4月も終わり。ぎっしりと詰まった1ヶ月だった。転職をして新鮮なことばかりの日々。50代になってからの挑戦のスタートの1ヶ月。周りに助けられての1ヶ月だった。明日からはまた違った気持ちで臨もう。
今日は今までできなかった家のこと、挨拶状等。4月中に終わらせることにしていたが、全て終わらせるところまではいかず、5月まで少しかかりそう。講義プリントの準備も。研究もがんばらないと・・・。
昭和の日。平成もあと1年あまりだが、やはり自分にとっては昭和が一番。特に大学生になった昭和55年から9年近くの昭和が自分にとっては青春そのもの。今の大学生を見ながら、自分の大学時代を思い出すこともしばしばである。
さて、今日はようやくタイヤ交換。家のことをあれこれ。昼前に家族で桜を見るために大潟村。菜の花と桜が一緒になって美しかった。帰りに角館と北上に立ち寄る。よき一日。
2018年04月28日(土) |
教育学科発足を祝う会 |
今日から世間的には3連休。大学自体は土曜日も休みではないし、時々自分に直接関わる学内業務もあるので、この点では今までとは感覚が違う。
さて、今日は友人と会い情報交換。PC関係の設定等。もっと早くしたかったが今日ようやくできた。ご退職、ご転勤された皆さんからご挨拶状が届くものの、自分はまだそこまでにたどり着かない状況。
午後になって仙台駅。17:30前に標記の会のために、ホテル入り。18:00時から立食のパーティー。参加者は70名あまり。そのうち半分近くが学生さん。このような会が企画されること、学生さんが招待されていることに、期待が込められていることがわかる。20時終了。その後、同僚2名と御寿司屋さん。貴重な話の連続だった。大学教員初任者の自分にとっては他の人に聞きたいことばかりである。10時近くでお開きをして、最終の新幹線で帰宅。
今日もいい天気。こういう時にはキャンパスの上り坂も心地よい。午前中は事務仕事と講義準備。午後からチューターとしての面談。昨日に続いて2回目。各自が本学に入ってくる理由も様々。考えさせられた。
その後、学内からの訪問者。1時間ほどディスカッション。自分なりに よい情報提供ができたと思う。
移動し仙台駅前。教職センター関係の懇親会。学生さんも一緒ということで、若者らしいパワーを感じた。明日もあるということで一次会で終了、帰宅。
昨日までの天気と違って,今日は晴天。寒くもなく,暑くもない。とてもいい季節。キャンパスの木々の新緑も目立ってきた。
今日はチュータ―としての面談から。3人ずつ明日まで。学生さんの思いや願いを聞き,自分ができることは何かあれこれ考える。大人数の講義では,毎回一工夫を自分なり考え試行錯誤をする。今回の最後の問いの結論に「答えは『書かれていない』となります」と発言すると,学生さんたちから反応があれこれ出てきた。出席・感想カード回収も一人ずつの受け渡し方式に。可能な限り一人一人のことを見たいという思いからである。
午後になって,教育学科が使う備品の整備等。5号館に入るのは,これが2回目。自分ができる施設の有効利用は何か考える。帰りに丸善。教材探しの目的で新書を中心にチェック。一つヒントをいただいた。これはネットではできないことである。
先週から続いていた体調不良もすっかりと戻った。今日は朝からスッキリ。食欲もいつも通り。不調の間も,それなりにあれこれ進めることができたが,快調の方が何をするにも出来がよくなるのは当たり前のこと。健康でいることの大切さを感じた。
今日も講義の準備。明日の講義について文献を深く読んでヒントになったことがあったので,内容を差し替え。自分で教材化したものなだけに,こだわりをもってできそうだ。今日の講義での学生さんたちのディスカッションも楽しかった。
さらに今後のための文献探し。研究でも同様。今の自分に必要なのは,研究の知識のインプットである。
今日は雨。今までも雨は降ってはいたが,出勤・退勤の時には雨にはあたらなかった。仙台に来て初めて折りたたみ傘を開く。
さて,講義も今週が3回目。少人数クラスではそれぞれのキャラクターもわかってきた。輪読も事前にしっかりと資料を送ってきてくれたので,充実したものになった。これからどのように力をつけていくのかは,こちらの腕次第である。 終了後,明日だけではなく,あさっての講義の準備も。大人数ではそれなりの工夫が不可欠。あれこれ思考。
大学からの文書も昨日,今日と多かったので目を通す。締切のある文書は多くはないが,一つ一つが意味のある文書なだけにその文書から自分がどんなことを考えるかが大事になってくる。この点でも「考えることが仕事」だと実感。
|