堀井On-Line



4890,閑話小題 −人型ロボットの現在と未来 〜2

2014年08月04日(月)

   * 自分のアンドロイドを講演会場に!
  自分のアンドロイドをつくる着想が非常に面白い!分身そのものである。奇妙な感覚ではないか?
 そのアンドロイドの目(カメラ)から映る周辺の景色と、人々との交流の感覚はどんなだろうか?
 ーその箇所のコピーからー
≪ 私は、自身をモデルにした瓜二つのアンドロイドを海外での講演にしばしば使っています。
 数年前にはアンドロイドに自らを合わせようと、私は美容整形も試みました。アンドロイドを
講演会場に送り込み、聴衆から質問を受けるときだけ、インターネットを介して遠隔操作で私が
答えます。最近では、私よりもアンドロイドへの講演依頼のほうが多いくらいです。
私が直接出向くと、ホテル代やら飛行機代がかかるので高くつくんです(笑)。 
人間国宝の桂米朝師匠のアンドロイドも作りました。見た目はもちろん、身振り手振りまで
師匠そっくりで、落語を演じさせると非常に迫力があります。このアンドロイドによって初めて、
無形文化財が有形文化財になったと言えるでしょう(笑)。将来は多くの人がアンドロイドを所有して、
自分の分身として活用する日がくるかもしれません。 人間は、機械にあらゆる行為を代行させたい
という欲求を詩っています。たとえば、食洗機、掃除ロボットなどは家事を代行してくれます。
このような機械は今後も発展を続け、肉体労働をますます減らしてくれる。しかし、いくら技術が
進歩しても、機械には代行できない何かが残る。それこそが人間らしさの源泉ではないか。
私がアンドロイドを作るのは、人間の人間たるゆえんに迫りたいからです。
 私は抱き枕型通信ロポット「バグビー」も作っています。携帯電話をクッションに入れ、
本体を抱きしめながら会話をすると、相手の存在がより近くに感じられます。・・・≫
▼ この下書きの後にTVを見ると、将来のロボットの姿を研究者が実物を目の前にして解説していた。
 ゴミ箱が、ユラユラと歩いて人の傍にいく。あるいはゴミと判定した傍による。それを見た人は、ゴミを
入れたくなるゴミ箱ロボット。あとは、手だけ付いていて散歩を一緒にしてくれるロボットも面白い。
ただ合理的ではなく癒し系のところがミソ。玩具とは癒しの要素が多いから、玩具メーカーにとって、
ロボット系玩具は宝の山だろう。メガネ型PCや、チョッキ型PCや、帽子型PCなど着装式情報端末も、
ある意味、ロボットと捉えることが出来る。これらが進化していくと、思いもよらない端末が現れ出てくる。
・・・・・
4523, 生きる悪知恵  ー2
2013年08月04日(日)
           「生きる悪知恵 ー正しくないけど役に立つ60のヒント」西原 理恵子 (著)
   * 働いて金稼げ、子つくれ、いい嘘つけ、枠を外せ!
 今東光の身の上相談のように歯に衣をきせない回答がよい。 ーアマゾンのレビューに
【昔読んだ山本直樹のマンガに「悩み事は自分の目の前にある壁に描かれた、ただの絵の窓。
押しても引いてもびくともしない。でも、振り向いてみるとその先には開け放たれた窓がある。
振り向きさえすればいいのだ。回答の数々はその「振り向き方」。ちょっと思いつかない方向から
答えが飛んでくるような感覚すら覚えますが、全ての質問を冷静に分析し、かなり真面目に、
しかも的確に答えています。意外ですが、現実的に実行できる解決策ばかりです。】
というのがあった・・・  もう一つは、【相談から「問題の本質」を発見し、「問題を設定し直し」
て、それが正鵠を射ているのに感心した。「悩んでいる人」というのは「悩み方」からして間違って
いることが多い。サイバラはその「悩み方」をいっぺん解体し再構築します。
その結果、説得力があり、かつ実行可能な解決策が提示されている。ちょっとした名人芸です。】 
これも分かりやすい。学生時代の人事管理の武澤ゼミのケース・スタディによる問題解決法と同じ。 
何事も、自分一人の知識と経験で考えても限界がある。問題を把握し、考え続ければ、思いも
よらない解決法があることを知っておくべきである。ー目についたものを書き写しただけでも、
これだけある
・就職できない。            →横入りしろ。
・向いてない部署に異動になった。    →仕事のインナーマッスルを鍛えろ。
・妻の飯がマズい。           →焼いてポン酢をかければ何でもうまし。
・義母から「早く子供を」という圧力が。 →そのうち死ぬから放っておけ。
・妻子ある人との関係をやめるべきか。  →バックアップ(3チンポ)の用意を。
・元彼と結婚した友達を祝福できない。  →敵は己の中にあり。
・空気が読めない。           →空気読めなくても許される人間になれ。
・隣に騒音おばさんが。         →外に働きに出れば一石二鳥。
・部下が使えません。          →使い方が悪い。人と思うな、ネジだと思え。 
・苦手な英語が社内で必須になりました。 →フィリピンパブへ通って彼女を作れ。楽しく覚えろ。
・一言多い性格を直したい。       →関西に引っ越せば解決。
・浮気を疑う妻に      →携帯を見たあんたが悪い。勝手に携帯見てる時点で夫婦終わってるだろ。
 ▼「働いて金稼げ、子供作れ、いい嘘つけ、自分を顧みろ」の範囲だが、それでも説得力がある。
  次回から幾つかを取り上げる。
・・・・・・
4148、男性不遇社会へ
2012年08月04日(土)
 団塊世代が定年をむかえ、会社から家庭中心の生活に入りつつある。
しかし、そこに妻という海千山千の難敵が控えている。そして丁度良い捌け口の対象として
鬼婆化して団塊粗大ゴミに襲いかかってくる。 団塊粗大ゴミの妻たちも、女社会では、
目のつく嫌われ者として君臨しているから、陰湿な闘いの勇者として力は蓄えている。
ところが、その団塊ジュニアの男も、厳しい立場にある。対象になる女性の7割近くが結婚相手に
年収400万以上を求めているが、それを満たすのは僅かに25%しか存在してない。
そこに45%の絶対的開きがある。そのため未婚の男女が増えている。去年の男性の自殺率は
女性の二倍。3万数千のうち、二万以上が男である。 女性は9割以上が、
「今度生まれてくるときも女が良い」という。先日も中学の同期会があったが元気が良いのは
女性だけ、男は片隅で大人しい。 家内と私の関係を見ていても、同じ流れ。 
色いろあって自宅は家内名義になった途端に・・連日、サンドバック代り。 
外国人の目からみて、中年女性連れがデパートやレストランに多く見かけるのに驚くという。
旦那が会社で必死に働いている間に、長年かけてTVやネットで文化的教養が蓄積され、
コンサートホールや、世界的名画の展覧会などに大挙してオバサンが押し寄せる。
そこに添え物のように連れてきてもらっているのが亭主という図式。
家内を見ていて気づいたが、自分の行先に合わせて相手を選別している。
行動パターンは単独行動が基本。年に一度は、4日間乗り放題の特別割引を使い、
4日連続の日帰りの東京通いである。 曰く、「ツアーと思えばよい。単独行動は気ままでよい。
問題は一人でランチがとれるかどうか。これを身に付ければ東京は面白さが数倍になる」とか。
世界中を旅行した蓄積は、そんなことは朝飯前。 要はオバサン化いや、オバアサン化した
ということ。とにもかくにも、男と違い、消耗していない。「国滅びても山河あり」というが、
国が衰えると女が表立ってくる。リーマンショックと東北大震災で、明らかに世界も日本も
激変の嵐になってしまった。その背景には、情報化社会の本格的到来がある。 
激変現象の一つが、女の優位社会の到来がある。
子供の頃から、姉が4人もいて鍛えられていた素養が、ここで活きてくるのか? ったく。
・・・・・・
3783, ユング ー16
2011年08月04日(木)
  * ユング心理学、3つの流れ ー � 発達派
 ☆ 発達派ー人間の精神的成熟と対人関係
【 ユング派の第三の流れは発達派と呼ばれており、主にロンドンを中心に活躍しているユング派の人たち。
 ロンドンというユング派とフロイト派の両方が交流しながら発展している地域柄もあって、フロイト派の精神分析に
近い考え方を持っている。この派の特徴の一つに、「成人の人格の発達における幼児期の重要性を強調」している。 
その人が幼児期にどのような親子関係で育ってきたかが、その人の現在の人格のあり方にとって大きな影響力を
持っているという考え方。その頃の親子関係が、対人関係と感情や衝動のコントロールに関して、非常に重要になる。
その頃、あまり親に愛されてないと感じた子供は大人になってからも、「自分は(親に愛されてなかったから)
もっと愛されたい」とか、「自分は、いつも良い子でないと受け入れてもらえなかったから、この人にも良い人と
思われないと、見捨てられる」とか、歪んでいきやすい性格になってしまう。
 ー発達派の治療態度ー
 治療場面で、治療者と患者(あるいは相談者)にわきおこる転移、逆転移を取り扱うことを主な作業とするのも
発達派の特徴である。転移とは、治療の過程で相談者がそれまでの人生において重要だった人物(親・養育者)との
関係を、治療者との間で再現することをいう。つまり、治療過程で、患者(相談者)が、両親や、それに類する人に
感じられる人になるということである。これと逆に、治療者が相談者に抱く特別の感情を逆転移という。
この転移、逆転移を「対人関係におけるファンタジー・幻想」といった方が分かりやすい。
そこに、集合的・普遍的な父親像、母親像も表現されるので、それが重要な分析材料になる。】
▼ いかに、幼児への親の対し方が難しいか、その辺のところが人間の精神の成熟の鍵が隠されている。
 10歳までに人間の性格、能力の殆どが決定されてしまうことは、自分と、至近の人たちを見渡せば分かる。
そこまで、立ち戻って治療をしていくのが発達派の治療態度。これを血筋と昔から日本人は言っていた。
(哲学的にいえばハビタス)。 もちろん、それぞれ例外はあるが・・ 両親との関係から、
 現在の自分に至ったプロセスを見つめ、その歪みを自覚させるように導き出す。 
多かれ少なかれ歪みの集合体が自分ということになる。
  ・・・・・・・
3418, 哲学者の言葉 100
2010年08月04日(水)
    「最高の人生を送るための哲学者の言葉100」稲垣真美著
 何気なく借りてきた本だが、軽いタッチで読みやすいが、唸るような言葉が次々と出てくる。
10項目に100の言葉が書かれ、解説してある。10項目の中から幾つか書き出して考えてみる。
  * 第一章、哲学と人間
≪ 心(ハート)をあらゆる努力で守りなさい。あの血(生命)の泉もそこから流れ出るのだから ≫(ハイデッガー)
【 ハイデガーの学説を、一言で解釈し、具体的に説明するのは容易ではありませんが、古代ギリシャのアリストテレス
以来、種々に考えられてきた「存在」の問題について、人間存在とは「私が在る」ということであり、したがって
人間とは「現存在」である、と規定しました。「現存在」存在の仕方を「世界内存在」とも呼びました。 
この場合、「現存在」の言葉の中には、すでに「今」という時間が入ってきます。 すなわち「存在」とは、常に
「時間の問題」に突き当たり、一心同体なのです。そうだとすると、「今(現在)」とは何でしょうか。
「私がこれこれのことを意図している今」「12時である今」「光が消えている今」等で確定される「今」には
「私」「私自身」、あるいはほかの誰でもがそのまま時間ということになります。 「現存在」は時間なのです。
「私」は本来的に時間であり、「私」は時間をもっているのです。
 このように考えて、ハイデガーは、私たち一人一人の時間としての営みの大切さに思いに至った。
南ドイッのフライブルク市の郊外にあったハイデガーの自宅の扉には、文字を刻み込んだ一枚の板がぶら下げられていた。 
その文字はハイデガーが大切な誓いの言葉とした。「旧約聖書」の箴言でした。
「君の心をあらゆる努力で守りなさい。あの血(生命)の泉もそこから流れ出るのだから」 ハイデッガーは、
この言葉を「現存在」である自らに対しても、訪れてくる客人たちにも、誓いの言葉として掲げたのです。】
    (字数の関係でカット12年08月04日)
 ・・・・・・・・
3043,閑話小題
2009年08月04日(火)
  * 今年の長岡花火
 今年の長岡花火、初日(8月2日)は天気予報が雨。 空を見あげると雨が降りそうな雲模様。
それなら降り出したら帰ってくればよいと、行くことにした。 夏の雨は濡れてもしれたものと家内と出かけた。
ところが信濃川の土手に着く少し前からポツリポツリ、それでも花火の誘惑には勝てず最後まで見てきた。
ところが最後の『フェニックス』が始る直前には花火の音と間違う音(雷)と共に雨が降ってきて、
せっかくの花火も興ざめになってしまった。 それでも『天地人』をモチーフにした花火が印象に残った。
二日目の昨日は、前日とうって変わった晴れ。その中での花火は、どれもこれも良かった。
 特に最後のフェニックスが感動的であった。河原の人混みの中で歓声と共に一体化して見るのも風情があるもの。
  * 失業率、実態は8・8%(助成金にひそむ隠れ失業238万人)
 以前にも取り上げたことだが、先日の産経新聞に「6月の完全失業率が5・4%と発表されたが、
助成金申請が238万人に達しているので、それを加えると単純計算で8・8%になる」という記事が載っていた。 
欧州が9・4%、アメリカが9・5%というから、この数字が実態といってよい。過去最悪時は、5・5%だから、
僅か一年足らずで1・5倍の失業率になってしまったということだ。 日米欧の失業者が3300万人となり、
昨年の3月から15月で1200万人も増えてしまった。 私たちの年齢が還暦を過ぎたので、深刻な話は聞かないが、
5〜10歳下あたりの年代では深刻な話が多い。 事業が景気に敏感な商売なので、その深刻さが直に伝わってくる。 
* 「フランクリンの罫線表」
 話が込み入ってくると、(アメリカ元大統領)フランクリンは白い紙を出して、真ん中に線を一本引く。
右にプラスを左にマイナスの印を付ける。そして、相手の言い分を聞きながら、「その点につていは、あなたの得で、
それはコレコレ」とプラスの方へ書き込み、そしてまた「この点につていは、あなたの方が損でそれはコレコレ」と
マイナスの方へ書き込む。こじれた話が、それで一目瞭然、利害得失が、表の上にはっきり出されてくるので、
みんな重宝した。これが「フランクリンの罫線表」と云われる表である。
 ・・・・・・・・
2678, 長岡の花火 −2
 2008年08月04日(月)
 −三大花火大会とはー
花火大会といえば秋田の大曲と、隅田川と、長岡の花火と、思っていた。そこで三大花火で調べると、
色々地域によって違うようだ。大阪の花火も、豊田市の花火も、素晴らしいようだ。花火は、それぞれの川辺の
情緒を背景に見るから良いので本来比べるものではない。川辺で各家庭が、空を見上げて団欒するのも花火見学と
桜見物ぐらいである。長岡の花火は、フェニックスの花火が中越地震の翌年の2005年から加わり、段違いによくなった。
正三尺玉が、ワイドスタマインと比べてミスボラシクなって、フェニックスが無ければベスト10からも除外されても
仕方がなかった。最近は同色の花火を同じ場所に重ねて打ち上げるので、三尺玉の数倍の大きさになる。
二年に一度のわりで、初日だけ行っていたが、フェニックスが加わってからは、二日とも行くようになった。
この数年、大曲の花火を部屋の電気を消してTVでみている。これがハイビジョンで、現場にいるようで臨場感がある。
ところで昨夜も二日目の花火見物に行ってきた。初日が良かったので、止めておこうか迷ったが・・・・
それでも〔 天地人花火 「愛と雪」〕という花火が、来年のNHKドラマに因んで特別に打ち上げられる
というので、もしかしたらと行くことにした。やはり期待通り、豪華であった。しかし人でも花火も初日に比べ
劣っていた。仕方が無いだろうが。桜と花火とスキーと海水浴と紅葉と足元をみれば屋外で四季折々に楽しめる
ことが幾らでもある。 少しパソコンとTVから離れることも必要である。でもWowowやレンタルDVDで映画を
観るのも面白い! 後記)二年前の同日も、同じテーマで書いていた。完全に忘れているから、改めて読むのも奇妙。
 ・・・・・・・・・
007年08月04日(土)
2314, 今日が今までの人生で一番幸せな日      (p≧w≦q)オッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪
 「今日が今まで一番幸せな日」と思って生きることが出来たら、これほど素晴らしいことはないだろう。
ある人がインタビューで話していた言葉である。 この意味を考えれば考えるほど深い。「一日、一生」
「今、ここ」「一期一会」にも通じていく言葉である。これを自分の「人生の言葉」にして、常に意識をしていたら、
「ありがとうございました」に匹敵する。幸せの選択基準がハッキリと見えてくるからだ。一日を疎かにできないし、
何が大事で何が大事でないか見えてくるはず。「今日一日は、人生で一番大事な日であるし幸せな日である」ことは、
紛れもない事実。気がつかないのは日常に慣れてしまった自分。その視線で周囲を見れば素晴らしいことが多くあるのに
気づくはず。心の底から今日が一番素晴らしい思えるようになれば、過去の一番幸せだった日々を常に意識し、それが
蘇ることになる。その気持ちは、周囲の幸せを引き寄せる磁石になってくる。そうは言っていても、それは暗示でしか
ないじゃないか?と思うようならば、「今日が人生で一番幸せな日に‘なりますように!’」という‘願い’にすればよい。 
願えば叶うからである。もし本心に、そう思えるようになってしまえば、後は簡単。
「昨日と同じか、それより少し今日が幸せ!」と思えればよい。 「もしも身内や親しい人が亡くなって
『今日が人生で一番不幸の日』の場合は? そうは思えないだろう? 如何なものか?」そういう時は、
そういうことを考えないの! ただ、最悪の日を最悪に過ごせばよいだけ。今日が人生で一番幸せ!と思える日が
きっと来る!と、思えたら思えばよい。『幸せ』の言葉の替わりに『素晴らしい』でも、『最高』でもよい。
日々の中の何気ないことの中にこそ、多くの幸せのタネが含まれているということだ。
そして、それが開花しているのが「いま・ここ」であり、「今日」である。


4889,閑話小題 −人型ロボットの現在と未来 −1

2014年08月03日(日)

    * 人型ロボットの現在と未来
 このところ、ロボットがマスコミに多く取り扱われだしてきた。特に労働現場に・・
ロボットにも無人戦闘飛行機、宅配ヘリ、自動運転自動車などの、非人間型ロボットと、
人間のカタチをしたものがある。人間型ロボットの研究者で、マスコミで見かけるのが、
石黒浩(大阪大学大学院教授)。  ー彼のロボットのリアルな内容が、面白い!ー
 ≪ 将来のロポットに必要なのは、アトムのように空を飛ぶ能力や走る能力ではなく、真の意味で
 人間と関わる能力ではないか。そう考え、私はこれまでロポット硯究に取り組んできました。
 たとえば、接客をロポットに任せたらどうなるか? 昨年10月末〜11月中旬まで、高島屋大飯店で、
20代女性をモデルにしたアンドロイド(人間酷似型ロボット)の「ミナミ」が衣料品の販売員として
「接客」しました。ミナミがお客さんと対話しながら「この色はいかがですか?」と商品を薦めるのです。
高島屋のスタッフは当初「1枚も売れないはず」と悲観的でしたが、結果的にはイベント期間中、一万円
程度のカシミアのセーターを40枚も売りました。人間が一日当たり10〜20枚売るのに対し、ミナミは
3〜10枚しか売れないので、決して有能な販売員とは書えません。しかし、人間が接客する場合、
一日20人が限界ですが、ミナミは毎日40人以上接客して働き続けることができた。アンドロイドは
疲れないからです。20年後は、ミナミのようなアンドロイドが社会のそこら中に進出しているでしょう。
ニュースキャスターや警備員、喫茶店店員も、アンドロイドに任せて全くかまわないと思います。ーつづく ≫
▼ 20数年前のセミナーで、「現代人の生活は一時代前の2百人の召使を使った王侯貴族と同じ」と聞いたが、
 今では、数千・数万人以上だろう。 居間のTVで演劇をみ、iPhoeで音楽を楽しみ、飯炊きは
炊飯器、掃除は今やロボット掃除機がしてくれる。回転寿司もベルトコンベアで客席まで運ぶのは、
一種のロボット機能。電子レンジ、扇風機、エアコンなど白物の大部分も一種のロボット。
アトムが時空を実際に飛びまわるのに対し、グーグルアースが、パソコン内で飛びまわる。 
 ところで、ソフトバンクが、6月5日に、世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper」の一般販売を発表。
社長の孫正義氏が記者会見で《 この発表会が「100年後、200年後、300年後に、あの日が歴史的な日だったと
言われるようになる。ロボット史上初めて、感情や心を与えることになった」》とし、その意義を説明した。
一般家庭向けに19万8000円(税別)の価格で、来年2月から、ソフトバンクショップや、ソフトバンクの
オンラインストアで購入できるようになるとか。感情認識ロボットとは驚き! ペット型ロボットのソニーの
aiboをあった。目先の利益にならないと、販売中止になったが、ソニーにとって戦略的に大失敗と、
誰の目にも明らかだった。これだけでも、ソニーの存在価値が充分にあった。
 これからはロボット玩具主導の感情認識パーソナルロボットと、ペットが、世界に満ち溢れるのだろう。
・・・・・
4522, 生きる悪知恵  ー1
2013年08月03日(土)
         「生きる悪知恵 ー正しくないけど役に立つ60のヒント」西原 理恵子 (著)
 図書館の返却コーナーで見つけた本で、面白そうなので借りてきたが、これが面白い! 著者は、このところ
売れっ子で、岩井志麻子、中村うさぎなどと女無頼を売りにしている。しかし答えは至ってまともで、的を得て、
簡単。「被害者面するな。世間体やプライドとか言ってる暇あったら、あの手この手を使って状況を打開しろ」
で、「人生、生き延びてナンボ」が一貫している。
  ーアマゾンの内容紹介ー
=『ぼくんち』『毎日かあさん』で知られる人気漫画家・西原理恵子が、波瀾万丈な人生経験をふまえて、恋愛、
 家族関係から仕事、おカネの問題まで、あらゆる悩みに答える「人生相談」エッセイ。 主な項目は以下の通り。
「70社受けてもダメ。出口の見えない就活に疲れ果てました」「苦手な上司に毎日のように飲みに誘われます」
「結婚して5年。妻がブクブク太っています」    「夫が浮気しているようです。追及すべきでしょうか」
「息子の部屋からロリコン漫画が出てきました」   「60代の父が30代の女性を同棲。妙にやつれてきました」
「頼まれるとイヤと言えない性格を何とかしたい」  「夫が痴漢で逮捕されました。無実を信じたいのですが」
「小銭を借りて返さない同僚に困っています」など。=
  ー「はじめに」の冒頭からして、これ(以下)であるー
≪ ・・私の故郷の高知県なんか、すごいですよ。高知で一番大きな会社はどこかっていうと、「生活保護」。
「あれだけお金払える会杜、ほかにない」って。で、生活保護をもらえる人は貯金しない人だから、きっちり毎月全額を
飲み食い、遊興費で使ってくれる。それで高知県の経済が回っている。 それはまあ半分冗談ですけど、実際ケース
ワーカーさんに話を聞いたら、「確かに腹の立つヤツもおる。こいつはインチキやろ、というのもおる」と。
だけど、「具合悪くて働けんゆうたらそうかもしれんし、そんなに悪ないゆうたら悪ないかもしれんし、人間なんだから
玉虫色なんです。ただ、それで生活を立て直す人たちも確実にいることを覚えてお いてください」と言うてました。
日本人って「正直であれ」とかよく言うけど、真面目すぎるのも生きづらい。もっとウソつきでいいんじゃないかと。
 私がこれまで漫画家として生きてこれたのは、正直じゃなかったから。ウソをつくのを悪いと思うてない。
一番最初のお客さんである編集者を、いかにダマすかというところから始まりています。締め切りがギリギリで絶対OK
もらえなさそうな人には、最初にくだらないA案を見せて、あとにもうちょっとマシなB案をもってくるとか、目くらまし
的なことをやって。あと、10万円欲しいときには、最初に「100万円くれ」って言ってみるとか。火事場泥棒みたいな
ことは我ながらうまいかな、と思いますね。もうひとつよかったのは、プライドがなかったこと。私の仕事は客を笑かして
ナンボなので、自分の表現がどうとか関係ない。もらえる仕事は何でもやってきた。身もフタもないことを平気でできる
というのは大事です。プライドでご飯は食べられません。誰だって働けなくなる日は来るんだから、とにかく働けるうちは
働いてお金を貯めておけ、と。だから、今でも仕事はどんどん入れてる。国とか会社をアテにしてたら酷い目に遭いますよ。》
▼ 西原は「借金を重ねながらも夫を看取り、子供を育て、誰に頼らないで大量の仕事をこなしながら、ここまで至った。
 人生・体験に基づいた回答だから、「生き延びたもの勝ち! 横から攻めたり、一旦逃げたり、ダメな時の解決は人任せ」
 でも嫌に説得力がある。男には書けない開き直りが面白みを増している。
・・・・・・
2012-08-03
ある老女の遺書ー 3  
 10年前に取り上げた、随想集『心に残るとっておきの話』第五集、に載っていた内容である。
10年か20年もしないうちに、生きていれば次のステージで待っている。人は、それぞれ来し方の人生という行蔵がある。
その行蔵に他人は入ってみることは出来ない。しかし本人には蔵があり、それぞれの棚には多くの経験というお宝がある。
外見はボンヤリしていても、一歩藏に入ればお宝の山である。だから元気なうちに、ここで書き残すべきことを書いている。
 ところで遺書を書いた老女は80歳後半辺り。看護婦の叱責に怒りと哀しみが蓄積されている。 老人同士の愚痴は、
その解消のためにある。しかし老人ホームでは、それも限られる。 老化は、それだけでウツになる要素が十分にある。
だから元気なうち、動けるうちに、やるべきことは、全てしておくことだ。老いるということは、過去のしてしまった失敗と、
しなかった後悔にうち震えることだ。 (字数制限のため、カット)
・・・・・
3782, ユング ー15
2011年08月03日(水)
  * ユング心理学、3つの流れ ー ? 元型派  
 ☆ 元型派ーひたすらイメージと対話し、遊ぶ   
 < 元型派= 古典派が自己の元型の象徴と、その変容に重点を置くのに対して、『元型派』は変容や自己実現は
 フィクション・幻想であるとする。そして常に変容を目指すという古典派の態度そのものが、かえって人間を傷つけるとして、
 変容や統合を目指さないでひたすら「イメージそのものを大切にする」という態度をとる。それはたとえば「オルフェウス」の
 神話の解釈に表れている。{ギリシャ神話の音楽と詩の神オルフェウスは、蛇にかまれて死んだ妻を地下の世界、つまり黄泉の国に行き、
 連れ帰る途中に、決して後ろを振り向いてはいけない約束を破ってしまったため、妻は洞窟の奥に吸い込まれて消えてしまった。
 そして、彼の使っていた竪琴だけが天に昇って琴座の星座になってしまう。その後、オルフェウスは放浪の旅先で殺されてしまう。}
 この神話は古典派的視点から見れば、女性像=アニマを獲得しそこなって男性性を確立しそこなった失敗例として扱われる。
  しかし、イメージそのものを大切にする元型派は、この神話の各登場人物やアイテムが「生き生きしていることが大切」である。
 竪琴が星座になってキラキラしているのであれば、自己実現しているのだと理解できる。患者が統合や発達の失敗、男性性や
 女性性の確立の失敗などの夢を見ても、失敗例と見ない。その夢の中のイメージや登場人物・アイテムについて、じっくりと
 話し合い、そのイメージと遊ぶように接していくのが元型派の特徴である。
   ー元型派の治療態度とはー
  元型派は、患者の夢のイメージそのものを何よりも大切にし、イメージと遊ぶ。古典派の患者の変容や治癒だけを目指すのではなく、
 患者のイメージにいかに寄り添えるかを大事にし、夢そのものを色いろな角度から味わい、深めることを目的とする。
 時には、治療者と夢に関連させて共に空想を膨らませたり、昔みた映画やドラマの話しをしたり、突拍子もない話をする態度である。
 それは、あくまで治療者の「癒し」につながる遊びである。それらの対談の中で、その夢は単に、その人だけのものでなく、
 人類に普遍的なものだったり、時空をこえた昔話だったり、神話につながることに気づくことで、孤独が癒されることになる。
 このように、イメージに忠実に寄り添い、深めることで、結果的に治療や変容が生じてくるのであり、変容を起こそうと思っては
 いけないのが、元型派の基本的態度である。 >         (『ユング心理学』福島哲夫著ーP・200)
  ▼ 患者の夢について、色いろな角度から深く語りあううちに、患者の悩みが特殊なものでなく普遍的なものと気づくことから
   孤独感が薄らいでいく。何ごとも肯定的に受けとめることが重要になる。 〔 イメージそのものを大切にする元型派は、
   この神話の各登場人物やアイテムが「生き生きしていることが大切」 〕とあるが、考えさせられる。そのイメージと遊ぶように
   接していれば生き生きしてくるはず。神話は民族の元型である。その登場人物はキラキラ輝いていなければ!
・・・・・
3417, 64歳の現時点で、感じること!
2010年08月03日(火)
 最近、首相や、県知事、市長などをみていると、「何、これは!」と、心の底から思うようになった。
青年期にみた老人の捩れた言葉?が何だったのか分かりかけてきた。 当時は、「自分が、何も出来ないのに他人に対し
何故に背後から刺す言葉しか吐けないのか?」と、嫌悪感を持ったもの! 特に一生を無為に過ごしてきた人ほど、強くなる。
ベルクソンが「人生の歩みを進めれば進めるほど、私はわれわれがあまりに貧しいものであるのに気づく。
偉人と呼ばれる人と、他の人々との間にはほとんど差はない。特にいわれもなく与えられたものと、その時々の状況、
あるいは人生の運というものを除外するなら、差は少しもない」という言葉に深く納得する。特に情報化がリアルに表出させる。
 ところで、ベルクソンは「時間と自由意志」でアリストテレス以来の時間論に対して、画期的な反対論をとなえ一気に名前を高めた。 
ベルクソンはまず、人間の意識によって時間を考えなおそうとした。普段、我われが考えている時間とは、現在の一点を中心に過去へ
未来へと空間化され、直線のように考えられ、測れるものとされている。現に私も、同じである。アリストテレスもカントも、
伝統的な時間論に従っていた。アリストテレスは「以前と以後に関しての運動の数」、カントは「時間は人間主観に備わった形式」。
ベルクソンは、時間は、本来数えることのできない、はっきりした輪郭を持たず、外在化する傾向も持たず、数との間にいささかの
類縁性ももたない、継起(数えることの出来ない感覚や感情の持続)であると、考えた。彼は、人間の生を純粋に持続するものと
とらえた上で、その純粋持続こそ時間だと考えた。純粋持続は意識に直接与えられる時間、内側から生きられた時間であり、時間は、
音楽のメロディを聞いているようにときのように、空間や世界から切り離されて、徹底的に主観化され、内面化されている、とする。
演劇を観ていて時間を超越している感覚である。 話は少し脇道にそれたが、人生など結局は独りでしかない。偉人とかいうのも、
所詮は、その時代の尺度の評価でしかない。 それも時代時代に評価が変わっていく。
「人間は<よく生きること>ただ、それだけで充分」と思うようになっただけ、歳をとった。
 ・・・・・・・・
3042,上杉謙信の家訓
2009年08月03日(月)
NHKの日曜日の大河ドラマは、この数十年来ほぼ見てこなかったが前回のシリーズから転換した。
今年の「天地人」の視聴率も良いと聞くが、上杉謙信の精神が直江兼継を通して我われに伝わってくる。 
それが何かというと、あまり知られてない。数日前もTVで上杉神社などを紹介していた。
そこで検索に「上杉謙信の家訓」といれたら、やはりあった。 米沢の上杉神社に石碑にもなっている。
 【 上杉謙信公家訓16ヶ条 「宝在心」 】
一、心に物なき時は、心広く體泰なり   ー心を見失わせるような物がない時は心が広々として、体がゆたかである
一、心に我儘なき時は、愛敬失わず   ーわがままに振舞うことがない時は、全てを愛し、慈しむことを 忘れないものだ
一、心に慾なき時は、義理を行ふ    ー惜むようなことがない時は、他人への義理や思いやりを 忘れないものだ
一、心に私なき時は、疑ふことなし   ー自分勝手な心がない時は物事に対しても疑うことはない
一、心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ  ー思いあがった心がない時は他人を尊び敬う気持ちになる
一、心に誤(あやま)りなき時は、人を畏(おそ)れず  ーやましい心がない時は他人を恐れることがない
一、心に邪見なき時は、人を育つる           ー心に偏見がない時は人を立派に育てられる
一、心に貪りなき時は、人にへつらうことなし ー心に欲が深くない時は他人におべっかを使いへつらうこともない
一、心に怒りなき時は、言葉和かなり         ー心に怒りがない時は言葉は柔らかく和やかになる
一、心に堪忍ある時は、事を調ふ          ー心に耐え忍ぶ努力がある時は物事は順調にすすむ
一、心に曇りなき時は、心静かなり        ー心が曇りなく晴々とした時は、また心も穏やかである
一、心に勇ある時は、悔やむことなし     ー心に勇気がある時は後悔することはない   
一、心賤(いや)しからざる時は、願い好まず  ー心が卑(いや)しくない時は無理な願いを好まず努力して掴める
一、心に孝行ある時は、忠節厚し     ー心から尽くそう心がける時は真に仕えようとする気持ちが深い
一、心に自慢なき時は、人の善を知り ー心に自惚れ(うぬぼれ)がない時は、他人の優れた素晴らしさを知ることができる
一、心に迷なき時は、人を咎(とが)めず  ー心にしっかりとした信念がある時は他人を責めないものだ
  〜〜〜
 日本人、特に越後県人の生真面目さが、そのまま現われている。
戦国の世だからこそ、これを実行してきた謙信の誠実さが、他国の武人に評価され、それが、信玄に
塩を送ったことなどに現れたのだろう。天地人の隠れ主役は謙信の上記の精神ということが理解できる。
・・・・・
2677, 閑話小題
2008年08月03日(日)
 *長岡祭か〜
8月1日〜3日は長岡祭。
一昨夜は、恒例どおり第一金曜日で長岡の殿町で飲み会。やはり人出は金曜日ということもあり例年より多いようだ。
居酒屋もスナックも、何処も満席に近い状態、それでも午前様に近い時間まで飲んでしまった。
昨日は、次男夫婦が花火見物のため日帰りで帰省。花火の観覧席を含めた新幹線指定席こみで、二人で3万2千円という。
フェニックスという大スタマインには感激しただろう。ただ天気は快晴というわけではなかったが、
それでもフェニックスは良かった。写真を多く撮ったので、ブログの「バードウォッチング」に、明日でも載せるつもり。
不景気なので、地元の人にとって手近なレジャーとして、見直されているようだ。
一番良かったがフェニックス、次が100連発スタマイン、三番目は取引先のワタナベのスタマイン。
 (字数の関係でカット 09年08月03日)
・・・・・・・・・
2007年08月03日(金)
2313, 政治家の家族とは・・ −2
  ー焼き尽くす季節にー  ー2    〜(前日のつつき・・) ますいさくら
 でも、わたしは、いつか、自分が叫びだしてしまうことを知っていて、その前になんとかしなくては、と思いながらも、
周りに理解されたいとは、全然思わなくて、逆に、自分のことなんて易々と他人にわかられてたまるものかと思っていました。
一方で、わたしは、この家から逃げ出そとしていたのです。理由は、ゆるやかにやってきた体の変化でした。
思春期の体は成長していき、どす黒い癒と傷をいくつも背負う醜いさなぎも動けない羽を持ちあわせた蝶へと変身していったのです。
「兄さんの、わたしの体を見る目が怖い」何度も相談したのに、両親は耳を貸しません。わたしは、ついに、父の選挙期間中に、
通っていた中学校に火を放ちます。どこか、わからない、どこかへ行きたかったのかもしれません。いえ、実際は、わざわざ
放火しなくても、よかったのかもしれないのです。しなくてもよいことばかりしてしまう。だけど、なにかしていないと、
いてもたってもいられない、やっかいな季節を迎えていたのです。 校庭の裏庭から火は回り、火の粉は空中を這う,煙道'を作り、
天空に立ち昇る陽炎となりました。なのに大船という土地柄、松竹撮影所の映画ロケかと思ったみたいで、消火活動が大幅に遅れた。
そして、わたしは、だらしなく、酸欠で倒れているところを発見されました。まるで、自分の激しさが、わたし自身を、
焼き尽くしてしまうかのように。 事件後-両親は、わたしを引取りに警察へ来てはくれませんでした。
選挙期聞中だったからかもしれないし、私という存在自体をなくしてしまいたかったのかもしれません。
結局、わたしを守ってくれたのは、少年法という法律だけでした。暴力を受けること、口を封印されること、
   (字数の関係でカット 09年08月03日)


4888,閑話小題 ー温暖化と氷河

2014年08月02日(土)

   * 温暖化と水資源問題
 世界の淡水の8割が氷河という。せいぜい数パーセントもあるかなしかと思っていた。
考えてみれば、北極も南極も氷で覆われており、アルプスや、ロッキーも、ヒマラヤも氷河がある。
シベリアには永久氷土がある。としても、ナイル川やアマゾン川や、湖など水量の数倍もあるとは。
ということは、氷河は地球の水のダム。世界各地の氷河に行くと温暖化による消失が、
必ず話題に挙がる。  ーネットによるとー
《 地球全体の水資源の約97.5パーセントは海水が占め、残り2.5パーセントの淡水の8割が
氷山・氷河。その中で飲み水、工業用水は残り3割。その約9割は地下に眠っている地下水。
その部分を差し引くと残りは0.075パーセントになる。しかし、人間が直接その水を採取できる
湖・河川はさらに限られるので、ここからまた目減りして、結局「0.01パーセント」。
その貴重な水を巡っての紛争が世界中で起きている。
 ヨルダン川(イスラエル、ヨルダン、レバノン)、ナイル川(エジプト、スーダン、エチオピア)、
チグリス・ユーフラテス川(トルコ、シリア、イラク)、ガンジス川(インド、バングラデシュ)など。
2009年のスイス・ダボス会議では、「いずれ水はオイル(石油)よりも投資価値が出てくる」
と指摘されていたが、まさに的を射たコメントである。》
《 日本は世界有数の多雨国で,単位面積当たりの平均年間降水量は世界平均の約2倍。
しかし人口密度が高く,平均年間降水量を人口一人当たりにすると世界平均のわずか1/5になる。
一見,日本は,水資源に恵まれているように見えるが,降水の多くは梅雨時や台風の時期に
集中するうえに,多くの河川は規模が小さく,勾配が急で,距離も短いため,雨が降っても水は
短時間で海に流出してしまう。多雨国なのに資源としての「水」には恵まれていない水資源“小”国。
さらに言えば,日本の食料の自給率は約40%で,大量の農作物を輸入に頼っているが,
仮に日本国内で栽培しようとすると大量の水が必要。 日本は,実質的に大量の水=
バーチャルウォーター(仮想水)を輸入していることになる。生活水準が向上するにつれて
水の需要は増え続けるが,世界の約2割の人たちは安全な飲み水すら利用できずにいる。》
《 世界の哺乳類の4分の1、鳥類の8分の1、両生類の3分の1、植物の7割の種が危機に
瀕している」。・・タンザニアの「キリマンジャロ国立公園」では1万年以上 維持されてきた
万年雪が20世紀だけで8割失われ、このままだと15年以内にすべて なくなる。》
▼ 上記の現実は、我われ日本人にあまり知られてない。現に、私も知らなかったこと。
水資源小国とは! それでも大雨や積雪などの地下水がダム代わりなっている上に、
7割が森林などの自然に恵まれている。いざとなれば、井戸を掘ればよい!これらから考えると、
やはり森林・農業保護は必要ということ。 それにしても、総水量の0.01%とは! 
・・・・・・
4521, がんで死なない生き方 ー2
2013年08月02日(金)
           「専門医が教える がんで死なない生き方」中川恵一著
   ー更に、印象に残った箇所を抜粋するとー 
・何より重要なのが早期発見。すい臓がんのように発見が難しく進行が早いものもあるが、
 早期に発見すれば約9割が治る。例えば乳がんの場合、1cmの腫瘍が2cmになるまで
1年半かかるので、その間に見つけることが大切(それより小さいと発見が難い)
予防が可能になりピロリ菌感染者が減っているので胃がんは減少傾向にある。
元々ウイルス感染が引き金になるガンもある。 
・治療の中心は、いわゆる三大治療。手術、放射線治療、科学治療。ただし、抗がん剤について、
 それだけの完治は難しい。サプリメントなどの代替医療の効果は医学的に証明されていない。
 ウイルス療法など新しい手法もいろいろ出てきてはいるが、まだ検証中という段階を出ていない。
 総じて、実態としては26年前から大きく進歩しているとはいえない。また、治るものはともかく、
 末期のものについては必ずしも無理な治療をしないという選択肢もありうる。
 ‘ガンは死期を迎える2〜3週間前くらいまで日常生活を営めるピンコロ型に近い病気’である。
・福島原発の事故を受けて、がんへの影響も解説している。被爆しない方が好ましいが、
一般の人たちへの影響という点で見れば生活習慣やたばこといった要因に比べて、
その一つの程度でしかない。 最近話題になっている内部被爆について、実際は内部被爆と
外部被爆の影響を明確に分離して考えることは難しい。そして、現時点で空気や食べ物より
土壌の汚染に一番気をつけるべき。
・野菜嫌いの人の発がん性リスクは、放射能被爆の100ミリシーベルトに相当する。
 また、受動喫煙も100ミリシーベルトに近い。
・現在、日本人の2人に1人ががんになるが、男性は6割弱、女性は4割強。
がんの死亡者数は、男性が女性の1.5倍だが、20歳から55歳では、女性の方が
がんの発症者数が多い。30代のがん発症は、女性は男性の3倍。
▼ 青壮年時期の20〜55歳は、女性の方が発症者数が多いとは知らなかった。
とすると、55歳を過ぎると、遥かに男の方が、多いことになる。この年齢になってみて、
「生老病死」の問題に直面すると、生易しい問題でないことが分かる。皆で老いれば
怖くなさそうに思うが、生老病死に関しては、それぞれ孤立した問題。
それぞれ独自で直面するしかない。著者の同僚7人の医師全員がタバコを吸わないという、
その結果を見ているからだ。そのうちの一人が、「最近の事情が変わったようで、
医学部百人の授業で聞いたら、一人もタバコを吸っていない」という。
・・・・・
4147, 閑話小題 ー8年ぶりの歯医者
2012年08月02日(木)
   * 8年ぶりの歯医者
 昨日、朝飯を食べていると口の中で小さな砂利みたいなのが引っかかった。何だろうと見ると、
奧歯の虫歯に埋めたツメモノ。8年前に、やはり取れてしまい新潟駅前の歯科で入れ直したもの。
その時も被せた下が虫歯になり取れてしまった。今回の原因も、当時と同じであった。さっそく家内から
聞いた歯医者に行くと、間接的だが、「この夏休み時期に飛び込みは困ります」という。
家内に初診でも電話予約をしていくべきと言われたが、私の判断ミス。 そこで二軒目に切り替えて
大型のレストラン風の歯医者に行ってみた。ここは、顧客サービスの視点から、待合室や診療を現代的に
組み替えたシステムで、一度入って見たかったところ。ロビー兼待合室にはパソコン、マッサージ、
何台もの小型TVありで、マンガ喫茶のようである。歯科医が4人も居る。
 歯医者といえば、個人医院が多く唯我独尊の前近代的スペース。誰も語らないが、
行きたがらないところが多い。そこは近代的歯科医を目指す徳真会グループで、新潟県内では
松村歯科医が数店舗を出店している。10年位前に自宅から車で5分ほどのところに出店していたが、
私の散歩コースにあった。 実際に患者になった感想は、「ここを知ったら一般歯科医には、
二度と入りたくなくなるだろう」というのが感想。一度だけなので、感想は、その位にしておくが、
直ぐにレントゲンを取られ、それが診療台の前のモニターに映し出されて、こことこことが
虫歯になっており、15回位の治療回数になります。一回の治療の時間を長くし回数を減らすことも
可能という。8年間も歯医者にいってないため、あちこちに小さな虫歯があるようだ。
周囲の人の話だと、年に一回歯垢を取ったり、小さな虫歯を直してもらうとか。
朝晩、マウスウォッシュでウガイを丹念にして、電波歯ブラシで磨いているので大丈夫と、
八年も行ってなければ、それも仕方がないが。初回もあり、一時間も治療に要した。
   * スポーツジムは夏枯れ
 会員制度だから、ジムサイドとしての経営上の問題はないが、夏休みに入ると、
昼コースもあるが館内はガラガラ。去年も全く同じ状況で、大地震の影響と勝手に思い込んで
いたが、夏休みで主婦が家に縛られているようだ。冷房がきいているので快適だが、
家から出るのも億劫のこともある。「とにかく休まない!」をテーマの一つにしているが、
人が多いより少ない方が良い。日が経つにつれ、その場の空気に馴染んでいっている。
 ・・・・・・
3781, ユング ー14
2011年08月02日(火)
  * ユング心理学、3つの流れ ー � 古典派 (『ユング心理学』福島哲夫著ーP196より)
【 ユングが亡くなって現在に至るまで、ユング心理学の考え方や心理療法派、
 主に3つ流れ、古典派、原型派、発達派として続いている。
☆ 古典派= ユングの考え方を、そのまま受け継いでいる。彼らは「心の深層の象徴的イメージの変容に
 重点が置かれる。たとえば、個人の中で男性イメージと女性イメージがどのように発展し、一つのまとまり
あるものとして機能していくか、ということに 注目する態度に代表される。そして、このような様々な
イメージを一つのまとまりあるものとしていく自己の元型の働きが夢や空想の中にどのように表現されるて
いるかを読み取り、その働きが活発になるように関わっていく。男性、女性イメージのほかにも、英雄が龍と
戦って勝利するイメージが、母親的なものからの精神的な自立の象徴と考えられて肯定的に扱われる。
また、それまでの古い自分が死んで、新しい自分が生まれ変わる「死と再生」、あるいは、それが儀式化されて
成人式や結婚式、葬式の儀礼となった「通過儀礼」などの、イメージを個人が内面で、どのように体験するか
ということも大事にされる。これは、内面のイメージの変容をどのように体験して、それまでの自分と、
どう違った自分になるかに大きな関心が向いている。
  ー古典派の治療態度とはー
  ここで、グリム童話の「かえるの王様」を例にして自己表現を、取り上げている。
<姫が気に入りの金の鞠を泉に落として、悲しんでいるところ、蛙が現れ、条件をつきで鞠をとってもらう。
 しかし、蛙を気持ち悪く思う姫は約束を破り、叩きつけてしまう。すると蛙は王子に変身し、二人は結婚をする> 
 古典派では、金の鞠を「自己」、蛙を、未知なる男性、他者。結婚を自己実現と解釈する。彼女は他者と初めは
 嫌々ながら密接に関わりながら、正面から対決することで大人になり、自己実現(結婚)をしていく。
 古典派は、このような変容過程が、実際の個人に起こることを期待するのが、立場になる。】
▼ ひとつ夢でも、ユングの各派で解釈が色いろ違ってくる。古典派は統合と発達を大事にする。
 結婚=自己実現するために、他者を叩きつけてしまう、という部分が象徴的。叩きつけられた他者は、
そこで王子=理想的相手に変身するというのも意味深長。これでは、結婚してからの蛙はたまったものでない。
しかし、そういうものと心の奥で、割り切るしかないのか? いずれにしても、親からの自立は、人類の永遠の
テーマとなる。成人式も、結婚式も、ひとつの通過儀礼である。そこで、二世代、三世代家族は多くの課題を持って
しまうのは当然の結果である。一生、小さな岩場の中に閉じ込められた山椒魚になる。気がつかないのは自分だけ。
  ・・・・・・
3416, 「憎国心のすすめ」 ー2
2010年08月02日(月)
■ 知性の定義
 知性を電子辞書で調べると、
「知性とは、『知覚を認識に作り上げる精神機能。感覚によって得られた素材を、整理・統一し、
認識に至る精神機能』とある。ここで日本人には知性が足りないと繰り返しているが、その「知性とは何か」
と言われるといま一つ曖昧である。そこで著者は知性について一章をさいて書いている。
 ー知性について書いている印象に残った部分を書き出してみるー
* 私は「知性とは何をしたらよいかわからないときに用いるものだ」というジャン・ピアジェの明快な表現が好き。
 つまり「正しい答え」がないときや、通常の対処で十分とは思えないときに必要となる。 柔軟に対処したり
手探りしたりする能力で、いわば知的な即興の能力である。 モーッァルトやバッハのコンチェルトのように
高度に磨き上げられた作品ではなく、ジャズの即興演奏を思い浮かべるとわかりやすい。知性とは、即興で作られ、
思考と行動によって磨かれる「過程」のことである。』 (『知性はいつ生まれたか』ウィリアム・カルヴイン著)
*『 新しい情況に当面したとき、盲目的にもがくというような、本能的方法(例えば運動暴発)によらずに適応
する仕方または課題を解決する方法をいう。過去の経験を利用することが多いので、この能力(記憶)をも〈知性〉
のうちに入れるのが普通であって、これを〈再生的知性〉という。また、人の知性のうちには抽象的思考力があるが、
これだけを〈知性〉と呼ぽうとするものもある。 なお、《英知》というコトバは精神の知的側面、とくに高級な
思考作用をいう。〈概念をつかう能力〉のような高級なものをさすことが多い。』
*『ー 困難な状況に直面して生来的なまたは習慣的な少数の反応しか持ち合わせていない動物は、
その反応が成功するか、環境の偶然の変化によって条件が好転するまで、その力と衝動の持続する限り、
その持ち合わせの反応を無駄に繰返すに止まる。 (字数の関係でカット、2012年8月2日)
 ・・・・・・・
3041,自宅近くの再開発地区のSCの概要
 2009年08月02日(日)
 自宅から歩いて7〜8分のところの再開発地区に、25店舗のオープンモールのショッピングセンターが出来る。
来年3月から徐々にオープンする予定で、その説明会が来週あると折込チラシにあった。長岡駅裏側から直線で
歩いて15分で、・・・・ (字数の関係でカット、2008年8月2日) 
・・・・・・・・・
2676, ルソーの思想
 2008年08月02日(土)
学生時代に戻った気分でルソーについて、考えてみる
 まずは
ーフリー百科事典『ウィキペディア』からー
フランスにおいては早くからボダンなどにより君主に主権(政治についての決定権)が存するとの思想が
表明されていた。この君主主権の観念はフランスなどを中心に当時の絶対王制を支える強力な根拠となっていたが、
ルソーはこの観念を転用し、人民にこそ主権が存すると言う人民主権の観念を打ち立てた。
一定以上の財産を有するなどの特別の資格を持つ国民ではなく、その国の国籍を有するもの全てを意味する
人民にこそ主権があると宣言したことは、その後の普通選挙制の確立や民主主義の進展に大きく貢献した。
一方、ルソーらのフランス啓蒙思想に触発されて始まったフランス革命で、自由や法の支配は全く無視され、
反革命派と名指しされた者への言われなき迫害、虐殺、裁判なしでの処刑などといった恐怖政治が行われた。
 〜〜
こんなところだが、ルソーは、「社会の人々に(殺せる権利)と(殺されない権利)の両方を認めるとする。
そうすると、お前の(殺せる権利)と隣人の(殺されない権利)は両立しない。お前は(殺せる権利)と
(殺されない権利)のどちらが欲しい?と言われたら(殺されない権利)だろう。だから、社会の皆はお互いを
(殺せる権利)を返上し、(殺されない権利)を優先して『社会契約』を自然に結んでるんだ。
  (字数の関係でカット、2008年8月2日) 
・・・・
2007年08月02日(木)
2312, 政治家の家族とは・・ −1
       *ヾ(´∀`o)+。才ノヽ…YΘ!!
 あの双子の銀座ママの妹の‘ますいさくら’が、ある雑誌に寄稿していた文章である。図書館で借りた
「銀座ママが教える『できる男』『できない男』の見分け方」を読んでいた。 それによると、彼女は
シングルマザーで、そのことで子供が虐めにあわないようにアメリカに留学させていることと、銀座で合理的
システムで値段を思い切って格安にしたことも。「ああ、例のママが書いているのか」と気楽に読み始めたら、
内容は「政治家の家族の火宅の実情」である。政治家の火宅の例としては山村新二郎がいる。
よど号ハイジャック事件で 人質交換で、よど号に乗りこんだ政治家だが、最後は自分の娘に殺された。
その家庭を彷彿させる内容である。政治家は「井戸塀」(政治家は最後は井戸と塀しか残らない)
といわれるほど、家(庭)を犠牲にしないと成り立たない世界である。
(字数の関係でカット、2011年8月2日)  
 ・・・・・・・・・
2006年08月02日(水)
 1947, ローマから日本が見えるー18  (≧∇≦)オハヨウ~ゴザイマス! ー読書日記ー
第八章 「パクス・ロマーナ」への道 −1
  ーローマ史最大の名優オクタヴィアヌス登場
 (字数の関係でカット、2008年8月2日)   


4887,閑話小題 〜ベトナムのシシャモ

2014年08月01日(金)

   * 先日、あわや買おうとしたシシャモが・・
 近くのSC内のドラッグストア「アオキ」で、美味そうなシシャモのパッケージ、一度はカゴに
入れたが、色が青白く光っているのが気になり、元に戻した。ところが、その翌日のニュースで、
「山口県内の業者がベトナムから輸入した冷凍シシャモで、 殺そ剤と人のふん便とみられる
異物が混入」。 あわやである。 以前も、冷凍の中国産唐揚を買ったが、まだ食べてない段階で
ニュースで知り、事なきをえた。家内は絶対に中国産を買わないが、私は、あまり気にしない。
中国・上海市の会社による期限切れ食肉使用問題が国内にも衝撃を与える中、
今度はベトナムの食品をめぐる新たな問題が発覚。それにしても恐ろしい!
   * 佐世保の女子高生殺人事件
 これは異常性格者の犯罪で、一般的常識では語れない事件。「子猫を解剖し、今度は
人間を解剖したくなり、準備をした上で、親友を誘い、首を絞め殺し、首と手首を切断。下腹部を
切り開いた」と・・ その後のニュースで
《 医師が6月10日、県の「佐世保こども・女性・障害者支援センター」の窓口に電話。 
少女が小学生の頃に給食に異物を混入させたことや、父親を殴打してけがをさせたことを挙げ
「人を殺しかねない」など相談。窓口側は医師に対応を助言した。医師は少女が高校1年女子で
あることは伝えたが、名前は伏せた。相談内容について窓口側は当時、県警に連絡をして
いなかった(2014/07/31)》とある。
 家庭環境の激変の中で、元もとあった異常性が表立ったのだろうが、猟奇・ホラー映画、
顔負けである。ネットや映画で、無制限に猟奇殺人などが無制限に流されている結果だろうが。
   * 新発田の女性遺体 ー31歳男、複数の殺人に関与の疑い
 以前、全国版ニュースで流れた地裁から必死に逃げる若い男の姿が脳裏に残っているが、
その男が新発田の若い女性の殺害犯人で、他の殺人事件にも関与している可能性がある、という。 
  ーまず、そのニュースから
≪ 6月、新潟地裁から一時逃走した男。新潟県内で女性を殺害した疑いなどで、7月31日、
 逮捕された。 さらに、この男には、ほかの複数の殺人事件にも関与した疑いが浮上している。
6月27日、新潟地方裁判所から逃走を図った喜納尚吾容疑者(31)の姿をとらえた映像には、
全力で逃げる喜納容疑者と、後を追いかける警察官の姿があった。強姦など3つの事件で、
逮捕・起訴されている。31日、殺人事件にも関与していたとして逮捕された。喜納容疑者は、
自分が所有する乗用車で、徳永 希さん(当時22)を自宅と友人宅の間で連れ去り、当日か
その翌日、殺害した疑いが持たれている。2014年4月、新潟・新発田市のやぶの中から、
その遺体で発見された事件。徳永さんは2013年11月、「友達の家に行く」と言って家を出たあと、
行方不明となり、2014年4月、自宅から5km離れたやぶの中から、白骨化した遺体となって
発見された。喜納容疑者は「身に覚えがない」と、容疑を否認。警察は、喜納容疑者が複数の
殺人事件に関与したとみている。市内では、若い女性が次々と不審死を遂げている。
2013年9月には、住宅街で乗用車4台が燃え、車内から20代の女性の遺体が発見され、
さらに、徳永さんの遺体が発見された同じ4月に、20代の女性が遺体で発見されている。≫
▼ ところで、2009年11月に新潟駅南で乗せた若い男の客にタクシー運転手が金を奪われた上に
殺害された事件。駅の監視カメラに映っていた姿が似ているような? 
若くて、キャシャの風体だけで、いうのは何だが・・ 
ーーーー
4520, がんで死なない生き方 ー1
2013年08月01日(木)
                     「専門医が教える がんで死なない生き方」中川恵一著
 ーどうせ死ぬなら「がん」がいいー の内容に対し、正当派の医師の見方も必要と図書館で見つけたのが、
この本。誰もがんで早死にはしたくはない。少し注意した生活を数十年も続ければ大きく変わってくる。
特にタバコと飲酒の習慣。二人に一人がなる病なら、特に若いうちは定期検査と早期発見で治すしかない。
   ーアマゾンの内容よりー
《「日本人が目をそむけてきた"究極の病"。本書を読めば心構えと希望が持てる」 2人に1人がかかる時代、
予習と対策ができる人生のテキスト。がんはもはや他人事ではない国民病。東大病院の中川先生が、"がんは遺伝"
"がん家系"といった誤解を解き、予防法から治療、お金の問題まで徹底解説。 一方、専門医自身はどんな生活を
送っているのか、予防のために何か特別なことをしているのか、一般の私たちが気になる疑問に中川先生が答え。
また同僚の医師たちにもインタビュー。コラムでは、原発事故以降の放射線に対処するための知識をQ&A式で掲載 》
 ー概要の部分を抜粋するとー
≪ 肺がんや大腸がんにおいては、野菜や果物の摂取によって発症リスクが低くなるという証拠はない。
2人に1人がんになり,3人に1人ががんで亡くなっています。誰だって、がんになりたくないし、がんで死にたくは
ありません。がんで死なないため一番‘確実な方法’はがんにらないことです。しかし、どんな聖人君子でもがんに
なり得るのです。おおざっぱに言えば、がんの3分のーがタバコ、3分のーがお酒や食事や運動といった
「タバコ以の生活習慣」です。そして、残りの3分の1は「運」と言ってよいでしょう。どんなに理想的な生活を
送りても、がんを完全に防ぐことはできません。ですから、がんを防ぐ生活習慣を心がけるとともに、‘運悪く’
がんになっても、早期に発見して完治させる必要があります。この生活習慣《一次予防》十早期発見《二次予防》
の2段構えが、がんで命を落とさないための特効薬なのです。実際、がん全体の「5年生存率」(医学的には、
治療によって、がんが消失して5年経過後に再発がない場合を「治癒」とみなす)は5割を超えていますので、
がん「不死の病」ではありませんし、早期がんで発見されれば、ほとんどの臓器のがんで治癒は9割以上になる。
早期に見つけられれば、がんは怖くありません。 早期がんを発見するには、定期的な検診が不可欠です。
早期がんでは目立った症状が出ないからです。そして、症状が表れると、進行・末期がんの場合が多く手遅れです。≫
▼ 父や義兄、そして高校の同級生のガン死をみて、早期発見していたら、どうだったか?と考えると、どうだろう?
 あまりかわらなかったのでは? 悪性なら早期でも助からなかったのでは? しかし生活習慣病なら、注意すると
 しないとでは大きく変わる。しかし50歳を過ぎれば、検査をして見つけても、逝くのは少し早いか遅いかだろう。
  今だ男の喫煙率が4割。これほど危険なものはない。法的に麻薬並みに禁止すべき数値。これに酒とストレスを
 加えると、男の場合、半分以上は複合効果でやられている。「酒飲んで、タバコを吸って バカ騒ぎ」娑婆娑婆!
・・・・・・
2012-08-01
閑話小題 ーベッドから転げ落ちる 編集
   * これも老いの現象か?
 二日前の夜半に初めてベッドからモンドリ落ちた。床がピータイルで硬いこともあり、右手と右頭が同時に床に
直撃をした。瞬間、腕が折れてしまったと勘違いするほどで、怖々と触ってみたが折れてなかったが、痛いこと、
この上ない。腕が一瞬早かったので頭には瘤は出来てなかった。直ぐに氷で冷やしたが、何とか最小の事態で済んだ。
翌日には何とかスポーツジムの定番コースをこなしてきたが、腕の痛さは残っていた。ひと月前にも居間で滑って、
やはり右手と右頭を打撲して、その腫れが落ち着いてきた矢先である。最近、シネマやTV映画の刑事モノの映画を
連続してみているが、リアルな恐ろしい夢をみて、逃げようとしてベッドから滑り落ちたのである。
   * オリンピックが始まったが
 ロンドン・オリンピックが始まった。以前は、それほど関心が無かったが、今では時間があるため楽しむ余裕がある。
見る方も、選手も、以前ほど結果に対し大げさなリアクションが無くなった。オリンピックもアナザーワンでしか
なくなった、ということか。この大不況下に関心が半減していることは間違いない。もう一つは、金メダル獲得
という物語に、人々はさほど価値を見出さなくなっている。 情報社会の効用ということか。「ヒーロー? 
それがどうした、それより私の夢の実現の方が、よほど良いに決まっている」と、各々がミニ物語の完成を求める
「個人主義」が行き渡ってきている。それが良いのか悪いのか? 競技の審判に対する抗議に、ビデオを取り入れる
制度が出来た。これに対して物議があるが、私は素晴らしい決断だと思っている。世界中の目がテレビを通して
審判のミスを繰り返し見せつけられ、後味が悪い思いがしている現在、思い切った英断である。
 大相撲も、際どい勝負の結果にはビデオ室の結果を確認する。オリンピックという世界一を決める勝負に、
ビデオ確認は当然である。審判の依怙贔屓や、経験不足による好い加減の判定があまりに多く、それを映像が
リアルに世界中に発信してしまう情報化が根底にある。プロ野球も、ビデオ判定を取り入れ始めてきた。
・・・・・・・
2011-08-01 
閑話小題
  * 3Dシネマの凄み
 「アバター」でシネマの3D映像の体験をして、その迫力に想像を絶する思いだったが、ここで、
「ハリー・ポッター」と「トランスフォーマー」をみて、更に進化した映像の異世界に入りこんでしまった。 
ストーリーより、その異世界の世界を楽しもうと期待していたが、次から次への息をつかせない立体空間の
ド迫力の世界に、我ながら驚いてしまった。供騙しのようなロボットのような姿の宇宙からの飛来者が繰り
広げる勧善懲悪的闘いが圧巻。 巨大なロボット風の無機質の風体が、人間の想像を遥かにこえた映像に抵抗感を
少なくするように計算してある。 要は、デジタルを使い、私たちが経験したことがない世界を3Dで引き込んで
くれるのである。薬や音楽で脳を麻痺をさせ、普段味わえないサイケの世界にトリップさせるのと似ている。 
それはそれで、その世界を垣間見るのも悪くはない。 天才という人種は、トリップしたあちら側の視線で、
芸術作品を通して表現した人をいうのである。それと3Dのシネマと結びつけるのに、少し無理は無くはないが、
実際のところ、当たらずとも遠からじである。せっかく、平均滞在80年の娑婆への宇宙旅行を与えられた人として、
やはり、既成概念内の現象だけを見て、宇宙の彼方に帰還するには勿体ない。これもデジタル化のなせる技。
実際にTVもデジタル化と大型化で変わってきた。数年前までは、面白そうなTV番組は週に数本しかなかったが、
現在では一日に数本はある。その上に録画が数百本はブルーレイデスクに入っている。なるほどTVは人をバカにする。
  * ここの円高は厳しい
 あれよあれよと円高が進んでいる。リーマンショックの津波の一波だろうが、東北大震災に、
この円高は日本経済にとって大打撃。アメリカが国債の発行限度の引き上げで議会が対立が起因だが、万一、
アメリカが国債のデフォルトを宣言でもしたら、世界経済は大混乱に陥ること必定。その中で、特に日本は
アメリカの国債を大量に持たされているため国家破綻になる可能性がある。
・・・・・・・
3415, 売国者たちの末路
2010年08月01日(日)
 「売国者たちの末路 」副島 隆彦 , 植草 一秀 (著)
   ーまずは、アマゾン・内容紹介ー
 リーマン・ショックを的中させた副島隆彦と植草一秀の対面が実現。国民を不幸にする国家権力に対し
「共闘宣言」を叩きつける。植草は1990年代、日本を代表するエコノミストとして華々しく活躍していた。
しかし2001年4月の小泉純一郎政権誕生後、その経済政策(すなわち竹中平蔵氏主導の『構造改革』路線)に
異を唱えつづけたところ2度にわたって「痴漢事件」の犯人となり、公的な職を失った。 2004年の事件は
罰金刑が確定したが、2006年の事件は最高裁で係争中である。現在はブログで政治・経済分析を中心とする言論を発信。 
副島は早くから「植草氏は冤罪。売国者・小泉=竹中政治の謀略に嵌められた」と指摘。 同時に植草氏の言論活動を
高く評価してきた。 両氏が相見える本書では、小泉=竹中政策の糾弾はもとより、民主党・小沢代表への国策捜査、
「かんぽの宿」問題に象徴される郵政民営化の闇、世界金融危機の行方まで、新聞やテレビでは触れることのできない
「真実の言論」を展開する。
▼ このところ読み続けている林秀彦氏の著書の叫びと相通じるところが多い。官僚、政治家、マスコミがアメリカの
隠れたコントロールに入っており、それに歯向かう者たちを謀略に嵌めてしまう。アメリカの新自由主義の誤りを
今さらではないが、それに踊った小泉、竹中は万死に値することは事実。私も数年前に、やっと気づいたのだから遅い。
しかし大手銀行の財務内容が改善されたことも事実。 冷戦では西側として、アメリカの傘の中で共産主義から
国を守らなければならなかったが、それが終わった現在では、その構造が変わるのが当然のはず。
それを自民と官僚が売国的行為を続けてきた結果と二人は主張。 植草は【一般国民の大多数は、観念的に
「警察、検察、裁判所は中立公正であって、正義の味方」という考え方しか持ってなかった。しかし一部の人たちから
「いや、そうではない」という考え方が広がってきた。】という。 高橋洋一の万引き事件は、明らかに検察官僚の
捏造事件と疑ってきたが、植草の痴漢事件も冷静に考えると、やはり冤罪と見ると、辻褄があう。一度、解体的混乱を
通ってしか日本は改革できないのか。 頭と尻尾をみると、つくづく絶望的になる!
・・・・・・・・・
3040,卒業40年周年か〜 −4
2009年08月01日(土)
 昨日届いた、この手紙を本人の了解無しに公開すべきかどうか一日かけて考えた上で判断をした。
私の40年ぶりの問いかけに充分に答えてくれた手紙で、自分の人生を心を込めたダイジェストとして書かれた
手紙を貰うのは初めて。私一人の心におくより、ここに記しておく方が良いだろうと勝手に判断させて貰った。
‘学生時代の卒業間近に真剣に対話した延長線上’の手紙上の対話だから魂が入ったのだろう。それとキャリアの
転勤生活で鍛えられた人生の極みの経験の積重ねがある。学生時代の友人との対話というより、高潔な精神と魂の
対話をさせて貰ったような気持ちである。私にとって一期一会の対話になった。 
それだけ良い学生時代を過ごしてきた証明にもなる。  
  ーー
 * 奥野君からの手紙
お懐かしい堀井さんのお便りを頂戴し学生時代の記憶が一気に甦りました、本当にお久しぶりでございます。
合気道の道場、同志社や学習院への合同稽古、合宿打上げ時の泥酔・不味い学食・ご自宅に泊めていただいての
佐渡旅行等々、四十年前の皆さんのお顔と行状のあれこれが懐かしく浮かんで来ました。
 堀井さんは当時から将来は事業家の道を目指して行くのだろうなと私なりに思っていました。
どうして?と問われれば・同僚に比べて社会経済の出来事への関心が強かったとお答えします。
その方向に真直ぐに進まれたのですね。しかも大成功されて本当にすばらしいですね。
プログも拝見させていただき堀井さんの人生の一端を垣間見ました。暖かな生活が伝わってきました。
 その後の小生ですが資生堂に入社し最初の赴任地名古屋をスダートし所沢、福岡、東京、札幌、仙台、
名古屋、広島、東京、仙台と転勤族の暮らしを送り、56歳時に早期退職をして現在地に居を構えました。
最終の役職は支店の責任者でした。50歳台に入ると親しかった先輩、同僚、後輩等が次々と鬼籍に入られるように
なりその方々の浬繋のお顔を拝む都度、 一度の人生を思うように生きられましたか、満足されていますか 
という思考が強くなってきました。仕事は化粧品の製造、販売業務なので二十歳前後の若い女性が多く気持は若く、
楽しく送れた自負しています、が人生の残り時間があとわずかになってきたと感じ始めると、時が無性に愛おしく
なり、100%の自分の自由時間をはやく手に入れ、日ごろより感じていた、生物として本来の姿、自然の中で自然と
共に暮らそうと決めた次第です。 日常生活は太平洋の日の出をワンちゃんと一緒に拝み作った野菜を食し
蔵王連峰に沈む夕陽に1日の健康を感謝する毎日です。趣味は海釣りとゴルフです。自宅のすぐ目の前が海です。
阿武隈川の下流域にて魚影が濃く、黒鯛、サヨリ、ヒラメ、カレイ、海タナゴ、アイナメ、スズキ、ハゼ、
イシモチ、アナゴ等々を釣ってきては命をいただく感謝をしながら食しています。季節とともに変わり行く
波と風と海水の濃淡をみて釣り時をきめます。時の刻みが止まっているように思える一時です。
ゴルフはシーズン30-40回といったところ。自己目標が年1回以上30台のスコアーをだすということでやってます。
ちなみに今季は5月に38が出て満足しています。家族状況ですが29歳の時妻を娶り子供は息子が一人です。 
妻は若かりし時準ミス瀬戸で容姿はそれなりだったのですが 6年前に○○○○を発症し・・・。
最新治療を受診しているのですが○○疾患の為大変厄介な病気です。 現在私のサポートが少々必要な状態です。
 そんな事情で立教会や同窓会といった宿泊のともなう集いは参加を断念しています。息子は堀井さんの八と
同じように名を新八といいます。丸の内の○○生命国際投資部で海外債権の売買業務に携わっています。
平均睡眠時間は4・5時間との事。親より出来がよかったのはカミサンの弟が岐阜大の教授をやっているので
そのようなDNAをすこしばかりひきついでくれたのかなとおもってしまう親馬鹿です。ざっとした近況ですが
一献傾けながら積もる話をしたいと思いつつ先の事情でそれもかなわず拙文とあいなりました。
状況が好転したらぜひお会いしたいですね。  堀井さんとご家族のご健康をお祈りいたします。
              7月28日       奥野和男
・・・・・・
* 奥野君への手紙        
                                2009年07月22日 
                   (今日、本人の手元に届く)
 学卒40周年記念に参加をしてクラスの名簿に貴君の名前をみて懐かしく、手紙を書いています。 
  《字数制限のためカット、 2010年8月1日》
・・・・・・・
2675, 東西が逆転を始めた! だと
2008年08月01日(金)
 《字数制限のためカット、 2010年8月1日》
・・・・・・・
2007年08月01日(水)
2311, カント ー世界の限界は経験可能か?−1  (*´・ω・)ノはよー  
        『カントー世界の限界を経験することは可能かー」熊野純彦著  ー読書日記ー


4886,「事業人生を決心して45年」の語り直し ー44

2014年07月31日(木)

   * つれづれに 〜赤いカップ制度(仕事のゲーム化)    
 話は実家の量販店時代に戻る。 まずチェーンストアの統一伝票を導入して部門別管理を
採り入れた経緯を以前に書いたが、その後日談になる。 その「仕事のゲーム化」とは・・・
【 本店ビルを建てかえ、部門別管理をゲーム化した『赤いカップ制度』を始めた。
 そして劇画のような?日々になっていった。まず部門責任者と、それぞれ年次売上予算と
利益予算を決め、それを月次、日次予算に落とす。そして各部門単位のレコードの曲を決め、
予算達成をすると総務に連絡、店内に、その曲流す。それで社員の誰もが、どの部門が達成したかを
知る。早い部門だと、日祭日などでは、二時間もしないうちに流れることもある。逆に、流れない
部門は、一週間、二週間経っても流れない。
その上、車座に並んだ朝礼で、成績順に並ぶ。 更に月次で一番営業成績の悪いところが、
一ヶ月間、15分の早出で店頭掃除をする。 早出代として毎日千円、月3万円を割り出し、ベストの
部門全員に近くの趣味の店のコーヒーカップ・シリーズを、景品として贈呈。 逆にワースト部門は、
真っ赤に塗ったカップを、売場の何処かに置いておく。(これを現金にするとリアルな競争になるため、
若い人が楽しめて仕事が出来るように配慮をした。) 結果、担当の能力が明確に現出するため、
不振の責任者は追込まれる。これに利益率を換算した結果が明示されるため、責任者は
堪ったものでない。その上、週初めのチーフ会議も成績順に並ぶ・・ 仕入が当てればよいが、
外れると、パートまで・・ 担当者には仕入れ権限も大幅に与えられているため、
それぞれが商店主のようなもの・・ 】
 ▼ 必死さが生み出した仕組みである。都会のファッション専門街ビルは、活性化のため、
不振店を自動的に排除をするシステムで競わせているが、同じようなものだろう。 私が辞めた後に、
反動でピンク一色になったのも当然。桃色は同時に赤色(赤字)も?伴うから始末が・・・ 
35年前、こんなこともありました! 
ーー
2013年07月31日(水)
4519, どうせ死ぬなら「がん」がいい ー5
             『どうせ死ぬなら「がん」がいい』近藤 誠 (著), 中村 仁一 (著)
 日本エッセストクラブ編の‘11年版ベストエッセイ集’の「老いた人、瀕死の人にも希望を」が、
二人の説を裏付ける内容。医師も若い時には、その不条理に思い悩むが、何時の間に、
その世界に染まってしまう恐ろしい世界でもある。  ーまずは、冒頭の一部を抜粋してみるー
《 * 老いた人、瀕死の人にも希望を  ー榊睦子
 この春、研修医になって独立した息子が忙しい勤務の間を縫って帰って来た。元気がない。
就職したての頃の笑顔が消えている。「仕事はどう?」と水を向けてみる。「愚者さんの最期を
看取ったよ」と息子。「薬が殺したようなもんだ。」 どきりとする。息子の話によると、その六十代の
終末期の癌患者は、一%の成功例しかない治療薬を処方された直後に亡くなったという。
もちろん主治医は患者を救う努力を続けて来たし、患者と家族との間でインフォームド・コンセンも
なされている。主治医には何の落ち度もないのだが、息子は、善意の陰に見え隠れするもの
 ーその治療薬の臨床例を増やしたい、百に一つの成功の快感を味わいたいーを見落としては
いなかった。彼は立場上、主治医に対して異を唱えることのできなかった自分を責めているのである。
「希望」はすべての人にある。余命幾許もない人にもあるはず。この患者は、もしかしたら、
それを奪われてしまったかも知れない。それから数ヶ月経って息子から衝撃的な話を聞いた。
同僚の研修医が自死を遂げたという。原因は不明。大変、優秀であったその研修医は、
「笑顔しか思い出せない」と息子が言うほど、明るく穏やかな人。彼に一体何が起きたのだろうか。
 次は看護師をしていた娘から聞いた話。白血病の末期であったその少女は、亡くたる数日前に、
窓の外に自分がいると言って怯えはじめたが、次第に落ち着きをとり戻し「お母さん、がっかり
しないでね。泣かないでね」と母に言った後、昏睡状態に陥り、眠るように亡くなったという。
少女はその生涯で一番大事な仕事ー母を慰め励ますことーをやりとげて逝ったのである。
死に行く人にも希望はある。それは前途洋々たる人の場合、桁遠いに重く大きい悲願と
言っても良いのでなかろうか。・・・ ≫
▼ 一%の成功事例しかない治療薬を提示すること自体問題だが、同じ死ぬなら、
それに挑戦するかの判断は本人次第。当事者になってみなければ分からないことだが、
私ならどうだろう?早く逝けるなら前倒し?・・ 医師も難しい職業である。人間は全て、死んでしまう。
結局は延命の手助け。これも必要だが必ず限界がある。その上、ビジネスの要素も関わってくる。 
現状の医師と病院システムで中では、自分が判断するしかない。
・・・・・・
2012-07-31
もうこれは世界大恐慌 ー
               「もうこれは世界大恐慌」朝倉慶著
   * あの債権は、何処にいったのか?
  不思議でたまらないのが、リーマンショックの原因となった不良債権の行方である。
バージン、ケイマン諸島は、世界の金持ちが金融口座をつくって脱税をするものと思っていたが、
不良債権を塩漬けにする基地でもあった。そこに飛ばしておけば、鉄の塊に金粉を塗装して置いて
おくようなもので、実際の金か鉄の塊かの調査権が及ばない。 永久に隠しておけば良いが、
そうはいかない。もしかして永久に抹殺して封印して置くことも可能なのだろうか。どうだろう?? 
そうすると、6京円の不良債権は大変だと不安がっている私たちの方が無知ということになる。
どうなっているのか金融の世界は?
 ーその辺の記載をコピーしてみるー
≪20年前のバブル期に大損した損失は今だ表に出てこない。このオリンパスの粉飾はたった
一社特有のことなのだろうか?  オリンパスが使ったタックスヘイブン、バージン諸島、
ケイマン諸島には大金持ちの資金だけでなく、隠れ借金が膨大に隠されている。
日本のバブル崩壊の100倍のスケールといわれたリーマンショック後、巧みに封印され
隠されてきた欧米金融機関の膨大な不良債権も、やはりこれらタックスヘイブンに眠っている? 
ジェットコースターのように激しく上下したオリンパス株は、なぜあれほど上下に動いたのでしょうか?、
裏に何かあるのでしょうか? すべての矛盾が複合的に絡み合っています。
様々な点が線に結ばれる時、いよいよ資本主義という世界の屋台骨が怒濤のごとく崩れ去るのです。
恐ろしくも激しい、驚愕するような大変化のドラマが始まろうとしています。一体昔の損失はどこに
消えたのでしょうか? リーマンショックの後、欧州では大々的に会計制度を変更しました。
当時レベル3と呼ばれた証券化商品でしたが、このレベル3の商品に関しては時価評価をする
必要がない、と欧州当局はお墨付きを与えたのです。通常サブブライムローンを含んだ証券商品は
当時ではほとんど無価値と判定されていたのですが、いわゆる金融破綻を避けるための当局の
緊急措置として時価評価したら欧州のほとんどの金融機関は実は債務超過となるからです。≫
▼ 世界中の政府が口裏を合わせて、地下深く隠して表に出さないと合意していたら、
 短・中期的は表に出ないで済む。要は、金メッキをした金と分かっていても、それを本物の金として
認め、金庫を開けない約束を国家単位で決めれば、それで通ってしまうのが金融の世界ということ
なのか。1千兆円の日本の国債も永久国債にして塩漬けにする手がある。金利が上がったら、
その分の永久国債を刷ればよい。何せ永久に返済無用。何時か破綻が来るというが、そんなのは
知ったことはない、というのがその時点時点の権力者である。日本のバブル崩壊は、大部分の
都銀と、幾つかの証券会社と、多くの会社が倒産、吸収合併で消えて無くなった。
やはり何時までも隠し通せる訳がないのが現実である。 私も既に世界は恐慌に入っている
という論である。
・・・・
3779, ユング ー13
2011年07月31日(日)
     * 箱庭療法 ー2
  ☆ ゲニウス・ロキ <その場所や土地に宿る「精霊」>
 どの村、国にも聖地があるが、殆どの家に仏間と祭壇がある。家だけでなく、守護霊が、それぞれの人間の魂に
いるという説がある。それを箱庭の中に表出させるのだから、興味がわいてくる。人間の脳は、20億年以上の
生物の進化が創り出した得体の知れない機能の塊。 箱庭の作品の写真をネットで見ると、底知れぬ人間の
潜在意識の奥行きの深さの一端を見ることができる。
≪ ーつづきー 「箱庭療法」では、「ゲニウス・ロキ」を重要視する。 古代ローマの思想では「ゲニウス」は
「精霊」、「ロキ」は「土地」を表していた。「ゲニウス・ロキ」で、<その場所や土地に宿る「精霊」>という意味。
その時その場に宿った力(精霊)が、無意識の深層心理の神話的な力と結びつき、それが創造力となり箱庭」に表現される。
この「ゲニウス・ロキ」を実現することが、治療者の「見守る」行為。実際になにもしないが、大きな精神力が必要になる。
「見守る」とは言っても、治療者ではない一般の人が「見守る」のとは、異なる。「箱庭」になにも表現されないセッション
でも、治療者が作り出した「ゲニウス・ロキ」のなかで、患者の内面では変化が起きてくる。それが、二回以降のセッション
で現われてきます。初めの数回のセッションでは落ち着きがない被験者も、その数を重ねることで、徐々にまとまりのある
箱庭を作るようになる。箱庭という守られた空間に自分の気持ちを繰り返し表現することで、その課題が浮かび上がる。
それは、あくまで遊びの中で行われる。遊びの中には、成長をするための要素が多く含まれている。≫
▼ その箱庭が、玩具の配列で、精霊が浮かび上がってくる。 箱庭の解釈は、大ざっぱにいうと、左半分が内面を、
 右半分は外面を、手前から上に向かって現在から未来へと向かう。ところで、聖地は典型的なゲニウス・ロキが在る
ところに存在している。その周辺には必ずといってよいほど、岩場が存在している。ピラミッド、中南米の古代の聖地、
ギリシャの神殿、エルサレムなどは、その典型である。 もう一つは立地上、民族の存続上に大きな戦略的拠点でもあるが。
箱庭療法、一度は、やってみたいものだが。
 ・・・・・・・
2010年07月31日(土)
3414, 「憎国心のすすめ」
 18年の海外生活から帰国した著者が大分の山中に居を構えて5年、変わり果てた祖国・日本を憂えている。 
ここで、ひとりの地元青年とのやり取りを通して、日本再生には愛国心ではなく憎むという感情、いわば「憎国心」
が必須と説く。最近は著者の見方にかなり感化されてしまったが、老化からくるマイナーの見方でもある。
しかし「憎国心のすすめ」は極論になるが、それで日本人にアメリカの間接統治を知らせたいのである。
それを前提にしないと国家改革など不可能である。 日本は、いまだ長年にわたった洗脳で思考停止状態にある。
その実態に憎悪心を滾らせないと、真の己の姿が見えないというのは至極当然のこと。
  ―印象的な部分をランダムに書き出してみた―
《 愛ではない。この日本を救うのはむしろ、憎むという感情、いわば憎国心だ!・・・ 愛するために憎む。
 想うために考える。この日本を。「俺の仕事の動機はいつも怒りと愛だ」と私は無理に続ける。
「悶死したくなるような怒りの先に愛が見える。そのとき、仕事をする情熱が生まれ、行動の意味が完結する」
「ははぁ・・・」「日本に帰ってきてから、怒りはほとんど極限に達している。でも、その先の愛は見えない。
 だから、もっと、徹底的に憎国心を高ぶらせる」「ゾー・コ・ク・シ・ン・・・ですか」「無論そんな日本語はない。
いま、とっさに考えついた。愛国心の相対だ」「ははぁ・・・」「憎国心さえもっと鍛えれば、もしかすると、
死ぬ前に、もう一度この国を愛することができるかもしれない」》
《 日本人を一言で要約すれば<考えない>ということであり、―ジャップ(日本人の蔑称)は考えないという
 特殊能力を持っている、ということになる。人間が考えないでいられるというのは、ムズカシイ以上に実に
ありえない不思議な才能であり、特殊の才能である、特異能力とも呼べるものであり、貴重な力となりうるからである。
<考える>という根本は、まず疑問が無くてはならない、それからしてジャップには無い。次に推理、次に分析、
最後は統合。この4段階、どれもない。疑問がないのは、比較感覚がないからということになる。
比較がないから、考えない。・・・・ 》
《 中村元「日本人の思惟方法」の引用からー
 (日本人は)西洋人の目には、シナ人などよりはるかに浅薄な印象を与える。日本人自身は世界の文化を
 総合したつもりでいるが、じつは単なる便宜主義的な無反省な折衷混合状態に陥っているおそれが少なくない。》
更に著者は日本人を嘆く。
《 「一言で言えば日本人は他律的な民族だということである。それは縄文から続くわれわれの本性だったのだ。
 他律とは、(自分の意志によるのではなく、他からの命令や束縛によって行動すること)であり、カントの用語
 によれば、意志が理性の命令でなく、感性の自然的欲望(傾向性)によって規定されること、である。」
「すべて。そして誰かが操作している。このにほんじんの本性を、骨の髄まで他律的であることを知っている誰かが、
どこかの国が、どこかの民族が、その欠点をたくみにつき、利用し、一層助長させ、推進させ、摂取し、操っている。
 そして、これほど歴然としている数々の証拠実例を、なぜ人々は気づかないのか?」》
  ー著者の視点で人生を振り返ってみると、アメリカの属国としての価値観を疑いもせず、
あくせく生きてきただけ?になる。
・・・・・・・・
2009年07月31日(金)
 3039,「自信を与えてくれた人」
 何気なく見ていたブログに紹介してあった一文。世の中には心を打つ色いろな出会いがあるもの。
本人にとって何にも替えがたい自信になったろうし、前向きにさせてくれる出会いである。ネットで調べたら、
この人の漫画は何度も目にしたことがあったが、軽妙な暖かい人物像を描いている。その「元気を与えてくれた人」は、
数寄屋橋の絵の中の何かに共振をしたのだろう。その絵に感動し十五年後に買い求めた人と、その絵を見てみたいもの。
《 あれは今から二十年も前、私が二十二歳のときです。私は数寄屋橋で風景画を描いていました。
 ええ、まだ数寄屋橋の下にはチャンと川が流れていたころです。 私の描いた油絵を、大勢の人が見て通るんですが
一人だけ、三十分も一時間もそばで見ている人がありました。そして最後に私の住所と氏名をきいたんです。
そのときはそれっきりでしたが、五年前にその人から手紙をもらいました。「あなたは忘れているかもしれないが、
私はあのとき住所をたずねたものです。あのときとてもあなたの絵がほしかったのだが買えなかった。
こんどようやく家を新築したので、ぜひあのときの絵を売っていただきたい」そういう内容でした。その頃の
ぼくの絵なんか売れっこありません。その絵はチャンとぼくの手もとにあったんです。しかも、何度もぼくは
住所を変わったんで、その人は苦労して見つけてくれたに違いない。ぼくは感激しましたね。さっそくその人と
いっしょに〃ガクプチ〃を買いにいったりしました。》 ー鈴木義司
《鈴木義司=読売新聞の夕刊の4コママンガを描いている漫画家、2004年7月17日午後2時45分に死去。享年75歳。
   むかしテレビ番組「四コママンガ道場 お笑いマンガ道場」に出ていた》
▼ 享年が75歳で、この文章は42歳の時の文章とすると、亡くなる33年前の1971年頃の文章になる。
 絵を描いていたのが、その20年前というから1951年ということになる。岸恵子の『君の名は』が1953〜54年、
その二年前に数寄屋橋で絵を描いていたのである。 新築の家の絵に欲しいというところが良い。
この逸話の中から、それぞれの人生が浮き上がって見えてくる。
 ・・・・・・・・・
2008年07月31日(木)
 iPoneについて
いずれにしても、これは凄い。少しオーバーに言えば1〜2ヶ月で、私の中の何かが変化するだろう。
 情報機器を幾つか持っている。 そのお陰で
・インターネットを楽しみ、「勉強」もしている。・デジタルカメラを常時、鞄に入れている、散歩にも持っていく。
・2千曲入力してあるiPodも持ち歩いている。     ・携帯電話を身につけている。
・会社の机の前と、自宅の居間の机にもiMac(机上型のパソコン)が置いてある。
 それが全て、携帯電話を少し大きくした、このマシーンに入っているである。「それなら、携帯電話があるじゃないか」
というが、これはパソコンを基点としている。超小型パソコンに、多くのデジタル機器の機能が入っているのが凄いのである。
更に、GPSナビゲーションまで入っている。新聞や、マックのHPで、このデモンストレーションの映像を見たり、モーニング
ショーでキャスターが操作をしているのを見たが、自分の手にとって腹を据えてみると、その凄さと深さが見えてくる。 
半年前にiPodを実際に使ってみて驚いた。 手持ちの200枚のCD(2000曲)が、マッチ箱位の薄いマシーンに、全て
入ってしまった。パソコンに一度入力をしてしまえば、何時でもマッチ箱に出し入れ自由である。ところが、それさえも、
このマシーンは機能の一部として入っている。 いま一つ、タッチパネル+ワイヤレス+超小型の総合効果が、パソコンの
ストレスを大幅に減らしている。このストレス・フリーが最大のネックである。携帯電話が、固定電話から我々を
解き放ってくれた。それと同じことが、今度はパソコンでも起きている。大型コンピューターがパソコンになり、
ノートパソコンになり、モバイルパソコンになり今度はこれである。 これには母機のパソコンに対する子機という位置づけは
殆どない。(iPodなどの機能を使う時はあるが)これも三年もしないうちに、古くさい原始的なマシーンになっている?
まずは、これを使いこなすことから始めないと。何かSFの世界を垣間見ているよう。 
 若者が、モバイルパソコンに、如何反応するか楽しみである。


4885,閑話小題 ーこの20年間最大の変化とは? 〜2

2014年07月30日(水)

* 20年後には、どうなっている?  ー『スマホの次に流行るものは』岡田斗司夫ーより
 20年前は、Windows95の発売直前であり、まだパソコンも、ネットも、携帯電話も普及したての頃。
スマートフォンも、タブレットPCもなく、ノートPCが普及を始めて5年ほど経った頃である。
それが今ではスマートフォンとタブレットPC。 これは未来学者も想像すら出来なかった優れもの。
それからして20年後の予測など、考えられないはずがない。
  ー以下の箇所は、既に現在進行のものが多いー 
≪・二十年後は検索がさらに滑らかになり、何かを思い出したとき、それが本当に自分の記億なのか、
ネット上のデータなのか、区別がつかなくなる。SF的にいうと「脳の外部化」だ。これからスマホは、
腕時計やメガネのようにウエアラブルで身に着けるようになる。さらに小型化すれば、肉体の一部に
埋め込まれるかもしれない。情報は画面で見るのでなく、プロジェクターで外部に映し出される。
会議で紙の資料を配らなくても、視線と連動して目の前のテーブル上に文字や絵が投影される。
そうなると現実の光景と、ヴァーチャルな画像とが共存するのが当たり前になる。
・二十年後の地球は、人口が増えすぎて資源が底をつき、経済は低迷して、あらゆる人が貧乏になっている。
資源とエネルギーは最小限にし、情報だけはありあまるほど使うのがカッコイイ平均した生き方になる。
その次には、限りある時間をいかに大切に使うかもかっこよくなる。その時代は、実際に活動するのでなく、
やった気になることで満たされる。自分でエベレストに登るのでなく、そのヴァーチャル映像を自宅で眺め、
疑似体験するのが楽しみになる。数万人に1人ぐらいは、手間と時間と金をかけて実体験するが、
ヴァーチャル映像の感動に比ぺてせいぜい五割増しが限度という具合。それなら、ほとんどコストを
かけずに疑似体験したほうがいいことになる ・・・(略) ≫
▼ 年金生活と年齢もあるが、以前ほど海外旅行に行きたいと思わなくなったのは、これまで行った先の
写真と 映像をネットで手軽に見ることで擬似体験が出来ることがある。実際に現地に行った上、ネットで
検索したベストのブログの写真や映像を見ると、その何割かを追体験をした錯覚が起き、記憶そのものが
書き換えられる。二度目、三度目の繰り返しで、擬似旅行体験が、よりリアルになる。
 またシネマではヴァーチャル世界が年々迫力を大幅に増し、実体験より遥かに刺激的になっている!
またスマホとタブレットのネット情報を、大型TVにも映し出すことが可能になった。物価は上っても、
ヴァーチャル情報の値段は下がり続けるため、疑似体験の価値が限りなく高くなる。 
 インスタントラーメンを食べながら、高級レストランの食事場面を見て、満足するしかない時代。
缶ビールとツマミをスーパーで買って、居間で「酒場放浪記」で日本各地の居酒屋で、レポーターと供に、
店内の客と一緒に飲んでいる気になっている視聴者(私)と同じようなもの。これは未来でなく、現在、
既に起こっている現象。目を凝らしてみれば未来は既に起こっている。気がつくかつかないかである。
・・・・・・
4518, 大往生したけりゃ医療とかかわるな ー8
2013年07月30日(火)             
   * 「断食往生」の具体的工程   『大往生したけりゃ医療とかかわるな 』中村仁一著
 人生など考えてみれば、日々、緩慢なる自殺行為の積み重ね、それが病となって死に至る。とはいえ、
それが中途半端のため、直接、自殺するのも問題を残す。そこで断食で餓死という方法=「断食往生」もある。
  ー まずはその部分を抜粋して、考えてみようー
《 まず、基本的には、現在の、死に際に医療が濃厚に介入する「医療死」ではなく、子どもの頃に接した
 年寄りの死に方、何百万年と続いていたご先祖様の死に方、「自然死」が希望です。ぼけたり、寝たきりが
年余にわたれば、わが家は家庭崩壊してしまいます。 そこで、タイミングがむずかしいのですが、
完全にぼけ切る前に、山折哲雄さんの提唱する「断食往生」ができないかを考えています。具体的な工程は、
山折さんは教えてないので、中村流に考え、まとめた「事前指示」が表5。西行さんのように「死に時」が
察知できれば、非常に楽だと思います。できるだけ体内サインに敏感になれるよう、できるだけ自然に
任せて様子をみるというトレーニングを積むようにしています。
○ 中村流「断食往生」の具体的工程
  一、五穀絶ち 7日間                   二、十穀絶ち 7日間
  三、木食   7日間(木食は木の実だけを食べること)   四、水断ち  7日間
これを見ると、すぐ顔色を変えて、医者ともあろうものが自殺を勧めるとは何事かと、威丈高になる
建前論者がいますが、大丈夫です。日本人の自殺願望というのは、いっそひと思いにとか、注射一本で
というせっかちなものです。このようにほぼ一ヵ月もかけてというのには、よほど強靭な精神力が必要です。
そんな日本人は、極めて稀でしょう。なぜ7日間にしたかには理由があります。比叡山延暦寺の修行の中に、
千日回峰行がありますが、その7百日目位の時に、断眠、断食、断水の「籠山行」があります。
そして、水断ちは9日間以上やると危ないという言い伝えがあるということを聞いたのと、老人ホームで、
一滴の水も身体に入らなくなって亡くなるまで、7日から10日が多いという事実を重ねた結果です。
 延命治療に間しては、日本尊厳死協会の「いっさいの」ではなく、個別に「心肺蘇生」「人工呼吸器」
「人工透析」「人工栄養」「輸液」に関して指示しています。 心臓は、もう70年以上も生きているんです。
原因のいかんを問わず、ひとたび停止すれば、そのままでいいのです。》 
▼ 30年の間のホテル営業で、様々な自殺があった。警察からは泊めた方も当事者として自殺者の動機とか
 事情が知らされる。自殺者にとって、この世は苦海で、死ぬだけの理由はそれぞれに十分にある。
誰も自殺などしたくない、死ぬしかない理由が、あるから死ぬのである。 数日後、体調が悪くなって、
「あと三ヶ月です!」と言われれば、死ぬまでの間は地獄。そうこう考えると、断食往生などの自死も
真剣に想定しなければ。 大往生など諦め、もがきながら逝くのも自然だが。
・・・・・・
3778, ユング ー12
2011年07月30日(土)
  * 箱庭療法 ー1
 ユングといえば(日本では)河合隼雄で、砂遊び療法を箱庭療法に発展させた人。
彼の著書で、その概要は知ることになった。一種の創造療法だろう。幼児の頃、砂場で山を作ったり、
幼稚園で初めて手にしたクレヨンで我を忘れて家や動物の絵を描いた、あの頃に立ち返り、用意された
オモチャの植物や動物で、思いのまま自分の内的世界を表現することで、自分の中の何かにつながる方法。 
その辺のことを、あるHPに分かりやすくマトメテあった。まずは、その部分をコピーしてみた。
≪「箱庭療法」は、1929年、イギリスの小児科医ローエンフェルトが、子供のための心理療法として
 考え出したもの。ユング派の心理療法家ドラ・カルフが「砂遊び療法」として発展させた。 後に、
日本の心理療法の第一人者であり、ユング派の心理療法家でもある河合隼雄氏が日本に持ち込み「箱庭療法」
と名づけた。 その方法はいたって簡単。52cm×72cm、高さ7cmの長方形の箱に砂を入れます。
さらに、動物や植物、建物などの様々なおもちゃ、人形などを用意し、適当な場所においておきます。
患者は、箱庭のなかに、先ほど説明したおもちゃや人形を自由に使って、遊びながら自分の内的世界を
 表現していきます。ここでは、治療者は、特になにもしません。患者(クライエント)を見守る役に徹します。
この「見守る」ことには、深い意味が込められています。治療者は「見守る」という行為を通して、患者の
状態を深く理解していきます。また、患者は治療者に見守られていることで、安心して自分自身の内面を
表現することができます。1回の治療単位をセッションといいますが、患者が箱庭を見つめるだけで、
なにも表現しないセッションもあります。ただ砂にさわって砂遊びをしているだけのセッションもあります。 
 こんなセッションのときでも、治療者は特に指示をしないで、見守り続けます。   ーつづく ≫
▼ 人生を俯瞰すれば、箱庭みたいなもの。色々なオモチャを掻き集めて、自分の庭に配置する。
 それを、小さな箱内でやるのだから、面白いといえば面白い。言語というと、その限界で真の気持ちが
表現できないが、玩具を箱庭に気ままに配置すると、自分の中の精霊が知らないうちに心の底から湧き出て
きても何ら不思議ではない。私は家庭菜園は知らないが、そこには、箱庭的な面白さがあるはず。
 他に遊戯療法というのがある。これは遊びを通して悩みや問題を表現し、子供の心理的な問題に取り組み、
課題を乗り越える。この場合、次から次へと玩具を変えて落ち着きのないケースが多くなる。
言葉や絵となると、その表現に限界ができるが、玩具の組み合わせは、それを取り除き具体的な
モノを組み合わせることで自分の心が表現される。 この随想日記は、言葉の箱庭?になるのか?
  ・・・・・・・・
3413, 中学校同期会 −65歳
2010年07月30日(金)
 まだ65歳まで半年あるが、先日、長岡郊外にある蓬平温泉で中学校・同期の会が開催された。出席者が
67人で約2割が出席をした。この年齢では2割弱が亡くなってので、亡くなった人が、逆に出席している
「あの世の会」と思うと一人ひとりが際立って見えてくる。把握された亡くなった一割近くの27名の名が
呼び上げられ、黙祷をした。5年前に還暦の会が開かれたが、このときは、三分の一の110名の出席者。
4割減ったことになる。60歳を過ぎると年々、老化が目立つようになる。 事故、糖尿、脳梗塞などで、
何らかの問題が肉体に出てくる時期にはいった。今回の同級生に卒業以来初めての出席の女性が2人いたが、
どのような感慨があったのだろう。 前回の還暦の会の時には懐かしさのあまり泣いていた人がいた。
私のいたクラスに面倒みの良い女性が二人いて卒業以来、頻繁にクラス会を開かれていた。
20歳代を除くと、高校時代を含めて、ほぼ毎年開かれていた。 しかし年々、参加者が亡くなったり、
転居をしたために、還暦を機会に、他のクラスに呼びかけ同期会になってしまった。地方だから可能なのだろう。
男80歳弱、女86歳強の平均年齢と先日、発表されたが、まあ全体活き活きしており、その位は生きそうだ。
それにしても、65歳は長く生きたものである。この年齢になると分かってくることは、人生は生きること、
そのことが目的である。それで充分。 しかし、恵まれている人は何処までも恵まれており、そうでない人は、
そこから抜け出せないのが人生。九州など県外からの出席者が三分の一位だったが、一回ごとが一期一会になる。
子供の頃の想い出は魂の故郷というが、昔話に花咲くとき、なるほど合点がいく。通ってきた道で出会うことは、
奇跡的なこと。一人ひとりには、それぞれの宇宙がある。その宇宙同士が触れ合うのは素晴らしいと、歳を
重ねるごと実感する。それにしても、幹事は大変である。とりつかれたように役をこなしていたが頭が下がる!
・・・・・・・・
3038,明日になれば何とかなる!
 2009年07月30日(木)
 これは菊田一夫の言葉である。 誰もそうであるように、若いときは心配性の傾向が強い。
そして長い人生で色いろ経験して分かったことは「先の心配事は、その時になってから当たるしかない。
で、今は問題の中心から目を外さないこと。明日は、明日の風が吹く。今心配しても、今心配している
範囲のことしか考えられないのだから、それ以上のことは考ても同じこと」である。
「明日になれば何とかなる」の菊池の土壇場での悟りのような言葉は、心に迫ってくる。
創業時の不安感は、底知れない海の上を小さなボートで漂っているようであった。 
そういえば一休の逸話があった。 一休禅師が亡くなる直前に、三巻の巻物を弟子たちに遺した。そして・・・
「この先、私が亡くなった後本当に困り果てた時にだけ、これを開けなさい。それまでは絶対に開けてはならない」
と遺言し、遷化されました。何年か後に、寺に大問題が持ち上がり、寺の存亡の一大事になりました。
弟子たちは、知恵の限りを尽くしましたが、妙案を思いつかず、どうしようもなくなってしまった。そのとき、
一休禅師が遺してくれた巻物のことを思い出して、恐る恐る紐解いてみると、そこにはこう書かれていた。
 一巻目・・大丈夫  二巻目・・心配するな  三巻目・・なんとかなる!
それを見た弟子たちは、あっけにとられ、笑い出した。そして、そのときに素晴らしい解決策を思い浮かべた。
「なんとかなる」と信じていたら、本当に「なんとかなる」もの。「なんとかなる」だけではなく、
人生は思いようで、本当は「なんとでもなる」ということである。19才でライ病発生以来深刻な体験を
もとにリアルな小説「いのちの初夜」などを書いた北条民雄に次の言葉がある。
《 私にとって最も不快なものは、あきらめである。 あきらめ切れぬ、という言葉は、あきらめを肯定して
 それに到達しえぬ場合にのみ用うべきものである。が、私はあきらめを敵とする。私の日々の努力は実に
このあきらめと戦うことである。あきらめるくらいなら自殺した方がよほどましである。 というよりも、
あきらめと戦うためには私は決して自殺をも否定しない。死んで勝ということは絶対にないが、しかし死んで
敗北から逃れるということはあるのである。》 (北条民雄(頃日雑記より)
 絶望の果てに行き着いた言葉だから、鬼気迫ってくるのである。 明日になれば何とかなると、
何もしないで生涯を過ごした人を多く見てきたが・・ 大部分の人は似たようなもの?
 ・・・・・・・・
2673, iPhoneは、超小型パソコンだった!
 2008年07月30日(水)                 (っ´Ι`)っ { おはよう
一昨日iPhoeを購入した。新潟市郊外の赤道の山田デンキで買ったが、説明やら、手続きに二時間もかかった。 
購入の手助けをしてくれた知人と、購入直後に居酒屋で操作をしながら「これは何だ?」と丁度よい酒の肴になった。
携帯電話や、情報だけの端末ではないし、パソコンの括りにも入らないし、何だろうかと? 私が玩具ではないか?
というと、そんな軽いものじゃないと反論された。そりゃそうだ。 私の現時点の判断は、「ポケットサイズの
タッチ式超小型パソコン」である。超小型のため、身体に密着できて、タッチで情報を瞬時に呼び寄せることが
出来るところがミソ。それに音楽が数千曲も入力でき、電話が出来て、インターネットもできる。カメラや、
携帯電話機能は、多くの機能の一つでしかない。現行の日本の携帯電話は、各メーカーが競って色々の機能を
付加していったもの。そのため、その多くは使われない。平均5?の機能しか使ってないという。
ボタン・キーは他に無いので慣らされ使っているだけのこと。この中の機能で驚いたのが、みたい部分を二回、
指で叩くと拡大する。これで小さい画面のデメリットをカバーしてくれる。よく考えたものだ。
ただ、文字入力が慣れないせいか、躊躇している。キーワードは、・ワイヤレス通信 ・マルチタッチ
インターフェイス ・超小型(ポケットサイズ)。
 常にポケットに入れておけるところが良い。脳のサイボーグ化?ともいえる。次ぎのポイントは
低価格化が可能かどうかだろう。 私自身、7年前にこのHPを開設してから感覚が変わってしまった。
開設してから数年後に、ブログという個人のHPが爆発的普及した。更に携帯電話が爆発的に普及をし、
機能も良くなった。そして、これからは「ワイヤレス超小型携帯パソコン」である。 
これは世界を、更に根こそぎ変えるだろう。携帯電話はタッチ式に大きく舵を切るだろうし、あと十年後から
振り返ったら、これは大きな折り返しの歴史的マシーンの位置づけになるだろう。パソコン?に、携帯電話と、
カメラとiPodを付けてポケットに入れたという意味で!そんなものが果たして必要か?皆が持ち始めれば
必要になるのでは?お宅という言葉も、これで死語になるのでは? 部屋に居る必要もないからだ。  
いや、閉じこもりは別か! ヾ(^ω^*) あと、数日経ったら、その後の感想を書きます。 
まだ、焦って買うこともないようだ。
・・・・・・・・・・
2007年07月30日(月)
2309, 自民党が惨敗!              ヽ(★>з<)。o○[ォハヨ]
参院が予測どおり自民党の惨敗に終わった。 当然だろう。
自民党のパフォーマンスには、国民はうんざりである。これで本来あるべき二大政党の枠が出来上がった。
小泉が党内の保守派=悪との対立軸を作り、旧来の自民党をそのまま存続させたのが、安部政権である。
岸信介の孫、安部晋三の息子というだけで、憲法改正の騎士として期待されてなった首相である。
だから、あれだけ甘い組閣をしたのである。最後は赤城農林大臣だが、その前の防衛大臣がタレント上がりの
女性はいただけいない。   (字数の関係でカット 10年07月30日)


4884,閑話小題  ー「Line」殺人の深層とはー

2014年07月29日(火)

   * 「Line」殺人の深層は
  「Line]による苛めが背景にあるのでは?が、ニュースを見たときに感じたこと。
 仲の良かった母親が、去年10月に死んだ後に、父親が結婚。時間からみて、愛人だった人? 
とすると、殺したかったのは、友人ではなくて、父親と、新しい母親。 その転嫁がネット上での
虐めの仲間外れ?
 【佐世保・高1女子殺害! 〜母の死後、少女の生活激変「頭よすぎ変わってる」産経7月28日(月)
 殺人容疑で逮捕された同級生の少女(16)は周囲から「文武両道で多才」と評価される一方「暗く、
変わった子」とも見られていた。昨年秋に母親が亡くなって以降、生活が激変していた。 
女子生徒の遺体は首などが切断されていただけでなく、胴体にも切断しようとした痕があった。
学校関係者によると、少女をめぐる環境は1年間で激変。仲が良かった母は昨年10月に他界。
冬季に父親とともに年代別の全国規模のスポーツ大会に出場した際は「母のためにもがんばる」
と話していた。事件現場となったマンションで1人暮らしを始めたのは今年4月。大通りに面し、
父親の職場に近く、学校へも徒歩圏。「アニメ好き」が共通点だった女子生徒の自宅とは徒歩で
10分ほどの距離だった。少女は9月から海外留学する予定で、自ら1人暮らしを希望。
父親は「留学の練習」ということで許可したという。進学校に通い、父親の影響で始めたスポーツ
だけでなく、芸術的な才能にも恵まれていた。父親は地元で顔が広く、「誰もがうらやむような
名士の一家」。 ただ、学校関係者によると、少女は小学生時代に同級生の給食に異物を混ぜる
問題行動を起こしていた。中学校では小動物の解剖に夢中になっているという噂が広まり、
「少し浮いた感じになっていた」という。】
 佐世保の高1女子殺害の内容が凄惨である。
直ぐに思いついたのが、昨日のブログで引用した内容である。
《 若い世代には、スマホが普及した別の理由がある。仲間はずれにされないためだ。
無料通話やメッセージのアプリ「LINE」が急速に普及したのは、メールやツイッターと違って、
簡単に仲間はずれができるからだ。例えば三人の仲よしグループがあるとしたら、LINEで
全員が同じ画面とメッセージをやりとりできる。その一方でAさんとBさんが陰でグループをつくり、
Cさんを仲間はずれにできるのだ。喫茶店などで若い人が集まっていると、みんな黙々とスマホを
いじっていることがある。お互いに話さないのは異様だが、実はあれが彼らの社交術で、
誰々とお茶を飲んでいるとその場にいない友人たちにLINEでしている。・・・》
 複雑な家庭環境の激変の中で、9月から海外留学もあり、ネット上の虐めが、この犯行になった
のだろう。3年前から現在に至るまで、数ヶ月に一度は、想像を絶する嫌味、嫌がらせがある。
その経験を重ねるうちに、「全身全霊を込めて、首を叩き落とすイメージ」を、相手の顔を見たとき、
想い出したとき、持つ。20回で相手は自分の中では死者・ゾンビに変身。 怒りは不思議と消える。
 わざわざ代表してくるのに、??回以上が数人いた?が、墓穴二つになると直感し中止。 
佐世保の少女、若いから、実行に移したのだろう! 小動物の解剖で、呪いがカタチを変えて
彼女に? 小動物を父親、愛人?に見立て拷問していたと仮説をすると! 
真の敵は両親の不和というより、父親? 父親、義母、娘の業火の日々が永遠に続く! 
ネットは、恐ろしい。
・・・・・・
4517,スポーツ自転車の勧め! ー4
2013年07月29日(月)
  * マウンテンバイク      「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
 私が現在乗っているのがマウンテンバイク。 舗装されてない山道などを走るため、特徴は丈夫かつ軽快さである。
ただ値段の安さに惹かれ買ったが、私の毎朝のコースからみて、これがベスト。小さく軽いのがよい。
  ーそこで、ウィキペディアで調べると、以下のとおりー
《 1970年代後半にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ郊外のマリン郡で、ヒッピー達が
 ビーチクルーザーや実用車などに太いタイヤをつけ、急勾配の山を下りタイムを競った遊びが始まりと言われている。
 同時期に北カリフォルニアでも同じ遊びが発生していた。初めは手作りだったが、一つのジャンルの大量生産で
 一般に広がっていった。 マウンテンバイクの定義は、
【 荒野、山岳地帯等での高速走行、急坂登降、段差越えなどを含む広範囲の乗用に対応して、軽量化並びに
 耐衝撃性、走行性能および乗車姿勢の自由度等の向上を図った構造の自転車のこと。舗装路でも広く利用されており、
 用途によって様々な形態が存在する。】である。 
  マウンテンバイクは、クロスカントリーバイク、ダートジャンプバイク、ダウンヒルバイク、などの種類がある。
・クロスカントリーバイク=山道の長距離走行に特化したバイク。軽量なフレームに軽量なサスペンションフォークが
 組み合わされ
・ダートジャンプバイク= ジャンプスタントに特化した、BMXに近いバイク。小さめで取り回し易いフレームが、
 堅牢なクロモリか、十分な補強を施したアルミニウムで作られる
・ダウンヒルバイク= 山を下り降りる事に特化したバイク。
 数メートルの崖を飛び降りるなど過酷な環境に耐える強度が必要。
・プレイバイク= 2010年頃よりジャンルが定着し始めたMTBとBMXをミックスさせたバイク。・・・ 》
▼ 以上だが、MTBはポタリングに手軽な自転車で、軽快さが良い。それとママチャリと同じく、普段の生活の何にでも使える
 マルチのところがよい。親が、このタイプを少年用に買うことが多いこともあり、HCの自転車売場では、丈夫でない
見た目だけMTB風のチャリが並んでいる。そのため愛好家からは「モドキ」とか「ルック車」などと呼んで、良いイメージはない。
その見分けはデザインで直ぐ分かる。また「悪路走行禁止」と書いてあるのもある。私のようなスポーツ車初心者に向いている。
とにかく軽く小回りがきき、乗りこなしがスムース。次は、クロスバイクにするつもりだが、折畳み式も捨てがたい。
スポーツジムと、家でパソコンか、TVか、読書になりがちな生活の中で、これはソロで出来る手軽な趣味になる。
早朝に加えて午後からのポタリングの習性も悪くはない。それと現在、ジムや、図書館への移動に使うことも考えてよい。
趣味としてポタリングにするとなると、違った切り口が出来てくる。それより、まず事故に気をつけなくては。
これまで色々なマウンテンバイクを見て、デザインが違うとしか思ってなかったが、実は、使用目的が違っていたのである。
・・・・・・
3777, ポタリング
2011年07月29日(金)
  最近、面白い言葉ーポタリングを知った。 −ネット辞書によるとー
【 ポタリングとは、自転車でぶらつくことを意味する和製英語で、観光名所などに自転車を用いる
「散歩」的なサイクリングをいう。散走とも言う。サイクリングの一種で、散歩程度に軽く走ることをいう。】
中高年のオジサンが、行く当てない風にママチャリに乗っているのとは、チト違うようだ。毎朝、ウォーキング代わりに、
信濃川まで一時間、自転車で散走をしているが、サイクリングというには違和感があったが、適切なポタリングがあった。
「ちょっとポタリングしてくる!」なら、丁度よい。自転車は野球帽を少し深めに被っていれば目だたないし、人は気に留めない。
また電動アシストなら、エネルギーは普通の自転車の三分の一か、五分の一で済む。 近くのSCや図書館に気楽にいけるのも良い。
この御陰で生活が一変したと言ってよい位である。 イメージとして、サイクリングは、中・長距離の場合に使い、
目的は自転車に乗る方のニュアンスが強い。またツーリングは、長距離で、自転車で旅行をする場合につかう。
 東京など密度の濃い都会の二時間の散策なら、かなりの場所に行くことが出来る。現在、信濃川のポタリングが主だが、
今度は午後などに折りたたみ自転車を車に乗せて日本海沿岸をポタリングするのも面白そうだ。そうこう考えると、周囲に
面白いことは、山ほどある。ただ気づいていないだけである。 ベストの敵はベターというが、その通り。
それにしても「ポタリング」という語感がよい。 これから少し与太るで,「ヨタリング」という言葉も浮かんでくる。
 陰鬱の時、少し与太らないとやってられない。 でも、自重の時期である。 で、自転車でヨタルしかないか。
少し離れた場所のポタリング用に、もう一台、安い折りたたみでも買うか?でも、車で一時間で何処かあるのか考えると?
  ・・・・・・・
3412, マイナス思考法講座  ー3
2010年07月29日(木)
 著者はここで、「人間とは自分にとって都合のよいことを信じたがる」と指摘している。
 その結果、「信じる」というより「期待しすぎる」ことになってしまう弊害が出てくる。
 そして「期待に沿わなかった」結果に対し(自業自得でしかないのに)、「裏切られた」と思ってしまうことになる。
以下の絶望的、否定的な見方の多くは自分自身に対する本音。それを隠すために無理をして逆の自分をイメージしている。
他者から見れば、大したことがないのに、必死に「あるべき自分」を演じているのである。この構成は14の絶望ワークからなっている。
この本を読む前に自分の意見を入れてみた。書いた本人は哲学書を、ほぼ読んでないのではと思いざるを得なかったことも事実。
「しかし、くだらない、嫌われ、恨まれ、何をやっても失敗する、誰も理解してくれない存在」と自覚することこそ第一歩である。
 汝自身を知れ! のソクラテスの言葉を己に当てはめれば、下記のとおりである。
 ー14の絶望ワークー  ≪ ≫内は、私の意見。
第1講 あなたはくだらない存在です     ≪だから、指摘されたら怒るのである。あくまで相対でしかない、それは!≫   
第2講 あなたは嫌われています       ≪もちろんである。だいたい誰からも好かれている人など信頼できない≫
第3講 誰もあなたの話を聞いていません   ≪聞いて欲しい、ということ自体が、もう対他的になっている≫
第4講 あなたの話は面白くありません    ≪面白い話など、そうそうあるわけがない。だから、本を読むしかない?≫
第5講 あなたは恨まれ、攻撃されます    ≪今さら、いわれる筋合いじゃない。そういう人こそクズである。ったく!≫
第6講 あなたは空気が読めません      ≪空気の読めない人など、元もと傍に寄せないこと≫
第7講 人はわかりあうことができません   ≪当たり前じゃないか、そんなこと! 名を出版社名にした理由が、この辺で分かる≫
第8講 あなたは成長できません       ≪要らぬお世話じゃ! これも上記の同じである≫
第9講 弱音を吐くことは許されていません  ≪泣き言も、やせ我慢も、それはそれでいいじゃないか≫
第10講 人はみな悪人です          ≪当たり前のこと、で、どうした。そう思っていれば裏切られることも無い≫
第11講 恋愛はすべて「脈なし」です    ≪逆に、脈がありすぎたら、どうする? うるさいだけか≫
第12講 あなたは何をやっても失敗します  ≪当たり前だろう、だから死に物狂いで練習を繰り返すのでは!≫
第13講 本当のあなたを知る人はいません  ≪本当のあなた、って何じゃ?自分で自分を知っているのかい≫
第14講 あなたの夢は叶いません      ≪夢は夢だけのこと。それを計画に落とすのが智慧だろうが・・・≫
 ーマイナス思考は人を不幸にするとされているが、逆に、その考え方が慎重にものごとを進め、確実に幸せになれる。
  要は、「慎重にいこう」こそ、人生の要諦。一つの失敗が、99の成功を破壊してしまうということ。
 ・・・・・・・・
3037,読書について
 2009年07月29日(水)
 読書については何度も書いてきたが、それでも何度も取りあげる価値は充分にある。手軽に時空を超えて多くの人や
現象に接することができる情報伝達の手段である。大学卒業間近に、色いろ重なって頭がグチャグチャになってしまった。 
そのグチャグチャになることが学生時代には最も重要な経験と、後で知ったが、そこで「もっともっと本を読んでおくべきだった」
という後悔の念が起きてしまった。そこで決心したことは「何があっても、毎日二時間の読書」であった。それを今でも守っている。 
私レベルとしては朝の散歩と、この随想日記と共に最高の習慣になっている。まずは読みこんでない人が直ぐに分かる。 
これは学歴とは違い、意志が大きく左右する学力の問題。 この詩は、読書の素晴らしさと効用を素直に表現している。 
また書物を旅に置き換えて読んでみると、ほぼ同じように感じることができる。 人生で時間だけはリッチであった。
  ー 「書」 ー         西條 八十 《少年詩集》より
1 雨が降るとき、−風引いて            
  すきな遊びが出来ぬとき、                                       
     こどもよ、書物をあそびなさい。      : (旅行紀を読んで遊びなさい)
     書物はあなたをつれていく、        : (空想はあなたをつれていく)
     海山こえていく千里
     知らない国や、とおい国。
  見たこともない人たちや、
  また、めづらしい動物が
  あなたと遊び、話する。
     書物を読めば、友だちは          :(旅行の空想に出れば)
     いつも出てくる、目のまえに。
2 どんなにだいじにしまっても、
  万年筆や、カメラなど
  なくしてしまうこともがある。
     かわいい鳩なき時計でも、
     電気じかけの機関車も、
     こわれてしまうことがある。
  書物は、いっぺん読んだらば           :(旅行は、一度旅先に行けば)
  あなたのこころの奥ふかく            
  じっとそのまま残ってる。
     書物がくれる財産は、           :(旅行が与えてくれる経験は)
     一生消えない、なくならない。
・・・・・・・・
2672, 雁行的進歩とは
 2008年07月29日(火)
「雁行的発展法則」というのがある。大空を渡る雁の群れは、先頭の鳥からしんがりの鳥まで、くさび型の隊形をなして飛んでいく。
これは長距離の飛行に一羽一羽の空気圧が最小になる。鶴翼と同じ形である。ー字型の群れと同じパターンで、アメリカ合衆国を
少し遅れながら日本や欧州が追いかける。アジアでは、先頭をきって工業化に成功したのが日本であり、次に台湾や韓国の経済発展が
これに続き、さらに中国の沿海部などが急速な経済成長を開始して、それを追うといった形である。このような「選手交代」の形で
経済発展が受け継がれていくのが、「雁行的発展法則」の考え方である。現在もそれにしたがい、動いているかといえば、
現実は違ってきたのである。グローバル化の進展に伴い、今までとは違った「世界システム」が出来、拡大している。
欧米中心の雁行発展法則は崩れはじめ、今後は中国、インドにその重心は移動していくプロセスに入った。
中国に隠れているが、インドも大きな変化のポイントになる。中国は製造、インドはサービス、の部分を担うであろう。
その背後には、ITなどの「情報化」がある。もう、時代は引き返せない。モダン主義社会から、ポスト・モダン主義社会へ
変化したということ。欧米が優れていて、未開発国が遅れているという考え方が、そもそもオカシイ?という
構造主義が出てきたこともあるが・・・ 先日、インドの発展について、NHKスペシャルで3回シリーズで放送していた。
20年後には、アメリカを追い越し、世界のトップを目指すとアメリカ在住の印僑が話していた。見ていて、それもありうると思われた。
先日、図書館で『東西逆転』という本を借りてきた。数日後に、その感想を書いてみよう。IT革命は確実に世界を変えている。
・・・・・・・・・
2007年07月29日(日)
2308, 1歳の息子に届いた成功者100人からの手紙  ー2
                           |。っω-)..。oо○(゚+。ぉレ£∋ぅ゚+。)
 私の4つの質問の答えはどうだろか、(成功もしてないのに、
何を答える資格がないじゃないか!という内面の声を無視して書いてみる。)
*どうすれば人生で成功できますか? ー好きなことを早くみつけて、楽しみまで引き上げ、続けること。
*世界で一番大切なことはなんですか?   ーいま、ここ! そして今日一日
*愛とはなんですか?      ー温み、おもいやり
*幸せとはなんですか?     ー好きなことができること、好きな人と一緒に居ること。
                そして自分を好きになれること。感謝できること。
ーさらに、この本の面白そうなところを抜粋してみたー
*自分ができることに集中しろ
 すばらしいアドバイスというのは、すでに亡くなった人から受けついだものだ。
1948年、ぼくがルーキーだったとき、ドジャースのベテラン投手、ビュー・ケーシーにこう言われた。
「なあ、野球にはおまえが変えられないことがいくつかある 
一天気、自分が登板する日、登板する球場、本塁の後ろにいる審判だ。
自分の力で変えられないことについてくよくよするのはよせ。
自分がコントロールできることーストライクを投げること、カープを低めにすることに全力をそそげ。
自分ができることをコントロールしつづければ、かならず勝てる」
さて、ニック、きみはまだ大リーグのピッチャーになれるほど大きくないが、人生でなにをやるにしても、
きっとケーシーのアドバイスが役立つはずだ。カール・アースキン(元大リーグ選手.1950年にナショナルリーグ優勝 通算122勝。)
  ーー
 *あえて人と違うことをしよう
(以下字数の関係でカット09年07月28日)                  (*≧∇)ノ~サラハ゛シ゛ャ!


4883,閑話小題 ーこの20年間最大の変化とは? 〜1

2014年07月28日(月)

    * この20年間最大の変化と、今後は? 
 毎日、SF世界のような思いもよらない社会的変化が次々と垣間見ることができる。 
「これからどうなっていくのか?」が面白い ー『スマホの次に流行るものは』岡田斗司夫ー
≪・この20年先を読むには、過去二十年間を振り返るとよい。1994年以降の大きな流れは、
ネットが身近になったこと、携帯電話が普及したこと、クレジットカードを持つ人が増えたこと。 
現在、これらの機能はスマートフォンに入っているのだからたしかに便利。
しかし若い世代には、スマホが普及した別の理由がある。仲間はずれにされないためだ。
無料通話やメッセージのアプリ「LINE」が急速に普及したのは、メールやツイッターと違って、
簡単に仲間外れができるからだ。 例えば三人の仲よしグループがあるとしたら、LINEで
全員が同じ画面とメッセージをやりとりできる。その一方でAさんとBさんが陰でグループを
つくり、Cさんを仲間はずれにできるのだ。 喫茶店などで若い人が集まっていると、みんな
黙々とスマホをいじっていることがある。 お互いに話さないのは異様だが、実はあれが
彼らの社交術で、誰々とお茶を飲んでいるとその場にいない友人たちにLINEでしている。
・この二十年間で我々に起きた最大の変化は、考えるよりも先に検索する癖がついたことだ。
検索することは、考えることとほぼイコールになっている。例えば、選挙でどの党に投票するか
決める場合、かっては自分で考えた。今はまず検索し、自分が納得できる意見を探そうとする≫
▼ 13年以上、欠かすことなく、この文章を書き続けることが出来たのは、検索機能があったため。
 テーマが決まれば、キーワードの検索で絶対量の情報をとり、その過程で、考えをまとめていく。
それが私にとって考えることである。後は、図書館でのネタ探しと、ネットサーフィンもある。
このお陰で、「脳の外部化」が、間違いなく行われた。一度ネットに上げれば、何時何処でも、
それにアクセスし、内部検索にキーワードを入れると、過去に書いた、調べた情報のベースから
考えることが可能になる。私にとって、この13年間は、そのベースづくりの期間でもあった。
しかし、その底の無さに呆然とする。
・・・・・・
4516, スポーツ自転車の勧め! ー3
2013年07月28日(日)                 
   * ポタリング ーつれづれに     「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
  4年近くで、一日12キロ、年に200日として(冬期間を除き)、9千キロは走ったことになる。
 当然、自転車はボロボロに近い。 この本を読むまでは「月に一度の空気入れ」の鉄則を
知らなかったが、息子に「時どき、空気を入れたほうが良いよ」と言われ、三月に一度の割に
入れていた。それとスプレー式の錆止めを2年前から挿し始めた。 それとHCでパンク修理
グッズを見つけたので、次のパンクから挑戦するつもり。
  ここでママチャリについて、【日本独自の車種で、通勤、通学、買い物などあらゆる場面で
使えるが、スポーツとしては使いづらい。日本の道路事情で、歩道に乗ることを認めていることもあり、
スピードが出しづらいようになっている。 現在、都市部で大きな問題の歩道上の自転車事故は、
スポーツ自転車とのスピードの出しすぎによる接触が多く、道路事情に自転車の仕組みも絡んでいる。
 値段も安く、メンテナンスも手軽で、丈夫で、使用頻度も高く、何処にも置ける気安さがある。
やはり値段が安いのが特徴で2〜3年も乗れば、盗まれても諦めがつく。 スポーツ車では、
 クロスバイクとマウンテンバイクがママチャリに近い。 軽さでマウンテンが、次にクロスバイクが
適している。  現在、節約も含めて自転車通勤が都心で多く見られるようになった。 
また運動として著者のように、ライダーや、(私のような)ウォーキングからの乗り換えも増加している。 
イオンも自転車専門チェーンを道路沿いに出店を始めた。 日本は自然に恵まれ自転車での
スポーツ環境が整っている。スポーツや遊びの場面を考えると、日本に適している。
 団塊世代が定年をむかえた昨今、自転車は最適である。もう一歩踏み込みこむかどうか?
鎌倉とか京都に自転車を持ち込み、散策するのも面白そうだが、東京都内も良さそうだが・・ 
その前に県内のポタリングか。 
・・・・・・
2012年07月28日(土)
4142, 究極の五木メソッド55 ー�
         『きょう一日。〜非常時を生き抜く究極の五木メソッド55 』五木寛之著より
   * <五木メソッド38手順のまとめ、より> 朝、布団の中でやるメソッド
 なかなか良い本である。毎朝これを実行したら良いだろう。朝風呂の中で数年来、この半分近いマッサージをしてきたので分かる。
それと現在、週二回のヨガ教室での色いろなポーズが、この中に取り込んである。 ーまずは、そのへんの要点をコピーしてみる。
≪ 1.寝たまま、両手をこすりあわせる   2.両手の指を軽く組んで上下に動かす  3.指の組合せを変えて同じ動作をする
 4.指の組み方を逆にして手首を上下に   5.指と指の間を手刀でたたく      6.指を一本ずつ親指の腹でこすりあげる
 7.親指と人さし指を合わせて反らす    8.指を手の甲の側に一本ずつ反らす   9.親指を除く四本の指をそろえて反らす
 10.爪の付け根を親指と人さし指でもむ  11.中指、薬指、小指を曲げ伸ばしする  12.親指で手のひろを万遍なく押す
 13.足の爪もみ。足裏も押す       14.再び、両手をこすりあわせる     15.その両手を丸めて、顔に近づける
 16.手のひらを目、鼻、口元、耳へ    17.頭皮を指で押さえて前後左右に    18.親指でこめかみのくぼみを押す
 19.同じように、眉の付け根を押す    20.眼高にそって目の上の骨を押す    21.同じ要領で、目の下の骨を押す
 22.小鼻のわきを人さし指で押す     23.口の上から歯ぐきを押さえ左右に   24.下あごの両側のくぼみを親指で押す
 25.ほほ骨の下にあるくびみを押す    26.耳の付け根をはさんで上下にさする  27.耳のはしをつまんで引っ張る
 28.手のひらで両耳をふさぎ、離す    29.片膝を胸に寄せ、反対の足を伸ばす  30.同じ動作を、もう一方の足でやる
 31.両ひざを抱き込み足首を前後左右に  32.両端の足裏を合わせてひざを開き深呼吸 33.足首を反対の足ひざに乗せ倒す
 34.同じ動作を、足を組み替えてやる   35.寝たまま、両手をバタバタさせる   36.両足をのばし、両手を下腹部に置く
 37.深呼吸。好きな言葉を口に出して言う 38.「きょうも元気だ」と言って起きる 
 人はさまざまです。百万人いれば百万通りの人間がいる。体質がちがうだけはありません。その人の環境がちがう。
 年齢がちがう。気質がちがう。経歴がちがう。ですから、自分ひとりのための方法、というのが最も大事なのです。(中略)≫
▼ この時代に生き抜くために、このぐらいのことは習慣にしておいた方がよい。習慣は第二の己であるからだ。どれもこれも、
 三大成人病対策にもなる。これらは手足のマッサージと、顔と耳と頭のマッサージ、足と腰の関節の伸ばし、そして呼吸法に
 分けられる。三年前から本気になって腰痛対策のため、メソッドを取り入れ、更に一年前からスポーツジムに通いだした。
 そしてヨガ。しかし腰痛は直ったわけでなし、少し椅子に座り続ければ軽い痛みが出てくる。しかし、直ぐに収まるが。
・・・・・・
3776, 閑話小題
2011年07月28日(木)
   * 世界が誇る中国高速鉄道の話
 中国で当初から問題になっていた高速鉄道で事故が起こってしまった。 高速列車にしては死傷者が少なかったのは不幸中の幸い。
・まずネットで、「これで中国が日本のシステムを盗んでないことが証明された」と、痛烈な批判が出た。
 日本はマグネチウド9で一人の死者も出なかったのに、中国は大雨と落雷だけで、これだけの死者が出たとの批判も。
・“国産”と自負していた新幹線の実態は、日本や欧州、カナダから導入した車両や地上設備、運行管理システムの寄せ集めで、
 系統だった運用の可否が懸念されていた。その問題の列車の衝突車両を、世界のマスコミが見ている目前で埋めたのはお笑い以下。
 ソ連が崩壊したのはチェルノブイリ原発事故当時の、あまりにズサンな国家体制が露呈してしまったからである。 
 一党独裁の良否が、そろそろ中国国内でクローズアップされる時期にきている一現象である。
 ▼ 以上が、今回の事故から露呈した高速鉄道の危険性の問題。 「当事者の一人は、自分は絶対に乗らない述べていた」と、
  マスコミが報じている問題点が本当なら、これから数年間で大事故が頻繁に起こることになる。ということは、
  恐ろしい大問題を中国は自らの手で作り上げてしまった。
   * アメリカが国債のデフォルト?
 何か物騒な話になってきた。共和党がアメリカの借金総額の上限の金額の上のせ条例に反対し揉めていて、もし通らないと
 アメリカ国債の債務不履行になる危機にあるという。そのため、ドル安がジワジワ進行してきた。 共和党との対立でドルと
 国債の価値を下がると誰が一番得をするか、それはアメリカ自身である。 一番損をするのは日本。それは、初めからの
 アメリカの意図としていたこと。現在の日本の震災と荒廃した政治混乱の、この時期に借金棒引きは願っても叶ったりである。
 9・11、9・15、3・11の経済・自然災害の三連発後で弱体した日本の最後の拠りどころの預貯金の多くが、アメリカ国債に
 とって替わっている。それが不払いとなれば・・・ 考えただけでも恐ろしいである。まずは隷属国家から借金棒引きは当然か!
  ・・・・・・・
3411, マイナス思考法講座  ー2
2010年07月28日(水)
「マイナス思考法講座 ープラス思考をやめれば人生はうまくいく」 ココロ社 著 
   ーまずは、「はじめに」よりー
 この本の主旨は、「マイナス思考はプラス思考より優れている」、これに尽きます。物事を前向きにとらえるプラス思考、
 一見いいように思えますよね。「物事を後ろ向きにとらえるよりも前向きにとらえた方がいいに決まってる」
 と思うかもしれませんが、こと思考においては、必ずしもプラスがよいとはいえないのです。なぜかというと、
「プラス思考こそが、現実逃避の温床に他ならない」からです。プラス思考こそが究極のマイナス思考といってもいいでしょう。
 プラス思考そのものより、プラス思考で行動することで、人間のマイナス面が助長されてしまうといった方が正しいかもしれません。
 プラス思考の根本的な考え方「何事もプラスに考えよう」は、「耳が痛くなる情報を耳にしたくない」という人間誰もが
 持つ気持ちと合わさると、「物事のマイナス要因を忘れよう」に、ついつい翻訳されてしまうからです。
  【 プラス思考の問題点を4項目にまとめてみます。】
 1.プラス思考を身につけても、不幸に耐えられる忍耐力、不幸を幸福と読みかえる超解釈力が身につくだけ。
「不平不満を言うのではなく、現状の自分が幸せである、と思いましょう」という考え方がありますが、自分が幸せだと思ったら、
現状に対して何も手を打たなくなってしまいます。本当に幸せならそれを噛みしめていればいいのですが、そうでもないのに無理に
自分は幸せであると思いこみ、現状に対して何もしないのであれば、いずれ、幸せと思いこむこともままならないほど、不幸になって
しまうことでしょう。プラス思考は耳触りがよいので、つい現実を見誤ってしまう。現実を直視しないことには現実をよくしようがない。
 2.プラス思考は、他人にとってはマイナス思考です
「プラスにとらえる」とは、「自分にとってプラスにとらえる」ことで、つまりは、他人を無意識にマイナスにとらえることになる。
プラス思考とは、自分を軸にしている限りはなかなか見えてきませんが、どこかでプラスをすると、どこかがマイナスになり、
その結果、自分1人の中でプラスでも、周囲と合わせて見ると、誰かから幸せを引いて誰かの幸せがマイナスになっているのです。
 3.プラス思考だと、ありのままの自分を肯定するばかりで成長の機会がありません。
ありのままの自分をひたすら肯定するプラス思考のままでは、ありのままのあなたは、いつまでたってもありのままで、
成長することがないでしょう。ありのままの自分を乗り越えていくことが、成長には不可欠なのです。
 4.プラス思考は、必ず裏切られる運命にあります
「人を信じよう」と言いますが、信頼して仕事を発注した相手がスケジュールを守ってくれなかったり、彼氏が友だちと旅行と
言っていたのに実は女の人と2人で旅行だったり……  一言、事前に釘をさしておけば、裏切られることはなかったのに、
「信じよう」などと思って策を打たないから、ひどい裏切りにあってしまうのです。
▼ プラス思考は、マイナスを乗り越えた上での考え方であり、その背後にはマイナスを考えた上でのプラスを
元もというのであって、ここで書かれている上っ面の思考法ではない。 それより、言葉を額面どおり捉え、現実逃避に
知らないうちになっているケースが多いはず、それを諌めているのである。肯定は意志であり、否定は感情である。
人間は意志の動物であると同時に感情の動物。両者の混合が必要だろう。
 ・・・・・・・・
3036,閑話小題
2009年07月28日(火)
 * 新潟駅前の貸金女子事務員殺害事件の犯人が逮捕
 * 加山雄三の『私の履歴書」が面白い
(字数制限のためカット 2010年7月28日) 
 ・・・・・・・・
2671, 幸福の4階建て -3
 2008年07月28日(月)
*不幸の4階建て」を考えてみる
「幸福の4階は、克服できない苦難や悲しみの中にある」というが、逆の「不幸の4階建て」とすると、
 どうなるか考えてみた。 前回の「おばさん、の話」を書いていて、おばさんの特徴に弛緩というキーワードが出た。
 その反対の言葉が幸福の4階の「克服できない苦難や悲しみ」になるのではと・・・。
 不幸の建物の4Fは弛緩とすると、これから1〜3Fが導き出される。
 3Fは、やる気も目標も無く、同じことの繰り返し。
 2は、不満で悶々とする日々
 1は、当面の問題から逃げて、上手くいかないと他者に責任転嫁
不幸の4階建というテーマが、不幸なおばさんの姿から成立するとして、弛緩しているおばさんは果たして不幸なのか?との疑問も出る。
しかし、幸福の4Fの逆の意味で、不幸とは弛緩そのものが大きな要素と考えてよい。誰もが、幸福と不幸の4Fの建物の要素がある。
自分の趣味を持たないで日々に流されると「こてこてのおばさん」になる。それも不幸な・・というとこだ。ただ自分で気づかないだけ。
それは「おじさん」にも、言えることだが。 現在の日本が、この不幸の4Fに近いのでは、いや自分自身が、そうではないか?
と感じたのではないか。 いや、自分は違うと自己説得しているのではないか。「日々、戦場」を己に課すことが、果たして幸福?
「日々、私は何て幸せ!」と何となく思っているのが不幸?なんだろうか。 あまり考えてこなかった中年女性が、不幸なんだろか?  
そう勝手に、他者を思い込んでいるだけじゃあないか? 幸福など考えるから、訳が解らなくなるのである。まあ、弛緩もいいものだが! 
 幸・不幸の裏表ががあるからいいのでは、人生は。 てなところか!


4882,閑話小題 〜草食系男子のつくられかた!

2014年07月27日(日)

   * 秘仏開帳 〜エロ本の効用が無くなった現在
 「近年、草食系男子が多いのは、ネットで簡単にエロ写真や動画がみれるため」という説がある。
47年前の欧州旅行の御土産は、北欧の道路の売店で売られている無修正のエロ本が通り相場!
まず初めの買物は北欧美人の? 到着をした翌日、早速、各自が数冊買って部屋で互いに
見合っていた。 今では・・ そんなものはネットで幾らでも。 何ごとも「秘すれば花」。
世阿弥「風姿花伝」の『秘すれば花』の正しい意味は…
 ①本当に重要なものは、他人から隠しておかなければならない。
 ②他人に隠しているものは、本当は大したものではない。
イラストレーター‘みうらじゅん’の以下の説が面白い! ーエロ本は、隠れて見てこそ良いもの
≪ いまは小学生でも、PCのアクセス制限をすり抜ければ、いとも簡単に女性器の鮮明な画像が
ゲットできる。 無修正の動画だって苦もなく観られる。私が子どもの頃は、エロ本を手に入れる
のもひと苦労で、それも墨などの修正入りが当たり前。大人が隠すことで「いいもんだぞ、
いいもんだぞ」と思い込まされてきたようなものだ。実際はそんなにいいものでなくても、隠されると
見たくなるし、手に入れたくなる。アソコを「観音さま」と呼ぶほどの有り難みがあった。
ネット時代になると、その有り難みはすっかり失われてしまった。セックスレス、草食系男子、
少子化の原因これだと思う。
 「秘仏開帳」は日本独特の文化で、神道の神様も目に見えないように、日本人は隠されると
有り難みを感じる。だから女性器はもっと「秘仏」として扱うぺきであろう。見慣れてしまえば
有難みは消え、あの形状が単にキモいと感じるようになり、その次には飽きてしまう。
女性を口説こうとしない草食系男子になるのも無理はない。
 昔のエロ本は表紙だけ美人で、買って開くと中身はブサイクな女の子ということが多々あった。
最近のエロ画像、エロ動画に出ているのは若くて美人ばかり。「こんな美人には一生出会えない」
と思う女の子が、映像の中でものすごくサービスしてくれる。身近な女性に興味が持てなくなるのも
当然だ。 政府が本気で少子化対策に取り組むなら、いますぐパソコンとインターネットの使用を
禁止するしかない。≫
▼ 少子化対策も、意外と、こんなところにあるのかも? 姉4人の中の環境にあり裸体などを
普段の生活で見ていたこともあり、自分から見たいとかいうのは無かった。姉が読んでいた
「週刊実話」とかいうエロ雑誌を胸ときめかし隠れて読むくらい。父親が男女間のことに関しては
特に厳格で、父親っ子だったこともあり、シモネタなどもっての外。  学生時代の悪友に
『お前は竹のような奴だ。何があっても、最後は何事もなく収まっている』と言われていた。
「真面目な路線の上を面白おかしく生きる」は、家系、血筋。 それでも25人の学生寮で
生活していたこともあり、エロテープ、エロ写真を誰かが持込むと、部屋に集まって?・・・
 当時も現在も、草食系と肉食系がいたが、2割が8割を独占する法則が、当然、存在していた。
逆に、2割の肉食系は、どういう訳か就職先には恵まれなかった。その辺は、ハッキリしている。
・・・・・・
4515, スポーツ自転車の勧め! ー2
2013年07月27日(土)          
  * 4年間のポタリングからのギアアップの時節 ?  「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
4年近く前に、「電動アシスト自転車が5万9800円の破格値でスポーツ用品チェーンのヒマラヤが
売り出す」という記事をみて思い切って購入した。当時は電動アシスト自転車の殆どが10万円以上。
そして、まず信濃川まで試乗してみて驚いた。それまで遥か遠く感じた長岡大橋まで僅か15分。
それも全然、疲れが残らない。 それまでママチャリしか乗ったことがないのが、マウンテンバイクの
ため軽快で、6段切替で、電動アシストとくれば、その段差に驚いて当然。 
それと大手大橋からみる信濃川のパノラマの美しさに感動。  そこで30年近く続けてきた
早朝の一時間ウォーキングを、ミニサイクリングに切替え、現在まで続いている。
ウォーキングを30年近く続けていたこともあってか、電動アシストもあってか、体重変動はゼロ。
 電動アシストでなくとも、ギアチェンジのスポーツ車で、このコース試乗をしていたら、この方に
切替えていたはず。この5月のゴールデン・ウィーク明けからは、週に一度は午後から
一時間以上を走り始めている。
 服装は、スポーツセンターで着ているトレーニングウエア。ズボンは時どき、登山用ズボンにする。 
それに網目のベストを羽織る。帽子は網目の野球帽。これも、そろそろヘルメットに切替える時期。
靴はランニングシューズか、ウォーキングシューズ。中途半端だが、中途半端の入門者なら、
仕方がない。 4年近く乗ってきたマウンテンバイクも、ボロボロ。一日、百円換算からしても
十二分に元をとった感がある。そろそろ電動アシストのクロスバイクか、折畳み式を考えている。 
 折畳み式なら、「途中までジテツウ」をもじった「途中からポタリング」が出来る。
近くの観光地などに車で行き、トランクから出して、ポタルとか・・ しかし、クロスバイクの前輪を
ワンタッチで外せトランクに簡単に乗せることができるものがある。どちらを選ぶかだ。 
著者の本格的「純競技用のマシン」は、私の年齢では無理?
 地元が雪国のため12月〜3月が走行が出来ないハンデがある。とすると来年春まで待つか? 
先が多く残されてない?ので、すぐか? 迷うところ。他にオートバイ、スポーツカー、カヌーなど
考えられるが・・ 健康と年齢からして、これか。 
・・・・・・
4141, 閑話小題 ーユーロ安など
2012年07月27日(金)
  * ユーロ安が止まらない!
 ユーロが、ついに95円を割ってきた。4年前までは160円代だったのが、
4割以上も下落したことになる。これはスペイン10年債利回りが7.59%にまで急上昇し、
更にイタリアの地方都市が破綻危機に瀕しているなど、ヨーロッパ金融危機がスペイン・
イタリアの地方政府・都市に出始めてきたため。日本だけでなく、欧州に輸出している
中国などが直接影響を受けている。もしユーロ圏内の国でデフォルトでも宣言されたら、
更に国債や株式・為替市場が暴落する負の連鎖が始まる。 やはりロンドン・オリンピックが
終わる頃から荒れた経済が表立ってくる。既に会社経営から退いたので、以前ほどの
心配はないが、それでも日常生活に直撃してくることになる。
このオリンピックが白々しく思えるほど世界の経済は逼迫しているということ。
   * いじめ
 小学校、中学校時の虐めは誰もが何らかのカタチで経験している。色いろ見てきたが、
それぞれが酷いもの。人間に格差と、差別がある限り、自然発生的に起こるのは避けられない。
虐め側の人は家庭に問題があり、成績が下位にあるか、性格が捩れていて、自分より
下位の人の弱点を見つけ徹底的に攻撃をする。彼らの特徴に徒党を組む習性が強く陰湿な
集団リンチ的要素が強くなり、強者にヘツライ、弱者に強持てになる。中学校の虐めグループの、
その後は、当然?修羅の人生の人が多い。今回、問題になっている大津市の虐めによる自殺は
タチの悪い虐めのようだが、今日明日にも自殺に追い込まれる直前の小・中学生が数百、
数千人が存在していると考えられる。しかし小・中学校時代の虐め経験は必要悪の側面がある。
特に会社組織は弱肉強食社会。そこには表立たない筆舌に言い表せない虐めが存在している。
そのための免疫を子供時代につくっておく必要性がある。虐める方も虐められる方も家庭問題に
よる歪みの起因の要素が大きい。般若の面は差別による虐めの怒りの表出というが。
・・・・・・・
3775, ユング ー11
2011年07月27日(水)
  * ユングの能動的想像とは? ー2   〈 ユングー地下の大王  コリン・ウィルソンー� 〉
 コリン・ウィルソンは、ここで能動的想像の実例を幾つか取り上げている。
この内容からみると共同意識の世界まで入り込んでいるようで、夢の世界の奥行きの
深さを感じさせられる。私も夢で数知れないほど、奥の深い内容のものをみてきた。
【ーP/242ー もう一人のユソグ派の分析家J・マーヴィン。スピーゲルマソは、母親と娘と
老賢人に出会った洞窟での「空想」で、24歳のときに能動的想像の技法を獲得し始めた。
ある日騎士があらわれ、母親と娘をさらって行った。その騎士は、自分は話すべきいくつかの
話があり、また話を口述させたい「数人の他の人が自分の国」にいると説明した。 
それからスピーゲルマソは数年を費やして、騎士、尼僧、色情狂の女性、老いた中国人、
その他の人々が口述したいろいろな話を書き留めた。これらは、四巻の本になって出版された。 
あきらかにスピーゲルマソはブラッド・と同じ技法 ーつまり「別の自己」が内気を克服して
自分を表現するがままに任せる方法を用いた。そしてその結果は、多くの点で似ていた。 
このシリーズの第四巻『騎士』(「一九八二年)のなかで」スピーゲルマンはきわめて重要な
ことを観察している。すなわち、能動的想像を実行するのに成功すると、「共時的な事件が
規則的に起こり、きわめて神秘的な方法で世界とかかわりあえる」ことを観察した。
起こることは、内部的な仕事によって世界との関係がともかく変わることだと、
スピーゲルマンは言っている。それから彼は、雨ごい師の重要な話 ーもともとは
リヒアルト・ヴィルヘルムによってユソグに告げられた話を述べている。
< ヴィルへルムは、旱害に苦しんでいる遠い中国の村にいた。雨ごい師が遠い村から招かれた。
彼は村はずれにある一軒の小屋を所望し、三日間そこから外に出なかった。 その後土砂ぶりの
雨になり、ついで雪が降った。これは一年のその時季には前例のないことだった。
 ・・ヴィルヘルムは老人に、「あなたはどういうふうにして雨を降らしたのか」と聞いた。 
老人は、自分がそれをしたのではないと答えた。「私はあらゆることがきちんとしている国から
やって来ました。雨が降るぺきときには雨が降り、晴れが必要になれば晴れます。
人々自身がきちんとしています。ところが、この村の人々はみな、道からはずれていますし、
自分自身からもはずれています。 私はこの村に到着してすぐに、それにうつり(感染し)ました。
それで、私は一人になれるように、村はずれの一軒の小屋を所望したのです。私がもう一度道に
かなうようになったとき、雨が降りました」と。「道と自分自身にかなう」と老人が言っていることは、
ユングが個性化と言っているもの。脳の二つの半分の間に適切な交通があった。> 
雨が降らない村の人々は、左脳の自我で支配されていた。左脳の自我は、もろもろの問題に
過剰に反応する傾向にある。・・アメリカのハワード・ミラーは、人間には既に、ある形の能動的
想像を持っているとミラーがいっているのは実際には、右脳は オーケストラ、左脳が指揮者だ
ということ。】
▼ 連続シリーズの夢は一種の能動的想像になるのだろうか。人は夢日記をつけると、
つけないとでは、大きな違いが出る。 夢は、潜在意識を覗く手立て。それを記録にして書き残す
習慣は、考えてみれば自分を知る一番の方法である。父親の初七日に、父のベッドでみた夢
(以前にも書いたことがあったが)。父親の魂が私に入れ替わってしまった夢である。 
父がガン末期で、死の恐怖と闘っていた時に、傍にいて、それが直に伝わってきていた。
そして初七日に、その恐怖心が、そのまま夢で、体感したのである。問題は、それから。
ハッとして目覚めたとき、父親の自分が、私として存在している奇妙な実感である。
それから、私に10年以上、変な感覚が身についてしまったのである。
今から思うと、その感覚を使って、もっと見るべき世界を見てきた方が良かったが、
それは今だから言えること。自分の内なる沼には、底知れぬ深さがある。
・・・・・・・
3410, この国の終わり −6
2010年07月27日(火)
 * 日本の余命はあと僅かである  (P・107)
 どの時代でも、彼らの邪悪な発想(考える能力)は私たちの発想をはるかに超えていた。
彼らの悪辣さの度合いは、日本人の常識ではとてもついていけない。そのため私たちは、
世界を覆っている真実に対し、考えることを放棄し信じることをやめる。 福沢諭吉は彼の
『文明論之概略』の中で、開国を迫る列強の真意を次のように要約している。
≪ 即ち彼ら毛唐(=「外国人」の蔑称)の本音は、要するに「自分たちと商売をせよ、
さもなくば殺す、 と言っているのだ」と看破。その性温厚にして軟弱な江戸時代までの
日本人にとって、この考え方は常識をはるかにはずれた奇想天外の暴言であり、だからこそ
福沢もわざわざその事実を本の中でコメントしているのだ。 しかし彼らにとっては常識も常識、
至極まっとうな言い分であり、数万年の歴史をそれのみ集中して生きてきたといっても
過言ではない。そのような「彼ら」が、いままでは局地的な侵略と征服のみで過ごしてきたのは、
ただ単に地球を一極支配するだけの能力が、いま少し足りなかっただけのことである。
あるいはIT革命、情報革命といった、新しい最終的な手段が出そろっていなかったためでもある。
彼らはそれらが出そろうまで辛抱強く臥薪嘗胆してきた。虎視眈々と、いまに見ていろと
舌なめずりをしながら、それでもその時々にできうる最高の手段で、一極支配の地ならしを
してきたのである。そしていますべてを手中にし、すべての条件が整ったというわけだ。
福沢は彼らの言い分を「商売をせよ」と、当時の日本人がやっとフォローできる表現を
使って解説したが、本当はそんな生易しいものではない。 彼らが歴史で実証していることは、
「自分たちの奴隷になれ、さもなくば殺す」ということなのだ。 商売は、金儲けは、とっくに済んでいる。 金儲けの最終段階は、いまも昔も奴隷制度の貫徹である。さらに、究極の奴隷化とは、
頭脳の奴隷化なのだ。つまり、マインドコントロールのこと。いまこそ彼らは堂々と宣言する。
「我々の家畜になれ、奴隷になれ、ロボットになれ、さもなくば殺す」 それが最後の「お触れ」。 ≫
▼ それが30数年前から始めたアメリカの金融戦争である。 ドル一極支配下に入れ、
さもなくば叩き壊す。その際たるものが、この金融恐慌。 これで欧州連合のユーロは風前の灯。
たしかにドルも傷ついたが、胴元の被害は、早々に元に戻る。 更には中国もドルを1兆ドルも
持たされた。そして、数年後には、それらをアメロとかいう新ドル?でチャラにする。
それで日本は、その最大の被害者になる。家畜の運命は、そんなものか。
 ・・・・・・・
3035,「顔」を哲学すると
 2009年07月27日(月)
 「顔」について哲学をしている文章に殆ど出くわしたことがない。 特に女性の場合、
その造作で人生を変えてしまうほど大きな要素になるのにである。そこでネットで調べてみたが、
これはというのが、やはりない。それでは自分で考えてみることにした。古代よりクレオパトラや
小野の小町など、美人は特別に扱われてきた。考えてみれば顔の部分のバランスと、
全身のバランスが整っているだけで、何で?と誰も疑問を持たない。そこで考えられるのが、
顔が露出した全身の凝縮した表出であるからだ。また眼は内臓が身体の外に、そのまま出ている
唯一の部分である。「眼は口ほどに、モノをいい」というほど、内面が現出しやすい。
さらに顔は何代もかかって作られる。更に、年齢を重ねると苦労とか、感動、感激の蓄積した
内面が、そのまま現われ出てくるから、人間は顔に興味を抱く。どんな人間も顔には
ドラマが書いてあると大作家が語っていたが、その通り。男の顔は履歴書で、女の顔は請求書とは、
よくいったものだ。徳岡球子が歴史上の人物の顔をモチーフにした「面構え」シリーズで多くの
作品を残している。漫画的の描き方で、その人間の内面の味を炙り出している。 
晩年の顔ほど、その人の人柄が出るからだろう。その意味で写楽の絵が、その典型である。
 一月前にWoWoWで「写楽」を映画でみたが、これが面白い。 ところで若い女性にとっては、
美人かどうかが一大問題。  (字数制限のためカット 2012年7月27日)
・・・・・・・・・・
2670, おばさん、の話
 2008年07月27日(日)
「おばさん」という言葉が、既に「何とかハラスメント」という圧力があるという。
 ーおばさんとは、
「女という演技を止めた女性」「男と同じ部分をみつけて、同化を始めた女性」「老化のバランスの崩れに対して
抵抗しなくなった女性」「世間という世界にドップリ漬かった中年女」等々、書けば幾らでも要素が出てくる。
女という演技を止めた女というのが、言いえて妙。 女性が一番美しいのは、40歳前後という。 
  (字数制限のためカット 2010年7月27日)
・・・・・・・・・・
2007年07月27日(金)
2306, 1歳の息子に届いた成功者100人からの手紙 ー1 
  祥伝社 チャールズ・J・アクイスト      ー読書日記
 このようなプレゼントを、かって聞いたこともなかった。そのユニークな依頼に誠実に答えてくれるアメリカ人が素晴らしい。
成功者は、何かの共通した言葉を持っている。過って一歳だった自分の子供へのプレゼント!という、思いもあるのだろう。
彼らのシンプルだが真髄をついた言葉には感動するものが多い。米国の弁護士の著者が、息子の1歳の誕生日のプレゼントとして
「世の中で成功している偉人から、人生で成功するための助言をもらう」というアイデアを思いつき、1年近くかけて実行。
依頼をした「成功者」のジャンルは、政治、経済、芸能界、スポーツなど。大統領、大リーガーなどの著名人からの素晴らしい
アドバイスが届けられた。本書はそもそも、極めてプライベートなものとして依頼されたもので、「本にする」というアイデアは、
依頼者の一人のリチャード・ブランソンが、出版のための依頼だと勘違いして手紙に書いてきたところから思いついたもの。
その為に出版にあたっては、返信してきた全員に再度依頼して承諾書をもらった。その結果、95%の人は快諾し出版に至ったという。
この本の利益は全て寄付をするという言葉も書き添えたところが良い。  著者が送った質問は次の通りである。
*どうすれば人生で成功できますか?  *世界で一番大切なことはなんですか?
*愛とはなんですか?         *幸せとはなんですか?
(次回、私のこの答えを書いてみようか?)
これに対する答えが、回答者の価値観を浮かび上がらせている。上記質問に対して、空欄に答えを書いて返信してきた人、
書ききれず別途に長文を書く人もいた。 著名人だけあって、自分専用のレターパッドを使っている人もいた。
レターパッドにタイプ打ちして、自筆のサインを見ると、この人はこんなレターパッドなのか!とか、サインはこんななのか!とか、
普段あまり目にすることのできない、側面を見ることができる。
  読んでみると、なかなか心のこもった座右の銘が多い。 次のことは、その中で多く見られた言葉である。
一番のベースとして、大事なことばかりだ。「ベストをつくせ」「家族と友人を大事にしなさい」
「愛とは、見返りをもとめないこと」「決してあきらめない」「誠実であれ」「好きなことを極める」
「親のいうことをきけ」等々ある。   以下、印象的な人の言葉を抜粋してみる。
●良い判断を下すには情報が必要だ。
●すべての善人に過去があり、すべての罪人に未来がある。
●自分の性格判断の簡単な方法は、何もしてくれない人にどう接しているかを知ることだ。
  (字数制限のためカット 2014年7月27日)


4881,閑話小題 ーエコ葬〜フリーズドライ葬

2014年07月26日(土)

   * エコ葬儀、フリーズドライ葬
日本では大方が火葬だが、遺体を凍らせる「フリーズドライ葬」が、エコ葬儀として注目を集めている。
そこでネット検索をしたところ、以下のような内容が出てきた。
≪ これを開発したのは、スウェーデン生物学者のSusanne Wiigh-Masak氏。
科学教室などでも良く使われる液体窒素は、いろいろなものを瞬時に凍らせることで知られています。
例えば凍らせたバラの花を手で砕いた映像をなどを見たことがあるが、あのようにフリーズドライ葬は、
この液体窒素を使用し遺体をマイナス18℃で乾燥凍結した後に砕いて細かくする。
そして水銀などの重金属を取り除いてから、でんぷんを主原料にする生分解性の容器にいれて
埋葬するもの。原理としてはフリーズドライの食品を作るのと同じ。 埋葬した遺体は時間をかけて
土の中で分解し、植物などに栄養を与えてくれることにもつながる。死んだら皆土に還る…
が本当の意味で実現できそうです。まだ、いくつかクリアしないといけない課題はあるが、
この方法を「プロメッション(promession)」と呼び、費用は約290ユーロ。
大よそ4万円。韓国でも本格導入を計画。≫ 
 ▼ 重油で焼かれるイメージは、何か良くないが、乾燥冷凍後に砕かれ土の中で分解されるなら?
 これなら庭の木の下に埋めることも可能? 特に、災害時に手軽にトラクターにコンパクトな乾燥
冷凍機を持ち込めば、処理がスムースにいく? どちらと問われれば、私はフリーズドライを選ぶが、
所詮は死んでしまえばゴミ。 先日、スーパーで果物を乾燥させたチップスを買ってサクサク食べた・・ あれ。
  ところで以前、イタリアのドキュメントで、マフィアが殺した遺体を処理する「硫酸入りプール」
の存在をレポート。何か、寒々とした後味の悪い内容だった。 やはり重油で1時間かけ、焼いて
もらう火葬が良い? そういえば中国で、遺体捨場に着の身着のままで捨てられた遺体を映し出す
TVレポートを見たことがあった。 それも前にレポートされていた本人の映像が映し出された後に、
凍りついた遺体である。 ところで、フリーズドライをセメンに混ぜた墓は? 生々しい?
 位牌程度なら? ・・お後が宜しいようで! 
・・・・・・
4514,スポーツ自転車の勧め! ー1
2013年07月26日(金)
   * スポーツ自転車入門    「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
 私のは、電動のマウンテンバイク。値段は5万9800だが、これが大当たり!それまで
30年近くのウォーキングの習慣があった為、それを自転車に切替えたのでスンナリいった。
早朝の一時間が、自分へのプレゼントと思えるほど。
   まず ー内容(アマゾンより)ー
50歳の春、肥満体型と高脂血症、高血圧を改善するために手にしたのは、スポーツ自転車だった。
わずか2年で24キロの減量を成し遂げ、体脂肪率は24%から10%以下に。 明るく楽しく、そして
激しく愛車に乗りまくる日々を活写するとともに、ダイエット成功の秘訣をすべて公開する。
  〜入門書としても最適な本である。主観をもって、まとめると、こういうことになる。
≪ 自転車には、ママチャリとスポーツタイプに、まず分けられる。そして、スポーツタイプには、
ロードバイク、マウンテンバイクがあり、最近では、この二つをミックス(=クロス)したクロスバイクが
現れてきた。これに折畳みが出来るフォルディングバイクと、車輪の小さなミニベロがある。
それと色々な競技を楽しむBMXがある。 著者は健康不足を医師に指摘され、考えあぐねた上に
スポーツ自転車を思いつき、クロスバイクを2002年2月から乗り始めた。 しかし暫くして、
物足りなさを感じて特別仕様のスポルティーフの自転車をつくる。 その後、気がついたのが、
ツールドフランスなどで見る「純競技用のマシンのTREK5500」。これを買ったのが正解で、
人生のパートナーになってしまった。これを買って決めたことが、「毎日乗ること」。 
値段が高いため、一度乗ると、自転車から離れることが出来ない。公衆トイレなら中に持ち込む。
盗まれる危険が高いからだ。 そして2年で、20キロ、体重の10%以上の減量に成功した。
そして一年後、更に10%、58キロまで体重が減った。定例走行距離が64キロになっていた。
「自転車はすごい。自転車はいい。自転車は楽しい。」と、断言する。 定年退職をむかえ、
体力に自信のない人、健康に不安な人、無趣味の人、時間を持て余している人、一日中ボッと
している人にお勧め。 型はスポーツ車、出来ればロードタイプがいい。 自転車と思うと目が
飛び出るほど高いが、自動車、オートバイからすれば安い。その価格で、F1クラスのスーパー
レーシングマシンが手に入るのである。こんなことは自転車以外、絶対にありえない。
〈暇を持て余し、不健康この上ない諸君。 スポーツ自転車を買おう。買って、毎日数十キロ
(20〜50キロ)走ろう。 そうすれば体重脂肪率10%以下は、決して夢でない・・・〉 ≫ 
 ▼ これは自転車入門書である。著者にとっての効用の一つが肥満と血圧の改善。
ここには書いてないが、自転車で自然の中を汗をかきながら走って見える景色と爽快感は
何もの代え難い。 実際に4年近く信濃川にかかる二つの大橋と両側の土手を自転車で一周
しているので、よく分かる。 年齢が年齢なので電動アシストだが・・ 著者のように毎日60kmの
走行ができれば25kg痩せることが出来るかもしれないが、普通の人では無理。 
とにもかくにも、走りまくること。一度走り出せば、必ず病みつきになる、これは!
これを読んだ御陰で、早朝に行き交う自転車の種類とマニアのレベルが少し見えてきた。 
そして自分のレベルもである。ママチャリでノンビリと走っている人からレーシングマシーンに
乗っている人まで、何組も出会う。そこに電動アシストのマウンテンバイク。ママチャリレベルである。
一昨日、昼間、20万以上もする折畳み自転車を乗っているのを見かけた。
それも、この本を読んでなければ分からないこと。
・・・・・・
4140, スポーツジムの景色 ー2
2012年07月26日(木)
 去年の同月同日にスポーツジムについて書いていたので、その一年後の感想を書いてみる。
所用で市外に出てた以外に、気が進まないとかで休んだことは一度も無い。露骨な卑しい?視線を感じて、何度も止めようと
思ったことがあったが、「とにかく一年」と思っているうちに何とも感じなくなっていた。その後、各種のエアロビックスの
プログラム全てに参加してみたが、三月からのスローヨガに週二回だけに参加している。(勘違いで一回休んだ以外は全勤)
それと円座に置かれた6台のマシーンと、交互に置かれたステップ台を、インストラクターの掛け声で12人が参加する
イージーライン(30分)を連続二回と、ウォーキングマシーン(20〜30分)が私の日課。滞在時間は平均二時間である。
 16ヶ月になるが、40年、50年以上の足腰の関節の硬化が徐々に解れてきた実感がする。しかし、「養生に預金無し」で、
続けるからこそ価値がある。とにかく雰囲気が明るいのが気に入っている。 早朝4時過ぎから13時過ぎまでが午前の部で、
午後の部は13時過ぎのスポーツジムから21時に就寝するまで。 その意味で、日課として大きな位置を占めている。
顔見知りになっても軽く会釈するだけで、個人的会話はゼロ。ただ独り黙々とコースをこなして帰ってくる。この一年で変化した
ことは、午前中から午後になったこと。 会員は老若男女、幅広い。それらの人が毎日、同じプログラムに参加する。
 4〜11月までは一日三時間の運動量は健康にとって、このうえない。金・日曜・祭日は、休日と契約規定で参加出来ないため、
近くの市営のスポーツジムに参加をしているが、これも相変わらず通っている。値段は三ヶ月、1800円で、これも慣れると
丁度良い使いかってになる。 今のところ新しい生活環境の中、何とか肉体も精神も正常を保っている。人間は働きの中で
社会に組み込まれていると思っていたが、そうじゃないことが分かってきた。全て一人一人の思い込みで生きているだけ! 
「一日一日を面白可笑しく生きること」ただ、それだけ。ところで時どき会うスナックのママさん、「毎日、風呂とサウナだけで、
他は気が向かないと行かない」といいう。 私の場合、スローヨガだけ参加という使い方もある。そういえば一言二言話す
同じ年代の男性がいるが、ヨガだけで帰っていくが、六回参加して一回千円としても十分に価値がある。
 一週間の日程の中で、他に二回の図書館通いがあるが、他に新しい世界を探す時期にきているが・・・ 
毎日をフワフワ浮いたように気ままにいるのが、こんなに充実感があるとは思わなかった。母親も家内も、これをやっていたのだ。
これが「日々是悠々」なら、私は数十年も「日々是恐々」だった。家内からみて、「私は生活を楽しむ人、貴方は働く人」だったか?
・・・・・・・
3774, スポーツジムの景色
2011年07月26日(火)
 スポーツジムに通い始めて4ヶ月足らずになる。そこには中年女性を中心に、あとは年代は30歳から80歳半ばまで様々で、
平均40歳半ばというところか。 65歳の私が場違いという感は全くなく、中年女性の二人連れが目立つ。夫婦は数組である。
男女は一対三の割合だが、私の選んだコースが平日中心の10〜17時までコースで、主婦が中心ということもある。
スタッフに客の集中する時間帯を聞いたところ、夜と、土・日曜日という。それでも私の行っている午前中でも満杯だった会員が、
5月の連休明けから、急減した。ここでも東北大震災が直撃しているようだ。(二ヶ月先払いのため、その影響は2ヶ月先に出る)
 そこで、顔見知りが二人いたが、地元だから当然のこと。 場所は自宅から車で1〜2分(500メートル先)のところにあり、
まだオープンして半年も経ってない。 ここのオープンは私にとって渡りに舟だが、イメージと実際に通った実感は大きく違う。
一年以上、通ったと通わないとでは、これでは大きな差が出て当然である。これは是非とも勧めである。
私の場合、オープンの10時に行って、イージーラインの予約札をとって、30分近くはマッサージ・ルームで過ごす。
そして10時半からの25分間のイージーラインに参加する。これは6台のマシーン(腰、肩、脚など)で、バランス良く配置され、
一人のインストラクターが指導するシステムになっている。それが終わると再び、マッサージ・ルームか、ランニング・マシーンで
30分過ごす。その後、エアロビックスか、再びイージーラインに参加し、大よそ二時間で終了する。
 週に一度は外出をして、近くで昼飯をとって午後のエアロビに一部に参加する。 早朝の、この随想日記の書き上げ、
信濃川の川辺のサイクリング、そして、このジムが、昼までの生活習慣の三本柱になっている。午後からは、本を読んだり、
録画を見たり、昼寝をしたり気ままに時間を過ごす。 頭も身体もフル回転で健康そのもの。昼飯が非常に美味いこと、このうえない。
 成るほど、この日々は、平凡で、刺激が少ないが、それでも良い。 ギアチェンジをしてみて、リタイアをした人は、実際に何をして
過ごしているのか不思議だったが、成るほど合点してきた。 誰とも殆ど口をきかないとしても、そこにいるだけで孤独感は少なくなる。
レオタードなどを着た女性たちのエネルギーに溢れた場所は、そこに居るだけで充電になる。特にブラで補填した? 胸の膨らみには!
 ・・・・・・・
3409, この国の終わり ー5
2010年07月26日(月)
  終始一貫、日本の現状と先行きに悲観的である。欧米人を知り尽くしているからである。一神教は他の宗教に対して、
 奴隷か、死の二者択一ということをである。共産主義圏の崩壊後は、それほど日本の位置づけは大きくなくなった。
 後は、日本からの借財をチャラにする、いつものコースである。それが、911であり、915である。
 これは、仕掛けられた事件と見れば、以下の著者の論が理解できる。
  * 日本人なぶり殺しの条件は整った 
≪(P−107) この章では、考えることのできない日本民族の明日の運命が問題だ。その運命は‥、喩えれば、10メートル先の線路は
 切断されていて、目前の千尋の谷に渡した鉄橋は影形もなくなっているのに、時速5百キロほどの速度で突っ走る無人列車に
 乗っているような状態が日本民族の現実なのである。 しかもそれは自然とそうなっているのではなく、完全に「彼ら」によって
 仕組まれている。それに気づき、かつ確認する方法は2つしかない。
・ひとつは私がここで紹介する何冊もの本を読み、その内容をまず最初に疑った後で、自分の努力で検討し、真偽を探り、試行錯誤を
 繰り返しながら深刻に悩み、時には身の危険を冒した個人的なリサーチを試み、また世界各地を自分の足で回り、最低1、2年の期間
 その場所に滞在し、実地に自らの経験を積み、見聞を広め、再び文献を洗い直して真贋を探るといった努力をすることである。
 だが、これはほとんど、というより確実に不可能だろう。 問題は、私の時代と違って、それだけの時間的余裕がまだ残っているか
 どうかであり、それに関して私は百パーセント悲観的である。 日本滅亡の必然を学び取り、納得したときに、もうこの国はない。
・もうひとつの、より安易だが、さりとてしないよりはずっとましな方法は、この私の文章を最後まで読み、内容を信じ、
 私と一緒に立ち上がり、行動することだ。 しかし(そうするとしても)、最初からもう一度はっきり断っておこう。
 まず九分九厘すべては手遅れである――と。 この国は終わる。 仮に私たちがその無人暴走列車に乗っていることを確認
 できたからといって、それを止める方法は何ひとつないのだから。何しろブレーキが「彼ら」によって破壊されているのだから。
 これは一種の完全犯罪なのだ。となれば、またしても奇跡が必要である。 昭和では吹かなかった神風が、平成で吹くだろうか?
 私たちは新しい『立正安国論』が生まれるのを祈るしかない。しかし―、時代が違う。21世紀の安国の実用にはならない。
  ・・・イルミナティの確信犯的犯罪などに対しては、もはや、いかんともしがたいのである。・・・
  ロスチャイルドやロックフェラーといった世界の超・大財閥から流れる彼らの資金は潤沢・膨大にある。
 見返りはそれ以上に膨大なのだから、彼らの出資を躊躇させるものは何もない。  後は世界の他の部分の征服との兼ね合い、
 つまり一極支配へのスケジュール的なタイミングに過ぎない。 即ち彼らの言う「アジェンダ(実行予定順位)」だ。 ≫
 ▼ この文章が4年以上前に書かれている。 2008年9月15日のリーマン・ブラザーの倒産から始った金融恐慌と、2012年末から
   起こる?大恐慌と新ドルなどの通貨切り替えが、日本人、そして世界の弱者への「なぶり殺し」ということになる。
   そこで著者の林秀彦は、99パーは、既に手遅れという。この国は終わっているのか? 気がついても、どうにもならない!
 ・・・・・・・・
3034, バブル時と現在の比較は
2009年07月26日(日)
 大よそ20年前と現在を比較した年表があった。 (日経新聞記事内)
比べてみると、なるほど面白い。如何に金融政策に我われが踊らされているかが理解できる。
 当時は、それだけ豊かというと、その実感はない。(反対に、当時と比べて現在は貧しいかというと、それも感じない)
           ー1990年ー           ー2009年ー
日経平均株価    3万8915円(89年年末)     9287円(07年7月10日)
日本の土地資産   2477兆円 (90年末)      1253兆円(08年末)
平均マンション価格  6123万円 (90年、首都圏)  4775万円(08年、同)
新設住宅着工数     170万戸             109万戸(08年)
ゴルフ会員権価格   4388万円            325万円
サラリーマンの小遣い  76000円           45600円
大卒求人倍率       2・86倍            1・62倍
▼ 土地資産は半分だが、今回の暴落を考えると、三〜五分の一。   株価は四分の一だが、買い支えを考えると、五分の一。
 サラリーマンの小遣いは6割は厳しい。             ゴルフ会員権が十三分の一は、喜ぶべきか悲しむべきか。
バブルが異常過ぎたとすれば、健全な数字。いや、まだ高い。   株・土地・マンションなどは、まだまだ下がってよい。
20年前でなく、私が大学を卒業をした40年前からみたら、現在の半分以下の豊かさ。
半分以下になっても、情報化で自由と個人がより尊重されれば心は豊かになる?
 ただ、現在は、世代間ギャップがあまりに大きいので、マイナー世代が荒んでいるが、
荒みが荒みで無くなっていく。 人生は、その時々でやるべきことをこなしておけば後悔はない。 いや、あるか!
・・・・・・・・・
2669, 日本経済の崩壊と資産防衛 ー2
 2008年07月26日(土)
ドルが暴落をしたところで、アメリカは何の損失も受けることはない。 金本位制度に戻せばよいからだ。 
無制限に刷ったドルで金を買い占めておいて、権威の失墜したところで金本位制度に戻せばドルの価値は戻る。 
その時点でアメリカはドル本位制度に戻す選択肢を持っている。ところが落ち込んだ日本円は、元に戻ることは無い。 
金そのものがアメリカの40分の1しかないのである。もちろん、アメリカは、金本位制度のドルと、それまでのドルは
交換できない仕組みにする。そう考えると、国家戦略としての奪略である。日本を属国にしておく為に金の備蓄に異常なくらい
圧力をかけたという。 日本など、使い捨てで最後は全てを剥奪する手はずになっている。残酷なものだ。 アメリカ本土には
穀物だけは充分に生産能力がある。更にアラスカには資源が充分に埋まっている。日本がアメリカの国債を500兆円近く
持たされている事実をマスコミは騒がないが、既成の事実である。これらも価値として半分、いや三分の一になる可能性も出てくる。
地方は実感として、既に恐慌一歩手前になっている。これにガソリンの異常高とくれば、一人一台という所有が当たり前の地方では、
深刻な家計の問題が生じる。農業・漁業、公共事業で景気維持をしていた地方は、この一連の経済崩壊の中で更に悲惨な事態になる。
その上に年寄りの多い地方は、年金破綻が大問題にもなる。実際には第二次大戦と、明治維新の時代より、大きな時代の変化に
晒されているのである。日本のバブルが弾けたときに株価が6分の一になったが、それからするとアメリカは3千ドル代になる。
ドルも60円を割ることになるだろう。 これから10年スパンで考えると、こと日本は最悪の道を辿るしかない。
   (字数制限のためカット、2014年、7月26日)

 < 過去  INDEX  未来 >


horii86 [HOMEPAGE]