大学教員の日記

2015年07月27日(月)  今日も34℃

 今日から夏休み勤務。子どもたちが来ないということで、朝の慌ただしさはなくなる。退庁時刻はふだんより早まる。いつもなら「そろそろ退庁しようか」という時刻だが、今日はすでに家で「第2の仕事」に入っていた。疲労度も違う。3週間あまり、有意義に過ごしたいと思う。

 子どもたちが来ないと言いながら、今日は図書館開館日。開館前にはどこかのアトラクションと同じように長蛇の列だった。明日の記録会に向けて水泳練習を子どもたちもがんばっていた。担当の先生方もご苦労様である。

 午後になってさらに気温も上昇。今日の最高は34℃。職員室は32℃。相変わらず蒸し風呂のよう。その環境でできる仕事を行った。明日からは30℃は越えても今日ぐらいにはならないようだ。期待をしよう。



2015年07月26日(日)  教育雑誌取材

 今日は暑くなる一日。涼しいうちに草刈。汗をかいたところで、家を出発。

 今日はチエルマガジンの取材。新幹線でチエル本社へ。日曜日ということで、いつもの土曜日とは違って新幹線も空いていて快適だった。東京は猛暑。スムーズな乗継だった。ランチの後、取材(というより対談)がスタート。新保先生との対談は刺激的だった。1時間あまりで終了。写真撮影で一切終わり。

 17時近くの新幹線。帰りはさすがに混んでいた。集中してプレゼン作り。本当は指導案完成まで行きたかったが明日回し。



2015年07月25日(土)  日本教育会支部総会

 午前中は授業プラン構想。あれこれ情報が入ってきて、どのように整理をしたらよいか考える。

 午後になって標記総会・講演会・懇親会のため会場の水沢グランドホテルへ。今回の講演会は岩手の教育の歴史を感じさせるものだった。終了後の懇親会も諸先輩方から学ぶところが多かった。19時帰宅。

 懇親会で酔った頭をクールダウンさせてから、プレゼン作りに取り組む。夏休みに入って仕事の方向もスイッチである。



2015年07月24日(金)  1学期終了

 今日で1学期も終了。いつものことながらあっという間の1学期だった。ラスト1週間は「暑い,暑い」の日々だったが、今日はいくらか過ごしやすかった。休んだ人の分の仕事に時間を割く。誰かがしなければいけない仕事がある。その他最終日ということで、あれこれ。

 午後になってから、保護者アンケートを1枚1枚確認。集計の前の段階。夏休み中の自分の課題である。その他、事務仕事もどんどん進め、まずは仕事を溜めていない状態で1学期を終えることができた。19時退庁。

 学校の仕事が終わって、今度は第2の仕事。まずは計画作りから。改めて構想を考える。



2015年07月23日(木)  1学期もあと2日

 朝、原稿の取り組み。予想以上に時間がかかっている。その分、自分の学びにはなっているが。
 
 学校では明日が終業式ということで、本当にあれこれラストスパート。午前中の授業でも先生方の動きは速かった。午後は昨日に続いて個別面談。時折、職員室に訪問者があり、あれこれ対応。18時近くには終了。あとは明日の終業式を待つのみである。

 昨日はものすごい暑さであったが、今日は30℃。昨日に比べたらずいぶん快適に感じた。19:30退庁。第2の仕事は次に向けて。とにかく進むのみ。



2015年07月22日(水)  今日は37℃!!

 今日も暑さが予想される日。
 すでに学校に行った時点から蒸し暑い。それでも午前中はまだよかった。それなりに仕事も進む。
 午後になって、すっかりと汗だく状態。こういう時の職員室はつらい…のパターン。年に数回しかないのはわかっているが、何も学期末に…といういう思い。帰宅してから、テレビを見たら全国ネットで奥州市の気温が「過去最高」と報じられていた。何と37℃。これには驚いた。

 いつもより少し早く帰って家で休養。そのため夜は原稿の取り組みができた。明日からは暑さも30℃前後となりそうなので、がんばれそうだ。



2015年07月21日(火)  暑さで能率ダウン

 今週は1学期最後の4日間。貴重な時間である。

 先週のうちに職員の夏休みの動静表を出してもらったので、そのチェックと一覧表作り。あれこれ確認したり、不足の部分を記入してもらったりと、いつもと同様に完成までかなりの時間を使った。
 給食も1学期ラスト。食べているそばから汗がだらだらと流れる。午後になってからは、さらに暑さも増して職員室は32℃まで気温も上昇。風もほとんどなく、学校内で一番暑い場所となった。なかなか能率もあがらなかった。19:30退庁。

 帰ってから家での仕事は快適環境の中で。こういう時には文明の利器が有難く感じる。しかしながら原稿の進み具合は今一つ。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA