大学教員の日記

2016年05月16日(月)  運動会の週

 今週の土曜日の運動会に向けて、先生方も子どもたちもがんばる週。各学年とも毎日1〜2時間、練習に励んでいる。今日は全体練習で応援合戦。赤も白もリーダーを中心にいい応援をしていた。かつて自分がいたころの流れも随所に見られ、当時のころを思い出す。

 学校の様子を見つつ、自分のみの仕事のメインは6月の地区懇談会に関するものや先生方の研修に関わるもの。先を見通してどんどん進める。今日は月曜日ということもあり、各方面からの電話も多い。地味だが、対応していて積み重なると大きい。

 夕方から、地区へ出かけ一つの対応。戻って事務仕事をして何とか8時前に退庁。本当に少しずつであるが、退庁時間を早めるようにしないと。



2016年05月15日(日)  原稿進まず

 原稿に時間を割こうと思っていた日。午前中に家のことをあれこれ済ませ、午後から…と思っていたが、ペースが上がらず。それでも何とか進んでいたが、途中で対応が入りストップ。今日はここで終了となった。
 量は多くはなかったが、大事なのは書き続けること。とにかく少しずつでも前進していこう。

 家にいながら、断続的に地元の社会科研究会の連絡。事務局を昨年度から後輩にやってもらっている。昨年度は前年度踏襲だったが、今年は新たな企画を打ち出してきた。いくつかのアドバイスをしながら、メドをつける。「事務局の仕事は楽しいです。ワクワクします」というメールも受けた。頼もしい後輩は刺激になる。



2016年05月14日(土)  休養日

 今週は火曜日からPTAウィークだった。市PTA総会、本校のPTA役員会、区PTA総会、本校のPTA常任委員会と毎日時間外での会議。帰りもふだんの20時よりも1時間遅い日々が続いた。

 連続すると体にも影響するのか、今朝は起床しても疲れが溜まった感じ。起きて活動はするものの、何度か休養。こういう日もあるだろう。書く活動はブログしかできないが、本を読むことはできる。ふだんとは違った本を読んで学ぶ日。



2016年05月13日(金)  PTA常任委員会

 今日は標記委員会。一昨日の夜の役員会で修正の作業。昨日も実務の合間に行っていたが、午後から会議・夜の区P連総会・その後の学団懇親会で、間に合わず。

 学校では今度はその印刷。30ページが80部。帳合・製本を含めて2時間。その後も、今回の座席の確認。ネームプレート作り。会場準備等々、実際の運営まで時間を費やす。

 4時間目は久しぶりに補欠授業。3年生に入る。テストだけだったが、その前後であれこれお話をする。やはり教室は楽しいものだ。活気が出る。給食もその教室で。一つの対応。保護者にも連絡して迎えに来てもらう。こういう業務も久しぶりだった。

 19時から常任委員会。1時間ほど。スムーズに提案。さらにその後、地区懇談会の確認や役員選出委員会発足等。これも無事終了。21時帰宅。今週の夜は4日間連続PTAがあり、さすがに疲れた。



2016年05月12日(木)  運動会練習も本格化

 昨日、一昨日の雨も上がって朝からよい天気。原稿も無事出し終わることができた。それにしても「評価」は難しい。今回の原稿でよき学びをさせていただいた。

 今日も実務であっという間。外勤デーだったので、JAに2度。自校のシステムを少しだが改善したかいがあった。午後は職員会議。18時過ぎに退庁し、区PTA連合会の総会へ。40分ほどで終了し、そこから7学団の懇親会へ。にぎやかで楽しい会だった。



2016年05月11日(水)  PTA役員会

 今日も雨。運動会練習が本格的に開始してからの雨続きは日程的に厳しいものにさせるであろうが、明日以降はよい天気になりそうだ。

 今日も通常業務があっという間に流れていく。特に午前中は入ってくる仕事に対応しているうちに過ぎてしまう。午後になってようやく自分の業務に。PTA役員会の資料も印刷。30ページ分はやはり多い。帳合機があるので時間的には助かるが。

 19時からPTA役員会。昨年度までの様子を知らないので、事務局としていくつかの確認。あれこれ昨年度の反省に基づいて対応。20:40に終了。今回は話し合うことが多かったが次回からはもっと短くなるであろう。

 帰宅してから原稿のラスト…の予定が終わりきらず、明朝まわし。



2016年05月10日(火)  今日もアクティブに

 朝、原稿の取り組み。連載なので毎回悩む。それも自分のためである。

 勤務後はアクティブな活動が続く。音楽朝会は運動会の「ゴーゴーゴー」。その後、明日のPTA役員会の資料づくり。午前中は1時間補欠授業に入る。1年生の様子を知ることができた。

 午後になって市PTA連合会の総会。会場が近くて便利。前任校でのPTA役員さんたちとご挨拶。その後講演会。こちらも前任校のスクールカウンセラーさんで、いい学びをさせていただいた。

 終了後学校に戻る。いくつもの仕事が待っていた。20時帰宅。帰ってからも原稿の取り組み。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA