大学教員の日記

2015年12月28日(月)  仕事納め

 冬休みに入ったので出勤時刻はふだんより遅め。それでも7時30分すぎには学校。冬休み中の提出物の決裁をいただいたので、直接出向き提出。まだまだ仕事はあるが、年内にすべきことは終了。

 市の研究発表会に関わって他校の副校長が来校。3年続いた者としてあれこれアドバイス。午後になって、1月下旬の特別支援教育セミナーで登壇する先生と打ち合わせ。プレゼン作成の前にスライドを手書きで…と話していた。ディスカッションをして考えを掘り下げることができた。いいものになりそうだ。

 仕事納めの日ということで、施設設備関係もあれこれチェック。無事終了し退庁。明日から6日間の年末年始の休み。2回ぐらいは施設管理のために学校には来る予定だが。

 今日のミニバスケットボール県大会で、本校男子スポ少チームが優勝して全国大会に行くことになったと保護者から連絡。学校はノータッチだが、選手は皆本校児童。初優勝の快挙である。仕事納めの日のおめでたいニュース。



2015年12月27日(日)  寒い一日

 今日は寒い日。真冬日。やはり冬である。雪も積もっている。今年は逆にホッとした。これでスキー場もにぎわうであろう。

 午前中に平藤氏と久しぶりに会い情報交換。その後学校に行き一仕事。明日も勤務するものの、打ち合わせや提出物で事務仕事の時間が限られている。今日、めどをつけて置いてよかった。

 帰宅後、BSで映画「東京オリンピック」を視聴していたら、男子1万メートルで「ゼッケン67」の選手がラストで走り抜けるシーンがちゃんと映っていた。しかも観客が大きく拍手したり、声援したりするシーンも。映画の中にちゃんと「一つの物語」として組み入れていたんだなー(余計は説明は一切なし)と嬉しくなった。小学校の国語の教科書の「ゼッケン67」で感動したことを久しぶりに思い出した。

 正月の準備も買い物等をあれこれ。灯油を購入したら今日は1リットル53円だった。3〜4年前のことを考えたらびっくりである。

 夕方からは大学院レポートのための文献読み。自分の登壇にも生かせる学びをしていることを感じている。



2015年12月26日(土)  文献読み

 昨日遅くに帰宅してから読み始めた本がおもしろく、久しぶりに7時過ぎに起床。それでも睡眠不足。所用で学校へ。早めに終了し帰宅。日中の昼寝でようやく体も動き始める。

 ブログを更新したり、家のことをしたり。さらに冬休みの仕事の計画。子どもと同じで計画作りは楽しい。実行できるかどうかは別だが。

 まず着手しなければいけない大学院レポートの文献読み。よき学びになっている。



2015年12月25日(金)  会議の連続&忘年会

 冬休み初日。今日は会議の連続。9時からことばの教室関係。次は特別支援関係。実務を行って午前は終了。

 午後はコンプライアンス研。これは自分が担当。1時間の内容。通常の講師経験を生かして、一方的な講義にならないように事例提示をもとに発問を組み入れたり、小ネタを紹介したり、知識を広げる話し合いをしたり、クイズ型にしたり…と楽しみながら学ぶしかけを考えた。わりと講評。その後の職員室では、研修会でのキーワードが笑顔で出るほどだった。その後校内研。自分は年末年始を見越した文書作成。さらに日直役。

 勤務終了後、忘年会会場のプラザインへ。楽しいスピーチ&ゲームありの忘年会だった。駅前で2次会。日付が変わる前に帰宅。



2015年12月24日(木)  2学期終業式

 2学期末とは考えられないくらいの暖かい日。最高気温は11℃を超えたようである。それでも体育館は寒いので朝すぐにヒーターを準備。

 2校時、終業式。あっという間の2学期だった。暑い夏から冬まで。子どもたちも成長をした。自分もあれこれ取り組むことができた2学期だった。

 昼食後、外勤。副校長会の用事等で他校を3校まわる。元同僚の先生方がいたので少し雑談。戻ってから備品整理。終会を行って2学期終了である。残務整理を19時近くまで。今日はふだんより早く帰宅。

 これから冬休みのスタートなので、張り切っていたが、疲れが出て夜は軽い仕事のみ。



2015年12月23日(水)  示唆をいただく

 今日は目覚ましなしで起きようと思ったが、それでも6時前には目が覚める。長年朝型の習慣になっているから仕方がないか。

 原稿に取り組みを終えようやく発送。12回の連載は予想以上に厳しかった。毎回時間がかかったが、かけた時間の分は自分の学びとなったことも確か。今後この連載の学びをどう生かすかは自分次第。

 お昼はミーティング。たくさんの示唆をいただく。昨年の今頃も覚悟を決める出来事があった。今年も同様。いや、それ以上。その意味では今日が新たなスタートにもなる。

 愛される学校づくり研究会のフォーラムが午前中の校務が入り参加できなくなったが、先日仙台での午後の登壇を依頼された。これだと会には遅れるが、登壇は可能ということで引き受けた。さっそく告知が始まる。ICTの話も1年ぶりぐらいである。
 



2015年12月22日(火)  個人面談2日目

 「メッセージ」欄に届いた重要依頼を見逃していた事実が昨夜発覚。1週間以上も「放置」してしまったという結果になった。メールでも教えてくれるはずなのになぜ???と思ったが、大阪セミナー後で様々な情報交流が錯綜している時間だったからかもしれない。深くお詫びをして、依頼を有難く引き受けた。PTA活動が入って一つのセミナー参加がキャンセルとなり、それが結局近場の参加となる。

 さて今日も個人面談のため午前授業。昨日社会科の授業に入った5年生の学級の子たちとは距離がグッと短くなった感じで、廊下の挨拶の雰囲気も違う。やっぱり授業っていいなーと実感。
 授業をすることはなかなかできないが、参観やお手伝いはいろいろとできる。今日は県のセミナーの発表者の授業のためのお手伝い。子どもたちが真剣に学んでいる姿が印象的。

 午後になっての面談時に同時にPTA無人バザー。昨日に続いて準備や管理。1回目の残り物ながら、2日間で無人ながら3千円以上の売り上げ。感謝。

 夜になって電話取材。本当の取材は1月。帰宅し、原稿に取り組もうと思ったがドッと疲れが出た感じで進まず。これが終われば各種締切物は少し先になるんだけど…。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA