大学教員の日記

2016年02月01日(月)  睡眠不足でも…

 いつもだと昨日のような帰りの新幹線では一度は寝るのだが、学会後の興奮状態で寝ず、さらに今朝も早く目が覚めた。完全な寝不足なのだが、元気をいただいた学会だったので、勢いよく学校へ。朝お会いした事情を知っている他校の先生に、「体力大丈夫ですか」と聞かれたが、「むしろ出かけることで元気をいただきますよ」と答える。

 先週はインフルエンザも一部の学級で広がったが、今日は半分以下に減った。このままさらに減るといいのだが…。外勤、CRTテスト対応等で午前中はあっという間に過ぎる。午後になってあれこれ対応。リサーチも。夕方、地区国研の指導案検討会があり、待っているうちに20時。退庁。

 次は今週末の東北青年塾の準備。内容は久しぶりにICT活用。これまた楽しみである。



2016年01月31日(日)  日本授業UD学会で飛び込み授業

 重い荷物があり、ふだんとは違う移動。チェックアウトしてバス移動。乗り換えがない分楽である。8時に日本授業ユニバーサルデザイン学会の会場校である筑波大学附属小到着。すでに長い列だった。移動をし始めたら、桂先生はじめ重鎮の皆さんが外であいさつをされていた。これには驚いた。

 控室に移動してあれこれご挨拶。通信制大学院でお世話になっている先生(先日レポートを提出)もいらっしゃりご挨拶。また、会場でも多くの先生方とご挨拶させていただいた。午前中のプログラムは全体会会場で。

 午後、自分の社会科飛び込み授業。鍛えられた子どもたちとの授業は実に心地よいものだった。一生懸命に発言する3年生の子どもたちが可愛らしかった。研究会は「社会科授業のUDの広がり」を予感させるもので、これも楽しんだ。FBでつながっている先生方も何人か御参観。情報交換。

 東京駅で所用。19時の新幹線。重い荷物をしっかりと運びながら帰宅。充実感あふれる一日だった。



2016年01月30日(土)  学校保健・学校給食研究大会

 今日は第一回授業UD学会の初日。早々と申し込んでいた(しかも1000人ぐらい参加の中で受付番号1番)が、標記の公的出張が入り、初日は欠席。午前中はのんびりしながらも明日の飛び込み授業の準備。あれこれ細かい点で修正。

 午後から江刺で研究大会。実践報告、講演とも興味深いものだった。講演を聞いて、以前もテレビで見たことがあったが、オガール紫波を見たくなった。盛岡に行く途中に立ち寄ろう。

 夕食後、明日の学会に向けて19時の新幹線で東京へ。授業で使う大きな荷物があったが、新幹線が空いていて助かった。22:30ホテル着。



2016年01月29日(金)  社会科授業参観・3年生へ授業

 早くも金曜日。本当に早い。3学期もあっという間に過ぎていく。

 午前中に依頼されていた社会科授業参観。「9:1の割合で辛口のコメントを」ということだったので、改善点を中心に授業中にメモ。放課後に軽く打ち合わせをして、フラッシュ型教材を紹介。いい授業でも改善点を謙虚に聞く姿勢に感心。伸びる教師は違う。自分も3年生に対して社会科特別授業。反応が楽しかった。いろいろと学べる点があった。すぐに生かしていこう。

 午後になって小体連幹事会。市の陸上記録会の事務局が来年度本校の役割になっている。大きな仕事であり、そのための仕事を引き継ぐ。学校に戻り、多くの事務仕事。20時前に帰宅。

 あさっての授業に向けて気合を入れて取り組もうと思ったが、週末ということで疲れてできず。明日の午前中、がんばろう。



2016年01月28日(木)  細案をつめる

 朝と夜で指導案の細案。あれこれ考える。可能性を考えた末の選択だから後悔はない結果となるであろう。さらに、モノの準備も。3年生だからこれは必須である。

 校務については通常通り。学校も落ち着いている状態。午後は来年度の研究に向けての会議。公開研究の年であるが、昨年の県国研を経てることがよい経験になるであろう。

 前日、大西先生が教師力アップセミナーの分析をブログに書いてくださっていた。膨大な量を鋭い分析で書いてくださったことに感謝。ぜひ多くの方に読んでいただきたい記事である。



2016年01月27日(水)  若手教師の前進する姿勢

 昨日からの雨で一部道路がスケートリンクのよう。学校のそばを左折しようとしたらブレーキがきかず、そのまま直進でことなきを得る。冬道は油断ができない。

 学校に行って朝のルーティンをしていたら、若手の先生が「授業を見て指導してください」の申込み。2学期末には飛び込み授業で入った学級。その心意気が嬉しい。日中は実務。卒業証書の記名の依頼。多くの来客があったのでその対応。放課後になって、今まで支援してきていた若手UD実践発表者のプレゼンリハーサル。自主参加なので数名聞きに来てくだされば…と思ったら十数名の聞き手。これには感謝。プレゼンも堂々たるものだった。終了後、若干の手直しの指示。帰る間際に、別の若手教師の授業相談。あれこれ情報提供。若手教師たちの前に進む姿勢が何とも嬉しい。そんな一日だった。

 家に帰ってから、UD授業の細案。これからブラッシュアップしていこう。



2016年01月26日(火)  地区社研ベーシックセミナー

 朝は雪かきと各教室のヒーター付けから。通常は別の同僚がヒーターのスイッチを入れるのだが、出張によりダブルになる。どちらもいい運動。午前中は実務。

 午後から第2回地区社研ベーシックセミナー。昨年まで自分が事務局であれこれ取り組み、今年は後進に託している。今回は筑波大学附属小の由井薗先生の飛び込み授業・講演。教材開発の楽しさ、教材研究の深さということを考える。ディープな面も大切にしたいと実感。今回は会員発表も2名。これも価値があるものだった。

 終了後「たつも」で懇親会。地区のつながりを感じることができた。来年度につながる会だった。新幹線駅に由井薗先生を見送り21時過ぎに帰宅。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA