大学教員の日記

2016年01月18日(月)  冬休み終了&雪

 昨日からテレビでは全国的に雪の予報。今まで暖冬だった岩手も同じ。朝は家でも学校でも雪かき。冬は雪かきをするのが当たり前だから、むしろ今までなかったのが珍しい…そう思えば何ともなし。

 冬休み最終日。9時から学年・学級経営反省会議。続けて職員会議。司会として会を司る。午後は今週発行の文書づくり。15時からは学年主任会議。その他、もろもろの対応。いよいよ明日から子どもたちが来ることを実感。

 同僚が新聞に掲載されたエッセーを見て、「共感した。配付していいですか」と話しかけられた。なかなかないこと。恐縮しながら承諾。

 家に帰ってから原稿の取り組み…と思ったが、なかなかペースが上がらず。雪かきの疲れもあり早寝。



2016年01月17日(日)  忘れてはいけない日

 いつも通り起床。今日は3.11と同様に私たちが忘れてはいけない1.17.5時46分に黙祷。あの日、朝のニュースを見て驚いたこと、そして途中の北上川はいつもの景色と違っていたことを記憶している。そして、1995年は「震」がその年の漢字に選ばれるほど、大変な年だった。その年に生まれた二女も成人である。

 さて、今日は昨日ほど腰も悪くなく、まずはホッとする。
 朝から校正の続き。単著ではないが、社会科の編著ということで、よき社会科本になるように、これからダッシュである。

 平藤氏と懇談。その後リサイクル。午後は原稿の文献研究。本当は、締切間近な原稿が2本なので、1本は仕上げたかったが。夕方になって散髪に行きスッキリ。

 今週は長かった冬休みも終わり、19日から3学期が始まる。明日は一日会議日。いよいよである。



2016年01月16日(土)  あれこれ

 昨日は薬のおかげで腰痛もいくらか和らいでいたが、今日は起きてから厳しい状態。足も痛く、これも関係があるようだ。昨日病院に行っておけば…と思ったが、あとの祭り。
 それでも動けない状態ではないので、朝早くからあれこれ。睡眠不足を午前中のうちに補う休息。午後からは原稿書きと校正。

 車のマフラーの調子が悪かったのでようやく修理に。もう8年目で14万キロ走っている。今年は替え時だな…。



2016年01月15日(金)  今週も終了

 朝のうちにラストスパートのものを再度吟味。自分自身が久しぶりに経験する内容のものだったので、あれこれ気づくことがあった。出勤前に提出。

 すでに全国的には3学期が始まって数日経ているが、本校はまだ冬休み。始業式前日の18日は会議日なので、本日が出勤日の中で自分のペースでできる最後。学校経営評価関係、来年度の経営計画、各種決裁、そして3学期業務の見通し等、かなり進めることができた。今日も早めの帰宅。

 数日、睡眠不足が続いていたので、帰宅してから休養。BSで「北の国から」の87年版を視聴。



2016年01月14日(木)  何とか間に合わせた

 通信制大学院のレポートの締切は明日。メールではなく、郵送という指定なので、今朝が実質のリミット。速達用の準備はしている。昨晩からいつもより睡眠時間を削り、必死でラストのレポートを作成。何とか仕上げ、無事投函。ホッとする。
 かつてメールがなかった頃は、雑誌の依頼原稿をぎりぎりで投函していたなー、真夜中にコンビニに行ってコピーをしていたな…と昔を思い出した。

 校務は通常通り。あれこれ対応はあったが、スムーズに処理。最後の図書開館日ということで、今日もたくさんの子どもたち。子どもたちにとっては大切な友達との交流の場ともなっているようだ。

 帰宅してから別の原稿。途中まで進んでいたものをラストスパート。毎日のように続くラストスパートである(苦笑)。



2016年01月13日(水)  今日もレポート

 レポートもラストスパート。朝、帰宅後、夜とまさに寸暇を惜しんで作成。今日は何とか2本。本当のラストは明日の朝。ダッシュでがんばろう。

 今日も暖かい日。学校でも通常業務。昨日よりは対応の少ない日。午後からは、地区の国語の研究会の検討会で他校より先生方が来校。自分は参加者ではないが、このような研究会の存在は大切だ。他にも体育の自主研究会に関わって施設利用の相談。地区には多くの熱心な先生方がいることを改めて自覚する。



2016年01月12日(火)  今日もレポートと原稿

 朝早く起きレポートの取り組み。時間が限られているので、逆に勢いでどんどん進んでいく。雑にならないように研究的に記すことに留意しながら…。夜とあわせて何とか今日も1本。その他、完成間近だった雑誌原稿を仕上げる。内容は授業開き。雑誌原稿の世界ではもう4月だ。

 さて、他県ではすでに3学期が始まっていて、ネットではそのエピソードが多い。本校は今週はまだ冬休み中。ただし、今日は図書開館日なので、子どもたちが一気に来た。今日も300人ほど。校務や対応も今日はいつも以上に多かった。
 ユニバーサルデザインの発表をする同僚のプレゼンチェック。なかなかよい出来。よきモデルを見ている効果である。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA