堀井On-Line



7958,閑話小題 〜今年は激動の年ですか!

2023年01月02日(月)

   * 今年を一言で表現すると…
 今年の予測を考えていて、《…去年は、プーチンに大きく左右された一年間》
を改めて認識した。とすると今年は激動2年目と考えると合点がいく。
・パンデミックが3年目に入り、
・それを狙ってプーチンという誇大妄想の陰湿な大統領が、今どき珍しい隣国への
 侵攻を現実に初めた。そして思惑と違った結果に!
・何とか経済は恐慌に到らず、平静を保ってはいるが…端で見ていても、見事に
 平静を保っている。
・ロシアは、その戦禍にも耐えて、クーデター、暗殺には到らず!欧米の団結の
 崩れも無く、体臭に対した惨殺も表だってない。
・今年は、その2年目に位置づけられる年になる。よくぞ、経済パニック無しで
 維持しているもの! 一線の現場責任者は、この中で、よくぞ神経を保っている
 のに驚きである。
・こういう時ほど、東北大震災レベルの震災が起こるもの。
・何やら、いっそうにネット社会が鮮明になってきた。特にYouTubeが、一般化
 されたようである。これが情報化社会そのものを実感している。
・現実社会は、それまで隠れコロナが表だってきている。親戚の誰かが、
 コロナの陽性だったとかが、急にいれ始めてきた。日本では、コロナ禍を
 隠しざるを得ない空気感がある。それが一挙に表立ってくるため、隠れパニック
 になる傾向が強くなる。
・知人が医院に予約診療に行ったところ、先生が急用で休みになったとかは、
 明らかに疑惑として噂のネタになる。
・盆暮れは、日本にとって…二回の非日常だが、その空気感が全く感じられない。
 そりゃそうである。ロシアが現実に、戦術・核ミサイル使用をチラツカセている
 昨今、何が年越しかは当然のこと。

 それにしても、昨年は、厳しい年だった。

 ・・・・・・
7615,閑話小題 〜生(生)の人生 ―
2022年01月02日(日)
   * 年賀葉書が年々少なくなっていく
 仕方がないが、年賀葉書が年々少なくなっていく。それでも、常連の
年賀葉書は欠くことなく届いている。年賀欠礼の葉書が混同して、出してない
人から数枚、届いていた。今年は、宛名書きを、代行サービスで印字をする
つもりだったが、家内が、「その位なら、私が書いてやると…」と罵声を浴び
せつけ乍ら書いてもらったため、書上げたのを見ながら情けない想いをしない
で済んだ。この習慣も世界に例が少ないのだろうが、一年に一度は、過去に
浸るのも素晴らしいこと。
 〜ちなみに、海外での年賀状の習慣はありやなしか?〜
≪ お正月に年賀はがきを送りあう習慣は日本特有のものです。キリスト教圏
ではクリスマスカードで年始の挨拶も済ませてしまうので年賀状はありませんし、
アラブなどイスラム圏では新年を祝うという習慣がそもそもないとか。
似た習慣のある中国や台湾では、旧正月(春節)に「賀年卡」と呼ばれる
メッセージカードを封書にして送ります。韓国でも年賀カードを送ることは
あるようですが、キリスト教徒が多いせいか欧米と同じようにクリスマス
カードで済ませてしまうことが多いようです。
 ――
   * 今日の積雪は40
 冬期間の早朝に、することは台所から庭に臨んだ隣家の積雪観測。
‘今日の積雪は40僉如〆Gの、これまでの降りかたは、例年通り。
庭先に30mの松の木と、10mの巨石がある。父親が庭師と仕入れたもの。
バブル当時の墓石とも言える記念品。庭に?数百万は要したと、聞いていた。
 庭は第三の部屋として、家づくりの基本。スタータスの役割を持つ。
まずは庭を想い抱いて家の輪郭を設定し、平面図、立面図に。

・・・・・・
6867,閑話小題 〜正月は
2020年01月02日(木)
   * 年越しは
 大晦日の年越しは、何時ものように17時半から『青善』の御節を家内と
食べて過ごす。一時間ほどして寝室のTV前に移動してロッキング・チェアで、
『格闘技』をみて、そのまま寝入る。年を跨いで家内に起こされて、年越しを
知る何時もののパターン。5年に一度は、紅白をみるが、今年は全く見ることが
なかった。TV局は紅白視聴の脱落組を狙って格闘技専門番組を組んである。
これも、YouTubeで刺激的映像を見ていることもあってか物足りない。
 ―
   * 元旦の夜には
◉ 元旦の夜は、せめて年一は顔見世と、一家4人で駅周辺の居酒屋で過ごす。
私も2週後に74歳。これも何時まで続くのやら。2人の息子は41・44歳。人生の
曲がり角。時代的には就職氷河期で、最も恵まれてなかった年代。 …いや、
私たちが良すぎた? 昨年の19号台風と、消費税アップで、現場は?
 さて正月… 人生全般について恵まれていたことは確か… しかし何かしら
忘れ物が! 何でしょう? これが今年の自問自答ですか? これは人生後半に
殆どの人が自らに突きつけられる問題。「私には無い」なら、それ自体が大問題。
◉ このブログを書き始めた19年近く前から良いにつけ、悪いにつけ、何かが
変わったような。何やら恐ろしい「脳の公開」。書きだして一年もしない内に
毎日新聞記者から連絡が入って… 書いたテーマの詳細を改めて聞かれた時…
『こんなシリアスのことを書いて、大丈夫ですか!』と。以来 これでも気を
付けて書き直し屡々。
 ―
   * 東京オリンピック開催の価値
 ギリシャとアテネとブラジルのオリンピック開催の結果、その後の経済が
ガタガタになったことは周知の事実… さて日本は? 先進国は、世界の動乱
を先読みをしてか、開催を避けたがるのは至極当然。参加のアスリートと、
その周辺が喜ぶだけ。一般大衆は、祭り慣れして… 純朴風に踊るだけ。
  〜ネットニュースでは
【 2016年夏季五輪の開催地、ブラジル・リオデジャネイロの治安悪化が深刻に
 なっている。五輪のためのインフラ投資と景気悪化が重なり、州財政が悪化。
警察官らの配備がままならず、凶悪犯罪の増加に歯止めがかからない。
その影響で消費も低迷。04年の五輪開催が経済危機の一因になったことで
知られるギリシャと同様、ブラジルも「後遺症」に苦しむ。】
 ―
▼ 首都圏直下型地震と大型台風の可能性を含んだ中の開催は問題が山積み。
 参加が出来ないロシアが、何かしらの動きを出す可能性もある。政治的には、
愛国心を煽り立て改憲ムードを高めたいところ。この一年は、地球規模では
比較的安定した分、今年は朝鮮半島も含めたパフォーマンスなど見もの積載!

・・・・・・
6503,閑話小題 〜年末年始のTVより
2019年01月02日(水)
   * 中国で、学校の制服にICが組み込まれ
 制服に組込まれた制服管理のTVニュースに驚いた。 
<2018年12月23日 - 中国南部の学校が生徒の無断欠席を防ぎ出席率を向上
 させるため、居場所を把握できるチップを内蔵した「スマート制服」...
このスマート制服は児童・生徒が許可なしに学校から出た場合、自動で音声
アラームが作動するとし、さらには学校の ..... そういう風にすると現在、
中国国民をネットで監視したり不審と思われる人物を逮捕する仕事している
大量の共産党員の仕事が無くなってしまうのだよ .... 日本でも同じような
システムがあるだろスマホやICタグを持たせて登下校管理、居場所の親への
メール送信をする… >

▼ これに顔人称を組合わせれば、生徒同士が制服を取り替える不正も防げる。
 現在、日本でも防犯カメラが町に多く張りめぐらされ防犯に役立っている。
世界主要都市の観光名所、空港では、テロ対策もあり、一般が想像できない程
の監視体制という。歌舞伎町では、当時の石原都知事の英断で街頭カメラ防犯
管理を徹底、犯罪が激減をした。当時のリバラル派の野党が反対をしたが…
 顔認証だけでなく、歩行認証も普及しているようだ。 各教室にカメラが
据え付けられ、生徒の目線で、本人のやる気を計るシステムも可能。
 タクシー、運送業界は既に位置認識、車内外のカメラ等の防犯、勤務管理が
既に行われている。プロ野球の審判の頭にカメラをつけた映像はなかなか
迫力がある。宇宙衛星からカメラで世界中の街頭でテロリストを探しだす
認証システムもあるのでは? 怖ろしい?のは、スマートフォンのカメラ、
ビデオ機能。これがチェックされずにネット上で拡散されること。
土日・祭日はYouTubeに重点を置いてTVをみるが、その生々しい迫力はドラマ、
映画に匹敵する。ドローンと街頭カメラ、そして十手持ち機能が、各人の
スマートフォンとするなら、間違いなく不正は減って然るべし。ベストへの
パソコン機能組込みは、以前から開発されていたようだが、先ずは制服。
 いま一つ。 数ヶ月前、数年ぶりの海外ツアーからの帰国の際の、
入国審査がセルフ方式になっていた。監視カメラの前に顔を突き出し、
パスポートを擦りつける方式。 何じゃこりゃである。

・・・・・・
6138,読書日記 <55歳からの「一生モノ」入門>
2018年01月02日(火)
       <まだまだ人生は変えられる、39のお楽しみ2013/>       
                 朝日新聞 「55プラス」取材班
 もし、私が50歳代前半なら、この本は、非常に参考になったはず。
平均余命からすると、今からでも何か新しいことを始めるに遅くはない。
 5年半にわたる家族総掛かりで看た認知症の母親を看送った51歳時に、残り
30年を如何に充実させるかと考えて思いついたのが、秘異郷ツアーの難易度
アップと回数。そしてパソコン+ネット世界への移動の決心。そのトレードオ
フとしての事業拡大からの転換。これで生き方が大きく変わった。
朝日新聞が、団塊世代に向けた連載を編集して4年前に出版されたもの。
  
   〜アマゾンの内容紹介より〜
<長寿大国日本。今や、定年後の人生が圧倒的に長く、ありあまる時間と体力と
お金をもてあます人が、どんどん増えています。本当に豊かな人生を送るため、
今の日本人に必要なのは、「夢中になれるほどハマる、運命の趣味や生きがい」
と出会うことー ー老後をもっともっと楽しく暮らせるように。未知の世界で、
新たな幸せを味わうために。中高年から始められる&中高年だからこそ楽しめる
「人生を変えるお楽しみ」を紹介! 2011年から朝日新聞で始まった好評連載、
待望の書籍化。初心者の体験談から費用や教室情報まで、朝日新聞ならではの
確かな取材力で実用情報も満載です>
――
▼ 図書館の返却コーナーで見つけて借りてきたが。私が55歳の頃、自宅近くに
 出来たソフトハウスの一角でパソコン教室を始めていた。そこで、糸井重里・
主宰のウェブサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』のように、「一日一文章の書き込み」
を目指した個人HPの作成をと、週に2回の割で通いだした。その頃にブログが
チラホラと出始めていた。 以来16年8ヶ月、ほぼ、欠かすことなく書き続けて
6130数回に至った。一生モノの目安の10年をゆうに超えた。
 毎日、休むことなく書き続けるのは並大抵ではないが、習慣化の力は思いの
外に強い上に、その蓄積が内的充実感を強くしてくれる実感がある。 内容は
ともあれ、全エネルギーを投入した言葉は、数年後に読み返えすと、その時点
の自らの‘魂の痕跡’を確かに感じ取ることが出来るよう…。 図書館や書店や、
ネットのテーマ探しを含め、1テーマに「2時〜4時間」は要する。秘訣はない!
あるのは全エネルギーの投入だけ。 「全エネルギー投入、1万時間」が、プロ
の目安になるが、既に1万5〜6千時間を投入した割りには、あまりに貧弱である
のは自明。年に数回は、何も思い浮かばないスランプに陥るが、そこを何とか
書上げたテーマと内容が、後で読むと、何故か出来が良いことが多い。
 この頃、新潟駅前の事務所近くに、ビデオレンタルショップがオープン。
週末に数本の「映画モノ」を借りる習慣が出来ていた。その後、地元で「蔦屋」
のビデオレンタル店が開店。その数年後には、WOWOWが開局し、加入した。
本来の「読書お宅」に、「ブログお宅」、「TV映画お宅」が加わり、そこに、
ネットサーフィンをしているため、一日の大半が、TV、パソコン漬けの日々に
なって現在に至っている。バカになるのは充分に承知。これに週一の居酒屋と
スナック通いなら、身体と脳に良いわけがない。しかし、未知の探求と、知識
をパック化する楽しみは何ものに変え難い。人生、夕暮れ時が最高というが、
日没辺りの寝入りしなの団欒も、また楽しい。<260万年来のデジタル進化の
恩恵を受けない人生なんぞ、何が人生か>である。しかし、酒とドラック並み
の虚構、妄想世界であることも事実。問題は、コントロール。それに失敗して
堕落したのが私ですか。結局、ここに至るが、確かに間口は広く、奥行きは深い。

・・・・・・
5771,閑話小題 〜今年も多難な年
2017年01月02日(月)
  * 誰も分からない今年のブラックスワン
 去年の初頭に、まさか英国のEUからの離脱と、アメリカ孤立主義のトランプが、
大統領に選出されるとは誰も予測できなかった。これは歴史的大変動を呼ぶ
ブラックスワン? 日本にとっての歴史的節目は、蒙古襲来、黒船到来、太平洋
戦争と敗戦である。アメリカがアジア進出の足掛かりとして、強く開港を求めた
結果、鎖国によって曖昧であった体制を、『国家』としての日本を外向きにも
創りかえる機会になった。そして太平洋戦争による敗戦で、アメリカの隷属国家
になって現在に至っている。それが、アメリカの経済体制の弱体化でグローバル
政策を見直すと主張した泡沫候補が大統領に選ばれたというから、日本にとって、
国家存亡の問題になりかねない。トランプの孤立主義は、EUの解体に連鎖する
可能性がある。これを切欠に中国がアメリカにかわって世界に更に進出する。
終戦後、米中の狭間で、巧妙に生抜いてきた日本。それが今年から思いもよらぬ
因縁を露骨につけられ揺さぶりをかけられる。この時代に原爆を持たない国は、
揺さぶりの最も狙われやすい対象。天気晴朗なれど波高し。その先は… ?
 ―――
 * 年末の紅白歌合戦、20年ぶりに
 年末の紅白歌合戦、この10年、いや20年間、終わりまでみることはなかった。
ところが寝室のTVを買換えたこともあって、臨場感に引っ張られて何と終わり
まで見てしまった。これが久しぶりの為か、新鮮に思えた。知らないうちに、
頭が固くなっていた自分の姿が、紅白の番組を通して見えてきた。会場の背景は、
歌に合わせたデジタル映像が主で迫力がある。視聴者が大型液晶TVであることを
前提に進行。長年の間、見続けている人からすれば、私が浦島太郎だろうが。
踊り手などのアナザーに人たちが生き生きとしているのが、高画質の画面から
リアルに映し出されていた。誰が主役ということでなく、端役を含めた全員が
主役の時代。恵まれた時代の中で、生きてこられたことを心から感謝している。


7957,閑話小題 〜さて年を超えてしまった!

2023年01月01日(日)

  * 去年から心配していたが…
 数年来の積み残しのパンデミック、ロシアによるウクライナ戦争、そして、
習主席の台湾問題が山積で残っている。どれも、独裁者の保身があり、中々、
難しい要素が絡んでいる。その背景には情報化によるグローバル革命が存在する。
一国だけの問題では、済まされなくなって、複雑化が深く絡むため、時間を多く
含んでくる! デジタル化で、現象の奥に潜む問題点が透けて見えるために、
独裁者の独善が、許されないのが浮かび上がる!そこに、矛盾が表立って、失笑
せざるを得ない現実が、TV画面を通して、浮かび上がってくる。来年は、その
一つずつが大きく覆いかぶさってくる。
 ー
   * としても、情報化の現象は…
 後期高齢も三年目を過ぎようとして…毎日、同じようなことを論じているが、
割り切ってしまえば、これほど面白い時代はないが、一番面白いのが己の知能!
それぞれの世界が、透け透けで、鳥瞰可能のところ!それと同時に己の中身さえも
情報、知識で洗いなおされる。とくに動画は、文字、写真の情報量を圧倒的に
超えてしまう。それまで、理解不能なことまで、アッサリと解明してくれる。
 −
  * さて今年は、何にチャレンジをしようか?
 白内障の手術辺りか、もしか緑内障になるか…はたまた、腰痛の手術か… 
待ったなしのことは間違いなさそう。如何に快適に日々に過ごすかを考えるに、
ヤルベキコトはしておくべきは分かってはいても!

 ・・・・・

7614,閑話小題 〜生(生)の人生 ― ァ仝誼兇

2022年01月01日(土)

   * さて元旦ですか!
 新年明けましておめでとうございます… 今年もよろしく願います。

パンデミック禍から三年目に入る。いざコロナ禍になってみると、世界が被害に
鈍感になっていることに唖然とする。しかし事態は続いていく。
≪ ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、世界の新型コロナウイル感染者
は日本時間31日午後2時時点で2億8652.3万人となっている。世界最大の感染国で
ある米国は累計5430.7万人、世界全体の18.9%を占める。米国の直近4週間の
感染者数は496.4万人と感染拡大のスピードが一段と増しており、世界中で群を
抜いて多い。累計の感染者数では2位のインドが3482.2万人、3位のブラジルは
2228.2万人だが、この2カ国の直近の感染拡大は落ち着いている。直近4週間の
感染者数が100万人を超えるのは、英国229.7万人、フランス181.0万人、ドイツ
113.0万人で欧州各国で感染が拡大している。 ≫
 ―
▼ 公表は累積死亡者数は514万だが、実数は、この3〜4倍と、言われている。
 まだまだ続くだろうが、死者総数は、最終的には数千万になるのだろう。
年内中には、ピークをむかえて、終息にむかうのが願いだが、そうはいかない
のが現実の厳しさ。独裁者には、この一連の事態は、権力把握にはプラスに
働くが、最前線で働く人たちにとっては、ギリギリの日々になる。見切りも
含めて、思い切った決断を要することになる。  …数年前の事!
‘事業撤退をして良かった! シガミツクこともない!’ と、1人、満足気に
言ったところ、目の前のホテル経営者が、語気を強めて…
<簡単に止められないから苦労している。家内が長期入院で、嫁はドライで、
事業撤退などしようものなら… 修羅場になる!>
 その時に、我が未熟さに恥ずかしい想いをした。それも、今さらだが!

・・・・・・
6866,閑話小題 〜元旦に
2020年01月01日(水)
   * この一年は大荒れか?
 何気なく過去の元旦の文章を読み返したところ、4年前に評論した文章に
出あった。起業を決意し、実行を始めた年から52年になる。4年前のテーマの
基点は1979年は40年程まえになる。 アラブと、中国が動き出し、ソ連の崩壊
が芽吹いた時期になる。日本はアメリカのアジア地区の、前線基地として、
経済の高度成長で右上りの時節。1989年のソ連崩壊10年前の、基盤の変化から
読み解いている。そして、現在の世界の潮流を、その流れと読むと、なかなか
の識見である。 日本も、1990年に、アメリカの手はずで、バブル崩壊。
国のダウンサイズの始まり、これは逆に見て幸運だった。千数百億の国家債権
を抱てしまったが、『永久国債』にして、氷漬けにして金利だけを返せば』
という楽観論もある。しかし、家庭内の金を貸し借りも、その限界を遥かに
超えると、致命傷に成る。 南北朝鮮の現状からみれば、まだ余力がある? 
オリンピックが近づくにつれ、国内事情に目が向き、世界情勢を読み違える
可能性がある。  〜それと天変地異の問題がある〜  昨年の台風19号。
これは、毎年、恒例的に首都圏を襲ってくる序曲… 
更にアメリカ大統領弾劾裁判と、大統領選挙。実に危ない。
ネット社会が現実社会を覆った影響が、これから、本格的に現実社会を変容
させる。日常が天変地異対策に当てられる。私的をみれば、健康的でいられる
のが今年だけ? ならば… 捨身で、我が道を行くしかない。
 去年は、購入予定のゴーグルと、電子図書を買わなかったが… 今年は、
まずは出だしに…? ますます、自分の豊潤なる?世界に閉じこもりですか。
 残るのは、自分の行蔵と物語だけですか。それも生臭い風と共に去りぬ!

・・・・・・
5405,2016年 新年に 〜すべては1979年から始まった
2016年01月01日(金)
     :『21世紀を方向づけた反逆者たち 』クリスチャン・カリル(著)
 新年明けましておめでとうございます  今年もよろしく!
   * アラブ人の欧州への民族大移動
 「21世紀は、重苦しい世紀になるだろう」という予測どうりに、テロと
恐慌前夜の黒闇が世界を覆ってきた。ここで、「現在おかれている問題の全て
が1979年を基点としている」と説いていう。グローバル化と、オゾン層破壊に
よる天候不順などによる不安定な状況下で、狂信的イスラム教のISなどの
テロと内戦から逃れてきたシリア難民問題。100万規模の欧州への流入問題は、
イスラム教徒のキリスト教徒圏への民族大移動の様相になっている。
この起因のすべては、1979年から始ったという説。一考に値する内容である。
 第一次・第二次大戦、冷戦下で、数百万、数千万人が虐殺されたが、
情報化社会では、それが白日に曝されるため、不可能。 〜その辺りから〜
  ★ すべては1979年から始まった
≪ 21世紀に入って、世界は年をおうごとに混乱をしてきた。第一次・第二次
 大戦と、東西冷戦の後の20世紀から、新たな世界の移行期の混乱である。
現在の世界の混乱は、『すべては1979年から始まった』という切り口が良い。
 イスラム対キリスト教の対立は7Cから始っていたし、自由主義と社会主義
の対立は20世紀早々に始っていた。しかし二つの大戦後からみれば、1979年を
基点とするのもよい。 〜まずは、アマゾンの内容紹介〜
【 なぜ、イスラム主義者や中国、市場原理主義は、ここまで台頭したのか?
「市場」と「宗教」が支配する21世紀を運命づけた時代の転換点と主役たち
を丹念にたどったリアルで刺激的な実録・現代史!
1979 年は、サッチャーが首相に就任、�眷小平が経済改革を開始、
ホメイニーがイラン・イスラム共和国を樹立、ヨハネ・パウロ二世が
祖国ポーランドを訪問、ソ連の軍事侵攻によってアフガン紛争が始まった年。
 本書ではこれらの出来事とその背景が詳細に描かれ、市場と宗教が社会主義
に替わって社会を再び動かし始めた1979年が歴史の転換点であり21 世紀の命運
を決めたと論じる。一見、無関係に見えるそれぞれが、実は「社会主義」が
大きな影響力を持った60年代にピリオドを打つ点で共通していたことが浮き
彫りになり、現代史に深く切り込んだドキュメンタリー映画のような作品。】
 ーネットビューアー の評論よりー
《 21世紀の世界に大きな影響を与えた人物たちが登場したのは1979年である
 という著者の考えを、数多くの証拠ともいえる事例を通して明らかにして
いく著作。こうして本書を通読してみると、この時代の出来事がお互いに
絡み合いながら、現代に繋がっていることがよくわかる。
・ホメイニによるイスラム革命が隣国アフガニスタンへ共産主義勢力への反乱
 を引き起こし、これがソ連を弱体化につながるアフガニスタン侵攻になる。
・また、共産主義体制のポーランド出身のヨハネパウロ2世という教皇の
 誕生も、東欧の共産主義体制崩壊への道筋を開くものとなった。
・中国では、�小平が実権を掌握し、79年に中国の急激な経済発展の
 きっかけとなる改革が始まった。
・イギリスではサッチャーが登場。新自由主義を標榜し停滞していた
 イギリス経済を見事に復活させる。
  ―――
  ☆ 印象に残った文章は次の通り。
:「ホメイニはマルクス主義のレトリックを盗用し植民地支配主義や
 不平等を非難するイスラム過激派のブランドを作り出した。」
:「ヨハネパウロ2世がいなければ、連帯運動はなかっただろう。
 連帯がなければゴルバチョフもいなかっただろう。ゴルバチョフが
 いなければ1989年はなかった。」
:「サッチャーと�小平の二人とも業績を上げるための適切なインセン
 ティブの重要性を強調し、一定の不平等は許容されるべきと考えた。」
◎イスラム過激派によるテロの脅威。市場経済を導入した一党独裁国家
◎中国の経済的台頭。新自由主義による格差の拡大。などなど現代の
  世界の多くがこの時期に形作られて行ったというのは実に興味深い。
それにしても、これらの反逆者たちが登場しなかったら世界はどのような
姿となっていたのだろうか。少なくとも、本書で描かれているアフガンの
賑わいは続いていたのかもしれない。
 ―――
▼ 第一次、第二次大戦、冷戦は、国対国、あるいは世界を二分にした
 戦いだった。しかし、現在のテロを戦法にした戦いは、数人で、いや
一人でも実行できるため、防ぎようがない。ネットで、情報網が隅々まで
張リめぐらされている。そこには当然、狂信的思想も自由にいきかう。
その上に、ドローンというミニヘリで爆弾の宅配便が可能ときている。
人類は21世紀で終わってしまう可能性があるという。これが徐々に現実味
をおびてきた。「世界は既に恐慌とテロ戦争に入っている!」は、大袈裟?

・・・・・・
6502,閑話小題 〜新年にあたり 
2019年01月01日(火)
 さあ、新年だ。いつもは予め書いた下書きを見直し、書き加えるが、今朝は
出たとこ勝負で、気の向くまま書く。今年は何といっても、天皇退位で「元号」
が変わる。改元で、昭和生まれが「平成」以前の「昭和」生れの二代前になる。
改元で、30歳で世代が明確な線引きされることを意味する。まして、その親、
祖父祖母は二重線が引かれる世代に、歳月人を待たず。 太平洋戦争終戦翌年
生まれの私の世代は、明確に過去の人。後期高齢年齢まで、あと二年なら当然。 
その反面、昭和、平成、「??」の3代を生きたことになる。「大正」から
「昭和」を跨いだ明治生れの両親の立場と同じ。両親が、大正を跨いだ時と
同じ思いだったことになる。
 昭和21年生まれの私は、終戦翌年から昭和を43年、平成を30年、生きた。
奇跡的といえるぐらい時代背景に恵まれていた。太平洋戦争後からの激しい時代
変遷の中で、なにやら「10倍」は濃縮した時代を味わえたのでは? 
私の心の中に、両親がいて、毎朝、仏前で感謝の言葉をかけたり、自己対話の
相手役になって語りかけている。私の想いの中で、現世を味わっているような。
人称でいうと、0人称の先とすると、マイナス一人称? 過去を振り返ると、
生きてきた現世すら、妄想?と疑わしいならば、頭の中の対話相手が、虚妄と
言えるかどうか? 平成も、平成天皇自らの御退位で、あっさりと終わる。
オリンピック東京開催より、心理的インパクトは遥かに大きい節目。
それぞれの人にとって、自らの『死』は、最大のイベント! だが、身近な
人も含めて、さほどのことでもなさそう。

 去年の新年は、北朝鮮の緊張の高さに驚かされる。

・・・・・・
5770,閑話小題 〜新年にあたり
2017年01月01日(日)
  * 新年は何か哲学的になるような
 毎年、『新年にあたり』の内容を読み返すたび、新鮮な気持ちのためか、
世界の潮流や、哲学的な内容に我ながら驚いている。少し大げさな感がするが… 
しかし、地球環境の大変動期に入り、政治経済も、情報機器の果てしない進化が
根こそぎ、私たちの現実生活のパターンを変えていることも事実。
1ヶ月前から量販家電のTV売場の散策をしているが、TV売場のメインステージ
には、55、60、65、75インチのアンドロイドTVが展示されている。売場全体の
3分2が40インチ以上。 ソニーとパナソニックの殆どがYoutubeなどが見れる
検索機能付コントローラが主流。画面も格段と鮮明になっているが、数割高い
ので、リタイア後の身にとって躊躇する。 これは、白黒からカラーTVや、
ブラウン管TVと液晶TVの段差より大きなインパクトがあるようだ?。7年近く前
の我家のTVとは雲泥の差がある。これはTVというより超大型情報端末。
 テレビと、タブレットPCを購入して6年前後も経っている。パソコンは8年モノ
が二台、今でも現役で使っている。
 地球外からの視線を仮想して、「お前は地球に何しにきた?」と言われれば、
「手付かずの大自然の創造物と、進化した猿の人間が、文化と文明を広く深く
見るため、政治経済、芸術などに順応、手助けに来ました」と答えるだろう。
ならば、TVとネットが融合した情報端末で、まだ見ぬ大自然と、芸術作品を、
これをフルに使えば良いことになる。 家電売り場のTVの前のベンチに座り、
茫然と見たが、その世界は異次元世界であった。
 パソコンでみたムササビスーツの滑空映像が、これで見てみると、臨場感が
更に高くなり、たまらなく面白い。今年は、360度視界のバーチャルリアリティ
の眼鏡が本格化しそうだが… ÝouTubeで4kカメラで撮った映像を、4kTVで
みる時代である。裸眼で見る世界より、遥かに鮮明とは、これ如何に! 半面、
科学は人間を滅亡に… 数年しか残された人生は無い?と、自己設定をすると、
世界は銀色に輝き光る。 やはり、<死んでしまえば、それまでよ!> 
生きていればこそ、甘じょっぱい。 2017年元旦 AM5時半 少し寒い。



7956、閑話小題 〜面白そうな来年だが・・・

2022年12月31日(土)

閑話小題 〜良い一年であった!

   * 恒例だが、今年も良い一年だった!
 今年も今日まで…恒例になるが良い一年であった。と書けるだけ有難い!
居間のTVから、加山雄三の音楽が聴こえてくる。最後のコンサートの歌声!
実家の商売で何とかカタチにして新潟シリーズに転身していったが、それは
キツイ日々が続いていた。ハイライトは、本店ビルの建て替えである。
設計事務所の担当とは、千葉郊外の千城台ビルの設計と、立上げをしたので、私にとって、これ以上の出来栄えがなかった。それを焦った兄夫婦が、何思ったか、突然、主だった従業員と供に、全てを明け渡すか、全株式を贈与せよと迫った。 父親が亡くなった折には、父親の持ち分の相続を自由裁量で、配分
した過去があった。これは刑事罰に当るほど、酷いもの。激怒したのは私
一人のみ。今でも、思いだす度に怒りの山に突き当たる。で、様ざまあった
挙句、独立していったが、直ぐにでも、白旗を上げるだろうという思惑が、
見事に外れて、千葉郊外から、Uターンする羽目に! 当然、何時何とき
倒産するか… 出来ブツの姉夫婦の思惑通りに… そこは創業者の片割れの
「」母親が存在して… 何処にも存在する隠れムジナの一節になる。

 それからあれこれ有って、マル一年を乗り切り、近くの再開発に参加しないかの話になっていった。昔とった杵柄! その設計過程の面白さは、何とも
言いようがないほど、面白かった。 そして、私の経験した中で、この5年間ほど気持ちが高揚していた…

 両親が話していた、全てが商売の糧になっていた!                  


7955,^閑話小題 〜来年は、どうなるのだろう…?

2022年12月30日(金)

   * 来年どうなるといえば、歴史に残る激動の一年に
 経済、歴史学者でなくても、激動の年になる!になるのは分かっている。
・首都圏の地震、
・ロシアによる核弾頭ミサイルの使用。
・そしてNATO、アメリカの参戦。
・そこに… 台湾有事… 北朝鮮、中国が加わる可能性がある。
・パンデミックの再拡大…
・株式、債券市場の混乱!
・大都市圏の盛り場が更に落ちこむ。

 基盤がしっかりしている大企業以外は、余裕資金を使い果たして、廃業に
突き進むしかない! 一つだけ、ヤメルことなく続いているSJ も、一時期の
三分の一。会員も、インストラクターも激減。ジム全体が何やら覇気がない。
 家内といえば、お店のブログと、チラシをみて、安売りの品のハンター。
それなりに節約をしているが、栄養補強代わりの酒の摘みも、夕飯の添え物。
考え方、一つで明るい一日が過ごせる。

 今年も、色々あったが、最悪の中の最善で良かったと、思えば、それなりに
良かったことになる。あと少しで後期高齢者に入って3年目に入るが、足腰の
弱り目は、ただ事ではない。あと半月で満77歳。半年は苦しむも良しとしないと! 

 ・・・・・・
7612,閑話小題 〜生(なま)モノの人生… 〜
2021年12月30日(木)

   * 売上が激減した店では
 女性店主と思しき女性が、淡々と仕込みと開店準備をしているが、
パンデミックが始まり二年近くにもなり、手際が良い。これまでの10倍は、
本人の肩に覆い被さっているのだろうが、それを感じさせない。フリーランスの
仕事は、基本的に誰も手助けをしてくれない。旦那が居ないものかと思いきや、
アッサリと、『鳥かわを付けないのは旦那が嫌がったため』と宣う。
ならば「開店まで」外に働きに出ている? のか、亡くなったか…
世界の飲食業は、この事態に、ある決断を迫られているのだろう。
「或る日、突然に劇的なワクチンが出来て、嘘だったように日常が戻ってくる。」
と淡い期待をして… 政府は、何とか経済を安定させたいため、期待を込めた
見通しを出しざるをえない。
 
 今年も迷ったあげく、家内が「御節」を予約注文を入れると、何かしら
涙ぐんでいたみたいで、<有難うございました!>が…切実に聞こえたと宣う。
現実に連日、客が来なければ、年末の御節は命綱になる。
 政府にとって、ワクチンは、近々の課題になる。まずは、人件費をカットし、
店では<感染を出さない>を徹底し… あとは、運を天に任せるしかない。
一度、問題が発生すると、建て直しにドエライ、エネルギーを要することを
彼らは経験上、知り尽くしている。人間のエネルギーは、土壇場では湧き上って
くるもの。何処かの大学で創業学というのが有るそうな。その基本は、土壇場の
馬鹿力に頼るしかない。以下の、去年分の『幸せ』への呪文の中の、幸せの呪文。
『幸せ』を『創造』に置換えることが可能かと… 
ただし、準備、準備、準備を重ねて計画を練り込んだ上になる。

・・・・・・
7256,読書日記 〜『幸せ』への呪文 〜2
2020年12月30日(水)
  〜ネット検索で、以下のような一文が出てきた…
≪ 幸せに影響する要素はたくさんありますが、
  おもにわたしが「幸せの4つの因子」と呼ぶものを伸ばすといい。
  屬笋辰討澆茲Α廾子 
 ◆屬△蠅とう」因子
 「なんとかなる」因子
 ぁ屬△蠅里泙泙法廾子

,痢屬笋辰討澆茲Α廾子は、「主体性」にかかわる因子です
 「夢」「目標」や「やり甲斐」を持ち、それを実現しようと努力し成長
 していくことが人の幸福感を高めます。ここでいう自己実現は、競争ではなく、
それぞれが多様な夢の実現を目指すことだとか。「地球上の人類、七十億人が、
七十億通りのやり方で、小さくてもいいから自分らしさを見つけ、その七十億分
の一の個性を活かして、社会の中で自分らしく生きていくようなあり方」。

◆ 屬△蠅とう!」因子(つながりと感謝の因子)
 人と一緒に楽しんだり愛情に満ちた関係を築くこと、人に喜ばれること、
親切な行為をすることなどによって私たちは幸せを感じます。人間は社会的な
生き物ですから、他人や社会とどういうつながりを持つかがその人の幸福感に
大きな影響を与えるのは間違いありません。

 「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子)
 自己肯定感が高く、ポジティブでいられることは、やはり幸せにつながります。
「何か悪いことが起きたらどうしよう?」とか「どうせ私なんて」と考えるの
ではなく、「きっと何とかなる!」と考えるようにた方が幸せだということです。
ポジティブ思考やネガティブ思考は、ただ単に考え方の癖であり、持って生まれた
ものではありません。つまり、誰でもちょっとうまく意識を変えることができれば
ポジティブ思考に生まれ変わることができるということです。

ぁ 屬△覆燭蕕靴!」因子(独立とマイペースの因子)
 他人と比較せず自分らしくやっていける人は、そうでない人よりも幸福だと
いいます。人はすぐに他人と比べてしまいますが、それはあまり幸せには結び
つかないというわけです。
私たちはついつい他人と比較することで安心感を得ようとしてしまいます。
しかし、そうしてばかりいると常に他人の目が気になるようになってしまいます。
人の目を過度に気にして生きるのがどれだけ息苦しいかは改めて言う必要ない。
自分をしっかり持ち、マイペースに人生を歩めるようになることが幸せに生きる
要因の一つだと覚えておきましょう。
 
  ‘まとめ’ 〜幸せになるための呪文〜
これらの4つの要素を満たしていくことが幸せにつながるということでした。
さて、これらを見て何かに気づいたでしょうか?
 これら4つの要素はすべて心構えのようなもので、その気になれば誰でも手に
入れられるものだということです。つまりこうした考え方が持てるかどうかが
幸せを決めるカギになるのであって、「お金」や「地位」や「美貌」などを手に
入れても、それだけでは長続きする幸せには手に入らないというわけです。

ここで見てきた「幸せの4因子」、
幸せになるための呪文として覚えておきましょう。
「ありがとう!」
「やってみよう!」
「私らしく!」
「何とかなる!」   ≫
 ―
▼ 「感謝」「積極」「いま、ここ、わたし」「楽観」になる。 
 これを意識 するか如何かで、長年かけると雲泥の差が出てくる。その結果が、
ヘドロ化か、精粋世界の住人になるかの分岐点になる。 楽しみ方一つで、何も
かもが変ってくる。ライフワークとして、10〜50年の土台づくりが必要になる。
あと10数日で後期高齢者に相成るが、これは厳しそうだ。ただ一日一日が面白い
ことで満ちている。その大部分が、読書と、録りだめのブルーレイと、YouTubeを
通してだが、それが新鮮に感じられ刺激的である。これを書き続けている効用も
あるのだろう。

・・・・・・
6864,閑話小題 〜辛いけど、正視しておかないと!
2019年12月30日(月)
            <NHKスペシャル『彼女は安楽死を選んだ』>
   * 目さえ叛けなければ… 死の問題は…! 
 録画をしていたNHKスペシャルを半年ふりに見た。
スイスの療養所で、死にいく瞬間を、医師と看護師、そして2人の姉妹が
見届ける瞬間は神神しくて、私も涙が溢れ出ていた。後日、火葬されて川に
遺骨が流されたと… 最後に猛毒を点滴のセンを捻るのは当人…。その瞬間が、
淡々と映し出されていた。
 もう一人の女性は、家族との温みを感じたい… 胃婁でも何でもして生きたい
と延命を選んだが、何やら後ろめたい表情が本人に感じたのは私だけ?
明日は我が身なるが故に、尚のこと直視しておかなければならない問題。
<死ぬ時ぐらいは楽々と逝かせれや!>が、私の見終わった感想。
   〜内容といえば…
《◉ 3年前に、体の機能が失われる神経難病と診断されたAさん。歩行や会話
 が困難となり、医師からは「やがて胃瘻と人工呼吸器が必要になる」と宣告。
その後、「人生の終わりは、意思を伝えられるうちに、自らの意思で決めたい」
と、スイスの安楽死団体に登録した。 安楽死に至るまでの日々、葛藤し続けた
のが家族。自殺未遂を繰り返す本人から、「安楽死が唯一の希望の光」だと
聞かされた家族は、「このままでは最も不幸な最期になる」と考え、自問自答
しながら選択に寄り添わざるを得なくなった。そして、生と死を巡る対話を
続け、スイスでの最期の瞬間に立ち会った。 》
 ―
▼ 生き方は選べるが、死に方は選べないのが世界の実情。その人がその人らしく
 人生を全うする安楽死は必要なのではないか。…見ているのが辛かったが、最後
まで当人が取り乱す様子を感じられなかったのは、そのまま延命措置を施しても、
『身の回りの事をやってもらって、ありがとうって言えなくなる気持ちがわかる?』
の言葉が決めて。 現在、安楽死を認めていているのはスイスだけ。だから自殺が
非公認で… 誰だって死にたくはないが、そうはいかないから問題。
もし逆に、死がなかったらどうなる? 私もあと二週間で前期高齢者の最終年に!
 余命、数ヵ月と宣言された瞬間が、いつ来るか? 覚悟をしているが、現実とも
なれば… 出来ることは、今日一日、充実して生きること。 
さて今日一日、何して楽しもうか。「死を考えることは、生を考えることになる。」
 
  経費は150〜200万! まさか、ツアーも組めないし!

以下のつながりある文章は、偶然です! だから死の問題は深いのです。
この彼女が弄ったのでは?

・・・・・・
2018年12月30日(日)
6499、つれづれに哲学 〜「1人称の死」と「2人称の死」の関係性
   * 「死」を通して家族の絆を考えてみる
 ギリシャ時代から『死』の問題が哲学されてきた。そして、その問題が目前
に現実問題として近づいてきた。【死】からみれば全てがカスリ傷でしかない。
だから直視して【生】を考えなければならない。死について、ギリシャの哲学者
エピクロス(B.C.3−4) の「快楽主義者」を思いたつ。「…われわれが現在する
ときには死は現在せず、死が現在する時にはわれわれは存在しないから。」と。
 それを人称を使ったのがジャンケレヴィッチである。
   〜ネット検索による内容とは〜
≪ 死の問題を考えるとき、フランスの哲学者であるジャンケレヴィッチの
 「死の人称」がよく引用されます。
ジャンケレヴィッチは、死を文法範疇の人称を使って三つに区分しました。
・「1人称の死」は(私)自分の死、
・「2人称の死」は(あなた)近親者の死、そして
・「3人称の死」は(それ以外)他人の死です。
日々、マスコミで信じられないような凶悪な殺人事件や海外でのテロ事件
などが報道されますが、これは私たちに直接関係のない「3人称の死」です。
  ♦ 1人称の死と2人称の死を、著書「死」の中で次のように述べる。
「父あるいは母の死は、ほとんど われわれの死であり ある意味では実際に
われわれ自身の死だ」(仲沢紀雄訳「死」 みみず書房)。すなわち、
「1人称の死」は自分の存在にかかわる悲劇的な出来事です。しかし、
「2人称の死」=最愛の人の死、これも「1人称の死」=自分自身の死と
同じくらいに私たちに大きな影響を与える重要な出来事なのです。
そして1人称の死と2人称の死は、重なり合っているのです。
  ♦ 2人称の死は、過去、現在、未来を失うこと
アメリカのユダヤ教の聖職者であるグロルマンも「2人称の死」の重要性を
次のように述べています。
「愛児を失うと、親は人生の希望を奪われる/配偶者が亡くなると、
 ともに生きていくべき現在を失う/親が亡くなると、人は過去を失う」
     (日野原重明・松田敬一訳「愛する人を亡くした時」春秋社)。
2人称である親、配偶者、愛児を失うことは、1人称の自分自身にとっても
人生の過去、現在、未来を失うのと同じだと言うのです。
 ♦ 儒教は生命の連続を説く
西洋思想に対して、東洋思想を見てみましょう。中国おける儒教の経典「礼記」
では、『身は父母の遺体なり』(加地伸行「沈黙の宗教 儒教」筑摩書房)と
述べられています。「遺体」という言葉は、「死体」という意味ではありません。
親が遺した体、すなわち私たち自身の体を遺体と言うのです。
ですから儒教は、親から子どもへと『生命の連続』を説いているわけです。
  ♦ 「1・5人称」の関係性が大切です
避けられない死という現実を通して、1人称(私)と2人称(あなた)との
関係性やコミュニケーションが大切です。人間という言葉が「人の間」と書く
ように1人称(私)と2人称(あなた)との間「1・5人称」の関係性が大切
ではないのでしょうか。そして「1・5人称」の関係性の根底には、「2人称」
(あなた=親)の「死」あとに「1人称」(私=子ども)の「生」があると
いう世代を超えた生命の連続があるのです。
親は、自分の「死」を意識することによって、子どもの将来を考える。
子どもは、親の「死」を意識することによって親に対する感謝の気持ちが
もてるのでしょう。 ≫

▼ 池田晶子が【死】について、女・青少年向けに噛み砕いた大元が、これ。
 エピクロスの<一人称の【死】は、存在しない>から、二人称、三人称に
発展させて、「1・5人称」として「親子の関係性の重要さを説いた。そこに、
連れ子の問題や、少子化や、母子家族の濃厚な関係性も出てくる。日本の10年先
を予測するに、ベルギー、ポルトガルの7割近い離婚率の問題がある。我々が
多く直面している家族の問題。これも当たり外れは、神のみぞ知る。今では、
コンビニやスーパーが近所にあり、弁当の配達システムがあり、一人称、二人称、
三人称の括りが曖昧になっている。これに下ネタのデリヘリまで… 
で、二人称の問題の定義そのものからして根底から崩れようとしている。
多神教の日本は、グローバル化の中で、家族を束ねる夫婦間の規律の崩壊に
まず直面している。携帯、パソコンで、様々な世界に、それぞれが繋がる。
それで、人称の境目を超えて錯乱しているのが、若者世代の現実ではないか。
「二人称、三人称の喪失問題」。これに薬物、アル中毒の精神疾患が絡みつく。
家族問題が、そのまま社会問題になっていく。
「はかない」いや、「儚い」いや、「墓ない」時代ですか! 
で、遺言の「現世の墓」としての参拝をと、これを書いています。
 『日々是口実』! 最期は、父の口癖、
「死んでしまえば、それまで! 生きている内、元気なうち。」
私は、「こんなものか、でも感謝、感激、感動は深く味わえて有難い!」
つれづれに哲学 〜人生の素晴らしさを堪能するの!


7954,閑話小題 〜最後の最後にゼロコロナ禍の解禁とは!

2022年12月29日(木)

   * 今年も、あと二日で!
 今年も、コロナ禍のパンデミックが三年目に入り、ロシアによるウクライナ
戦争が始まり、終わりには中国による、ゼロコロナ禍政策の終了と、その後の、
爆発的拡大が始まった。特に、ゼロコロナ政策の変更は、世界経済に大きい影響
を及ぼす。これで、あと数年とみられていた、終焉も、7〜8年先に延びたようだ。
これは世界にとっても、中国にとって、甚大な影響をもたらすことになる。
独裁者のプーチン、習総書記は独裁を保つために戦争を仕掛けざるをえなくなる。
短く見積もっても来年の夏辺りが仕掛け時になる。その兆候も無くもない。
 台湾有事を見越した予算が実しやかに組み立てられようとしている。
年々、世界は戦争に向けて動き始めてきた。権力者は、持っての幸いである。

 中国の全土にわたるデモには驚いた。社会主義、共産主義の足元の強権国家。
今頃、その弾圧のシュミレーションを重ねているのだろうが! 彼らの欠点は、
現場感覚が少ないこと。対ロシアで、結束した西側の力を改めて知ってしまった
現在、さらに厳しい対策が必要と見たのだろう。その蓄積は、想像を絶したモノ
がある。

 ・・・・・・
閑話小題 〜生(なま)モノの人生… 〜
2021年12月29日(水)

   * またまたYouTubeになるが…
 YouTubeに幾つか投稿されていた、料理店の厨房からみた開店前の仕込みと、
開店準備。 50坪以上の個人店舗で、店主と思われる料理人が、淡々と1人で
作業を進める。一昔前までは、そこに数人の従業員が手伝っていたと思われる。
開店直後のイメージをもってか、その動きに、余分な動きはない。小皿に
‘摘み’を盛りつけ、ラップで包み、配膳オボンに並べて…それを冷蔵庫に
納めていく。そして、店内の掃除とチェック。そこに店への予約電話が入り、
予約帳に書き足すこともなしに、作業が進む。御客がほゞ来ないことを知って
の事である。殺気だった緊張が続くが、ハッと気づくと料理は生モノばかリ。
手を抜いたら、馴染み客に気づかれる…苦行そのもの! Tvの取材は店頭、
店内、厨房の順だが、動画の目線は、その真逆が新鮮である。それも、飲食、
サービス業の現状が、そのまま、映し出している。

 11年前に、10年にわたる苦戦の結果、事業撤退を決意せざるを得なかった。
平然と表立ってはしているが…苦悩は日ごと逆に増していく。心がついては
いかない。そこで、心の変容をせざるを得なくなる。 
資本主義は…何もかもをお金で、換算させて、経済を動かすシステム。
一般的には、3億、30億、そして300億、3千億円が、区切り。300,3000億とも
なれば、二代、三代を要する。大小関わらず、そこには際物の要素が加わる。
どんなに順調でも、明日は吾身か、茹で上がった釜が口を空けて待っている。
基本はフリーランス! 誰も保証はしてくれないのは、現実が、そのままを
教えてくれる。

・・・・・・
7255,読書日記 〜『幸せ』への呪文 〜1
2020年12月29日(火)

 還暦を過ぎた頃から、過去を鳥瞰し…、
<何だったのだろう?>
<何をこんなに拘っていたのか・> 
<これで良かったのか?>など、考え直すことが多くなった。
 それまで「幸せ… など、いい歳をして何を今さら!」と、避けていたが、
21世紀に入った頃から、何かが変わってきた。 アメリカの心理学で「幸せ」
について真正面に取扱われてきた。ハーバード大学などの‘光輝いている一群
の人たちの要素についての研究’である。
 …それはハーバード大学の秀才の世界だけでなく、身近な知人でも、
幸せ傾向の一群と、不幸傾向の一群が分けられる。明るさ、温み、清潔、楽天、
知的か否か、孤独癖などが分類され加味される。一般的に、収入、連合いの質、
家系などの要素が微妙に絡み、人格を構成されている。 老いとは、それらが
劣化すること。 問題は、それらを自覚できるかどうか? コントロールが
可能かどうか…、老いるにつれ、暗い顔になり、話題は「自己正当化」と
「他人の粗探し」ばかり! その結果、ゾンビの群れの仲間入りに相成る。
そこは露払いのヘドロにとっての出番。感情の負の側面…怒り、哀しみ、妬み
が話題の主体化した群れに相成る。
 逆の口癖に『嬉しい』『楽しい』『幸せ』の言葉が自然に出てくれば良い。
私の知人の群の1人の口癖が、<そうあるべき>  <普通じゃない> 
<面白くない> <面倒くさい>の言葉の連発。 年数回のOB会が、これ!
 ノイローゼ気味な人に、「『般若心経』でも憶えたら、気が楽になるよ!」
と諭すと、「御経の呪文じゃ救われない!」と、まず拒否! ダメ、ダメ、ダメ
と心の門戸をシャットアウト! 娑婆の67%の奴隷層が、それだから、バランス
がとれるため、それはそれで! 
 ――
▼ 半世紀にわたる腰痛持ちもあり、腰が前屈みになりつつある昨今。最近は、
 鈍痛に、激痛の痺れが混在するようなってきた。杖つく老人は、痛みの緩和と
己が、その年齢になって初めて気づくあり様。そして、壮年までの元気だった
来し仕方を懐かしむ。毎日が、この様な自問自答の中で、これまで得てきた
行蔵と知識が温みとして、自らを燃やす材料として浮上がってくる。
「体験価値」「創造価値」「態度価値」の位置づけの順の変化が生じる。
「態度価値」が前面に出すしかない! …そこに、「幸せ」の問題が出てくる。
                          〜続く
・・・・・・
6134,閑話小題 〜千年に一度の経験
2017年12月29日(金)
   * 千年に、いや、260万年に一度の経験とはね
 我々が生きた時代を80年として、何らかのカタチの千年に一度の経験をする。
これは天変地異と政治向きの問題になるが…
・その一つが、私たち世代には「東北大震災」ということ。
・70数年前には、アメリカとの太平洋戦争と敗戦がそれである。開国以来の
 他国との全面戦争の敗戦である。江戸末期に小競り合いの戦争があったが…
・蒙古襲来による全面戦争が二度あったが、台風の御蔭もあって撃退した。
30年以内に7割の確率で起こるかもしれない南海トラフ地震。もし近々起こると、
熊本地震や霧島噴火などが、その前兆として捉えられる。千年に一度は、様ざま
な分野で起こりうる現象。富士山噴火も、その一つ。
 人類進化になると、少し違ってくるのがこのネット情報社会。 
これは20万年ではなく260万年来の激変の時代に立ちあっていることを意味する。
それも、20数年前のWindowsから大衆に一般化され、進化は留まることなく、
現実世界の外に、もう一つの世界が形成され、世界は一変してしまった。
それが、現実世界の混乱の大元ということは、この混乱は中長期間、続く現象で、
人類そのものを滅ぼす可能性が大になる。一部の権力者に集中した力で、人類
もろとも自爆する可能性がある。権力者の最たる利点は、情報の先取りと、占有。
それが、権力を持たなくとも可能になるのだから…面白い時代である。
 7年前のリタイアで、現実社会の外に押出された故に鮮明に見えてきたのが、
この情報化による激変のリアル。 人類は260万年前の旧石器時代に
遡り、言葉、火、農業、舟、数学、紙、印刷技術、カメラ、人工衛星、パソコン、
ロケット…と、本格的な道具を作ってきた。そして現時点で掌サイズのスマート
フォンを大多数の人類が常時、携帯するようになった。一つのキーワードか、
一枚の写真で世界中の情報に一瞬にして辿り着ける社会。
いい歳をして、恥も外聞もなく、最近のTV機能の素晴らしさの驚きを、正直に
書いているが、恩恵を受けているのは、その機能の一端だけ。何処かの誰かが、
「あの人、話すのはTVの事ばかり、絶対に変!」と宣うが、変なのは? さて。
車の高級車は700〜1000万以上になるが、高性能TVなら、丁度、一桁は安い、
中古の軽自動車の値段で買える。 あとは、それぞれの価値観の問題。 
・・・・・・
3930, 真の危機とは何か
2011年12月29日(木)
       「世界をうごかした21の演説」クリス・アボット著 より
  * ソルジェニーツィンの意表を突いた欧米批判
 現在の欧米が33年前のソルジェニーツィンの欧米批判のまま、ここまできて
行き詰まりを見せている。彼は、当時のソ連の体制批判だけでなく、亡命先の
アメリカで、欧米の体制の欠陥を批判した。 ーまずは、その部分からー
【 敵の敵は必ずしも友人ではない。現実は、古い格言から想像される以上に
 複雑である。それを見ごとに示したのが、一九七八年六月にロシア人の小説家、
ソルジェニツィンのハーバード大学の卒業式で行った演説だ。ソルジェニーツィン
はそれまでの年月に、ソ連によって投獄され、非難され、ついには国外追放の身
となっていたのだが、ハーバード大では母国の共産主義の迫害者を批判するので
はなく、西側世界の欠陥を厳しく戒めた。・・・・
 西側は自分たちのシステムがほかのどれよりも優れているから、ほかの社会も
いずれそのシステムを採用するはずだとまちがって思いこんでいると論じた。 
中国やインド・アジア・イスラム・アフリカに深く根差した複数の文化があるにも
かかわらず、この思い込みが続いてきた。「西洋社会がほかの世界の神髄を理解
できない」ために生まれたまちがった考えだとソルジェニーツインは考えた。
そして西側の社会そのものに多くの欠点と弱みがあると指摘して、「戦争による
破壊を免れても、私たちの生活を自己破壊から守るためには生活を変えざるを
得ないと説いた。とりわけ強く批判したのは、西側世界が近視眼的であること、
政治的な勇気に欠けることムとくにベトナム戦争中)、物質的な幸福を追求する
ための無制限の競争を奨励していること、自由な思考を制限し、そのとき流行
している画一的な考え方(「人々の精神を覆う石のような鎧」)しか認めないこと、
メディアが一般の人々に「まちがった偏見を教える」のを許していること、
もっぱら法制度と法律の条文にもとづく限られた組織方法に依存していること。
そして、これらは「この世界に新しく来た人を驚かせ、ショックを与える
いくつかの傾向」だと述べた。環境意識が高まった今日では、西側の人々が
多数世界の人々より多く消費し、より多く環境を汚染していることを批判点の
リストに付け加えてもよいかもしれない。かれは、これらの欠陥は精神生活に
原因があると見た。社会改革に多くを望みすぎました。その結果、もっとも
価値のある財産を失ったのです。それは精神生活です。東側ではそれは支配政党
の所業と策謀で破壊されました。西側では商業的利益で窒息させられています。
彼は、これを「精神性を奪われ宗教心を失った人間中心主義的な思想がもたらす
災厄」と呼んだ。・・・ 】
▼ ソルジェニーツィンは、資本主義の欠陥を社会主義に助けを求めないように
 警告をしたと同時に、ロシアが西側のシステムを採用すべきという考えも受け
入れないと述べたのである。現在の、ロシアと中国は、それをそのまま受け継いで
しまったようだ。20歳半ばに必死に彼の本を数冊を読んだが、ソ連体制の中
での息詰まる空気が直に伝わってきて凍りつく思いがした。 一部特権階級が
利権を独占し、大衆は踊らされる体制は同じということ。日本も天皇制が
最も有効に働き手助けをしている。
・・・・・・
6863,閑話小題 〜つれづれに年末
2019年12月29日(日)
   * つれづれに年末
◉ 今年も、あと2日で終わろうとしている。‘何ごともなく’ではなくて、
 何やら、このブログの悪態もあり、多くの怒りがカタチを変えて身に迫った
実感がした年? さらなる老いの情けなさを実感してきた此の頃。 ここまで
言いたい放題、し放題をしてくれば当然ですか。これが後期高齢まで一年の
74歳男の心象風景。 …己の老齢から目を叛けていたが、真正面から向き合わ
ないと… じわじわ、老いと死の影が。

◉ あとは台風19号。10月12日〜13日(土・日)にかけて東海と関東、甲信越、
 東北地方を襲った台風19 号により、各地で河川の決壊や氾濫による浸水、
土砂崩れなどが多発し広範囲に甚大な被害をもたらした。増税も含めて比較的
ノンビリしていたた首都圏の住民を含め災害多発が常態。
それに加え後期高齢まで一年の心象風景。消費税の増税も加わり一気に財布の
紐が締まった。御隠居で生きるに面白い時代だが、現役として生き抜くには、
大変だ… 
 ―
   * 来年あたりに直下型?… 
 当たるも八卦、当たらないも八卦。首都直下型大地震の可能性について、
論じられるのが来年。危ないのは確か。 狼少年ではないが… 今さら日本海
側の地方都市に住居を変えるのも… とはいえ、皇居を京都に移し替える案が
全く出てこない甘さが日本にはある。そうこう考えると、京都に皇居を移し、
金沢辺りが、遷都に丁度良いはず。東京は経済・観光都市として何でもありの
都市に姿を変えるべき。 近年の天変地異が、その警告をしているのでは!
 何で新潟県じゃないのか? 後ろに京都と大阪が控えてあること。
現在の日本には、無理ですか。せめて首都圏の直下型シュミレーションは
練上げておかないと! 金沢…、朝鮮が鼻先じゃ〜 …無理な話ですか。
原発群も近くにあるし。 何が来年にオリンピックですか!
 ―
   * 久々の代議士逮捕劇 これも内部告発だろう
  〜 ネットニュースによると… 〜
《 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業への参入を目指していた中国企業
 から賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部は25日、自民党衆院議員の
秋元司容疑者(48)=東京15区=を収賄容疑で逮捕した。中国企業の関係者ら
3人も贈賄容疑で逮捕した。≫
▼ 事件がカジノ絡みだけに注目されたのだろうが… コテコテの代議士なら
二重、三重のオブラートを包むが、…その辺が甘かった? 政治家の頭の中は、
目先の選挙資金稼ぎに一杯いっぱい。今は、誰の手にもスマートフォンが握られ、
音声と映像が確たる証拠として残って1人歩きする。チョイ悪も出来やしない!

・・・・・・
5037,ポジティブ・サイコロジー ー
2014年12月29日(月)
  『 ポジティブ・サイコロジー』クリストファー・ピーターソン(著)
  * 6種の美徳、24の強み
 三大宗教や、ギリシャ哲学にある共通した核となる美徳を探し出し、
 さらに、強みを引き出すとは面白い。 ーまずは、その辺りからー
《 広く影響力を持つ宗教および哲学の伝統(すなわち儒教、道教、仏教、
 ヒンドゥー教、ギリシャ哲学、ユダヤ・キリスト教、イスラーム)に関する、
いくつかの『核となる美徳』が幅広く支持されていることが明らかになった。
具体的には「知恵、勇気、人間性、正義、節割、超越性という六つの美徳に関し、
 こうした伝統内でほぼ普遍的な認識と称賛があった。ビスワス・ディーナーは、
無文字文化のマサイ(ケニヤ)とイヌイット(北グリーンランド)がこれらと同様の
核となる美徳を認識、称賛していることを対象グループにおいて確認した。
 私たち研究チームは、普遍的に評価されている強みとしての徳性を、無原則
にではなく分類することが可能だという事実に励まされた。 ・・(略)
 ペンシルベニア大学のピーターソン教授や、セリグマン教授は、生き方の
原則(VIA :Values in Action)研究所で研究を行っています。
この研究所では、徳性や美徳について計測できるよう強みとしての徳性に
関するVIA分類法を開発し、徳性を抽象度の高い6つの美徳にまとめた24の
強みとして分類。 6種の美徳、24の強みとしての徳性を見ると・・
1.知恵:  創造性  好奇心  向学心  柔軟性  大局観
2.勇気:  真情(誠実さ)  勇敢さ  忍耐力  熱意
3.人間性:  親切心  愛情  社会的知能
4.正義:  公平さ  リーダーシップ  チームワーク
5.節制:  寛容さ/慈悲心 慎み深さ/謙虚さ  思慮深さ 自己調整
6.超越性: 審美眼㉑ 感謝㉒ 希望㉓ユーモア㉔ 宗教性/スピリチュアリティ》
▼ キリストと釈迦をみると、この全てを兼備えている。そして、その教えは、
 上記の美徳の強み賞賛し、一歩でも理想像に近づくことを教えている。
とすると、幸福に近づくには熱心な自分の宗教を持つことが、必要ということ?
宗教心の強い人はポジティブであり、親切で、寛容である。問題は中庸かどうか!


7953,閑話小題 〜物忘れが激しい今日この頃!

2022年12月28日(水)

  * あまりに物忘れが激しい
 この年齢になると‘もしかして初期痴呆症…か’とも書けないのが寂しい。
先先週はSJの下足番、先週は車のキー。諦めずに探していると、何とか出てくる。
昨日はSJの玄関で気づいたマスク! そのまま、二番目のエアロに参加した。
ほゞ他愛のない所で、見つかるが何とも自らが情けない。その都度、家内に罵倒
されるため、気持ちが滅入ってしまう。昨日の朝古見古実シ広告に、痴呆老人
の集団生活の案内があった。
 この一年で早朝の一時間の信濃川土手の一周と、3、4時起床を6時に下げる習慣
に切り替えで心が緩んだのだろう。「老いは厳し野辺の花よ!’である。
 ―
   * 一家3人のい惨殺事件
 普通のオトナシイ小父さんが、突如、近所の一家を惨殺をした事件が発生した。
20,30年住んでいる自宅近くに白人と日本人妻、とハーフの娘が、黄色人蔑視の
態度を見せたため。 般若面は、差別の怒りの表情で怒りが鬼にかわった姿。
鉈の惨殺も解らないでもない。30歳の娘が絡んでいるのでは?と推測したが…?
違ったようだ? 世界は、差別と、不自由と、憎しみに満ちている。だからこそ、
 <自由、平等、博愛!>が理念として叫ばれる。

 ・・・・・・
7610,閑話小題 〜生(なま)モノの人生…
2021年12月28日(火)
   * 次男の舅の死の連絡
 生もの故に人生は波乱あり…、その奥行きが深い! 人生なるもの…一寸先は
闇だが、それは他者なるが故に言えること。こと自分となると、そうは冷静で
いられないため、普段から、それを前提に日々を過ごさなければならない。
1・5人称なればこそ、その曖昧なところが味わいがある。
 昨日、次男の舅が夜半に亡くなったと連絡が入った! 数日前に、奥さんと
行った先のスーパーで倒れて、意識不明と連絡が入っていた。夫婦して埼玉銀行
の行員で、バブル崩壊の大手銀行の大合併時に退職し、関連会社で全うした人生。
銀行員の常で趣味が多くて、仕事仲間と供に楽しそうな人生の様子だった。
これまでの付き合いは、ほゞ無くて、結納、結婚式の顔合わせぐらい。

 身近な人が亡くなると、何やら不思議な現象が生じるのが常…。家内から
連絡を聞いた直後、ジム帰りの疲れでベッドのTV前でYouTubeの音楽コーナーを
入れると、ベートーベンの夕暮れに相応しい曲が、有名絵画と供に流れていた。
私と同年代の身近な人の死にピッタリとした絵画と音楽。 …その人なりの
メッセージに聞えていた。 夕陽の赤、蜜柑色、紫色の融合が、そのままが
魂に伝わってきていた。ああ、これが、彼なりの最後の邂逅のメッセージかと!
葬式は、パンデミックと、腰痛も有って家内が欠席と伝えたが…杖をついてでも、
行くべきだか… では、行けるかというと、そう甘い状態でもない。ご冥福を!

・・・・・・
7254,閑話小題 〜 『如何なる?』
2020年12月28日(月)
   * 実際の二波は「変異種感染拡大か…
 まだパンデミックが序盤なのに、こんどは「変異種感染」が拡大か!
20〜30年スパンで考えると、然もありなん。特に…宿泊、飲食、エンタメなど
の第三次業、サービス産業の従事者は深刻である。2〜3年で、インフルエンザ
の流感同様と考えてるむきが有るが… これは最低でも5年、最悪で20年スパン
の案件。 若者に…「群れるな、騒ぐな、移動するな!」と急に言われても、
何を今さら。テロといえば、集会の真っ只中で、爆弾による大量殺傷だったが、
これは静かに夜半にドローンなどで都市上空からバラ撒くことが可能。
北朝鮮の大陸間核弾頭ミサイルの恐喝など、遥か彼方に霞んでしまった。
第一波が、序盤に関わらず、第二波の「変異種感染」である。何時までも都市
封鎖も限界がある。 10年前に、バブル崩壊から20年間にわたる下降局面を
踏まえて、早々に、廃業を決断したが、今となれば、一瞬の間合いの決断。
 ―
≪ :変異種感染の5人 英から羽田と関空に帰国:(18〜21日:厚労省発表)
 英国発変異種、日本に流入していないのか 専門家が恐れる最悪のシナリオ
 「ゲームのルールが変わるような新しいウイルス」「非常に脅威だ」――。
22日夜に厚生労働省で開かれた感染症対策を助言する「アドバイザリーボード
(AB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)では、英国で確認された強い
 感染力を持つとされる新型コロナウイルスの変異種について議論が集中した。
英政府は20日、変異種による感染が急拡大しているとして、ロンドンなどで
事実上のロックダウン(都市封鎖)を再び開始。
 欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、変異種は従来のウイルスより
最大で感染力が7割増していると推定される。
 重症度が上がったことを示すものはないとするが、デンマークやオランダ、
ベルギー、豪州などでも感染を確認。英国からの入国規制を強化する国が相次ぎ、
日本政府も23日午前、水際対策の強化策を発表した。 ≫
 ―
▼ 前倒しの決断は他人様は決めてくれない。 10〜20年の準備、…いや、
 当初の事業計画に組込んでいた事業清算のシェルターがあったため、何とか
ハード・ランディングを避けられて、軟着陸に至った。だから、現在の事態が、
当事者の戸惑いが良く解かる! この英国発の「変異種感染」の読み如何では
決断を要する案件になる。裸で、この世界にデビューして、裸で遥か彼方に
消え去っていくしかないのなら、成行きに任せれば良いという訳にもいかない。
<退くも地獄、行くも地獄> さて、轟音が足元まできている。考える間がない、
一年だったが、私なら<身辺の整理に入る!> とにかく、ます来年は野生動物
のごとく生き延びないと! あの方々とは違う方向に向かって! 東北大地震
から学んだごとく、津波が轟音を立てて押寄せようとしている現在、
 逃げろとは生の放送はないとしても、『転でババラに!』   〜続く〜

・・・・・・
6862,映画評 〜『男はつらいよ』
2019年12月28日(土)
    * 復刻版の『男はつらいよ』   評価:90点 少し甘くすると、
                   もう一度、見たくなったから:95点。
 映画が終わってフト気づいたのが。目から一筋の涙が流れていたこと。
何か哀しいのでもなく、懐かしいのでもなく、山田洋次の世界に引きこまれた
温かさというか…  時計を一度もみることなく時を忘れていた自分が、そこに!
 私が社会に出た年の映画。その後、起業のために三重、神戸、千葉、金沢などを
彷徨うが、その先々で必ず、このシリーズを見ていた。実家の団子屋「とらや」
の温もりが、何はあれ、寂しさを慰めてくれていた。そして先々の?…も。
 全てを捨ててもよいと思わせるほど、20歳と40歳前後の女性は、何とも美しい。
 
 〜ネットサーフィンでの熱狂的ファンの70項目の印象的な言葉が良い〜
    その幾つかを
・その1: 話の流れはわかりきっている。
その2: 恋して、フラれて、旅に出る。その繰り返し。
その3: だがそれがイイ。
その4: オチはわかっているハズなのに「今回は寅さん付き合えるかも!」
    と思ってしまう瞬間がある。
その5: だが結局は成就せずに終わる。
その6: そしてまた旅に出る。
その7: オープニングの夢落ちの安定感。

その16: しかも何故かコソコソ帰宅するパターンが多い。
その17: おいちゃん「気付かないフリするんだぞ! 自然に、自然にな!!」
その18: 結局ぎこちなくなって寅さんブチギレ。
その19: そこに登場するナチュラルなヒロシ。
その20: ヒロシ「兄さん、帰ってたんですか。おかえりなさい」
その21: 物語序盤の帰宅はフリ。すぐに大喧嘩してまた旅に出る。
その22: おいちゃん「出ていけ! もうお前の顔なんか見たくねえ!!」
その23: 寅さん「それを言っちゃぁおしめえよ」
その24: さくら「どうしても行っちゃうの? 
     お兄ちゃん。せめて一晩だけでも…」

その36: また旅に出る。どうしたいんだよ、寅次郎!
その37: マドンナが全員可愛い。
その38: 八千草薫は女神。
その39: 松坂慶子も女神。
その40: 吉永小百合も女神。
その41: 大原麗子は全宇宙の女神。
その42: そのマドンナたちとすら一線を画すリリー(浅丘ルリ子)の存在感。
その43: やっぱり寅さんはリリーと結ばれるべきだったよなぁ、としみじみ。
その44: メロン騒動は何度見てもおもしろい。

その53: 寅さんの財布にお金をねじ込むシーンが最高に泣ける。
その54: さくら「もっとお金持ってくれば良かったね」
その55: 寅さんの素直さは異常。
その56: 影響のされ方がエゲツない。
その57: 誰かからの受け売りはあたり前。

 【解説】
《山田洋次監督による国民的人情喜劇「男はつらいよ」シリーズの50周年作品。
 1969年に第1作が劇場公開されてから50周年を迎え、97年の「男はつらいよ 
寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」以来、22年ぶりに製作された。倍賞千恵子、
前田吟、吉岡秀隆らに加え、シリーズの看板俳優であり、96年に亡くなった
渥美清も出演。さらに、歴代マドンナからは後藤久美子、浅丘ルリ子と
「男はつらいよ」でおなじみのキャストが顔をそろえる。柴又の帝釈天の参道
にかつてあった団子屋「くるまや」は、現在はカフェに生まれ変わっていた。
その裏手にある住居では車寅次郎の甥である満男の妻の7回忌の法事で集まった
人たちが昔話に花を咲かせていた。サラリーマンから小説家に転進した満男の
最新作のサイン会の行列の中に、満男の初恋の人で結婚の約束までしたイズミ
の姿があった。イズミに再会した満男は「会わせたい人がいる」とイズミを
小さなジャズ喫茶に連れて行く。その店はかつて寅次郎の恋人だったリリーが
経営する喫茶店だった。》
 ――
▼ 何やらリリーが経営する喫茶店が怪しげで味がある。誰もが持っている、
ビートルズ、寅さんの破滅的、気ままの心根。今年は、大きな曲がり角にさし
かかっているような。来年は、何れにせよ、今年以上に大波が覆い被さって
くる予感がする。この時代に、日本で生れ、育った幸運を思い知らされた年。 
それにしても、この映画の吉永小百合の美しさに息を飲んだ。国民的美少女の
後藤久美子とは、比べようがない。なる程、彼女こそが戦後の国民的大女優。

・・・・・・
5766,「やさしさ」という技術
2016年12月28日(水)
        ー「やさしさ」という技術ーステファン・アインホルン(著),
   * 「やさしさ学」講座
 人間、究極に追いつめられると、やさしくなるのは実体験で身に浸みてて解る。
著者は、やさしさを善良という。その善良さは、「技術」で身につけることが
可能というが、どうだろう? 知性、教養?とも言いきれない。これは意識的に
磨き続けることが可能な技術… 「恒産あって恒心あり」で、物・心とも余裕が
なければならないか、追いつめられドン底にいればこそ、沸き上ってくる。
「やさしさ」こそ、正面に据えて考えてみる必要性がある。。
  〜amazonの内容紹介〜
≪ 人口900万人のスウェーデンで驚異の30万部突破!
 これが、北欧で社会現象となった世界初の「やさしさ学」講義。
なぜ、見返りを求めない行為があなたの得になるのか?
なぜ、「高い収入」や「名声」を求める人ほど幸福度がダウンするのか?
なぜ、多くの動物が「思いやり」や「やさしさ」を持っているのか?
 ノーベル賞の選考委員会を擁する世界トップ医大・カロリンスカ医科大学で
「学生が選ぶ最優秀教授」にかがやいた名医が、わかりやすく、感動的に語る!
「死ぬ前に後悔しない人生」を確実に手に入れるための名講義。
◎やさしさは誰でも身につけることができる「技術」である
◎「高収入」「名声」を求める人ほど幸福度が低い
◎銀メダル選手より銅メダル選手のほうが満足度が高い
◎他人に目をかけられることは心身の健康に不可欠
◎他人を褒める人ほど出世する
◎衝突は百害あって一利なし
◎やさしさは個人にとっても社会にとっても大きな「得」をもたらす
 <「おはずかしい話ですが、私は生涯、 人類の行く末について考えてきた
 というのに、結局は“もう少し人にやさしくしなさい"という言葉よりも
 ましな助言を人に与えられないことがわかったのです」
       ―オルダス・ハクスリー(イギリスの哲学者・小説家)>
「お金持ちになる方法や、頭がよくなる方法、創造力や仕事のスキルを高める
方法について書かれた本はすでにたくさんある。だが、やさしさの技術を磨き、
よいことをして成功する方法について書かれているのは、本書以外にはないと思う。
一般的な通念では、やさしさとは「生まれもった資質・性格」であって、個人
の意思でコントロールできるものではない。だが本書を読んでもらえればわかる
とおり、これは正しくない。一部は親から受け継ぐものだが、やさしさという
のは、誰でも意識的に身につけることができ、しかも一生磨き続けることができる
「技術」なのだ。そしてこの技術こそが、人生で成功を収めるために、そして
この世界をより住みやすい場所に変えるために、もっとも重要な要素なのである。
さらに私が伝えたいのは、私たちは自己犠牲的な博愛主義者になる必要はなく、
利己的な動機から他人によい行いをしてもまったく問題はないということだ。
やさしさは、まちがいなくあなたの得になる。こう聞いて憤慨なさる方も
いらっしゃるかもしれないが、本書を読み終えるころには、みなさんにも納得
してもらえると私は信じている」   ――「はじめに」より ≫
―――
▼<もっとも持ちたいと思う資質は何か?と質問すると「知性」「創造力」
「仕事のスキル」「ユーモア」「裕福さ」(素材といえないかもしれない)… 
そして「善良さ」だ。すると、「九割以上の人が「善良さ」を選ぶのだ。 
この数字が如実に示しているように、人は莫大な富や卓越した知性よりも、
善良さのほうが大事と考えているのだ。」(p.014)
 私に「やさしさ」が最もあったのは、25・6歳の「金沢時代」。千葉の新興
住宅地の真ん中の商店街に千葉住宅供給公社の売出した格安商業地を確保。
売出し条件として二年半以内に建物を建てる条件があった。創業の初陣に最適
な材料だった。まだ時間の余裕があったので、金沢の当時、躍進していた、
「衣料量販チェーン」に伝手を頼って入社。しかし、預りの身もあって周囲の
目は冷たく甘さを徹底的に破壊された真暗闇の底。いずれ辞めていく、所詮は
よそ者には異常に厳しい空気があった。それ故に身近な人には、やさしくなる。 
 20歳代は一年一年が、大きな岐路に立たされ、迷いの真っ只中。そこで、
求めるのが読書の中で出会う様ざまな魂。それは極限の精神状態でこそ、
触れ合うことが出来る。とはいえ、合理的に身につけることが出来れば…
 意図的に目をそらしてきた、一番大切なことかもしれない。


7952、閑話小題 〜今年だけではないが…

2022年12月27日(火)


   * クリスマスソングが、ほゞ聞こえてこない日々
 豪雪、ウクライナ戦争、パンデミックの中で、クリスマスケーキ、ソングの
話題が、ほぼ聞こえてこない。…今さらだが!昨夜半にはロシアが核弾頭の
ミサイルをアメリカに撃ち込んだという実しやかの夢をみてしまった。
連日、暇に任せて、YouTubeを見ていれば然もありなんだが…
 政治的には、この時節に全く充てにならない人物が、首相とくれば何おか
言わんになる。とはいえ、据えるところに据えておかんと国が成り立たない。
とすると、麻生元首相で目先を濁して、次の首相を選ばなくてはならなかった!
 あの強気の保守政治家であり、「女性首相候補」と呼ばれた高市早苗とか、
都知事の〇〇辺りも、考えられないこともなし。

・・・・・・
2021年12月27日(月)
   * 百年前を、時代がナゾリ出してきた
 何やら世界が百年前の時代をナゾリ出してきたような空気感が出てきている。
ソ連を崩壊させたゴルバチョフが、警告するぐらいだから、危ないのだろう。
その中で、<ロシアと、アメリカ空母艦隊が戦えば…>の映像が、YouTubeに!
何とまあ、そのリアルで生々しいこと、この上ない。ゲームメーカーが製作した?
と思われるが… 現在、両国が公表している空母艦隊と、戦闘機、ミサイル
そのままをシュミレートした実戦動画としても出来すぎ。これでは、実戦する
のも憚られる内容。我を忘れて見入ってしまった。 見終わった後で、
 <…何だこりゃ、ここまできたか!>と、暫し、茫然である。
そういえば、米韓共同作戦の北朝鮮相手にした画面上の戦争シュミレーションの
ニュースがあったのを想いだした。北朝鮮向きには、もっての動画。 これでは、
瞬時に戦争は終わるだろう… 
 ――
   * 現在のところ、腰痛は最小で治まっているが!
 二年前の今頃に、このブログを一時休止するほどの過ってない腰痛だった。
去年は少し出たが、何とか、治まって冬越えを! 民間の「ロコモモ」と、
何はともあれ腰回りを冷やさないことを最優先にしたことが、効果にある。
百均で、細めの腰痛バンドを2ホン買って、腰回りに重ねて装着する。
これは手軽にできて、動く度に擦れて、熱を溜めてくれる効果が抜群。
それまでは、普段着に装着できる「貼物のホッカイロ」だったが、これは
低温火傷の危険がある。

・・・・・・
7253 閑話小題 〜コロナ禍の中、YouTubeが進化?している 〜2
2020年12月27日(日)
   * 一番、面白かったのは
 前回、取上げたYouTubeをみると、ドラマの隠れテーマの「スリル、セックス、
サスペンス」の3つ要素Sがそのまま入っている。 … 一番、面白かったのは、
◉ ムササビスーツを装着して、断崖から滑空するもの。失敗=死に繋がるため、
第三者の立場でも竦み上がる。43mと100mのバンジージャンプを経験して
いるので、その恐怖心の一部が伝わってくる。そこには、失敗して亡くなった
映像も含まれる。最終地点近くで、パラシュートを開いて着陸するのが大半だが、
そのまま着陸するのもある。
◉ 闘った挙句、死にかけたバッファローとライオンが、血だらけで、死闘する
場面を、クールに映像に納めたもの。 これも、二匹の生物の本能同士の争い
なればこそ… 
◉ 給油所で、ギャングの黒人が一台の車を襲ったが、それを拳銃で打ち倒し、
逃げる一人を、追いかけていく筋立ても… 
 … 自宅内に入ろうとする車の後方からギャング数名が、邸内に強引に
突っ込んでくる。恐らく防弾ガラスのためか、車をバックさせて、邸外に
押し戻し、車ごとに逃げていくのを追いかけていく一部始終の映像。
◉ ゲームで面白いのが、ドローンのレース。VRゴーグル 3Dメガネで立体映像<
を迫力体感できるもの。それをマッターホルン頂上から飛ばしてみる筋立て。
何とまあ、その360度映像の、素晴らしいこと!
最先端の<VRゴーグル>< 3Dメガネ><ドローン>の全てが入った立体映像の
迫力が味わえる。VRリアリティのゲームの世界は、私の年代では想像を絶して
いるのだろう。
 ――
 これらを見るため、娑婆に生れてきたような…感覚になりつつあるが…
このパンデミックも然りだが、みるべきこと、知るべきことは、しっかり体感
しなくては… ここまで生きたら少々厳しくても、娑婆の何もかもを何でも見て
おいた方が良い!と考えを改めることにした。
 この面白そうな「21世紀の序盤」を最低5年、長くて10年は生きて、
シッカリ味わいたくなってきた。これは「死に欲」ですか。
 <死に欲による… 生き欲ですか!> 

  一番、面白かったのは21世紀の全てですか!
 家内の口癖… 『父親に、この21世紀を見せたかった!』

< 達磨さん、ちょいとこっち向け、21世紀は、月雪花に酒に女だ >  

・・・・・・
6861,閑話小題 〜TVを超えたYouTubeの視聴率
2019年12月27日(金)
   * TVを超えたYouTubeの視聴率 
 何気なくTVのバラエティを見ていると、「ついにYouTube一般TVの視聴率を
超えた」に耳を疑った。YouTubeの面白さについて何度も書いてきたが… 
私は今では25%の時間は…(数ヶ月前までは、自身は10%以下だった)
若い人を考えれば然もありなん。
 〜最近の映像モノは…
・警察が麻薬製造所に7〜8人の部隊で、危なげな村に銃声が聞こえてくる中に、
 長銃を構えて入っていく場面を淡々と写し出す。そして麻薬犯を逮捕する。
・給油所で、オートバイに二人乗りの拳銃を持った男たちが、ギャングと知らずに
 襲うが、逆に射殺される場面が生々しく…、
・屋敷に侵入した通報をうけた警察官が男を確保。ズボンには拳銃が…
 ドラマとは違った生々しさが何とも迫力が。
・更にカーチェイスなど次々と緊迫した映像が映しだされる。
・他に定番の、街中の牛追いとか、野生動物の命をかけた争い等々。

今時誰が一般放送など見ているの?と、声高々に言いたいほど生々しい。
 
  ―
   * 50億を稼ぐ少年     2019/12/20 に公開
《米国の経済誌「フォーブス」が18日にYouTuberの長者番付2019年度版を発表。
 1位は米国・テキサス州に住むライアン・カジさん(8歳)。年収は2600万ドル、
 約28億5000万円で、2年連続で1位となった。》
▼ … 何と申しましょうか。 あのピコ太郎、幾らかせいでしょうか?
 
  ―
   * 年賀葉書を書き上げて…
 25日の年賀はがきの締め切り投函日に、やっと書き終え、改めて読み返すと、
あまりの悪筆に憂鬱気味。日記帳代わりに、ブログと、直か書きは‘ダイアリー
に殴り書きをしているだけに…まあ、しょうがないと… 
 さて今日は、『男はつらいよ』でも、みてきますか! 

・・・・・・

4303, 閑話小題 ー今年のシネマ36回
2012年12月27日(木)
    * 今年のシネマ36回
 だいたい週一回、シネマに行っている。その多くはハリウッド製のため、
今や「ハリウッド映画マニア」である。時どき面白そうなのがない時に間が
あくので月平均三回になっている。先週末も家内と「007」(90点)を見た。
先々週は「ホビット」(95点)、その前は「ウーマンインブラック(80点)」、
三週前は「人生の特等席(85点)」。年末で面白いのが続いているが、暗い世相
の中でマイナー・エネルギーの発散になる。シネマの迫力はデジタル技術の進化
のため面白さが年を追うごと増している。家内も、私に付いてくるようになった。 
私が見てきた評価点数を聞くと全て80点以上で面白さが分かったのだろう。 
千五百円なら半分の回数だろうが、千円は価値がある。今年に入って36回目、
月に三回、10日に一度の割合。 去年春の傷が癒えてない現在、丁度良い
心のバネになっている。ひとつ間違えると初老性鬱症になりそうな日々、
月に三千円の予防的抗鬱剤と割り切っている。一回ごと一冊の読書として
みると短時間で異世界にドップリ浸かることができる。これも慣れてくると、
その異世界に積極的に入るようになる。この予防的抗鬱剤、飲まないと
ストレスがより沈殿していくようだ。
   * リティラシー
 時どき耳にするが、いま一つ分からないカタカナ語に「リティラシー」がある。
「あの人はリティラシーがない」というと、「論理性がない」と解釈をしていた。
そこで調べてみると「断片的情報から、必要な情報を引き出す能力」とあった。
そういう意味では、日本人が一番欠けている能力。 読書からして、
このリティラシーが基礎として必要である。断片の情報から推論を重ねることで、
ある結論に達する能力ということ。論理とは、そもそも推論を推し進めること。
それにしても「リティラーが足りない」と実感する日々。 
・・・・・・
5765,閑話小題 〜ウィングスーツ
2016年12月27日(火)
   * ムササビスーツの飛降り映像がリアルに
 TVやYouTubeの映像で最も興奮してみたのが、ムササビスーツを着て崖から
飛び降りる映像。小型ビデオカメラを頭に付け飛降りる映像は見る者にも、
臨場感を与える。時々TVでも放映されるが、これが迫力満点。着陸失敗の激突
映像が今でも目に焼き付いている。最のシネマに、これを使ったシーンがあった。
 それにしてもムササビからよくぞ思いついたものである。
  〜ウィングスーツで検索すると
≪・ウイングスーツは、1990年代中頃にフランス人スカイダイバーのガヤルドン
によって考案された、手と足の間に布を張った滑空用特殊ジャンプスーツである。
ムササビスーツと呼ばれることもある。
 1999年にはフィンランドのBIRDMAN社から世界初の市販ウイングスーツが発売。
また飛行機の翼のようなタイプは「ウイングパック」と呼ばれ、カーボン
ファイバーなどで出来た硬い翼を身に着けて滑空する。
ウイングスーツで飛ぶことを、“スカイフライング” と呼び、
ウイングスーツで飛ぶ人のことを、“ウイングスーツ・パイロット”、
“ウイングスーター”“スカイフライヤー” と呼ぶ。
・スカイダイビングのように飛行機やヘリコプターにより上空からや、高い崖
からの “BASEジャンピング” により飛び降り滑空する。空気抵抗を増やす
だけでなく、揚力も発生するようになっている。
翼タイプの「ウイングパック」ではジェットエンジンなどの推進器を付けるなど
して速度、飛行時間を増大させている。また軍事目的としても開発されている。
最高時速は200km以上に達し、着陸の際は、事前にパラシュートを開いて減速し
着地する。
・2011年5月28日、米国カリフォルニア州にて、伊藤慎一がウイングスーツ世界
最長飛行の自己記録を更新。高度32,000ft (9,754m) から降下し、23.1kmを時間
5分22秒で飛行した。同時に、ウイングスーツでの最高水平速度世界記録363km/h
も達成する。 2012年5月26日には、ウイングスーツ水平飛行距離26.9km。
総合飛行距離28.7kmを飛行し自己記録を更新、通算5回の世界記録を達成する。≫
▼ ミスがそのまま死につながるから恐ろしい。バンジージャンプでも、
 あれだけ恐ろしかったのに。そこで思い立つのが「メガネ型動画プレイヤー」 。
これで見たら気絶するのでは? 最近では有機画面の生々しいのもある。
「生きているうちに、こんな経験するとはおもってもみなかった!」と、体験
直後の中年女性がインタビューに答えていたが。 さもありなん……
・・・・・・
5400,閑話小題 〜年末の早朝、つれづれなるままに
2015年12月27日(日)
☆ 一昨日のシネマは、『スターウォーズ』である。クリスマス当日のため、
 混雑を覚悟をしていたが、70人ぐらいの入り。 評価は80〜85点。
 5点基準で4点というところ。充分に楽しめたが、30数年前の物語の延長。
 当時は、新鮮でオンリーワン的な存在も、現在のSF映画の中では、アナザー
 ワンでしかない。しかし宇宙舟同士の戦闘画面は非常に面白く、映画館なら
 ではの世界に圧倒された。5年近く、週一回のシネマ、一度、現実から
 スピンアウト出来るのが良い。
☆ ところで、25日が年賀ハガキの締切日。 年毎に、死亡で枚数が減って
 いくのが気がかりだが・・・ 毎年、一人だけ住所がわからないで、何とか
 調べて出していたが、今年は見つからず、諦めた。 
☆ 今年の十大ニュース。思いのまま浮かんだ私の選んだ
 世界十大ニュースとは
 一番が、ISなどによるテロの激化。
 二番目が、それに伴う欧州への難民流出問題。
 三番目が、中国の株式の暴落。
 四番目が、原油価格の暴落と、新興国の経済低迷
 五番目が、TPPの大筋合意
 六番目が、世界的な極右政党の躍進
 七番目が、地球温暖化による、様々な異変
 八番目が、欧州経済の不調
 九番目が、ネパール大地震で九千人が死亡
 十番目が、中国の一人っ子政策が廃止 辺りか
・・・・・・
4668, 閑話小題 ー今年の総括 ーその2
2013年12月27日(金)
   * 今年の総括 ーその2
 今年を思い返して、さほど記すほど記す事が少ないのも珍しい。 
それでは新しいことを始めたか?というと、それもない。今月初旬に同級会の
出席のため上京した際、単独で上野の東京都立美術館に『ターナー展』を見て
きたことと、4年間一万キロ乗った電動アシストのマウンテンバイク(自転車)
を、クロスバイクに買替えた事ぐらい。この電動クロスバイク、ギアチェンジ
を最大に、アシストを強にして、全力でペダルを踏むと、アマチュアレベル?
のスピードが出る。 これは、信濃川の土手を「車輪付きグライダー」で空中を
低空飛行しているような感覚が味わえる。逆に雨道でスリップで転倒、数Mも
投げ出され、しばらく呼吸困難になり、心臓停止になりそうな経験もした。
この年齢になると「無事、是好年」である。また独りで美術館で作品を見る
経験も、一度味わえば、今度から、気楽に都内の美術館に行くことが出来る。
海外旅行の際、大英博物館、ルーブル、エルミタージュ、エジプト考古学博物館
など行っているが、何かで上京の折の都内博物館巡りも悪くはない。
  * 種違い
「子供が成長するにつれ、自分の顔や体つきが違ってきたので、DNAを調べたら
実は、自分の子供でなかった」という前代未聞もニュースが問題になっている。 
 ▼ 巷に、捨てるほどある話で、具体的な事例を幾つか知っている。
 このケースで問題は、「出来ちゃった婚」のタネが複数同時進行だったので、
喜多嶋本人が勘違いしたのか、妊娠を知った上で計画的誘惑?で・・ 
俗な言い方をすれば、「ヤリマン、ヤリ??同士が、たまたま挨拶がわりに
一夜を共にしたが、運悪く妊娠した。とこが、その種は、違っていた」
ジョークがある、「二人の男が殴りあっているところに警官が駆けつけた。
子供に、『どっちが父親なんだ』と聞くと、『その件で、喧嘩になったんだ!』」 
父親は誰か?奥田説が強そうだが・・奥田も喜多嶋も知っていた? 

・・・・・・
5035,ポジティブ・サイコロジー ー
2014年12月27日(土)
   『 ポジティブ・サイコロジー』クリストファー・ピーターソン(著)
  * ご機嫌になるために
 ネットで、「ポジティブ」で、検索したところ、以下のような内容が出てきた。
『幸福優位7つの法則』と、『 ポジティブ・サイコロジー』の内容を慶大教授が、
 一つにまとめたような文章で、解りやすい。
≪ 慶応の坪田教授は「ごきげんな人は10年長生きできる」という。
 タバコを吸えば寿命が10年縮みますが、タバコの害の大きさに匹敵するような、
逆向き作用があることになります。また、例えばがんを克服すると、男では3.7年、
女では2.8年、寿命が延びます(厚生労働省、特定死因を除去した場合の平均余命
の延び、平成23年)。そうなら、医者は、がんを抑圧する前に、不機嫌を治す
べきだということになる。ポジティブ心理学は、さらに「主観的に幸福な人は、
そうでない人に比べて、病気が少なく、収入が多く、人間関係が良く、生産的で、
行動的で、創造的である」と述べています。世界保健機構の幸福レポート2013
によれば、日本の幸福度は、世界156ヶ国中、43位です。先進国の中では下の方
にあります。 また、日本の幸福度は、過去5年間で、低下傾向にあります。
  ◎ なぜ苦痛にとらわれるのか
 ポジティブ心理学の父と呼ばれるセリグマン教授は、「多くの人は、過去の
苦い思いにとらわれる」と述べている(「世界でひとつだけの幸せ」p112)。
今、自分に何か良いことが起きたとします。我々は、その良いことにはすぐに
慣れてしまい、当たり前になって、有り難味を感じなくなります(幸福順応)。
逆に、自分に何か悪いことが起きれば、それは我々に苦痛をもたらします。
苦痛には慣れる事がなく、いつまでも苦痛を、引きずります。こうして、
我々の心は、苦痛で満たされるようになります。では、どうすれば?
教授は、ご機嫌になるために、次のようなことを勧めている 
(1)自分の良い点や、今持っている幸福に注目する(2)他人のために懸命に働く
(3)どうすれば幸福になるかを考え、幸福になる方を選択する
(4)自分の強みを発見し、それを生かすようにする(5)いわれなき万能感を持つ
(6)毎日3つの良いことを書き出す(7)ごきげんな人に会う(8)家族と楽しい
  時間を過ごす(9)心の中に透明ボードをおいて、不快なことから傷つかない
 ようにする (10)理由も無く、ごきげんレベルを上げる
教授は、「笑う門には福来たる」を紹介しておられます。「福が来たから笑う」
のではなく、「笑うから福が来る」のです。また、ロン・ガットマン氏は、TED
の「笑みの隠れた力」において、笑顔が健康に良い影響を及ぼすと紹介・・ ≫
▼ 長年かけてつくった一日、一週間、一年のスケジュールをこなすことが、
 私のご機嫌の元である・・ それと、思いの外、効果があるのが音楽。
二つのiPodに4千曲の音楽を入れ常に携帯して、ポタリンや、アイドルタイム
に聴いている。過去の苦い記憶が出てくるのは致し方がない。その時、意識的に
カットし、二度目は短くカットすることは可能。逆に楽しい記憶は繰返せばよい。
 工夫の積上げなくして、ハッピーになることは出来ない。 人にもよるが!


・・・・・・


7951,閑話小題 〜やはり、欧米、とりわけアメリカには勝てない!

2022年12月26日(月)

 そりゃそうだ!国としての命運をかけて、太平洋戦争以降、世界の警察の
役割を果たしてきた米軍は、飛びぬけ強いのは当然である。ロシアも中国も
イザとなったら勝てるわけがない。国家としての総合力が、そのまま国力と
した戦力として光り輝いている!自由・平等(公平)・博愛は、人類の根本!
取り分け、自由こそが、問題になる。建前として、これは欠くべからざること!
自由とは公に、私的に、建前、そして本音としても重要になる。
何やら、プーチンも、習も、その辺りが理解できないから始末が悪い、
3:30:67の割合で、その辺りが理解できる。問題は3+30%対67%を
どの様に、するかになる! 少なくとも3+30%まで、自らを持ち上げて
おかないと、如何にもならないのが現実である。

・・・・・・
2021年12月26日(日)

   * ロシアも、この情勢に乗じて…
 これまた、ロシアもパンデミックによる混沌を利用して… 
中国、朝鮮、そしてロシアである。何せ、アメリカ大統領に、こともあろうに
政治家として素人のトランプを大統領に選出。世界は、この男に、かき乱された。
そして、混乱が冷め遣らない内に、パンデミックの登場になる。下手をすると、
三次世界大戦になる。それまで歯止めだった、アメリカ空母の存在も、超高速
ミサイルの登場で、抑えこみも可能かと… 対してアメリカも、超高速爆撃機の
登場で対抗。中国・ロシアの合同艦隊が日本の周辺を訓練と称して、一周したが、
その時に、アメリカも超高度の大型爆撃機を… これは、刺激が強すぎてか、
騒がれることもなかった、考えてみれば物騒もイイところ。 何やら、中東が
静まりかえったら、日本海沿岸に、火種が表立ってきた。クリミア半島周辺も、
 プ〜チン曰く、
<ソ連崩壊の最中にアメリカに騙し討ちにされただけ、それを、世界の混乱で、
取り返そうとして、何処が悪い。遣れるものなら、遣ってみな! 今の米国には、
三次大戦を遣る気概がないだろう…今なら台湾、一つで全てが解決する…>。
 ある日、突然、台湾海峡で戦艦同士の砲撃、一発で世界中が震撼する…
日本なんぞは、東京湾か…はたまた富士山の袂に、ミサイルの誤射でもして… 
何でもありの交渉材料が、あまりに多くある。 …この平和国家日本は、国際
政治の真只中の切った貼ったには、あまりに純朴すぎる。中国、ロシアにとって、
このチャンスは、滅多にあるものでない。

・・・・・・
7252,閑話小題 〜コロナ禍の中、YouTubeが進化?している
2020年12月26日(土)
◉ 腰痛が寒さに比例して出てきてるが、現在は少し治まっている。
 今年の腰の痛みは、‘鈍痛に痺れが加わった’格別な感がする。
天候もあるのだろうが… 今年もまた、9月半ばからの3ヶ月の定期コース。
1〜2週間、ジッとして治りかけると、数秒で元の状態になる繰返し。
ジッとしているのもストレス要因が加わり… 腰を曲げ歩き回るのも、
見っともないが、運動量の確保も必要。 

◉ その中で精神を保つに「驚き」と「笑い」が必要になる。
そこでYouTubeの面白さに助けられている。このパンデミックで家に閉じ籠る
しかない為に需要が増えてか、この一年で格段にアップスケールし、面白い
のが出てくる。 その詳細といえば… 
<ドッキリの仕掛けで… 超能力者が「サイキック」で、車体を持上げたり…
 レストランで、絡まれた相手をハンドパワーで身体を持上げたり叩き落とし、
 何も知らない周囲を驚かせたり…> 
<街路で、誰も座ってない椅子が突然回転したりして通行人を脅かしたり>
<玩具のネズミを突然、足元から飛び出して、反応を嗤ったり… 
 同じく街頭でマネキンが、突然、通行人を驚かしたり…>
<犬、猫同士の死闘だったり> 
<サカリの就いたアヒルが、小さな小屋の鶏、ウサギ、鴨とか、見境なく…>
 ―
それらが、人気ランク順で次々と出てきて、飽きない。1〜2時間がアッと間に
過ぎ去る。 75歳にもなるのに、私の好奇心は‘サカリのついたアヒル並み’
ミニドラマ風のショートショートに構成されていて、類似されたのが次々と…

・・・・・・
6860,映画評 〜『スターウォーズ』
2019年12月26日(木)
  
 * 映画評 〜『スターウォーズ』
       <スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
                    スカイウォーカー家の物語>
 当初のスターウォーズは、その圧倒的宇宙の世界に惹かれてみていたが、
それもマンネリ化を感じてから、ほぼ見ることがなかった。クリスマスであり、
最終章というTV・CMに後押しされでみることに… その感想を一言でいうと、
<宇宙ものを「T−LEX」の大画面と音響に圧倒され、一時なりとも現世を超越
 した感覚が何とも見応えがあった!> 二度見たくなるまでではないが…90点。
大画面の迫力は確かに魅力がある。何はともあれ文明の利器を味わないと。
21世紀を見ないまま亡くなった我が内なる故人たちの分も含め供に楽しまないと… 
 月曜に関わらず老若男女の観客の多さにも驚かされた。
  
   〜映画サイドのブログの内容紹介から〜
《 1977年に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』が公開して42年、
 すべての記録を塗り替え、映画史すらも変え続けている「スター・ウォーズ」。
ハリウッドの偉大なる巨星ジョージ・ルーカスの手によって生み出された、この
壮大なサーガは、その映画史のみならずエンターテイメント史においても”伝説”
という言葉がふさわしい唯一の存在となった。そして今、その伝説がついに
一つのフィナーレを迎えようとしている。
   〜その物語とは
< 善と悪が入り混じり、喜びと哀しみに彩られ、平和と戦争が織り成す怒涛の
 銀河宇宙の歴史に名を刻んだこの一族の物語に、ここでピリオドが打たれる。
42年もの長い歳月をかけて語られてきたスカイウォーカー家の“家族の愛と喪失”
の物語は、2019年12月20日、ついに幕を下ろす。
 そのドラマの大きなカギとなるのは、かつて銀河に君臨していた祖父ダース・
ベイダーに傾倒し、その遺志を受け継ぐべく、銀河の圧倒的支配者へと上り詰めた、
スカイウォーカー家の一人でもあるカイロ・レン。そして、伝説のジェダイ、ルーク
・スカイウォーカーの強い意志を引き継ぎ、類まれなフォースを覚醒させたレイ。
新たなるサーガを担う若者二人の運命が、この物語の行く末を担っている。>
 ―
▼ 宇宙船同士の空中戦の面白さは、抑圧された肉体から精神を奮い 立たせて
 くれるから42年も続いたのだろう。 ただ面白いのは間違いない。私たちの
世代にとって、ビートルズと共にあった世界。その一つが消えていく。記念碑と
して見ておくべき映画。 明日は… 『寅さん』の世界ですか!

・・・・・・
6496,閑話小題 〜「離脱クラブ」とは、よく言った!
2018年12月26日(水)
      
    <カタルーニャの次はどこか、『富める離脱クラブ』の脅威
          在英保育士 ブレイディみかこ> 文芸春秋1月号
   * 何やしら変な時代に
 これまで欧米が、未開発地域、アフリカ、オーストラリア、アメリカ大陸、
アジア大陸などにキリスト教とかいう麻薬を先頭にばら撒き、その後、大量虐殺
をして世界を席巻してきた白人第一主義が現実の世界の姿。それが情報化で露わに
表だってきたから困ったもの。その象徴がアメリカ建国の理念の絶対否定主義者
のトランプであり、英国帝国のEUの離脱であり、スペインのカタリューナ地方の、
独立宣言である。ソ連邦の解体が、その本質を凝視すれば、その先鞭である。
首都圏と大阪ベルトラインの住民の本音は、「何で東北の田舎者の為に国税を
払わなければならない?」が本音。 一年前の『文芸春秋』が… 。
  〜この記事内容を要約する…
≪ イギリスが何故に、東欧だけでなく、北アフリカ、中東の難民の御世話を
 しないといけないのかと疑問を持ち離脱するのも頷ける。要するに経済問題。 
欧州で「カタルーニャの次は、『富める離脱クラブ』の脅威」という記事が
話題になっている。 
・EUを主導してきたドイツで、メルケル率いる与党が往年の勢いがなくなった。
・イタリアでも何やしら怪しげな空気が漂っている。圧倒的経済力を持つ
 北イタリアが、他地区に対し不満をもち… 。
・英国から独立を果たしたスコットランドも、北海油田の埋蔵量がバラ色と
 思っていた量より遥かに少ないことが判明し、原油価格も一時の半分となり、
 どうも国家の先行きが怪しくなって、それを率いてきた与党の人気がガタおち。 
スペインで若者の失業率が半数、イタリアでも35%が失業状態。富める人たちは、
何で貧しい人たちの面倒をみなければと、若者と貧困層は、政府の経済政策に
不満を持つ板挟み状態。≫

▼ アメリカは、欧州の食いっはずれがインディアンを数百、数千万も虐殺し、
 国土を奪ってきた現実がある。あの赤ら顔のトランプが、その象徴。
白人がインディアンから奪略して横臥してきたのに、黒人モドキのオバマが
大統領になり、綺麗ごとを垂れて、後発に来た黒、黄、茶色の有色人種に荒ら
されなければならないか? という疑問を持つのも当然である。 これが、
泡沫白人候補を大統領に選出した根底にある。 情報化、グローバル化は、
自動的に勝ち組の総取りに…。 豊かなものはより豊かに。地域、国家単位
でも同じ現象が生じてくる。北朝鮮問題も、韓国も含めた貧困国の格差問題。
核とミサイルで富める国の日米を脅しすかした恐喝でしかない。
19世紀初頭から半ばにかけて第一次、第二次世界大戦が起こって、合わせて
数億人以上の死傷者を出してしまった。その状態に、現在の世界情勢が酷似。
情報化とAI化が、止めどなく進化する中、取残された大部分の隷属国家と国民
にとって非常に厳しい近未来が待っているのでは? 
 

・・・・・・
7608,閑話小題 〜ヤバ! クリミア半島
2021年12月26日(日)
   * ロシアも、この情勢に乗じて…
 これまた、ロシアもパンデミックによる混沌を利用して… 
中国、朝鮮、そしてロシアである。何せ、アメリカ大統領に、こともあろうに
政治家として素人のトランプを大統領に選出。世界は、この男に、かき乱された。
そして、混乱が冷め遣らない内に、パンデミックの登場になる。下手をすると、
三次世界大戦になる。それまで歯止めだった、アメリカ空母の存在も、超高速
ミサイルの登場で、抑えこみも可能かと… 対してアメリカも、超高速爆撃機の
登場で対抗。中国・ロシアの合同艦隊が日本の周辺を訓練と称して、一周したが、
その時に、アメリカも超高度の大型爆撃機を… これは、刺激が強すぎてか、
騒がれることもなかった、考えてみれば物騒もイイところ。 何やら、中東が
静まりかえったら、日本海沿岸に、火種が表立ってきた。クリミア半島周辺も、
 プ〜チン曰く、
<ソ連崩壊の最中にアメリカに騙し討ちにされただけ、それを、世界の混乱で、
取り返そうとして、何処が悪い。遣れるものなら、遣ってみな! 今の米国には、
三次大戦を遣る気概がないだろう…今なら台湾、一つで全てが解決する…>。
 ある日、突然、台湾海峡で戦艦同士の砲撃、一発で世界中が震撼する…
日本なんぞは、東京湾か…はたまた富士山の袂に、ミサイルの誤射でもして… 
何でもありの交渉材料が、あまりに多くある。 …この平和国家日本は、国際
政治の真只中の切った貼ったには、あまりに純朴すぎる。中国、ロシアにとって、
このチャンスは、滅多にあるものでない。

・・・・・・
7252,閑話小題 〜コロナ禍の中、YouTubeが進化?している
2020年12月26日(土)
◉ 腰痛が寒さに比例して出てきてるが、現在は少し治まっている。
 今年の腰の痛みは、‘鈍痛に痺れが加わった’格別な感がする。
天候もあるのだろうが… 今年もまた、9月半ばからの3ヶ月の定期コース。
1〜2週間、ジッとして治りかけると、数秒で元の状態になる繰返し。
ジッとしているのもストレス要因が加わり… 腰を曲げ歩き回るのも、
見っともないが、運動量の確保も必要。 

◉ その中で精神を保つに「驚き」と「笑い」が必要になる。
そこでYouTubeの面白さに助けられている。このパンデミックで家に閉じ籠る
しかない為に需要が増えてか、この一年で格段にアップスケールし、面白い
のが出てくる。 その詳細といえば… 
<ドッキリの仕掛けで… 超能力者が「サイキック」で、車体を持上げたり…
 レストランで、絡まれた相手をハンドパワーで身体を持上げたり叩き落とし、
 何も知らない周囲を驚かせたり…> 
<街路で、誰も座ってない椅子が突然回転したりして通行人を脅かしたり>
<玩具のネズミを突然、足元から飛び出して、反応を嗤ったり… 
 同じく街頭でマネキンが、突然、通行人を驚かしたり…>
<犬、猫同士の死闘だったり> 
<サカリの就いたアヒルが、小さな小屋の鶏、ウサギ、鴨とか、見境なく…>
 ―
それらが、人気ランク順で次々と出てきて、飽きない。1〜2時間がアッと間に
過ぎ去る。 75歳にもなるのに、私の好奇心は‘サカリのついたアヒル並み’
ミニドラマ風のショートショートに構成されていて、類似されたのが次々と…

・・・・・・
6860,映画評 〜『スターウォーズ』
2019年12月26日(木)
  
 * 映画評 〜『スターウォーズ』
       <スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
                    スカイウォーカー家の物語>
 当初のスターウォーズは、その圧倒的宇宙の世界に惹かれてみていたが、
それもマンネリ化を感じてから、ほぼ見ることがなかった。クリスマスであり、
最終章というTV・CMに後押しされでみることに… その感想を一言でいうと、
<宇宙ものを「T−LEX」の大画面と音響に圧倒され、一時なりとも現世を超越
 した感覚が何とも見応えがあった!> 二度見たくなるまでではないが…90点。
大画面の迫力は確かに魅力がある。何はともあれ文明の利器を味わないと。
21世紀を見ないまま亡くなった我が内なる故人たちの分も含め供に楽しまないと… 
 月曜に関わらず老若男女の観客の多さにも驚かされた。
  
   〜映画サイドのブログの内容紹介から〜
《 1977年に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』が公開して42年、
 すべての記録を塗り替え、映画史すらも変え続けている「スター・ウォーズ」。
ハリウッドの偉大なる巨星ジョージ・ルーカスの手によって生み出された、この
壮大なサーガは、その映画史のみならずエンターテイメント史においても”伝説”
という言葉がふさわしい唯一の存在となった。そして今、その伝説がついに
一つのフィナーレを迎えようとしている。
   〜その物語とは
< 善と悪が入り混じり、喜びと哀しみに彩られ、平和と戦争が織り成す怒涛の
 銀河宇宙の歴史に名を刻んだこの一族の物語に、ここでピリオドが打たれる。
42年もの長い歳月をかけて語られてきたスカイウォーカー家の“家族の愛と喪失”
の物語は、2019年12月20日、ついに幕を下ろす。
 そのドラマの大きなカギとなるのは、かつて銀河に君臨していた祖父ダース・
ベイダーに傾倒し、その遺志を受け継ぐべく、銀河の圧倒的支配者へと上り詰めた、
スカイウォーカー家の一人でもあるカイロ・レン。そして、伝説のジェダイ、ルーク
・スカイウォーカーの強い意志を引き継ぎ、類まれなフォースを覚醒させたレイ。
新たなるサーガを担う若者二人の運命が、この物語の行く末を担っている。>
 ―
▼ 宇宙船同士の空中戦の面白さは、抑圧された肉体から精神を奮い 立たせて
 くれるから42年も続いたのだろう。 ただ面白いのは間違いない。私たちの
世代にとって、ビートルズと共にあった世界。その一つが消えていく。記念碑と
して見ておくべき映画。 明日は… 『寅さん』の世界ですか!

・・・・・・
6496,閑話小題 〜「離脱クラブ」とは、よく言った!
2018年12月26日(水)
      
    <カタルーニャの次はどこか、『富める離脱クラブ』の脅威
          在英保育士 ブレイディみかこ> 文芸春秋1月号
   * 何やしら変な時代に
 これまで欧米が、未開発地域、アフリカ、オーストラリア、アメリカ大陸、
アジア大陸などにキリスト教とかいう麻薬を先頭にばら撒き、その後、大量虐殺
をして世界を席巻してきた白人第一主義が現実の世界の姿。それが情報化で露わに
表だってきたから困ったもの。その象徴がアメリカ建国の理念の絶対否定主義者
のトランプであり、英国帝国のEUの離脱であり、スペインのカタリューナ地方の、
独立宣言である。ソ連邦の解体が、その本質を凝視すれば、その先鞭である。
首都圏と大阪ベルトラインの住民の本音は、「何で東北の田舎者の為に国税を
払わなければならない?」が本音。 一年前の『文芸春秋』が… 。
  〜この記事内容を要約する…
≪ イギリスが何故に、東欧だけでなく、北アフリカ、中東の難民の御世話を
 しないといけないのかと疑問を持ち離脱するのも頷ける。要するに経済問題。 
欧州で「カタルーニャの次は、『富める離脱クラブ』の脅威」という記事が
話題になっている。 
・EUを主導してきたドイツで、メルケル率いる与党が往年の勢いがなくなった。
・イタリアでも何やしら怪しげな空気が漂っている。圧倒的経済力を持つ
 北イタリアが、他地区に対し不満をもち… 。
・英国から独立を果たしたスコットランドも、北海油田の埋蔵量がバラ色と
 思っていた量より遥かに少ないことが判明し、原油価格も一時の半分となり、
 どうも国家の先行きが怪しくなって、それを率いてきた与党の人気がガタおち。 
スペインで若者の失業率が半数、イタリアでも35%が失業状態。富める人たちは、
何で貧しい人たちの面倒をみなければと、若者と貧困層は、政府の経済政策に
不満を持つ板挟み状態。≫

▼ アメリカは、欧州の食いっはずれがインディアンを数百、数千万も虐殺し、
 国土を奪ってきた現実がある。あの赤ら顔のトランプが、その象徴。
白人がインディアンから奪略して横臥してきたのに、黒人モドキのオバマが
大統領になり、綺麗ごとを垂れて、後発に来た黒、黄、茶色の有色人種に荒ら
されなければならないか? という疑問を持つのも当然である。 これが、
泡沫白人候補を大統領に選出した根底にある。 情報化、グローバル化は、
自動的に勝ち組の総取りに…。 豊かなものはより豊かに。地域、国家単位
でも同じ現象が生じてくる。北朝鮮問題も、韓国も含めた貧困国の格差問題。
核とミサイルで富める国の日米を脅しすかした恐喝でしかない。
19世紀初頭から半ばにかけて第一次、第二次世界大戦が起こって、合わせて
数億人以上の死傷者を出してしまった。その状態に、現在の世界情勢が酷似。
情報化とAI化が、止めどなく進化する中、取残された大部分の隷属国家と国民
にとって非常に厳しい近未来が待っているのでは? 
 


7950,閑話小題 〜不思議なことに…突然、TV画面に

2022年12月24日(土)



    * 昨日の夕方時分に…
 「連れが鬱になりまして」の録画を見終えてブルーレイのコントローラを
消そうとしたときに、突然、高校同級生の⒦君の顔が出てきて、「般若心教」
について話し始めた。以前、見た残りからの消し忘れである。これも年賀葉書き
の影響かと思いつつ、30分ほど見ることになった。、これで三度目になる。
『宇宙には10の500乗の多宇宙があり、それぞれと繋がっている』というのが、
具体的であり、解りやすい! 鬱症候群の厳しさは、10歳代に経験済だが…
この脱出は孤独、孤立の中で這い上がるしかない。母親が、ひどい鬱から独り
立ち上がってきたのを身近で見てきたため、その辛さは半減していた!
最後は独り、誰一人、助けてはくれない。浮かび上がるまで、漂うしかない。
⒦君の言わんとするのは、このこと。弥陀の誓願に助けられ候に… 最後は、
その辺りである。
 ――
   * 30分の不貞寝の後に!
 今朝がた、数日前から温めていたテーマを書上げた直後、その全てが、何かの
弾みで全て消えてしまった。一年に数回あるが、ここは21年続けてきた強みがある。
30分、不貞寝をして同じ題材か、全く違う題材にするか決める。今回は違うのに
した。出来栄えは、それぞれに違ってくる。何故にか、消えてしまったのか。
居間で炬燵の中で書いた為もあるが! まあ、これも面白いもの。

 ・・・・・・
7606,閑話小題 〜 朝鮮半島、中国が変である ―
2021年12月24日(金)
   * 韓国、朝鮮も然り…
 <パンデミック対応そのものが、国力として、そのまま現われ出ている>
 何故に、日本が突出してパンデミックを抑えこめているのか?
世界の科学者の間でも理解不可能のようだ。 豚インフルエンザこと、
新インフルエンザで、薬が既にいきわたっているのも、あるそうだ。
清潔な生活習慣も、それに加わる。…そういえば、帰宅直後のウガイと、
手洗いも、この数十年来の慣わし。北朝鮮はさて置き、韓国も大統領選挙を
ま近に控えて、政権そのものがレイムダック化して、右往左往しており、
世界中から距離を置かれている様相。政権交代と同時に、脅し材料として、併合
時代の日本の罪業を取り出しているが… それも、期限が遥かに過ぎて、効果が
薄れだしている。日本の対応が甘いため?それが他国に通用すると錯覚している。
 政権交代後には、前政権の首長が、逮捕され獄に繋がれるのが常になる。
例外がほゞ無いのがシリアスだが… 朝鮮戦争の名残りが、続いているための
権力集中が続いているのと、儒教の生活習慣が、汚職を誘発している。
 ――
   * 何故か、今年は特にクリスマスソングが聞えてこない
 パンデミックもあるが…静かなクリスマス・イブである。今さら、クリスマス
でもないが… 聞きたければYouTubeで検索すれば、画面に即座に現われ出てくる。
これも時代の変化である。銀座、新宿の盛り場の飲食店は、パンデミック終息で、
期待していた分、ガックリだろうに。人手不足の上に、6波の追討ちで厳しいはず!
今までが異常で、これが本来の姿。遊び過ぎていたことは間違いない! 

・・・・・・
7250,読書日記 〜『幸せ』への呪文
2020年12月24日(木)
 還暦を過ぎた頃から、過去を鳥瞰し…、<何だったのだろう?>
<何をこんなに拘っていたのか・> <これで良かったのか?>など、考え直す
ことが多くなった。それまで「幸せ… いい歳をして何を今さら!」と、避けて
いたが、21世紀に入った頃から、何かが変わってきた。 アメリカの心理学で、
幸せについて真正面に取扱われだされてきた。
 ハーバード大学の中の光輝いている一群の人たちの要素についてだ…
それはハーバード大学という秀才の世界だけでなく、周辺の身近な知人でも、
幸せ傾向の一群と、不幸傾向の一群が分けられる。明るさ、温み、清潔、楽天、
知的か否か、孤独癖などが、分類され加味される。 収入、連合いの質、家系の
要素が微妙に絡み、人格を構成されている。老いとは、それらが劣化する。
問題は、それを自覚できるかどうか? 何やら、老いるにつれ、暗い顔になり、
話題も出る言葉は「自己正当化」と「他人の粗探し」ばかり! 暗い顔をした
ゾンビの群れ化に相成る。 何やら露払いのヘドロたちにとっての出番。
逆がある。口癖に『嬉しい』『楽しい』『幸せ』の言葉が自然に出てくれば、
それで良い。私の知人の一群の口癖が、<そうあるべきよ><普通じゃない>
の言葉の連発。ノイローゼ気味なので、「『般若心経』でも、憶えたら、
気が楽になるよ!」と諭すと、御経の呪文じゃ救われない!と、まずは拒否!
ダメ、ダメ、ダメで心の門戸をシャットアウト! 娑婆の67%が、それだから、
バランスがとれるため、それはそれで! 
 
 〜ネット検索で、以下のような一文が出てきた…
≪ 幸せに影響する要素はたくさんありますが、
 おもにわたしが「幸せの4つの因子」と呼ぶものを伸ばすといい。
 屬笋辰討澆茲Α廾子
◆屬△蠅とう」因子
「なんとかなる」因子
ぁ屬△蠅里泙泙法廾子前野 ,痢屬笋辰討澆茲Α廾子は、
 「主体性」にかかわる因子です

  嵬粥廚筺嵬槁検廚筺屬笋蟾暖紂廚鮖ち、それを実現しようと努力し成長して
 いくことが人の幸福感を高めます。ここでいう自己実現は、競争ではなく、
それぞれが多様な夢の実現を目指すことなのだとか。「地球上の人類、七十億人
が、七十億通りのやり方で、小さくてもいいから自分らしさを見つけ、その
七十億分の一の個性を活かして、社会の中で自分らしく生きていくようなあり方」。

◆ 屬△蠅とう!」因子(つながりと感謝の因子)
 人と一緒に楽しんだり愛情に満ちた関係を築くこと、人に喜ばれること、
親切な行為をすることなどによって私たちは幸せを感じます。人間は社会的な
生き物ですから、他人や社会とどういうつながりを持つかがその人の幸福感に
大きな影響を与えるのは間違いありません。

 「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子)
 自己肯定感が高く、ポジティブでいられることは、やはり幸せにつながります。
「何か悪いことが起きたらどうしよう?」とか「どうせ私なんて」と考えるの
ではなく、「きっと何とかなる!」と考えるようにた方が幸せだということです。
ポジティブ思考やネガティブ思考は、ただ単に考え方の癖であり、持って生まれた
ものではありません。つまり、誰でもちょっとうまく意識を変えることができれば
ポジティブ思考に生まれ変わることができるということです。

ぁ 屬△覆燭蕕靴!」因子(独立とマイペースの因子)
 他人と比較せず自分らしくやっていける人は、そうでない人よりも幸福だと
いいます。人はすぐに他人と比べてしまいますが、それはあまり幸せには結び
つかないというわけです。
私たちはついつい他人と比較することで安心感を得ようとしてしまいます。
しかし、そうしてばかりいると常に他人の目が気になるようになってしまいます。
人の目を過度に気にして生きるのがどれだけ息苦しいかは改めて言う必要ない。
自分をしっかり持ち、マイペースに人生を歩めるようになることが幸せに生きる
要因の一つだと覚えておきましょう。

  ‘まとめ’ 〜幸せになるための呪文〜
これらの4つの要素を満たしていくことが幸せにつながるということでした。
さて、これらを見て何かに気づいたでしょうか?

これら4つの要素はすべて心構えのようなもので、その気になれば誰でも手に
入れられるものだということです。つまりこうした考え方が持てるかどうかが
幸せを決めるカギになるのであって、「お金」や「地位」や「美貌」などを
手に入れても、それだけでは長続きする幸せには手に入らないというわけです。

ここで見てきた「幸せの4因子」、
幸せになるための呪文として覚えておきましょう。
「ありがとう!」
「やってみよう!」
「私らしく!」
「何とかなる!」   ≫
 ―
▼ 「感謝」「積極」「いま、ここ、わたし」「楽観」になる。

・・・・・・
6858,閑話小題 〜最終の良いところは75歳まで?
2019年12月24日(火)
   * 良いところは、あと一年ですか
 人によるが、大方の知人を見るにつけ「人生75歳までが良いとこ」と何度も
公言してきた。 歯医者以外、健康診断には10数年、一切行かずに此処まで
生きてきた。そのため、運動量を(冬期間を除き)2〜3時間以上をとることを
課して、その75歳にあと一年余りで到達予定。 …65歳を超えた辺りから
肉体的衰えが日々、増していくのを感じ、その角度が70歳を超えた辺りで、更に
一段と落ちてきたのも致し方がないが。なる程、後期高齢の一歩手前ですか。
朝刊の週刊誌・広告の見出しに何と恐ろしい記事見出しがあった。
《 死ぬ直接原因はの大方は肺炎。ガンなどの成人病は間接原因。溺れ死ぬ時の、
呼吸不全と同じで…』 家内が近所の友人が亡くなった時の通夜の席で、
御主人の末期の話に、<『お父さん助けて!』と手を差し出されて、何もできない
自分が悲しくて…》 50歳を超える辺りから、誰もが今日明日、自分自身が、
この立場に陥る可能性があり、歳を重ねる度に増えていく。だから、楽しめる内、
健康の内に広く深く世界を味合わないと… ちょいと横向け達磨さん!である。
 
  〜ネットで、「老化」「75歳」と検索すると… 
≪ 「75歳」が老化の節目!? 
 ◉「加齢とともに身体機能は直線的に落ちていくと思われがちですが、実際は
 段階的にガクッと落ちてくる。そこに節目があるのです。高齢者は個人差が
大きく一律には言えないが、落ち方が直線的になるのは、大多数が統計的に
ならした結果、そう見えるだけなのです」(折茂医師)
◉ その節目が「75歳」。骨粗鬆症を例に挙げると、75歳を境に骨折する部位が
 変わってくる。65〜74歳で多いのは、手首(橈骨[とうこつ])や肩からひじ
までの上腕骨、背骨(椎体)の骨折。それが75歳以上になると、太ももの付け根
(大腿骨)が急増する。これは、骨粗鬆症によって骨が弱くなり、加齢とともに
骨折しやすくなることに加えて、サルコペニアによる筋力の衰えが起こるからだ。

◉ がんの年齢階級別罹患者数は年齢とともに増え、75〜79歳でピークとなる。
 加齢・老化に伴って発症しやすくなる病気には、がんのほか糖尿病や高血圧
などの生活習慣病や、動脈硬化性血管障害、腰部脊柱管狭窄症、股関節やひざの
変形性関節症など枚挙にいとまがない。長生きすることで臓器が衰え、それが
要因となる病気も多い。そのうえ高齢者は、それらの病気が併存する可能性も
増えてくる
◉ 「75歳以上の人には未満の人とは違った考え方で治療することが必要です。
 75歳未満の人は病気で体調が悪くなっても、その原因を一つ治療すれば回復
して社会復帰できる人が多いですが、75歳以上の人の場合、複数の病気や心身の
機能低下があるため、治療した後でもさらに生活機能が悪化し、要介護や死亡の
リスクが高まります。また、治療による副作用リスクが増すことや、からだに
負担が大きいと治療ができないケースもあります」

◉ 健康と要介護の中間で、加齢に伴い心身の活力が低下し、ストレスも重なり
生活機能が障害されて要介護や死亡に陥りやすい状態を「フレイル」という。
具体的には歩く速度や身体活動が低下したような人がフレイルだ
大よそ75歳になると、過半数の人が自身を高齢者と見なすようだ。
70代前半では4割近く。 ≫

 ――
▼ 今年には同期会など同年代の3つの忘年会に出席。何かしら老化の角度が、
 自分同様に増している現実は否めない。どの会も、一期一会の気持ちで参加
したが、次回は如何なることに。 なる程、基板に亀裂が入ってきたようだ。
まず二人称の世界が壊れた後に、一人称が消えていく。その前に、1・5人称?
 早々に死損なうと、…そして、誰も居なくなった世界ですか。

・・・・・・
6494,閑話小題 〜映画観賞 『アリー/スター誕生』
2018年12月24日(月)
   * レディ・ガガ
 ロックに興味のない私が、感想 ☆4・3の評価に魅かれて見た、
『ボヘミアン・ラプソディ』をみて感激し、95点の評価を与えた。
熱が冷めやらならぬ先週に、レディ・ガガ主演の『アリー/スター誕生』を
みることにしたが、予測とおり評価は85点。ネット上の評価は5評価の3・5。
それでも、ガガの魅力とは、これか!と世界が少し広まったようだ。最近、
演歌より、ロックとかポップスの方が聴いていて心地よいのは何故?。
 ガガの自伝的物語では?と半信半疑で見ていたが、違っていた。
また準主役の夫役が監督とは、このテーマの材料探しのネット検索で知った。
ガガの主役になりきった演技も抜群。評論家なら、<ガガとヒロイン役とが
限りなく薄い皮の透き通って一体化した感がした> と表現する? 
  〜 ネット上の評論も非常に解りやすい〜 

――
 ≪・自身の才能と信じてくれた愛があって、星は輝き続ける
『グレイテスト・ショーマン』に『ボヘミアン・ラプソディ』…。
音楽映画にヒット作が続いた今年、年末にもう一本。個人的には一番良かった。
また、時期的に今年最後の劇場鑑賞。締め括りにも相応しい良作であった。
落ちぶれたスター歌手と、彼に見出だされスターになっていくヒロインの、
ラブ&音楽&サクセス・ストーリー。過去に何度も映画化された言わば使い
回されたネタを蘇らせたのは、何と言っても主演スター2人の魅力に尽きる。

人気スター、ブラッドリー・クーパーに、新たな2つの才能を見た。
本作で監督デビュー。ブラッドリーの演出は、アップを多様し、演者の心情を
丹念に描写。それでいてライブ・シーンは、きらびやかな映像と臨場感。
熱演は勿論、その歌唱力とギター演奏の見事さには驚かされる。
ブラッドリーにこんな才能があったとは…!

それはもう一人の…いや、実質主役のスターにも言える。
レディー・ガガに、これほどの演技力があったとは…!
レディー・ガガは案外嫌いじゃない。楽曲はなかなか好きで、東日本大震災が
起こった際いち早く義援金を送り、好感すら持っている。奇抜なスタイルや
圧倒的なパフォーマンスは、常に我々を楽しませ、驚かせてくれる。
本作での名演もそうであり、つくづく超一流のエンターテイナーなのだ。
言うまでもなく、歌唱シーンは彼女の本領発揮。
そしてもう一つ驚かされたのは、すっぴんの方が美人やん!

楽曲はいずれもブラッドリーとガガによるオリジナル。そのどれもが素晴らしい。
2人の出会いの曲、ブラッドリー演じるジャクソンのソロ曲、デュエット曲、
主題曲“Shallow”、ある想いに溢れたクライマックスを飾った曲…。
本当に音楽というものは、人々を惹き付け、伝え、感動させる。

話的には音楽映画あるあるでオーソドックス。
でも先にも述べた通り、使い回されたネタを、現代感覚の魅力的な音楽ラブ
ストーリーとして蘇らせている。 ご存知の通り、当初はクリント・イースト
ウッドが監督する予定だったが、この瑞々しさとフレッシュ感、イーストウッド
だったら出せなかっただろう。多少の長さは感じたが、幾度のリメイクの
プレッシャー、未知数だったブラッドリーの演出手腕、ガガの起用…全ての
不安要素をものの見事に吹き飛ばした。

本作が長きに渡って幾度も語られる理由は、いつの時代にも通じるものがあるから。
才能ありながらも、スターになれる者と、なれない者。
ベタな言い方だが、恐れず、一歩踏み出す勇気。
ジャクソンのライブに招かれたガガ演じるアリーが、当初は拒みつつも、
一歩踏み出し、その才能を開花させるシーンは胸がすく。
誰もがこのシーンのアリーに魅了される筈。しかし、全てが薔薇色ではない。
誰かが成功し、スターになるという事は、その一方で、誰かが表舞台から消えて
いくという事だ。ジャクソンの落ちぶれっぷりは、見ていて悲しくなってくる。
難聴のせいでもあり、アルコールやクスリに溺れる自らの弱さのせいでもある。
素晴らしい才能を発掘した張本人なのに、どうしてこう堕ちていくのだろうと
痛ましくもなってくる。勿論、再起する者も居るが、全員がそうとは限らない。
星もいずれは輝きを失い…。仕方のない事なのかもしれない。それがショー
ビジネスの世界。光と陰。

だが、放った輝きは本物だ。
スタアの誕生と成功には、自身の才能と信じてくれた愛があったからこそ。
その想いの為に星は輝き、歌い続ける。    ≫

▼ 余程のファンだろう。実際に、シネマ館で見たが故に伝わる言葉。
 何れの世界も注視すれば、魂をうつ原石が見えてくる。老齢とは、こういう
固い枠を超えるバネが、いや心の余裕が出来てくるものと、実感する。
まだまだ、己という小舟には『思い込み』という牡蠣殻が数限りなくヘバリ
付いている。何だったんでしょうかね。このバカさ加減は。気付いてないのは、
自分だけ。そうじゃなければ、こんなブログを書けないでしょう!
露呈(露低)で喜んでいる偽善、偽悪主義者? でも、心がや魂が間違いなく、
軽く、楽になってはいる。 別に作家じゃないのに、自分で自分の墓を暴く
こともないのに… ただ自業自得ということ! 
――――
6457,映画観賞 〜『ボヘミアン・ラプソディ』
2018年11月17日(土)
   * 2〜3年に一度の感動でした!
 この年齢で、まさかロック会場に呑込まれてしまうとは、自分でも驚いて
しまった。 ハリウッド映画で面白そうなのが見当たらず、邦画と思ったが、時に
普段、見ることのないロックバンドの世界を垣間見ることもありと判断をして見ること
にしたが、何と、この異質の世界が面白い。最後の場面が、20世紀最大の伝説
のライブを特撮で再現していたが、この熱狂が感動もの。これが話題の4DXの
シアターで放映されるというから、こっそりと行ってみたいと思うほど。
 数万人が埋め尽くしたラグビー場の会場の客と一体化した歌の数々が圧巻。
ゲイと、麻薬、酒、ロック漬の異様な世界の薄気味悪さが、面白さを増していた。
最期はエイズで亡くなるが、遠くない死を前にした、渾身の歌が数万人の会場を
一つにする迫力があった。  〜映画サイトのブログより〜
 
≪ 世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さ
 でこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。クイーンの
現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、
劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。「ボヘミアン・ラプソディ」
「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、
20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンス
といった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった
知られざる物語を描き出していく。「ナイト ミュージアム」のラミ・マレックが
フレディを熱演し、フレディの恋人メアリー・オースティンを
「シング・ストリート 未来へのうた」のルーシー・ボーイントンが演じる。
監督は「X-MEN」シリーズのブライアン・シンガー。≫
 


7949,閑話小題 〜中国が変である ―

2022年12月23日(金)

   * 欧米諸国は既に臨戦態勢に
 プーチンによるウクライナへの侵攻以来、欧米諸国はロシア、中国、北朝に
対して臨戦態勢に入っている。直撃したのが中国である。数千年にわたり世界に
進出してきた中国人は、強かである。小平の経済開放政策以来、それは火薬庫
に火をつけたがごとく、それは急拡大をしてきたが、このパンデミックで、その
陰りを見せている。そこで、次は太平洋と、東南アジア進出である。中国に対し、
南北アメリカは、アメリカ。太平洋諸国とアジアは中国と線引きしないかと、
美味しそうな餌投げをして喰らいついてくるのを待っている。… インドや、
アフガン、チベットなどには、かなり強引に侵略の圧力をかけている。ロシアは、
今度の侵攻の失敗で北朝鮮化に道を歩みだしている。 ロシアの解体の始まりが、
ウクライナ侵攻で数十年は早まった。ジワジワと、欧州、アメリカ、中国に分割
され併合されていく。ロシアは北には北極海があり資源が無尽蔵に埋まっている。
その解体ショーが、このプーチンの読みの浅さで始まった!そこで後ろに控えし
中国がクローズアップされてくる。権力者は、とりわけ独裁者は、戦争という
大義名分を必要とする!その背後には戦争による武器商人が存在する。
ミサイル、ロケット、戦車、航空機、機関銃、麻薬、細菌など様々な商品が鎮座。
 中国人の世界は流浪の民ゆえの不気味さがある。

 ・7605,閑話小題 〜【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 

・・・・・・
2021年12月23日(木)
   * ヤバ! 中国 −
 ここで何やら日本には、不思議な感覚を持つことになりそうだ!
長年かけた、スリッパ文化と、少し熱が出れば、マスクをする。平気で病院に
いく生活習慣は、江戸時代以来、10、20年じゃなくて数百年かけた文化である。
互い監視も然り。その根底には、清潔に関して異常なぐらいの注意をする。
病院、町医者も、生活圏に密着して保険でまかなえる。考えてみれば、この
感冒も、それらの総合的な蓄積の結果になる。
<風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性:理研>
 第二次大戦の勝利国の北朝鮮、韓国が訝るも分かるが、何ら不思議でもない。
30年前の話になるが、中国経由でパキスタンへのシルクロードツアーに参加
した時のこと… 〜中国国内専用のガイド曰く
<自分は旅行ビザで鯖江に働いていたことがある。何でまた、戦勝国の中国が
敗戦国の日本でバカのされ乍ら働きに来なければならないのか? …明かに
社会主義の体制に欠陥がある。あの文化大革命運動で、村の出入口は死体の山。
口に出さないなら、まだよいが、そのことを日本人は何故か知らない。目覚めた
中国人が社会主義体制に戻るなど有得ない…> …聞いている方がヒヤヒヤして
いたのを憶えている。
 ー―
≪ 日本人はこれまで、季節性コロナウイルス(風邪)に対して感染経験があり、
 それによりつくられた記憶免疫キラーT細胞が、新型コロナやその変異株に
対しても殺傷効果を示している可能性がある。理化学研究所は、ヒトの体内に
存在する季節性コロナウイルスに対する「記憶免疫キラーT細胞」が認識する
抗原部位を発見し、その部位が新型コロナウイルスのスパイクタンパク
(Sタンパク質)領域にも強く交差反応することを確かめたと発表した。
◉ 日本人の新型コロナ感染者数や死亡者数の割合は、欧米と比べて低いことが
知られているが、その理由は明らかになっていない。この理由を探るため、研究
では日本人に多いタイプのキラーT細胞が認識する抗原部位を探索し、実際に
多くの人が反応する部位を同定することに成功した。
 また、新型コロナウイルスに対する記憶免疫キラーT細胞の反応が、
日本人では季節コロナウイルスとの交差反応性が高いことが分かった。
◉ T細胞は、獲得免疫システムの中核を成す細胞で、血液中や組織の中など
体中にある。抗原に感作されたT細胞は増殖し活性化した後、一部は記憶免疫化し、
次に抗原にさらされた場合に素早く反応する機能を獲得する。これが、記憶免疫
キラーT細胞だ。また、ある抗原に特異的な抗体やT細胞などが、類似した別の
抗原にも反応するのが交差反応だ。 今後、ワクチン接種者や既感染者について
詳しく調べることで、研究成果がブレークスルー感染や重症化の予防の指標に
なると考えられる。 ≫
 ――
▼ 習近平様、何を想ったか… 毛沢東になろうと画策を始めた。時代逆行は、
今さらになるが… 年齢からして軽い?痴呆症の可能性がある。独裁主義は、
その削除に、1〜2割…数千万人の死者を齎す一大欠点を持つ。さて、如何なる?

・・・・・・
7249,閑話小題 〜ついに二日間、休んでしまった!
2020年12月23日(水)
    * これを機会に止めようかとまで…
 休まないのが売りのブログ、Wi−Fiが不調で繋がらず、二日間も休んだ。
これまで無かったこと。何やら家内は平然と構えている。後で知ったのが、
月に2〜3度、新潟市から帰省してくる長男に相談していたこと。
昨日帰ってきて、買換えるべしと結論! 新規の機種を買うことになった。 
…居間とのベランダの出入り口に置いてあるため、時どき、倒れるのが原因の
ようだ。直ってしまえば、ああそうかになるが、気持ちは焦るし… 何時もは
時間を置いて、あれこれすると、何となく原因に辿り着く。 …これを機会に
止めようかとまで思ってしまったが、20年近く続けてきた、これを止めたら、
張を失い気落ちをするのは解ってはいること。
『誰も望んでいない、こんなこと!良い機会だから止めてしないさいよ!』と
いうが… これが結構、現実社会でのストレス解消になる。
 ―
    * 12月の一波の積雪も、ここまで?
 例年なら、ここで積雪は終わり、次が一月半ばから第二波の積雪が始まるのが、
雪国・長岡の風物詩。去年のように、ほぼ積雪がないのも、除雪代を充てにする
庭師、農業、建築関係者たちにとっては、大ごとになる。ファッション関係者も、
冬物残品の処理もある。 今年の年末は、クリスマスと、年末年始を祝う雰囲気
もなく、これでは、さらなる景気の悪化は避けられない。
 このところ、積雪のためかスポーツジム(SJ)が閑散としている。 以前は
週5日だった通いも、週3〜4日になっている。TVの録りだめ、YouTubeがリアル
世界より、遥かに面白いのがある。 このコロナ禍で、世界の人たちの意識が
画面上に移動した。 そこを起点として世界が動くようになってしまった。

 ・・・・・・
6857,ゴールデン・ルール 〜4つの目
2019年12月23日(月)
 これまで、鳥瞰、虫観、モグラ観と分けて物事をみてきたが、
モグラ観の替わりに、魚(さかな)観とは… それに加え、こうもり観とは。
モグラも、森や林の土の中で、その土質の変化を感じとり、土表の草木や、
そこで蠢く動物の変化を読み取るのは、魚が水中のトレンドを読み取るのに
似ている。それに、「こうもりの目」で、真逆に見る視点も解りやすい。
この4つ目… 鳥の目」「虫の目」「魚の目」「こうもりの目」の視点…
 これらをネット検索すると…
【 〜 「鳥の目」は高くから鳥のように見下ろし、全体を俯瞰する目。
 「虫の目」とは目の前のことをさまざまな角度で見る目。
「魚の目」は川の流れを見るように物事の流れを見る目。
「こうもりの目」… 常識や慣行・慣習を疑って、逆さから見る目。
物ごとを構造的にみるには便利。 
◉ 見るにも「見る・視る」「観る」「察る」「診る」がある。
・「見る」「視る」は、外見を視ること。
 パッと見て分かること、表面を注視するという意味。
・「観る」は、過去の経緯や経年変化を観ること。
 表面に見えているものではなく、時間の変化を加えてみる。
・「察る」は、更に内面に踏み込んで、その背景や意図、目的をつかもう
とするること。
この3つが揃うことにより「診る」ことができるようになる。
「診る」は、ポイントを押さえて判断し、アクションにつなげること。】
 ―
▼ なる程、鳥瞰、虫観、モグラ観よりも解りやすい。欧米では一神教の
 『ゴッド』の目で、それらを総括してみていた。そこに宗教の必然性が
見えてくる。 「10-10-10」著者のスージー・ウェルチ氏は、ジャック・
ウェルチ氏の妻。人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい!…と。
◉ ところで、米国のファイナンスのテキストに「70−20−10」の法則がある。
 これは可処分所得(税金社会保険料を引いた手取りの所得)のうち、
・70%は支出、消費に回し。
・20%は今後の大きな買い物のために貯蓄する。
 10%は投資する。(時間をかけた運用)
70%が無理なら、80・10.10から始めるとよいと…
これも習慣の力を利用すれば良いが… 
誰も、そんなことを教えてくれない。私は幼児の頃から、両親から、これに
近いことを教えて貰っていた。学生時代の友人の多くも、大半が、そうで
あった… 彼らには無駄金、無駄時間、小銭管理はしっかりしていた。
問題が起こったときには、目先の表層だけを見て即断しがちだが、この法則で
一拍置いて考えることで判断が変わる。「判断軸」を普段から構築する必要
ありということ。
 特に、<友人間での金銭の「貸し借り」や、金銭管理の判断軸>は、
根幹に関わる問題。それと内幕情報屋に対する「判断軸」も持っておかないと、
重大な危機にみまわれる。やぶ蚊は、強烈な痒みをもたらす上に毒持ちが。
 判断には主なバイアス、潜む罠は4つある。
仝逃し(視野が狭くなりがち)
△甘垤膽腟繊陛垤腓里いい茲Δ暴Δそ犬瓩ち)
心の溶岩流(感情による選択ミスをしがち)
ぜ信過剰(自分の無知に無知)。でも、バイアスを弱めることはできる。
意識的に動かそう。広げる、確かめる、距離を置く、備える。

・・・・・・
6493,閑話小題 〜武士の一分には驚いた!
2018年12月23日(日)
   * まさか?ゴーンが再逮捕?
 一昨日の「ゴーンの再逮捕」のニュースに驚いた。フランスとアメリカの
政治的圧力で…検察と裁判所が引き下がり、ゴーンが早々に釈放で有耶無耶
という何時もの茶番劇で終わると思いきや、再逮捕とは誰もが驚いたはず。
一番に驚いたのが安倍とゴーンと欧米各国の政治家。 日本なんぞの敗戦国。
その手先の犬(検察)が、何とオーナーに盾突いたのだから。 それだけ、
事前に覚悟をして逮捕をしたのだから、そうは簡単には引き下がれない。
検察としては、ここで??されても、引下がれば、武士の一分が立たない。

   * 恐れ、不安は感情とは…
 「恐れ」と「不安」の意味を調べると、感情の一つとあった。
「恐れ」は対象が絞られているが、「不安」は漠然とした状態。これが感情
なら、理性でコントロールできるはず。知っているかいないかで、大部分が
解消可能になる。その多くは、迷いや、優柔不断の心情を母体に生じる。
私の内語に、「何とかなる」「その時は、その時」「御前、それでも男か」
「とにかく、やってみてから修正しろ」「最悪を想定し、対策から入れ」
などのオプションなどがある。このマイナスの感情は、狩りに失敗しても
再度のチャンスがあるが、狩られたら、それで終わりの動物の経験則の感情。
感情といえば、まず「喜怒哀楽」がある。これも動物の経験則とすると、
感情豊かである方が、人間味豊かということ。不安、恐れも目を背けるのでは
なく、逆に注視することで、対策を事前に立てておけばよい。整然と事業撤退
が出来たのは、創業時の漠然とした不安、恐怖心が、万一のシェルターを
事業計画に入れ込んでいたため。常に最悪の事態… 原始的視点の維持である。
ブラックスワンの飛来は、想定外から生じる。野生化した野良猫の動物的
直感しか、最後の最後は頼れない。ゴーンは、それで上りつめ、ふやけて
フランス大統領の座を狙い、最後は、甘くみた日本の日産幹部に寝首を。
野生感情の麻痺。 近々の整理対象?の日産幹部の不安と恐れがで…
 留置場でゴーンが「ガーン」というところですか。まずは、一ラウンド!

   * 熊さん、寅さん
熊:たまには俺たちを呼出せよ。このところ、からっきし無視じゃかい。
寅:そうだよ! クダラナイのは俺たちだって分かってるよ。でも、野良犬、
 野良猫の見方だってあるんだよな。とすると、野良猫はネコ科のオレカイ!
熊:でも、日産の御家騒動が面白いね。みているぶんにはだけれどもね。
寅:要するに吸収合併前に、明らかに首切り対象の幹部たちが、免責を条件に
 不正を調べ上げて、検察に垂れ込んでさ… 根首を削いだということ。
熊:フランス大統領を援助して…? 次期大統領を狙っても不思議ではないね。 
寅:フェイクニュースになるから、好い加減なことは言っちゃあ駄目。
 検察も、苦しいところだね。 官邸の意向も、安倍ちゃんの疑惑でコント
 ロール不能じゃないかな。何れにしても、フランス筋から頼まれたアメリカ
 の強引な介入がある筈。ロシアもね。
熊:としても検察には驚いたね。 見直したよ。
寅:何があっても、国際資本主義の世界で、日産幹部の生残りは無理だよ。
 検察も、この懲罰は数年がかりで行われるよ。嫌な時代に入ってんだよ。
熊:でも、何か生臭いドロドロした臭いがプンプンだね。検察にとって、
 俺たち日本のシマ(テリトリー)で、当然、逮捕だよ、これは。
寅:一応、三権分立があるからね。世論は無視できないし、リークもあるし。
熊:オイラも日本人だし、日産社長一派を応援したいけど、あまりに不利よ。
寅:蜂の一突きでも、いいんじゃないか!
熊:安倍ちゃんにしても、小難しい難題だね。脛に傷持ちだし。
寅:何万かの首切り退職者は複雑な気持ちでみているだろう。同じ貉の
 相討ちとして心の中は、喝さいさ。自家用ジェット機で、ブラジル、
 フランス、レバノン、日本などを闊歩し、それぞれ不正で、別荘を持ち、
 何で、俺たちは… 
熊:分かるわかる! でも、これが世界の実態何だろう。文句を言えば、
 知らない内に抹殺? フランス大統領も、国内で非難の嵐の中で、
 ゴーン絡みの不正が表立ったら、終わりぐらいは、オイラでもわかるさ。
寅:これは、考えてみると、世界的大問題が孕んでいることになるね。
 アメリカ第一主義のアメリカにとって、ルノー・日産の力を間接的に
 削ぎたいからね。 ・・・・・

 < 過去  INDEX  未来 >


horii86 [HOMEPAGE]