大学教員の日記

2024年07月07日(日)  疲れがたまり…

 自分にとっては、5月下旬から7月上旬までは各地をかなり動いた。やはりその体へのダメージは大きかったようで、朝に家のことをしたあとは昼すぎまで休養。雨の日だったので、これでちょうどよかった。

 午後から体調も戻ったのでレポートチェック等。集中して行うことができた。他にも事務的な仕事。今週からは学校の夏休みの講師役の仕事に移る。自分はお盆前までが通常期。まだまだ気が抜けない日々が続く。がんばろう。



2024年07月06日(土)  センター歓迎会・懇親会

 朝は打ち合わせ。情報交換をあれこれ。少し体を休めて午後に備える。

 昼食後に車移動。久しぶりに100km以上を走る。つくづく数年前まで週の半分をよく車で移動していたものだと思う。早めに会場に入り、打ち合わせ。自分が副所長を務めるセンターの歓迎会・懇親会。このような会はコロナ前以来ということで、懇親を深める。自分も司会担当で無事終了。帰りも車移動。23:30に帰宅。



2024年07月05日(金)  かつての実践の紹介

 朝早いバスで8時過ぎに大学に到着。印刷等。2限目の総合的な学習の時間ではかつての自分の実践「宮古の自慢CMを作ろう」の動画紹介。自分が30代の時の実践であるが、今も通用する部分が多い内容で、気づきをメモさせながら学生たちに視聴。二十数年前の自分の姿に学生たちから「若い」という反応があるのはいつものこと。よきプロジェクトに関わらせていただいたとつくづく思う。この実践から、自分の関わる世界がグッと広がった。

 午後のゼミでは論文の取り組み。3年生は写真撮影もあるということで、けっこう時間がかかったが、本人たちは今まであまりしない経験ができたと思う。4年生ゼミでは教育実習報告(毎週行われている感じ)に加えて採用試験への不安も出てくる。試験は来週土曜日。

 今週は泊りがけの移動はなかったが、今までの疲れが出たのか帰りのバスは熟睡。明日の予定がある。



2024年07月04日(木)  中学校訪問

 今日は地元の中学校の訪問。午前中はテレワークであれこれ仕事。移動して校長先生と打ち合わせ。5時間目の授業を参観。新たな挑戦が見られた研究授業だった。伝統を大切にする先生方からすれば、相当インパクトのあった授業だったと思う。

 授業終了後の指導講話が60分ほどだったので、予定してきたスライドを大幅変更して本日の授業をメインに切り替える。協議で出た先生方の疑問を関連づけながらの話。小学校の雰囲気とはまた別だが、よりよい授業をしたいという思いは同じだと思われるので、今後に期待。

 帰ってからはふだんよりゆっくりと仕事。加えて読書。



2024年07月03日(水)  教育実習訪問

 午前中はこれからの準備に時間を割く。授業も10回を超えている。ゴールを意識したものをあれこれ考える。昼前に移動。今日は教育実習訪問。1時間半かけて該当学校へ。

 海のそばで県内最北端。学校は新しくすばらしい担任のもとで教育実習をしていることが伺えた。本人も地元志望なので、周囲の先生方も期待しているようだった。卒論と授業の関わりについて少しディスカッションをして退校。帰りも校庭で遊んでいた子どもたちが何人も「さようなら」とあいさつをして、本当によい学校だと感じた。

 帰りも1時間半。途中で疲れたので休養。帰ってから一仕事。



2024年07月02日(火)  校内研究会講師

 朝一番の新幹線。電車を乗り継ぎ駅から徒歩15分。今日は暑く汗をかなりかいた。小学校での校内研究会講師。昨年度4回入った学校で、今年度は3回入る。

 新体制になったが研究テーマは変わらないし、これだけUDを前面に出している学校も少ない。希望学級の授業を1時間、研究授業を2時間参観。合間に急いでスライド。研究会では50分ほど講話。その後の校長室でも40分ほどあれこれ情報交換。今回は歩いて駅まで。

 帰りに今までと異なるルートの新幹線駅への行き方を発見。次回からこのパターンの利用となりそう。いつもの新幹線より1本早く21:30に自宅に到着。



2024年07月01日(月)  今日から7月

 今日から7月。2024年も半年が過ぎた。3月半ばから健康管理に時間を割くようになり、その面でも3ケ月が過ぎまずは順調。

 今日は早々と大学。授業準備等。実習関連の持ち物で危うく忘れていたものがありセーフ。授業は2コマ。学習指導案作成に関わってレクチャー。板書型指導案は初めて見た学生たちも多く新鮮だったようだ。

 その後17時から個人でのオンライン。18:30から学内オンライン会議。21時から定例オンライン学習会とオンラインが3本続いた。最近では珍しくオンラインが重なった日。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA