家の首長は務まらない。

・・・・・・
7554,閑話小題 ~踏んだり蹴ったりの~夜の飲食業界!’
2021年10月21日(木)

   * 夜の商売は、廃業の瀬戸際か…
 この総選挙… 保守派が50議席のマイナスで与野党が拮抗だと良い!
それにしても革新系の存在価値も少ない。あれだけの人材を抱え乍ら何だろう?
理想論を掲げバッシングするなら、じゃあ実権をもたせて、その理想論と
やらを実施させると、結果は、あの様で説得力はゼロである。小沢一郎も米国の
情報機関の策略でスキャンダルをはられて今では存在価値がゼロ。
自民党も、実権を持つと、アベノミクスやらのドンチャン騒ぎ。 その辺りは
他人事ではないが、アルコール漬けになると…本性が露わになる…
 
 で、この選挙の投票先の人物といえば、元市長になる。前、元県知事は、
5区には消去法からして、そぐわない。 県知事時代… 土着を舐めているのが、
ありあり。 地元長岡は長岡商業高校の地盤が強い。 いや、強すぎる。
コンプレックスの塊りの大方67%の長年、培われてきた歪みが、しっかりある。
それも私の主観だろうが、年一の「長商」同窓会の夜の人出と、エネルギーは
尋常ではない。TVを見ながらタブレットを見ていたら、各党の首長が政見放送が
聞えてきたが、何故かコミックとしか思えない内容。
 
 ・・・・・・
7160,閑話小題 ~さて、恐怖の大統領選挙前のオクトーバーでは
2020年10月21日(水)
   * あと2週間で米国大統領選挙が…
 4年に一度の恐怖の10月に入ったが…! 今のところ、ホワイトハウスの
集団感染とアラスカの大地震以外は、大した動きはない。衆人環視の中では遣り
辛い? ロシア、中国が何か仕掛けてくるはずだが… 有るとしたら米国内のテロ! 
高見の見物だが… これも興味本位でオーバーに予測するとフェイクニュースに
される。としても、この4年の所業は悪すぎ!
 欧州では、コロナ禍の第二波が猛威をふるいだしてきた。深刻だが、
予定どおりのためニュースにならないのが事態の深刻さを端的に現している。 
しかしコロナ禍が着々と拡大! 違う現象を含めると、20~30年スパンの一連と
すると、生易しい事態ではない。 政治中枢の権力者は、ワクチン・ネタと、
東京オリンピック・ネタで、目先を誑かすしかない。
 ――
   * 3~5年スパンの腰痛が始まった!
 この半年来、恒例の腰痛が始まった。3~5年スパンの腰痛だが…季節変りの
要因だが、これが、なかなか治まらない。鈍重にシビレが加わり、一歩先を
進むに冷汗が出る。ジッとしていれば済むのため、リタイアの身もあり、それが
如何した!レベルの問題でしかない。 知人がSJで、階段を後向きに一歩ずつ
ソロッと下りていたのは、これか?と吾が身となって初めて気づくことに。 
 あと数ヶ月の後期高齢者の壁が一つずつ立ち現れている。なる程、この壁は
高くて、硬い! …「独居老人の不安は並大抵ではないのだろう」の言葉が
自然と浮かぶ。

・・・・・・
6794,読書日記 ー退屈なのは、世界か、自分か ~2
2019年10月21日(月)
           <僕が旅に出る理由  NIPPON DREM PROJECT>
   * 旅の目的地は、新しい自分
      ;編者が100人の学生の旅行体験から感じたことは:

「旅の目的地は、いつも新しい自分なんだ」ということ。 52年前から此の方、
何時も、旅行先で、それまで背負った肩の荷を振り落としてきた。 旅先で、
新しい何かに出会い、こころと、魂を刺激され、今までの自分に向き合い、
新たな気持ちで歩み出してきた。 異なる世界で、感動し、そこから逆照射して
みる日本と自分。その背景は私が過ごしている日常世界。そこに戻っていく返り
旅の機内の中で、新たな視線で、自分を見つめ直す感覚。それは外国でなくても
可能だが、差異の感覚が大きいほど、それまでの自分と、その世界をクッキリと
浮びあわしてくれる。
 
 最初の欧州旅行の衝撃度の大きさは、その後の人生に大きい影響を与えた。
それを経験した100人が集い、11名が経験談を一冊の本にしている。
ここで… 『叩き壊された日本製の当り前』の実感が記されている。
知らなかった世界で出会ったのは、見知らぬ自分。そして新しい視点の私自身と、
ちっぽけな日常。 取分け面白いのが第一フライトと、帰路フライトの機内。
第一フライトは期待と不安で胸が裂けそうになり、帰路フライトは、満ち足りた
気持ちと安堵の感で… 還暦とは、良くいったもの。 ハイライトも過ぎて、
帰路に流れが変わり、「下り坂、最高!」の気持ちに切り替わる頃。

 数年前に亡くなった従兄。 20年位前の法事の席で、
『あなたの話の全てが現実的でない!』と、怒るように話しかけてきた。
500mの生活圏から、数年に一度、市外に出るか出ないか。日常世界が、現実と
しか思えないようだ。 読書習慣がないため、言語を通したイメージ世界を、
想像出来ない。一歩外に出る勇気を無くしてしまったようだ。その歪んだのが、
先日、映画評でテーマにした『ジョーカー』。 
 若い時節に経験した挫折感。茫然として、気力も何もかも失われ、ひたすら
暗い気持ちで時を過ごす。残っているのは、それでも、残っているのは、それ
まで経験してきた充実感と両親から貰った温み。

・・・・・・
4601, 読書という体験  ー3
2013年10月21日(月)
          「読書という体験」 岩波文庫編集部 (編集)
  * 読書欲のすすめ ――「本をものにする、これは快感だ!」齋藤孝著
 前回の藤原正彦の授業内容がアップダウン方式に対し、斎藤孝は、読む本を
受講者自らが選び、直接、受講生同士が、情報を交換させる方式。一長一短が
あるが、融合も可能。 読書の質量を増やすに非常に効果的である。ーその辺りー
《 私は今、「読書しない人間撲滅運動」を展開している。といっても、
 明大の教職課程の授業での話だが、これがなかなかいい線まで来ている。
読書をしないのは、受講生約四百人中残り五人ほどになってきた。この場合の
読書しない基準は、一週間何も読まなかったというケースだ。一週間ごとに
何冊読んだかをチェックする。週二、三冊読む者も30%を超えるほどになった。
やり方は簡単だ。一週間に読んだ本をコメント付きのリストにして書いてきて
もらい、それを持って教室内を自由に動き回り、学生同士で情報交換をして
もらう。これは効く。教師が本をすすめるだけでなく、学生同士の方がむしろ
刺激が強い場合もある。大いに本を読んでいる人間と出会って話を聞くと、
自然に読書欲がかき立てられる。おすすめ本の情報交換は読書のきっかけづくり
にはもってこいだ。「本を読む読まないは個人の自由だ」と言う学生がいる。
私は、「本を読まない人間には教師になる資格はない」と言い切ることにして
いる。本を読み、勉強し続け、知識を得る喜びを常に味わい続けている者からは、
知識に対する「あこがれ」の熱気が発散される。それが生徒たちの向学心に
火をつけるのだ。私自身が、そうした読書好きの先生たちから多くのいい影響
を受けてきた。授業のはじめに、そのとき読んでいる本の内容を楽しそうに
紹介する先生がいた。本を律疏むことがどれほど楽しいことであるかが、
その話しぶりや表情から伝わってきた。本は買って、線を引きながら読むもの。
本は自分のものにすることが大事。全部読み切れなくても気にすることはない。
途中で倒れても、読んだことにしてしまう。とりあえず読書の目安は文庫百冊。
並行的に何冊も読みすすめる。スポーツと同じ。量が大事だ。人から借りた本
は本気で読めない。本が自分のものにならないと身を入れて読むことができない。
本を自分のものにしてしまうのだ。読んでいるときには微妙な判断力を働かせ
ながら読んでいるものだ。...》
▼ 一週間に読んだ本の学生同士の情報交換方式は、素晴らしい。ネットで、
 この直の方法を兼用すれば、更に良い。その点、私たちの時代より、現在の
方が遥かに知的レベルが上がっているはず? 各自に読書日記専用のブログを
持たせ、イントラバックさせれば良いが、教室内で、手書きで、自由に、直接、
交換するところがミソ。知人のブログは読みやすい、のと同じ。一二年間、
このブログが続いているのは、久々に会う知人が、思いのほか親しげに、評論し、
励ましてくれる要素が大きい。読んだ感想を文章化する効用は非常に大きい。
それも同級生同士はライバル心がある為、本の選定から、読み方、受け止め方、
すべてが変わってくるはず。少ないブログの愛読者の中で、誰かブログを公開
して欲しいが。何とか千回、続ければ病みつきになる。 底の浅さの公開は
勇気がいるが、所詮は、こんなもの、と開き直ればよいだけ。

・・・・・・
6065,閑話小題 ~割合で理解する法則 ~1
2017年10月21日(土)

 法則ではないが、『世界がもし100人の村だったら』がヒットしたのは、
100という数字は、比率として、簡潔に世界の実態を示してくれる。


8208、閑話小題 ~この半月ほどは就寝前は…Youtubeの話題は…

2023年10月20日(金)

   * 幸せな事に…
 笑いながらの就寝も習慣にすると熟睡薬になる。ガスネタは誰も幾つかの行蔵?
がある。特に海外ツアーにはつきものとして割る切るしかない!だから、公衆の
面前で通りすがりはドッキリのチャンスになる。その一瞬には何の爆音か認知し
難い。 ムンクの叫びのように固まってしまう。  ムンクと言えば、
【1893年にノルウェーの画家・エドヴァルド・ムンクが描いた作品『叫び』。
この作品はゴッホの『ひまわり』やダ・ヴィンチの『最後の晩餐』に並ぶ世界的な
絵画です。がりに遭遇為ても、次の瞬間は笑い飛ばすしかない。遭遇した瞬間は、
絵画のムンクの叫びのように唖然として驚くしかない。周囲の反応をみて、それに
従う! 若い二人連れの場合、一人は知らないふりを為て、片割れの笑い転げる
姿に気づいたふりを為て、笑い出す。一人、ペア、三人連れ、7~8人擦れ、様様。
当事者が若い女性だったりもする。これがナカナカの味わいが。あまりの面白さに
トキを忘れてしまうことが多い。
 ところで、数千回以上は、軽く見てきたが、こんなのは甘いと思わせてくれる
現象を見たことがあった… 人前で語るのも憚るが…家内にも語れないほど生々
しいこと。それはそれとして!人間の心には果てしない闇の世界が覆っている。
老いてからの娑婆は厳しいが、長く生きていればこその味わいがある。長生きして
ナンボのところがある。娑婆は厳しいが、問題は解釈にもよる。
 
 ーーーー
7885,閑話小題 ~つれづれに ウクライナ戦争 -6
2022年10月20日(木)
   * ドローンの進化した変型もの
 ドローといえば、小型だが、それが、最大の大きさのものが、最近、
見られる。それも三分の一、十分の一、百分の一のものまで! そのため、
静かに滑空するのではなく、堂々と街中を通り抜ける。テロは、脅しを目的に
するが、これは彼らからしたらかっこうである。ロシアでは、新兵が弾よけに
される。それを知ってか、最近、ロシアからの脱出が続いているようである。
逃げ込んでくるのは仕方がないが、新しい住民が、独立運動をしかねないため、
招かざるを得ないお客の存在になる。プーチンは国内外で嫌悪の対象になって
しまった。
 ドローンといえば、最近は空中だけでなく… 戦車型ドローン…?
頑丈に出来ていて…簡単に爆破されない逸もの。 対峙した相手の戦車が、
張りぼてのように破壊されるが、特殊鉄鋼のためか、直撃をうけても、何とも
なく、次々と撃破していく。成るほど考えるものだ!
ドローンと言えども、殺人兵器! 音もたてずに、どこもなく飛来し、破壊し
軽量のため、分解が可能。細かく解体でき、現地で組み立てて、至近距離から
攻撃可能。敵方からすれば、恐ろしい。

・・・・・・
7553,閑話小題 ~中国の政情が変… ③-中国・国家戦略
2021年10月20日(水)

   * 孫子の兵法 ―鶴翼の構え
まず第1番目は… パンデミックから始まり、
2番目の不動産バブル崩壊。
3番めがウィグル族など他民族の隷属化。
極め付けが4番目の宇宙ミサイルの実戦配備? 

 最近は実践戦闘がほぼ無い中国の世界戦略…
他国からみれば、何とも強引で味わいが全く見当たらない。
今でも米国トランプの白人主義の後遺症が続く中で、狙い時かも。
 としても、これが計画的としたら悍ましい。モンゴル人が一時でもあれ
ユーラシア大陸を支配したけに、中国・一国支配も有りうること。 
 初めに取上げた戦略が果たして意図的だったか如何か…
近年…アメリカは中国に大きな隙を与え過ぎ。あれだけ広い国土をもてば、
それは卑しいのから鷹揚なのが居て当然。
 ――
   * さて衆院選挙が始まった…
 元市長、前県知事、元県知事と、地元5区には、面白い面子がそろった。
私の主観からいうと、消去法からして、何でまた、前、元県知事をおす理由が
全くない。駅前開発など、20,30年スパンの再開発で、固定化していた市内を
活性化した恩恵から考えると、やはり、元市長になる。 長岡市民には、
大きな歪みがある。あまり目立ち過ぎると、足を引っ張りたくなる性癖の
プライドがある。元武士階級とか、何代前は流れ者とか、淀んだヘドロのそれ! 
‘3・30・67%’の法則からいうと前市長は、67%層を甘くみた。プライドだけ
は高くて、濃度は薄い彼らの生態が解らなかったのである。5区の行く末より、
話題として面白ければよいだけの人々の生態が…である。 まあ、ここで
これで止めておこう。

・・・・・・
7159,閑話小題 ~ なる程、世間様を娑婆というが…
2020年10月20日(火)
   * 老い先が短くなると…
 老い先が段々と短くなると、過っての危機を今更ながら思いだす。連帯保証
の『受けハン』や、役員の就任など、私の無知、経験不足を狙われたことなど。
報酬次第と安請け合いをしたが、実は、お家騒動のイザコザの泥除け役。
社内の人たちを上手く使っていたが、それも限界となり、私に、その役割に…
引っ掛け、未遂を思いだす。連帯保証は数千万から一億規模だが、私にとっては
大金。恐ろしいのが、その事態の重さを当人が知ってか、知らずか! その前に
何度か、営業で、何度か誑かされた経験があり、それは上手く切抜けられていた。 
 さてと迷っているうちに、ある手練手管の経営者の知人に、その懸案を相談すると、
<自分も煽てられ、気楽に役員になったが、どんどん深みに嵌り酷い目に
あった。何時の間に、受け判や、保証人に引きこまれますよ!>と!
 そこで調べると、それはそれは… その人は亡くなってしまったが、
悪意はないが、その辺は手練手管!文章化した文案を手書きを持ってくるように、
要求すると、その都度、言葉を左右に、その場を離れようとする。
口約束で、その場を濁し、約束を履行しないのが常套と、元部下から教えて
貰った。
 
 誠実そうな人物だが、空口約束で惚けられた経験があったため、直に忠告に
危険性に気づいたが… 
資金を引出すには、骨董ネタか、手形の裏判か、役員に引入れ連判をとる
方法がある。…連帯保証ほど汚い手口はない。そういう場面は、何回か経験
しているが、幼児の頃から両親に、その手口を聞かされてきた。
酒を飲まされ、手練手管でノウと言えない設定をして巧妙に迫ってくる。
普段から、<家訓に、裏判や、共同経営の話に乗らないのが家訓>と、繰返し
話していても、その辺りをすりぬけ巧妙に迫ってくる。騙す気を二重三重に
オブラートを掛けてくる。現場から離れて、暫く経つと、それらの場面が、鮮明
に思いだされ、見えてくるのが、こういう経験! 何が悪いかといえば、それら
を熟知した金融! 

 人品卑しからぬ人が、似つかわしくない立場にいた。 本人曰く…
『某○○大学を出て出世コースにいたが、妻が社宅の知人に頼まれ、自分に内緒
で、連帯なら大したことがないと騙されて、気楽に連帯保証の受け判を押して
しまった! その為に、現在、汚れ役の、この仕事をする羽目になった。』
 よく、聞く話である。 親族の倒産劇で、直に弁護士が、債権者に私が名を
連ねているか否かを聞くという。難敵の私から落せと金融機関が迫るのが当然、
解るが…   次回は、手元にある『債権者の一覧表』について…
 『エッ、彼方のではありません! 2人とも故人です!』

 ・・・・・・
2019年10月20日(日)
6793,映画評 ~『ジョーカー』 -2
    * 人間の悪の原点とは
 重く、息苦しく感じるのは、人間の原罪を目の当たりにする内容だから。
誰もが内に秘める狂気が何かをキッカケに呆気なく爆発する。ヒットラーに
しろ、スターリンも、こういう狂気を秘めていた。多かれ少なかれ人間には、
傷があり、それが膿んで心を歪めている。 ジョーカーこと「アーサー」は、
心優しさが、実は自分を苦しめさせている。恐ろしいのは、このピエロの
殺人鬼に底辺の人たちが喝采の浴びせ、英雄視されること。人生を真面に生きる
ことは、「狂気」に生きることか? 一人の人間の中には、生命誕生以来の
経験が刻まれている。弱肉強食の結果、それぞれが特徴を生かした結果が、
現時点の自分が存在している。我々は、この小さな肉体の中に、知識という
情報を詰め込まれて、満ち溢れた欲望で窒息しそうに生きている。ある意味、
既に生まれ落ちた時から人生が決まっている。問題は母親。「親の顔が見て
みたい」…それである。

 その時、アーサーのジョーカーが、トランプ大統領に重ねってみえたのは、
これ如何に!

   ~ネットに、要所をついた評論があった~
≪ ジョーカーは父親の暴力によって笑病を発症したと記載しましたが、
 この事実が明らかになるのは劇終盤。のちのジョーカーこと「アーサー」
は、年老いた母と二人暮らしをしています。
 この母は市議選に立候補した「トーマス・ウェイン」に過去、仕えていたこと
があり、ウェインから援助をしてもらいたいと、たびたび彼に手紙を送っています。
トーマス・ウェインは、のちのバットマンであるブルースの父です。
 中盤にさしかかり、母親がトーマスに宛てた手紙をアーサーは盗み見しました。
そこには、トーマスと母の間にできた子供がアーサーで、アーサーはトーマスの
息子であることが記載されており、アーサーは驚愕すると同時に激怒。
母を問い詰めて母からトーマスの息子である旨を聞き出します。
自分はトーマスの息子だと知ったアーサーは、トーマスのもとへ行きますが、
トーマスから「いかれ女がいう戯言である」「母親と関係を持ったことはない」
「お前はあの女の養子だ」と殴られ、追い返されてしまいました。

 トーマスから母親が精神病院に入院していたことを聞いたアーサーは、
トーマスが言っていたことが本当かどうか、病院で記録を確かめます。
その記録には、
・アーサーが母と血のつながりのない養子であること
・アーサーは母の恋人の暴力で頭部に損傷を受けたこと(これが原因で笑病に
 なったとは記載されていませんが、おそらくこれが原因)
・母がそれを全く止めなかった(ネグレクト)
・父は本当にトーマスではなかったなど…知りたくもない事実が記載されていた。

また、衝撃の事実が判明したころアーサーが付き合っていたと思っていた相手も、
アーサーが薬の副作用で幻覚を見ていただけで付き合っておらず、彼は独り
ぼっちであることを思い知らされる。仕事もリストラされ、信じていた母に
裏切られ、全てをなくしてしまったアーサーはジョーカーにならざるを得な
かったのかもしれません……。

 結局ジョーカーは再度つかまり、精神病棟にいれられてしまいます。
しかし、面談が終わり、部屋から出てきて廊下を歩くジョーカーの足跡は血に
染まっていました。このことから、ジョーカーは誰かを殺し、病棟から出よう
としている?のではないかと思わせる終わり方をしています。 ≫

 ―
▼ 暴発殺人から始まった異常殺戮の当人に感情移入に入っている自分に
 驚いてしまう。 ~ジョーカーとは。
1 しゃれや冗談をいつも言う人。道化者。
2 トランプで、道化師の絵などが描いてある番外の札。最高の切り札、または
 手元にない札の代用として使う。「ばばをひく」の「ばば」。
あたりの悪い「はは」を「ババ」とは、これ如何に? 人生には、どん底に
幾回か陥ることが… その時の、気分が、このジョーカーを貫いていた心地か。
 アーサーの「病気故に笑うことをコントロール出来ない」という症状。
笑いが止まらくなって狂い死ぬケースも。一気飲みをして泥酔した同僚が、笑い
だして、死ぬのではないかと…ゲラゲラと笑いが止まらなくて、本当に苦しそう
だった。最後は疲れて寝入ってしまって事なきをえた。 それまで付いていたも
全てが、その時に落ちた? 

・・・・・・
6064,閑話小題 ~負と、正のエネルギー
2017年10月20日(金)
  * 負のエネルギーと、正のエネルギー
 何処の社会にも、より「負のエネルギー」を背負った人と、「正のエネルギ―」
を背負った人が存在する。「負のエネルギー」を背負った人は、負に呼応して
近づいてくる。己の負を他の負にチューニングをする技術は高度? 人生一般に
恵まれなかったダークなればこそ…。逆に「正のエネルギー」の強い人が存在する。
 NHKTV「グローズアップ現代」で、3人の高校野球のスラッガーを特集していた。
彼らに見てとれたのが、強力な「正のエネルギー」。~NHKのブログによると…
【・清原和博の大会最多本塁打記録を塗り替えた広陵高校の中村奨成選手。
・甲子園出場は逃したものの、高校通算最多とされる本塁打数を更新した
 早稲田実業の清宮幸太郎選手と、
・通算65号で清原の記録を超えた履正社・安田尚憲内野手。
3人の超高校級スラッガーたちに見えてきたのは、親がかりの、たぐいまれなる
素質と努力がある。現代高校野球の劇的な「進化」。他に、両親や監督
の連携もあるが、「正のエネルギー」に満ちている。】
 素直で、前向きで、明るく、健康的な心身。「正のアドバンテージ」がベース
にある。 (幸福優位7つの法則ショーン・エイカー著)によると、
【 ハーバード大の優秀な一群への調査で、「ハピネス・アドバンテージ
(幸福優位性)は、「成功が幸せの周りを回るのであって、幸せの周りを成功が
回るのではないことを示すという「ロサダライン」の法則がある。
<心理学者であり、ビジネスコンサルタントであるマルシャル・ロサダが発見した
重要な数字。「2・90対1」。「メンバー間のポジティブな相互作用とネガティブ
な相互作用の比率」が最低でも「約3対1」の割合が必要。このライン以下だと、
チームの仕事ぶりは一気に落ち込む。調査では「6対1」が理想。ポジティブな
フィードバックとやり取りが、職場の生産性を上げ、業績を上げてくれる。】

▼ この生活習慣や行動パターンが、豊かな人生への道になる。通ってるジムで、
 3月に一度は不快な事象で休みたくなる。 その時、内語で「少なくとも3倍は
プラス要素があるはず」と思い考えると、全く、その通り。何か判断を迫られ
たとき、この「3対1の法則」を当てはめると良い。とにかく、決断は先延ばし
にしたくなるが、後になるほど、数倍のエネルギーを要する。
 動物は狩るもの、狩られるものの両面がある。前者は失敗しても、次の機会が
あるが、後者は、そこで終わる。だから負の最悪事態にとらわれる。しかし、
何事も、より正のエネルギーを増やそうとすれば、より多くの負の危険を乗越え
なければ。 歪んだ老人や病的後ろ向きの人の歪んだヘドロのような視線。
その人自身と先祖が積重ねてきた「負の遺産」そのもの。 老いるにつれ、
この負の遺産である毒が溜まってくる。 このドブ掃除には、知らないこと、
面白そうなこと、好きなことをみつけ、自分に注ぎ込み続ける必要がある。
老いるとは無念だが避けて通れない独り道。だが宵の独り宴会?も、工夫で、
楽しくなるもの。 今の私は、スケジュールの御蔭で何とか、「6対1」を維持。
時々、3月に一度は大揺れ? になるが、せいぜい全治3日間。 この程度は、
平凡な日々のストレスに、丁度良い按配。
 ~追い書き~
これも偶然だが、面白いことに、文脈として去年の文章に丁度よく続く。
かくいう私も愚痴をつぶやく哀れな老人。
 
<恋はやさしい 野辺の花よ>から、<老いは悲し 野辺の愚痴よ>ですか。
――――
5697,閑話小題 ~愚痴言う老人
2016年10月20日(木)
  
   * 愚痴言う老人
 とある法事に出席する度に、いつも聞こえてくるのが、✖の愚痴と小言。
 不快だったこともあり、その幾つかを 記憶している。
・「後期高齢者の名前が気にくわない。」
 「免許証の返納も、私たちには嫌味としか聞こえない。」
   私も、あと4年になると解らないでもないが。
・「最近の若者はなってない。」 
 この言葉、数千年前のエジプトのピラミッドに書いてあった
 人類永遠のテーマの事実を知らないためか、平気で人前で言う。
 永遠のテーマといえば、旧約聖書の「カインとアベル」の、長男カインと
 父アダムとの親子対立。 最近、飲み会で、「長男と二世帯同居をしたが、
 これが大きな誤りだった。」と愚痴るから、「それ、旧約聖書にも出てくる、
 人類永遠のテーマで、タブーは元もと分かっていたこと。」と諭すと、
 「全く知らなかった!」と宣う。
・「昔は、本当に良かった。それにしても、生きづらい世の中だ。」
 この言葉は、老化状況をはかる物差の言葉、これを言いだしたら、
 認知症の初期?現象。
・今回の通夜では、「あの人、リタイアをして威張れなくなったので、
 その怒りを周囲にぶつけている。」これは、一線から退いた万人にいえる
 ため、誰も良い気持ちがしない。 特に私には?
そうこう、書きだしてみると、さほど酷い愚痴でもない? しかし70~80歳を
超えた愚痴は、毒を含んで生なましく語るため、聞こえた人の心に黒く残る。
 読書習慣なしで、「世間話」に明け暮れしてきた人生がうかがえる。
もしかして、ここで書いてきた怒りの籠った内容、こんなものでない?
老化は日々進んでいく。 問題は、その自覚と対策。今さら遅いか?
つくづく老いて思うことは、長年かけた教養の程度。下は見えても、上から
視線は見えないから始末が悪い。「・・ったく」と思うことが、あまりに多い。
こうして他者を批判するのは、所詮は、内なる己を、自分の仮身を語っている
に過ぎない。 4年前に、「老いの鬱屈」についての書評があった。
故人の家の法事で、この人の愚痴を聞いたことや、多くの半ボケ老人を
目の当たりにして、以下の本を図書館で見つけて、テーマにしたようだ。


8207,閑話小題 ~韓国の宗教団体の

2023年10月19日(木)

   * 阿部一族の関係する怪しげな宗教法人の
 安倍首相へのテロが逆効果になり、宗教法人の認可が取消されることに…。
他人試行的な平々凡々を終えて、集金システムの末端として括るのも滑稽だが、
それさえ気ずかずに一生を終える人生もあるから、それはそれで!お遊びとして
生甲斐としてアリではないか! 己の論理、倫理を内面に蓄積するのも良いのか。
人生は歩き方で面白可笑しく生甲斐を持てるもの。
 ーー
   * お気軽に、背中に羽をつけて飛回るのもオツ!
 65歳でリタイア…思わぬ結末をむかえたが、それも事業のウチ。諦めは
奇麗サッパリ、ついていた。終えてしまえば、何を拘っていたのかになる。
まあ、決断したことを実行し、行蔵は経験値として残っているため、始末が良い。
実行した後悔を為なかった後悔よりは良いと自らを慰めるしかない!
 ーー
   * Youtubeのガスネタの映像を再びみたが…
 腹の底から笑えるのはガスネタもあるのだろう。大慌ての歩き方で、何とか
トイレに駆込む40歳代の大男の映像を笑いにとる映像。何やら不燃焼な一日の
終わりに、この映像をみて、海外で、アワヤの身に覚えのある、似た姿から
思いだし転げ回って寝るのが、この数日の様相。居間にいる家内が、この数日、
寝室から変な笑い声が聞こえるが、パーになったのか心配だとか。
とにかく笑うことが、一日の最後のお勉め! 幸せのコツのようである。

 ・・・・・・
7884,閑話小題 ~三次世界大戦の可能性が!
2022年10月19日(水)

   * ウクライナ戦争で見えてくる武器性能は…
 寝室のTV前で、連日、YouTubeを見ていると、最近の戦闘場面がリアルで、
迫真度が高くなっている。これまではウクライナが一方的に、ロシアをたたく
画面が多かったが、しかし、その趨勢は変わらない。それにしても残酷である。

 軍用車の荷台に乗っているロシア兵をミサイルで撃ち込む。そして、彼らは
車と供にバラバラになり空中に飛び散る。それが数十台も… 最初は、気分が
悪くなったが、それも慣れ、何とも思わなくなる。ロシアは裁判の手続きをした後に、
その場で射殺する度々、ケースもある。
 
 ジェットへりや、飛行機も、撃たれても、電磁波が防御して、爆発しない。
そこで、二発撃つと、二発目が追撃をして叩き落とす。最近、出てきたのが、
狙撃兵による狙い撃ち。ライブ風で見ている分には? ナカナカの迫力。
空中を両軍のジェット機、ジェットへり入り乱れた空中戦も見応えがある。
NATO側の投稿が多いためか、一方的な虐殺に見えないでもないが! としても、
迫力がある。高性能TVの画面は、その本質まで見せるというが、ロシアは、その
点… 甘いようである。一つ間違えると、北海道が主戦場の可能性もあった!

・・・・・・
2020年10月19日(月)
閑話小題~7552、~何故か不思議な東京の感染者数
   * 米国、欧州のコロナ禍に本格的な第二波が…
      ~パリなど夜間外出禁止に、新型コロナ第2波のフランス~
 出来っこない東京オリンピックに何故に拘る? 衆院を解散し、与党議員を
増やしたいためか? 欲望と、腐敗の政治の世界から這い上がってきた首相が
故に何をしでかすか… 何でも有り? 即効性あるワクチンなぞ、即席で配布
できないぐらいは、誰でも解っていること。パンデミックは、最悪の事態に
向って確実に拡大し続けている。地球規模の災害は既に起ってしまった。 
 腹を括って、逃げるが勝ち! 転でバラバラに逃げるかの境目。
以下のニュースは、何も今さら! 

【 フランスのマクロン大統領は14日、パリを含む地域圏とマルセイユや
 リヨンなど8つの大都市圏で17日午前0時から4週間、午後9時~午前
6時までの外出を禁止すると発表しました。違反した場合、日本円にして
1万6000円の罰金が科されます。
 マクロン大統領は「ロックダウンはどうしても避けなければならない」と
述べ、感染拡大の抑止効果が見込める夜間外出禁止に踏み切ったと説明。
公共交通機関は運行していて許可証があれば通勤などは認められますが、
レストランなどは午後9時の閉店を迫られることになります。
「自由が制限されたロックダウンにならないだけ、まだ良かったのかも」
                          (パリ市民)
「営業にならないから店を閉めようと思っている。飲食店には大惨事だ」
                        (レストラン店長)
 フランスでは14日も一日の新規感染者が2万人を超えていて、
マクロン大統領は6週間程度続ける意向も示しています。
その前にスペインの首都マドリードで感染拡大抑制に向けたロックダウン
(都市封鎖)措置が数日中に再導入された。  】
 ―
▼ この春先、北イタリア、スランス、スペインでコロナ禍で、都市封鎖が
 実施され、その後に米国、日本に飛び火した、この流れはアジア・アフリカ
にも飛び火。日本でも11月の中旬にかけて、同じような非常事態宣言が起る
こと必定。島国で、比較的に安全と言われる、日本も、第二波で、感染拡大は
避けられない。景気は更に、落ち込むことに。問題は、何処かの国の??が、
戦争を仕掛ける心配がある。実に危ない! 中国陰謀説がまことしとやかに
流され勃発的に、何処かのホビット〈親指人形)がミサイルを撃ったことにし…  
 東京が200人前後。その百倍がパリのの感染者数というから… 衛生観念の
違いとはいえ、二桁とは、これ如何に?

・・・・・・
6792,映画評 ~『ジョーカー』
2019年10月19日(土)
   * 気持ち悪くて正視できなかったが、そこが面白い!
 バッドマンの悪役ジョーカーの由来を演じたドラマで、内容は暗い。
決して軽くない精神疾患を抱えも何とか生きてきた大道芸人だった男が、
ある時、爆発する。精神疾患?の映画といえば、明るく切ない内容
「フォレスト・ガンプ 一期一会」がある。長い人生の中で誰もが
精神的に傷つき、それを乗越えてきた。真面に生きるほど、それは深い。
身近に、その事例を多く見るが… 因縁が悪い方向に逆回転すると、
それは駄馬も駿馬に変わる。その時節は、早々に倒れて、時が過ぎ去るのを
待てばよいものを…  見ていて、何かしら、内なる暗いエネルギーが頭を
もたげてきそうな感覚になりげそうな。この映画の暗さに、途中で席を立ち
たくなったが、此処は踏ん張りどこと、堪えていたら、そこが狙い何処の
ようで、次々と、殺戮が始まって、狂った主人公の世界に引きづりこまれて
いった。成るほど、これは面白い!と、思わせてくれた。このピエロ殺人に
下層階級が、ジョーカーを英雄視し、喝さいするところが観客の一員として、
何とか慰めてくれる。 見ようかどうか迷った末に見たが、導入1時間は、
きついとしても、見るべき映画。もしかして『アカデミー賞』が貰えるかも? 
 それだけの力作を感じとれた。         評価は、90点。

   ~あらすじ~
孤独で心の優しいアーサー(ホアキン・フェニックス)は、母の「どんなときも
笑顔で人々を楽しませなさい」という言葉を心に刻みコメディアンを目指す。
ピエロのメイクをして大道芸を披露しながら母を助ける彼は、同じアパートの
住人ソフィーにひそかに思いを寄せていた。 そして、笑いのある人生は
素晴らしいと信じ、底辺からの脱出を試みる。
 ――
▼ 物語の力を感じさせる映画。社会の底辺で、母親の面倒を看る精神疾患の男。
 誰も、自分たちには注意を一切、むけてくれない孤立した人たちが群れるのが
大都会。そこで、一度、底辺に落込んだら… だからピエロ姿の殺人者に対して、
同調者が英雄に祭り上げる社会風刺そのものが味がある。 劇場から出てきた
中年女性同士の会話が、『さっぱり、理解できなかった』と。 遺跡巡りが
好きな人が、『家内が、こんな工事現場のような石組の何が良いの?』と
不思議そうに言うがごとし。 ここで、フッと浮んで来たのが、『悪魔の代弁者』。
そこで連想した言葉が、『悪魔の大便』。 そう、あの男どもが、そうか?
 いや、自分のことですか。これを、ある人物に的を絞ったテーマにしたら…
当人、一生の傷になる? 頭に浮かんだだけで、まずは20~30人は軽く出てくる。
人生の30%は、影として、マイナスが歴然と存在している。それも絶対必要条件!

・・・・・・
6428,閑話小題 ~過去の同月同日と再会して
2018年10月19日(金)
   * 誰だろう、過去の不思議な自分は
 現在乗っている二代目の電動アシスト自転車。既に5年も乗っていたことに
驚いている。3月末から11月末まで8ヶ月間、雨が降らない限り、連日、一時間、
信濃川の二つの大橋を一周して帰ってくる。前の自転車は5年。これが5年になる
から、10年になる。前のは、5年でボロボロ。しかし現在のは、ブレーキ修理と、
パンクが一度。タイヤ交換の時期に来ているが、あと数年は持ちそうだ。
以前のは、小型の『マウンテンバイク』。現在のはクロスバイク。マウンテンと、
シティバイクがクロスした中間。シティバイクを、通称『ママチャリ』という
のに対し、『パパチャリ』という。道路で見かける本格的アマチュアが乗ってる
のが、『ロードバイク』。競技用のバイクが『トラックレーサー』という。
 ロードバイクに乗っていた男が、猛スピードで道路の真中を、電動アシストを
乗っていた男を怒鳴りつけたくなるのも分からないでもないが… 
自転車は、確かに危険な乗り物。その対策として、コースを土手と、バイパスの
側道を9割以上にして、原則7時までに限定。一度だけ、雨道で転倒した以外は、
ほぼない。自転車とはいえ、乗ってしまうと、危険に対するギアが切り替わる。
一つ間違えれば死の危険が伴う。だから、面白いのだが。
 毎朝、一テーマで、一文章を書上げ、過去の文章を書上げていると、
<何だろう、誰だろう。この過去の不思議な自分は?>と思うことしきり。
この文章も、書上げた後に、過去文を読返して、5年前の同日の内容を読んで、
急遽、変更して書いたテーマ。

 


8206,閑話小題 ~それにしても、時代小説のよう…

2023年10月18日(水)


    * 習近平の粛正か…
 中国が変だと、あまり表だっていう評論家が、ホボいないが、それでも
Youtubeの映像が。リアルに、その内実を語っている… 
ロケットの最高責任者… 防衛大臣… そして外務大臣… はては、首相まで
消えているという! 粛正である。宿敵のスキャンダルを取上げ、蹴落として
きたが、その基準を下げることも出来ず、泣いて馬謖を斬るの現象のようだ。
汚職、スキャンダルは中国の文化?と、今さらだが、ここまで露骨な寸劇…?
 まだまだ続くのだろう! 当人まで、それが到達するかどうか!
それでも、それが可能と言うことは、健全
と言うことか!
 ーー
   * ガザ地区で病院が爆撃で500名が死亡
 さて虐殺が始まった。 まずは病院から最も残虐な病院への攻撃。血で血を
洗う第一歩… 世界中の病院で、その復讐劇の可能性がある!生々しい映像が
一斉に流されるが、これは、如何ともしがたい!ロシアなら解らないでもないが!
酷いものである。日本でも、何か起きないといいが! 統一教会の解散命令でも
ないが、これも危ない! 

 ・・・・・・
7883,閑話小題 ~つれづれに -4
2022年10月18日(火)
   * 最近、何やら… 時代が変わり目に入ったようだ!
 円が149円を超えて、円安基調が良くない。輸出業には追い風だろうが…
やはり、台湾を巡る戦いの影響がある。近年のウクライナ戦争は、明日の日本と
重ねてみるのが妥当になる。地政学的に日本列島が存在しないと考え、…想定
すると、日本の立場が鮮明に見えてくる。イギリスに似ているが、ちっと違う。
真面目な気質と、太平洋の湿気が日本列島に吹き付ける。海の幸、山の幸の恵み
こそが第一の資源。そして、同質性がある。

 ロシアが自滅を始めたが、世界は、一日で変化する。この変化に対応するには、
日本列島を3~5分割した州にして連邦化し、思い切った分権と、再統一にしな
ければなるまい。独裁者は、まず近隣を支配して、人民を奴隷化し、搾取を狙う。
日本など、その対象にされて然るべき国。従順で、独創性が少ないため、大勢に
従うしかない。どうも背景にある情報化が、時代を変えようとしている。
星の彼方から旅行に来て、そろそろ、逸れも終わりの時節に入ろうとしている。
面白かったが、もう一つ烈火が足りなかった? 烈火とは何か?捨身である。

・・・・・・
6063,閑話小題 ~「真理とは何?」
2017年10月19日(木)
   * 「真理」? 所詮は「?理」だろうに
「真理とは、事実の中の真実と瞬時に思う言葉」という冗談とも思える言葉が
印象に残っている。 ~ネット検索によると
【真理とは、確実な根拠によって本当であると認められたこと。ありのまま誤り
 なく認識されたことのあり方。真実とも。
真理は、現実や事実と異なり、妨害・障害としての虚偽・誤謬を対義語として
おり、露わさ、明らかさ、隠れなさに重点がある。そのものありのままであり、
あらわであり、その本質が覆われていない、という意義に関しては、哲学的には
本質主義や同一性とも関わりが深い。
西欧哲学において真理論は論理学や認識論においてとりわけ主題化される。
 真理論の歴史は、古代ギリシアに始まる。人間を尺度とする相対的なものの
見方に反論する形で、永遠性・普遍性を有する真理の概念が生まれた。
このような絶対性を内実とする真理概念は独断主義を生み、これに対する防衛・
反抗が懐疑主義を生んだ。 そのどちらにも陥らず、確実な知識の基礎付けを
求めて近代の認識論が始まり、その後、真理の担い手が思惟・観念・判断、命題、
「事物」等のいずれであるか、について議論がなされてきた。
・現代論理学では真理の担い手は命題であるとされ、真と偽を合わせて真理値
 という。
・論理学で、「Pは○か○でないかのいずれかである(○であり、かつ○でない、
 ということはない)」という形をした文は○の内容に関係なく正しいので、
 これは「形式的真理」と呼ばれ、思惟と思惟自身の一致と定義される。
・このような形式的な形相についてではなく、質料について真理が語られるとき
 は「実体的真理」という。
・判断について真理が語られるときを「認識論的真理」といい、
・存在について真理が語られるときを「存在論的真理」という。
現代の真理概念は様々な形で修正を受け、相対的な傾向を強めている。】

▼ ニーチェ『事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである 』
 現象、事実、真実、真理と掘下げていっても、いずれも解釈だけでしかない。
とはいえ、事実、現象の世界だけにとどまれば、その世界だけの住人になり、
現象に右往左往するしかない。ステップをして右往左往する手もあるか?
哲学の命題の一つの「真理」なんぞ、ここで語り尽くせるものでない。 
 脳の奥から、< お前らのは、「珍理」だろうに! >の声。


8205 閑話小題 ~ガザの幼児の顔が浮かぶ

2023年10月17日(火)

    * Youtubeの映像が…
 幼児体験で何が怖ろしかったかといえば、当時の洋服店の競合進出の驚異!
子供ながらに、両親、兄姉達の不安が、直に伝わってきた。そして、暫く絶つと、
それは大したことはなくて、子供ながらに安堵していた。日常戦場のような
世界そのもの! Youtubeの映像では、子供が涙目で、大人が皆な殺されたら、
将来、如何して生きていけばいいのか不安と大人びいたことを言うが、何か
他人ごととして聞き逃せない緊張感があった。10倍返しが、これまでの
イスラエルの復讐。 目には目を… は、目をヤラレタラ目だけを!を基本に
すべし… の意味で、目をヤラレタラ、目を遣り返せ!とは違うようだ。
どうしても、皆殺しと考えがちだが… 何故のイスラエルへの攻撃だったのか!

 ・・・・・・
7880,閑話小題 ~自由について ~1
2022年10月15日(土)

   * また…自由について
 これまで何度か自由について書いてきた。さしずめプーチンなら、暗殺になる。
字、そのままに‘自らに由る’と、‘束縛からの解放’がある。その第一歩が、
まず家族からの自由になる。そして結婚し連れ合いの縛りが出てくる。
学生時代は、まずはコンサートへの誘い。兄姉から、簡単に相方は決めることは
ないと実感していた。一人を得るとは、一人以外から、断ち切られることと!
 だから、一人だけの分を… で半端すぎ、学生時代の最終の女性の確保に失敗。それが良かった! 独身時代は、その時々に相応しい相手が立ち現れてきた。美形をとるか、相性の良いのにするか… 話が逸れてしまったので…元に戻す。
 自由といえば「教養」。教養を積むほど自由が増すと言うが…
如何だろう?自由の徒の逆と言えば独裁になる!まずは心の自由が増す。
プーチンを見て、気の毒な感がする。
 
 ▼ 大自然の懐に飛び込み、魂が感動し我を忘れている状態が自由!
 ▼ 幸福感に満たされ至福の状態
 ▼ 芸術作品に忘我の念になってる状態
 ▼ 薬物により、トリップした事態

 それでは、上記の薬物以外で経験したのは… 
海岸で、パラシュートを背負いボートにひかれ空を飛んだ状態。
鳥の飛行状態とは、斯様なことかと! 何とも人生は軽いことかと!
一つ間違えると、そこに死が!軽さの底に、重さがシッカリと存在していた。

・・・・・
7548,閑話小題 ~まあ何とか、なら~な!
2021年10月15日(金)
   * シネマ観賞 ~『キャッシュトラック』
 面白いが、これはネタばらし前のこと。クールなジェイソンが、面白い様に
ギャングを正確に撃ち殺す場面は圧倒的だが… 息子の敵討ちのための、内部
潜入なら話は別物になる。このコロナ禍でうっ屈している大衆向きの物語。
残酷過ぎるが、それもまた前菜でしかないと思わせるところが無いでもない。

【 LAにある現金輸送専門の警備会社フォルティコ・セキュリティ社。
 日々、現金輸送車(キャッシュトラック)を運転するのは、特殊な訓練を受け
厳しい試験をくぐり抜けた強者の警備員たち。そこに雇われた新人パトリック・
ヒル(ジェイソン・ステイサム)、通称“H”試験をぎりぎりで合格した彼は周り
から特に気に留められる存在ではなかった。しかし彼の乗ったトラックが強盗に
襲われた時、驚くほど高い戦闘スキルでそれを阻止する。彼は一体何者なのか?
周囲が疑心暗鬼に陥る中、全米で最も現金が動く日“ブラック・フライデー”
に集まる1億8,000万ドルの大金を狙う強奪計画が進行していた… 】
 ――
▼ <大手企業の社長や役員<ボス>が変装し偽名を使い、素性を隠して自社の
 現場に潜入。ラストに、ボスが現場で関わった従業員たちを本社に呼びだす。>
のギャング版!
『もしかすると、パトリックも実は正義の皮を被った犯罪者なのだろうか。
 これを見る上で、パトリックの本心を探っていくことが物語の確信を迫る上で、
非常に重要になってくる…』 悪が悪をもって、制する。考えてみれば、現代の
医療制度、薬品と同じこと。
 ――
  * 何ともならないのが、このパンデミックの恐ろしさ! 
 スペイン、ポルトガルなどの『バール文化圏』は、生活の一部に沁みついて
いるため、それは大変の筈。日本も居酒屋文化や、カラオケ文化が全国隅々に
存在している。その上に、バー、クラブという文化まである。社会的成功を収め、
まず行くのが高級クラブ。その最たるところが銀座界隈、そしてサラリーマンの
メッカの新橋、新宿にあいなる。それが、このパンデミックで世界の隅々まで
凍りついてしまった。ある意味で、最後の受け皿の世界。傍目を気にしなければ、
3,4Kを厭わなければ、何とか生きていけたが、それが破壊され、年金生活者の
息抜けの場も少なくなっている。ならば、公園も、危険視され…

 ・・・・・・
2020年10月15日(木)
7154,閑話小題 ~コロナ禍の元、娑婆
閑話小題 ~コロナ禍の元、娑婆の具合は? ~2

   ♦ 例年の5割以下の売上続く
 広島は工業都市、景気に大きく左右される。 原爆を直撃したこともあり、
県民性が虚無的で、享楽的な傾向にある。学生時代の知人から「原爆手帳」を
見せてもらったことがある。 私の実家も戦災で消滅しているが、性格は用心
深いのは、この辺りからきている?

≪◉ 地場居酒屋チェーンの店長も「売上が例年の5割以下の状況が4カ月間続き、
 今もお客が少ないので通常午前3時までの営業を午後10時までに短縮している。
とくに第二波後の8月は、店を開けても誰も来ない“どん底”状態だった。
昼営業に切り換えるといっても、夜の街は昼間の人通りが少ないので意味がない。
5~6人いたバイトも半分に減らした。9月からはウーバーやウォルツなどの
宅配アプリと契約してテイクアウトをやろうと思っているが収支は未知数だ。
先が見えないのが苦しい」という。
◉ 定食屋の店主は「税理士の話ではこの地域ですでに700店が廃業したという。
 廃業は3~6カ月前に家主に申告するのが慣例なので、12月末から年明けに
かけてさらに多くの廃業店舗が出ると予測される。一度やめてしまえば立て直す
のは難しいし、その影響は仲卸や生産者にも広がっている」とのべた。
また「感染者が一人でも出れば知事が記者会見するほどの大騒ぎをするのに、
どうして保健所や病院での検査体制を充実させ、誰でも気軽に検査を受けられる
ようにしないのかが不思議でならない。できることは除菌シートやアルコールを
置く他に手立てがないのに、県は感染防止のポスターを送ってきただけ。
宮島でもGoToトラベルで観光客が押し寄せたが、お年寄りも土産物店は
感染者が出るのを恐れて店を閉めているという。こんなことを続けている間に
流川は廃業店舗だらけになってしまう」と厳しい表情で警鐘を鳴らした。
 ―
▼ 私の経験からして、地元の夜の巷の売上は均して5割、悪いところで2~3割!
 年越で判断するか否かが半数以上だろう。年配が多いため、年金暮らしで、
凌ぐことになるが、人好きのため、それは厳しく、寂しい日常になる。
蓄えは使い果たし… まだ、生活保護があるため、何とか生きていける!
何が辛いかといえば、<人生の果てに、手持ち資金が無いこと!> 

・・・・・・
6788,閑話小題 ~書家・武田双雲
2019年10月15日(火)
   * あの一字が、相撲の立合いのエネルギーの瞬時と…
 昨日の早朝、ポタリングに行こうか迷った末、ポタリング(自転車散歩)の
予定を中止、何気なくニュースを見ていると、書家の武田双雲のインタビューを
中心とした取材があった。 3年前、本人がブログを更新し、発達障害のひとつ
であるADHD(注意欠陥・多動性障害)の可能性があることを明かした。
 ブログのタイトルは「たぶん僕は今で言うと精神の病気?」。
冒頭、アップルの創業者スティーブ・ジョブス氏がADHDだったと。 本人曰く、
<“たぶん、僕もADHD。度合いはわかんないけど。たとえば学生の時、
椅子を作る授業ど僕だけ完成せず、まったく椅子にならなかったり、裁縫が全く
できない、何度頑張っても三角おにぎりも、箸もちゃんと握れない、黒板の文字
がすぐにゲシュタルト崩壊していく。授業が次の科目に移ってることがわから
なくなるなど。まわりが就職活動してることの意味がわからなかった。
三回ともバイトはすべて首。学校では人と合わなかったけど両親やまわりに
それをよい個性と受け入れてくれる人がいて恵まれてよかったなぁと。>
 武田さんは熊本県生まれ。3歳から書道家の母に師事。東京理科大卒。
NTT入社後、25歳で書道家になった。NHK大河ドラマ「天地人」などの題字や、
書のパフォーマンスで知られる。

 インタビューの中身は、なかなか奥行きが深く、ハッとする言葉が続く。
◉ 両親が私に対して、誰とも比較することなく、その時々のハプニング全てを
 肯定してくれていた。
◉ 書家として生きていくため、駅で書を売る覚悟で目立たない隅に座した。
 相手の欲する字を書こうとしたが、その為の色紙が無いことに初めて気づく。
 そこから始まった。自分の書いた字に興味を持つ人は誰一人いない。
◉ ある邂逅が自分を変えた。20歳代の女性が、「さっき、彼氏と別れてきた。
 何んでもいいから書いて欲しい」と。その時に、『愛』という字を書いたが、
 その墨が下にたれて涙のようにみえた。 気持ちが伝わったのか、女性は、
 号泣した。そして、思いの外のお金を頂いた。
◉ 発達障害を隠さないのは、障害と言葉はマイナスと受け取られるが、
 そのマイナスの中に、膨大なエネルギーと、御宝があることを知っている。
【 口先でなく、事業整理に入り、成るほどと思うバッシングにあった。
 大した時間が経過しない内に、悪魔の代弁者の彼らが、己の膿を、そのまま
 表出しているに過ぎないことを… 「自分の傷口の血を、相手の傷口に、
 擦りつけている」だけのこと。会社整理は、資本主義社会では経済的敗北者。
 『創業者なればこそ、当初から覚悟の上… で如何した!』がベースの
 一つにある。マイナスの結果も、これまた受入れられるのが創業者の強み。】
◉ 書道教室で、小学生に想いのまま、字を書かせる。双雲は、「楽しく!」が
 人生のモチーフ。それを常日頃、来ていた女生徒が、ラッコを書いた。
 その理由を聞くと、『普段、楽しめといっているから、楽っ子、ラッコを
 思いついた』と… 
◉ 『AI』の時代なればこそ、自分のような発達障害の才能が求められる
  
 ――
▼ 学生時代、ゼミ仲間の卒論テーマが、『年齢による価値観の変遷について』。
 結局、あまりに深く、未提出で、責任をとってゼミを止めていった。
面白そうなテーマで、概略として考えてみる必要がある内容。因縁の「因」と、
「縁」の、年代別の変遷になるのか。 段々、棺桶に近づくにつれて、純心に
物事をみれるようになる。そして、その視点で自らを省みて「何とまあ!」
一人赤面。 先日、河川敷や、公園で何する風もなく、ボ~ッとしている
老人に何をしているかインタビューをするインタビューが、これ傑作。
「面白くなかった人生、サッサと死にたい」とか、「こうしているのが好き」
失うものもないためか、本音を語る。もう少し、哲学的なものもなし。
しかし、発達障害で、「いま、ここ、わたし」の世界しか持ちようがないが
故の、特別な才能が深く掘り下げる特別の才能も授かる。

・・・・・・
6424,旅行の話 ~パックツアーの構造 ―5
2018年10月15日(月)

     * 事例で見ると…
・『エジプト・トルコ10日の旅』が、その最たる事例。 
 ローマで乗り継ぎ、カイロから、ナイル川沿岸にある3千数百年前の遺跡群を
周り、カイロに戻り、ピラミッドをみた後、トルコのイスタンプールへ。そして
アンカラからカッパドキアの地下都市を早朝から深夜までの過酷なコース。
 その過酷の日程を何とも思わせないのが、遺跡が物語る歴史の広がりと、深み。
エジプトといえば、ナポレオンのエジプト遠征で「兵士諸君4000年の歴史が
見下ろしている」の演説。1798年、ナポレオンが行ったエジプト遠征の翌年八月、
ナイル河口のロゼッタという町の近くで塹壕を掘っていた工兵が黒石の断片、
ロゼッタ・ストーンを発見。 この断片には、BC196年に発布された
プトレマイオス五世を讃える諸行事の規定が、二種の書体のエジプト文字と
ギリシア文字の三書体で繰り返し記されており、これを手掛かりに、フランスの
シャンポリオン(1790~1832)が、エジプト文字の解読を成功させた。
ナポレオンの戦略は失敗に終わったが、石の発見は大きな功績となった。
・エジプトから息をつかさず、トルコのイスタンプールへ。世界で最も美しい
モスクと評され、トルコを代表するブルームスク寺院は、オスマン帝国時代1616年
に建造されたもの。そして、アンカラから、カッパドキアの地下都市群へ。異教徒
の侵略から逃れるためにキリスト教徒が、奇岩群に隠れるように造られた地下都市。
この旅行で初めて、その存在を知ったが、宗教間の争いの過酷さが垣間見えた
信じ難い光景。ピラミッドに、ラムセス?のミイラ、アスワンからルクソール
までのナイル川沿岸に点在する古代遺跡、そしてトルコの遺跡。 僅か10日で、
背中に重い歴史を背負いこんだ感覚になってしまった。ツアーなればこそ可能
にしてくれた事例。世界は広い上に、深い歴史が、地下深く埋ずもれている。

 ネットサーフィンの、このコースのコピー。
私はエジプトからトルコの逆の10日間のコース。観光内容は全く同じ。

 ――――
≪ 阪急交通社(トラピックス)の「エジプト・トルコ 周遊11日間」、
 まずはエジプト編です。

(1日目)
21:25 中部国際空港よりエティハド航空でアブダビへ。(所要時間約12時間30分)
 ※北京で約1時間駐機  (機内泊)

(2日目)
06:20 アブダビ到着。
09:30 乗り継ぎ空路、イスタンブールへ。(所要時間約4時間45分)
13:15 イスタンブール到着後、バスでチャナッカレへ。(320km6時間)
 ダーダネルス海峡は、フェリーで移動。
20:30 ホテル到着。   (チャナッカレで宿泊)

(3日目)
07:30 古代都市トロイへバス移動。(約20km1時間)トロイ遺跡観光(1時間) 
 観光後、ベルガマへ。(約230km約4時間) アスクレピオン観光 トルコ石の店
 で監禁 クシャダスへバス移動。(約205km3時間)
19:30 ホテル到着。 (クシャダス宿泊)

4日目
7:30 ホテルを出発、エフェソスへ。(約20km/約1時間)エフェソス遺跡観光 
 革製品のお店で監禁 その後、パムッカレへ。(約185km約3時間)
 ヒエラポリス遺跡、石灰棚観光後、アフィヨンへバス移動。(225km3時間30分)
20:30 ホテル到着。 (アフィヨン宿泊)

5日目
07:30 ホテルを出発し、コンヤへ。(約223km約3時間30分)
 メブラーナ博物館観光  ※入場観光 インジェミナーレ神学校観光後、
 カッパドキアへバス移動。(約230km約3時間)
 途中☆陶器のお店で監禁。18:30 ホテル到着。 (カッパドキア宿泊)

6日目
05:30 バルーンツアー又は4WDサファリ カイマクル地下都市観光 
 ギョレメ野外博物館観光 ※入場観光
 ウチヒサール パシャパー デヴレント エセンテペ トルコ絨毯の店
 観光後、アンカラへ。(約280km約3時間30分)
19:30 ホテル到着。(アンカラ宿泊)

7日目
07:30 ホテルを出発し、イスタンブールへ。(約450km約6時間30分)
 トプカプ宮殿 ※入場観光 アヤソフィア ※外観のみ グランドバザール
20:00 ホテル到着。(イスタンブール宿泊)

8日目 08:00 ホテル出発。ボスポラス海峡クルーズ ブルーモスク※入場観光
 アヤソフィア ※ 外 観 の み !!!!!
14:00頃 イスタンブールより空路、カイロへ。(所要時間約2時間)
14:30  機内食が本日の 夕 食 ! :
 ここまでトルコ編
http://4travel.jp/traveler/masa00394/album/10764996/
---------------------
 ↓ここから エジプト編

16:00 到着後、ホテルへ。途中、パピルスのお店で監禁
17:00 ホテル到着。(カイロ宿泊)

9日目
08:30 ホテル出発。
 クフ王のピラミッド ※入場観光
 スフィンクス カフラー王のピラミッド メンカフラー王のピラミッド
 金製品のお店 メンフィス遺跡 ※入場観光 サッカラの階段ピラミッド
 ダハシュールの屈折ピラミッド 赤のピラミッド
 観光後、カイロへ。(約80km約1時間30分)
21:00 ホテル到着。(カイロ宿泊)

10日目 08:00 ホテル出発。エジプト考古学博物館観光 ※入場観光 
 観光後、空港へ。
13:50 カイロより空路、アブダビへ。(所要時間約3時間10分)
19:00 アブダビ到着。
21:30 乗り継ぎ空路、エティハド航空にて帰国の途へ。
 (所要時間約10時間25分)※北京経由。(機中泊)

11日目
13:55 中部国際空港到着後、解散

――――
エリア: カイロ(エジプト)
同行者 一人旅 一人あたり費用 25万円 - 30万円 交通手段 観光バス
利用旅行会社 ツアー(添乗員同行あり) 旅行の満足度 4.0
 観光 4.0 ホテル 3.0 グルメ 3.5 ショッピング 2.5 交通 3.0 ≫

ーー
▼ これを見ているだけで多くの刺激的逸話が次々と想いだされる。
 字面からすれば何とことはないが、現実は早朝から目覚まし時計換わりに
聞えてくる奇妙な祈りの声。それに、レストランでは食器を投げるように差し
出すボーイ。西欧・キリスト教圏と、イスラム圏の常識は全く違っていた。
 深夜、カイロに到着した時、現地ガイドになりたての若い女性が、興奮した
口調で、『恐らく、イスラム圏に入るのは初めてと思いますが、今までの常識
の全てを横においてください。一度、ホテル外に出たら、釣り銭は、シツコク、
間違いを言わない限りマトモに戻ってきません。親切にされたらタカリの類です。
交通事故も、轢くより轢かれる方が悪いのです。サービスの観念は、ここには
ありません。有るモノが、ないモノに施すのは当然のことで、感謝も何もない
のがイスラムの考えです。怒るだけエネルギーの損失です。ここは異国です!』

追記: 異国体験といえば、日々、経験する城下町異界が面白くなってきた。
   異界を異界として認知すれば、良いだけ。何処も凝視すれば異界だが… 
  たった10日間で、これだけ重厚な世界を知ることが出来る! 知らないのも
 悪くないが、知ることも良い。異様が実は、異様でも何でもない。異様なのは
己の頭の内側。問題は、そのことを早々に気づくこと。 ~北アフリカ・中近東
の三点は、ここと、『イスラエル』と『ヨルダン、シリア、レバノン』にした。

―――
1996年2月
エジプト・トルコ感激の旅  
ーエジプト編ー 


8204,閑話小題 ~今日は秋の合間の快晴…!

2023年10月16日(月)



   * 秋空だが不安定な時節!
 何となく、腰痛が出てきそうな時節、しかし数ヶ月前の心臓の手術の効果か、
腰痛が出てこない! 家内が年中、腰痛をうったえるのに手術以来…何も言わなく 
なったと言う。100%治った感ではなく、半分か、3分の1になっただけ! 
しかし腰痛持ちからしたら… これで充分、喜ぶべき問題! 手術以来、何やら
自宅待機のような現状… 最後の楽しみの食事が心の中から消えてしまった!
知人曰わく… 「美味しいという実感が持てるだけ、まだマシ! 何とも感じ
なくなったらドウモコウモ。無味乾燥の世界も…」
 
 この10数年、週に半分は、何処か美味そうなランチを食するのが趣味!
それがマワリマワッテ心臓にきていた!今では週一に減ってはいるが…
確かに以前ほど、外食の意欲はなくなっている…老いとは、こういうこと!
Sjでも、何やら老いた己に溜息が止まらない!ヒト息を聞いているだけで、
エネルギーをもらってる感でも有難かったが!

 自宅療養?で、何気ない深呼吸が大切という! ヨガで、それを口酸っぱく
教えてくれているが、成る程、納得はする。当たり前のことなればこそ、
安易にしているが…

 ・・・・・・
7881,閑話小題 ~自由について ~2
2022年10月16日(日)
   * 自由について
 親元から離れた特権の時間の過ごし方の最良な選択。一度その世界に踏み込む
と、別世界になる。を離れた都会生活で、まず直面するのが自己規制。 それも、
有り余る自由時間の過ごし方。何も規制がないと人間は良からぬ事を考え自堕落
な日々を過ごす。そこで仕方なく積まれている書籍を読むが、これこそが、学生
時代の最良な時間。別に、お堅い文学全集でなくてもよい。マンガ本で、手塚治
の「火の鳥」でも良い。そのネタ元は休講などで閑を持て余した仲間との喫茶店。
結構、勉強になる。「田舎の学問より、都の昼寝!」は、実体験すみ。
 夏休みなどで、アルバイト代を稼ぐためアルバイトで時間を過ごす人が多いが、
良からぬ遊びがいつの間にか身につく。サルトルは、人間は『自由な刑に処せら
れている』というが、これは、遠い刑期で何をするかを考える学生の特権である。
これから逃げるために、同質の連中が群れるのは、自然の道理。異質なら良いが、
同質なら、何の意味もない。地方の学生には、こういうのが多い。
成程、人間は自由になれば不安になり、孤独にサイ悩まされる。無駄の多い暇は、
それを自覚する、最適なチャンスでもある。

・・・・・・
7549,閑話小題 ~シネマ観賞 ―『デューン 砂の惑星』
2021年10月16日(土)

   * ストレス解消に有難い映画!
 老いるほど、内向きになっていく昨今。週一の… 壮大な宇宙モノか、
ギャングモノを観る傾向になる。短編の実録のユーチュブばかり見ている
日々の中で、宇宙の壮大に、身を委ねるのも必要なこと。時どき、知らずに
ストレスの穴深く、陥りそうになる。老化からくる、それは甘くはない。
 総選挙が始まり、そこは戦場の真只中。<まあ、よくやるよ!>が実感。
シネマ、私にとって奥の院の寝室のTV,そして、近くのSJ【スポーツジム)、
週2~3回の昼飯のランチ、週一の酒とツマミの買出しの小さな世界…も、
慣れると、それはそれで快適。 
 …とは言え75歳の壁は、これまでの壁とは異質。何やら怪しげな物忘れ、
解釈、判断に疑問を持つこと屡々。 

≪ 『DUNE/デューン 砂の惑星』鑑賞。IMAXレーザーGT。
 原作や過去作に触れず丸腰で臨む。異世界創造の映像が凄くてここまで
来たな感はあるがシャラメアップはじめ役者陣顔圧も負けていない。ハンス・
ジマーの音楽は個性的だし作品にあっていたがやたら鳴ってる感じもあり逆に
印象が弱くなる。
 ゆったりとした話し運びは長大な古典SF感に酔えるがどうしても世界観紹介
に終始してしまうのっぺりさもあった。壮大な前振りのようなPART1。とにかく
IMAXで楽しめて良かった。
< IMAX版砂の惑星ネイチャードキュメンタリーのような感じも。気になった
のが選民が白人で虐られし民が有色系なこと。次作があれば良いと思えるといい。
それを含め現代的批評性をほぼ感じなかったが、どうもヴィルヌーヴがやりたい
のはそういうことでは無いようだ。 掴めてないところもあるし面白さが増し
そうなのでさらにDUNEを知り咀嚼していこう。 ≫
 ――
▼ シネマには、週一の幽体離脱のような経験が可能にする力を持つ。
 肉体に、社会に縛られて不自由な束縛から、一歩二歩、外界に飛び出る
ことも必要になる。自由、平等、博愛も考えてみれば妄想のようなもの。

・・・・・・
7155,閑話小題 ~免許換えの時節に
2020年10月16日(金)
   * あと3ヶ月で免許の書換え
 75歳まで、あと3月になった。それに向けて認知症検査があり、その結果、
講習を受けてきた。‘眼鏡の買換えの必要性あり’で、早速、「メガネスーパー」
で有料の検査をうけて、自宅用と外出用の二つを注文することに。
 最近マスコミに、検査を有料だが、詳細まで検査をしているという広告を頻繁
にみていた。 なる程…、自動車免許用の眼鏡の買換え需要用に、有料で逃道を
提示して俎板にのせて注文を仕留めるシステムと思い知った。2つで10万円は、
年金暮らしには厳しいが、仕方がない。 この10年来は、「ジンズ」「眼鏡市場」に、
切替ていたが、久々の眼鏡店は、少しエキサイティング! 時間と、年金が飛ぶが
如きに飛んでいく。 <来店戦術に、有料検査>とは、考えたもの!
 ―
   * ライデンの楽勝の筈だったが…
 アメリか大統領選挙、ライデン候補の楽勝の筈だったが… 得体のしれない
アメリカのこと、何やら強烈な??をうってくる筈! トランプにとって、
落選=バッシングは、それは過酷である。ここまで、アメリカの裏表をサラケ
出してくれただけでも、世界にとって、アメリカにとっても、長い目でみて、
良しである。日本と韓国は、法務大臣の首のすげ替えに失敗したが、アメリカは
今のところ上手く進んでいる? あと数週間、アメリカのドタバタ喜劇が愉しめる!
 
 数千万、数億人を抹殺した、ヒットラー、スターリン、毛沢東は、酷いことを
したもの。 地上に悪魔と、その協力者が徘徊している! 自由、公平、博愛の
名目を元に… このコロナ禍も何やら悪魔の臭気が、漂っている! 時の権力者
にとって願ったり叶ったり。そこで果して22世紀は、やってくるのでしょうか? 

・・・・・・
6789,閑話小題 ~台風19号談
2019年10月16日(水)
   * スポーツジムの台風の体験談より…
 マスコミは、最悪の地区向けに、東北大震災の大津波の到来並みに警報を
出していた。何か数千、数万の死者が出そうな… 命拾いをした被害者は、
異口同音に、「まさか、ここまで危険とは思いもしなかった」と。
この位でもよいのでは? でも、外国からみたら、一日だけ、ワールド・
ラグビーが中止で、「何、これ!」だろう。

 台風騒ぎの後、初めてスポーツジムで、さすがに普段より少し少なめ。
 ヨガ・エアロの行列に並んでいると、いつものグループの人たちの世間話が...
・大きな声で言えないが、千曲川の堤防決壊がなかったら、県内、とりわけ
 中越地区の信濃川沿岸に、 あの水が流れ込んでいた。(これは、1人、
 TVの前で私も呟いていた…)
・どの位の水位か、興味本位で俺も高見の見物?に行ったが、濁流が満杯の
 信濃川は、見ているだけで怖ろしくなる。あれが決壊すれば、それこそ、
 市内は泥の海。 ただ、俺のような野次馬が多いのにも…
・近くの栖吉川、全く数位が少なかった。これは、万一の場合に流すつもり?
 やはり千曲川の決壊… 風は思っていたより吹かない、雨台風ということ。
 大したことがなくて良かった。今朝は晴れ、何時もの信濃川沿岸に行こうか。

 ところで、この騒ぎで気づいたことがある。
日本列島は数百年来の台風被害のため、強固な防災公共事業列島になっている
のでは。もし、これが東南アジアだったら、数百、数千人の死者が出ていた?
 としても、温暖化の直接的災害が、こうも、露骨に日本に来るとは。
そういえば、オウム教の死刑の執行直後に、名古屋、首都圏を通り抜けた
台風があった。これまで、台風の直撃が少ない地区だけに、教祖様の怨念?
かと彷彿させられた台風。台風15号と、この19号も、首都圏直撃。
 毎年の行事にならなければよいが。

 千曲川の水害で… こういうの、仏教的にみて、 他山の石として胸をなで
おろすのが一番、良くないというが。 …これだけは、自然の成せること? 
ワールドカップのラグビー関係者からして、一日だけの中止で終わって良しと
思うのは仕方がない。 オリンピックに台風直撃のシュミレーションには、丁度
良い材料と課題を与えてくれた。

 ところで、こういうのって続くから~ 気を付けないと、本当!

・・・・・・
6425,閑話小題 ~わたしにとってドモリは武器である
2018年10月16日(火)
          『バーカウンターは人生の勉強机である』島地勝彦著
   * 『意識が稲妻、舌は蝸牛』なら持てるは!
 『プレーボーイ』元編集長で100万分雑誌に育てあげ、集英社の社長を最後に、
10年前にリタイア、現在は新宿伊勢丹に2014年に『サロン・ド・シマジ』という
店を開いて現在に至っている。連載していた架空の雑誌の立ち飲みバーを現実に
開店させたもの。週末には本人が現にシェーカーを振っているというから幸せな
ことだ。 で、先日、図書館で、この本を見つけて借りてきたが面白い。
島地といえば、開高健とのジョークバトルが繰り広げられた名対談集、
『水の上を歩く? 酒場でジョーク十番勝負』が面白かった。それをキッカケに
ブラック・ジョークを探し求めた時期があった。 …20年になろうか。

≪ マスターの流暢な説明を聞きながら、90歳の瀬戸内寂聴は20代の秘書に
 負けず杯を重ねた。すらすらウイスキーの蘊蓄を披露している最中に、突然、
瀬戸内さんが言った。「マスター、今夜はつまらないわよ。どうしてドモッテ
くれないの。あんたの吃音には色気があるんだから」
 そう、マスターは生来のドモリである。カ行とタ行に弱く、素敵なレトリック
が浮かんでも舌の上で音にならないで死んでいく。
その昔、同期の現作家がドモリで、初任給を懐にすし屋に行ったときのことだ。
2人ともトロが食べたいときに、「ト」が口から出てこない。
「おまえ頼んでくれと…」というと、「ええと、ええと…」と口ごもる。
「海老ですか?」と板前に言われ、海老を6匹も食べることになったそうだ。
マスターは、ドモリをカバーするため、幼いころからたくさんの言葉を学んだ。
「ためらう」を「逡巡」という言葉に置換えて話した。自然と語彙が増えたこと
からこそ、編集者としての仕事がこなせたのかもしれない。そんなマスターに
開高健さんが、『意識が稲妻、舌は蝸牛」という言葉を贈ってくれた。
「そういえば、瀬戸内さんが90歳で書き下ろした『月の輪草紙』を読返し、
驚いたことに清少納言の最初の夫がドモリだった。
「あれは私の創作です。どうしてもドモリにしたかったのです。明治生まれの
アナキスト大杉栄は女にもてました。それはドモリだった。『き、君のことが、
好きなんだ』なんて言われたら、女性の母性本能に直に火が付く。昭和初期の
‘編集の神様’と呼ばれた斎藤十一も、そしてあなたもドモルところが魅力的
なんです。男がペラペラ喋るのは軽薄にみえてなりません」 
聞いたか全国のドモリで悩んでいる紳士成年諸君、そういうことだ。今日から
自信を持って生きるんだ。コンプレックスを武器にした時こそ、人間が大人に
なった瞬間である。 ≫

▼ 「弱点を強みにかえる」というと、思い当たる節が幾つかある。
 ・話下手を逆手にとって、聞き役になる。そして褒める。複数の美人に何気
 なく三回褒め、後は距離をおく。意外なことに、美形を直接、褒められない
のが現実。その後は無関心に。中の上から上の女性は心の内で殆ど、絶世の美人
と確信している。逆にいえば、飢えた男どもの目線に敏感。だから、意識した
距離感が必要になる。何か何時の間にか、美人扱い管理の話になった。 
 で、この本も、下ネタを含めて、なかなかな。 次回か、次々回に…


8203,閑話小題 ~何おか言わんや…

2023年10月15日(日)

   * 鈴木宗男が言いたいことは…
 政治家の鈴木宗男が言いたいことは、ロシアとの最後のパイプラインの接続。
「こうとでもしないと、ラインの接続は消え去ってしまうから、敢てを覚悟
の上に逆説を言っているのが何故に悪いのかと!」 まあ、面白いが、これは、
許されるべき持論ではない。強盗を容認するに程がある! 当人にとっては、
右翼、左翼のテロ。それを覚悟の捨石の持論! 面白いと言えば面白いが…
やはり、それでも無理がある。
 ーー
   * イスラエルで虐殺の開始ですか…
 ガザ2は地下道が細く長く張りめぐらされているというが、イスラエル軍には、
その対応した武器が装備されているはず。既に虐殺が始まっていると考えると、
怖ろしい限りである。アブラハムも、とんでもない大神様を創られてもの! 
人間は狂った猿というのも肯ける。そろそろ、この宇宙からオサラバになって、
それへの知識が少なかったことに、おのいている。知れば知るほど、知らない
ことに… 何をしてきたのだろう! この男は!

 < 過去  INDEX  未来 >


horii86 [HOMEPAGE]