大学教員の日記

2018年05月14日(月)  講義資料準備

 新しい週。気持ちも新たに出勤。今日は講義準備の仕事がメイン。先週できなかった大人数講義の出欠確認から。これは大事な仕事。感想を改めて読んで次回の改善事項を確認。

 講義準備は相変わらず時間が必要。一から作ることは,素材から探すことであり,そこから教材化,授業化となる。むろんやりがいはあり,手ごたえも十分。研究室内では終わらず,帰宅後も続けてプリントは仕上がった。あとはプレゼン。

 『教育研究』誌に原稿掲載。担当の先生から丁寧な連絡もいただく。お忙しい筑波大学附属小の先生方なのに・・・と思うとすごい・・・としか言いようがない。 



2018年05月13日(日)  じっくりと,ゆっくりと

 在宅。こういう日は貴重。午前中に家のことをあれこれ。かなり伸びていた裏の草刈も終えた。「蛙の合唱」を聞くと田植えの季節が近くなっていることを感じる。

 昼は家族と蕎麦ランチ。今まで夜の懇親会でしか訪れたことのない店だったが,ランチは手ごろな値段でしかも美味しかった。時々来ることになりそう。午後は文献読みと研究。

 ちょっとしたネット調べごとをしていたら,故郷秋田の高校の同級生の近況を知ることとなった。そういえば・・・と思い,秋田の教職員の人事異動を見て思うことあれこれ。それぞれの現場でがんばっているのだと青春時代を共にした友人たちの活躍ぶりに思いを馳せた。



2018年05月12日(土)  研究と情報収集

 今日も研究と情報収集。夕方になって芝生の草もいつの間にか伸びていたので,草刈。家の買い物等。あっという間に一日が過ぎた。



2018年05月11日(金)  情報収集

 今まで気温の低い日が続いたが,今日は気温も高くなり何より。午前中は情報収集のため,さまざまな機関へ。年度末・年始で気になっていたこともいくらか解決。あと少しはあるが。

 文献読みのあと,移動。夜に採用試験に関わる情報収集の会。貴重な情報をいくつも得ることができた。やはり対応本に書かれていない情報を得るためには行動して収集しなければいけないと実感。



2018年05月10日(木)  感想から考える

 昨日に続いて寒い朝。いつもより早めに出勤。そうしたら学内直行のバスで有難かった。
 今日の講義のプレゼンの残りの作成,配布物の帳合をして講義。150人の講義も4回目なので慣れてきた。終了後の感想を読んで,「そうか,この点で配慮が必要だったのか」「次に向けて考えなければいけないな」と思うことが数点。講義中に直接言われるわけではないので,その後の感想は本当に有難い。

 6月の出張関係の書類作成。今までは年度初めということで,動きがなかったが,来週以降はさまざまなことが入ってくる。これは楽しみ。

 15:10から学科会議。2時間あまり慎重審議。学内業務自体,すべて初めてなので,こちらも慣れるkとと覚えることが大事。オープンキャンパスと学生の学校訪問等,考えることがあれこれ。帰宅後は研究作業。



2018年05月09日(水)  学生のディスカッションを楽しむ

 今日は雨。それほど激しくはないが,バスを待つにはいやな天気。ところが,幸いなことにいつもと違う時間帯に地下鉄を利用したら,バスが待っていてくれた。乗車してすぐに出発。

 明日の講義準備だけではなく,事務仕事もいくつか。前任校からブログに関わっての電話。さらに夕方には公務で前任校に電話。懐かしい先生方と話をすることができた。

 今日の講義では輪読に関わっていいディスカッションができた。自分も楽しませてもらった感じ。要約の仕方もだんだんとレベルアップ。今後も楽しみである。

 帰宅後は明日の講義のプレゼン。今回は資料が今までより増えて6ページ。途中のブレークタイムのネタを探すのも楽しいものである。



2018年05月08日(火)  連休明けの講義スタート

 出勤途中で思い立ったことがあり,すぐにネット書籍を注文。すぐにダウンロードして,読むことができた。さらに資料つくりにもすぐに役立つことがわかり,気持ちよく出勤。公共交通機関はこういう時には便利。

 さて,今日から講義も再開。いつもより2時限目の始まりが遅いと思っていたら特別礼拝だった。こちらも学ばないと・・・。講義では学生さんたちのレベルアップを感じる。こういうのは嬉しいものだ。

 なかなか運動の機会もないので,今日は久しぶりに万歩計。帰りはキャンパスではなく,歩いて地下鉄駅まで歩いているが,それでも1万歩にならず。副校長時代は校内を歩く機会も多く夕方には1万歩になっていたが。

 夜に社会科関係の依頼。以前からお話はあったが,具体化するとこちらも学ばなければと痛感。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA