大学教員の日記

2014年12月07日(日)  次に向けて

 一昨日、昨日の学びの余韻が残っている。

 まずは朝の行動。家のあれこれ。学校に行き、年休をとった分の残りの仕事。その後散髪してスッキリ。午後からしっかりと…と思ったが、疲れが出たのか熟睡。体力は回復して、あれこれ調べごと。

 気づけば今年もあと3週間あまり。本当に早いものである。



2014年12月06日(土)  学習会定例会

 午前中、親としての役割。予定通り進んで何より。出遅れるとちょっと心配のタネだったが、ほぼベストに近いものを本人は選んだと納得。

 午後になって2ケ月に1回の学習会へ。いつもながら大変濃い内容だった。一つ一つのプレゼンと模擬授業が全部密度が高い。学び続けの4時間だった。自分がこういう学びの場に立ち合える有難さを感じる。

 18時前の新幹線。20:30自宅着。充実した昨日と今日だった。疲れるどころか、明日からのエネルギーが満タン状態である。



2014年12月05日(金)  授業のUD研定例会

 今日も寒い一日。今週はずっと続いた。明日まで続きそうである。

 先週末の出張で今週はじめはいくつもの仕事が溜まっていたが昨日までで晩回して、今日は先を見通した状態。あれこれ余裕をもって対応。久しぶりに年休をとって新幹線。平日の午後はふだんとは違って余裕の車内。隣に誰も座らず快適だった。むしろ快適すぎて爆睡。

 東京から茗荷谷経由で筑波大学附属小で開かれている標記定例会へ。1月に登壇するので、せっかくの機会ということで事前に1度参加しようと思っていた。平日夜にもかかわらず60名以上の参加とのこと。若い世代の学ぶ意欲、UDの広がり、気になる子への周囲の配慮、そして何よりも講座へのヒントを学ばせていただいた。終了後、桂先生・川上先生はじめ、事務局の皆さんとの懇親会。自分がこれから関わっていくという点でよい機会だった。帰りは12時までのチェックインぎりぎり。上野泊。



2014年12月04日(木)  今日も寒い

 今日も寒い一日。朝から元気にリサイクル活動に取り組む子どもたちをブログにアップ。自分も負けじとアクティブに。急遽の対応で他校に物の運搬。ついでに市役所に外勤仕事。戻ってから、事務処理を次々と…。その他もろもろの対応。

 その中の一つ。不調のヒーターを業者さんに見てもらう。原因がパッとわかり、すぐにOK状態に。しかも説明もわかりやすい。やはりプロは違う。私たちもプロの発問で子どもたちがパッと変わる…そんな姿を見せたいものだ。

 午後になって職員会議。スピーディに進むところは進んで、話し合いたいところはじっくりと意見を出し合う。そんな会議だった。自分が関わっている「小学生の見せて教える社会科5年生」が届き、さっそくあれこれ試す。社会科授業改善に結びつくソフトである。

 19:30帰宅。昨日に続き調べごと。



2014年12月03日(水)  とうとう雪

 今朝から降り続く雪。つもるわけではないが、まさに冬の風景。湿っていたので、子どもたちは傘で登校。いよいよ冬だなあ…。

 今日もこまごまとした仕事が続く。その中で嬉しかったのは、教育関係者以外から学ぶ機会も大切…ということで、「整理収納アドバイザー」に講師を引き受けてもらえたこと。近くにこのような専門家がいることも驚き。こちらからの要望を何度かやりとり。ふだんとは違った観点から仕事術を考えてもらえそうである。もちろん自分も大いに学べそう。こういう方を招くことができるのも企画者の役得である。



2014年12月02日(火)  今日も補欠授業

 朝原稿を修正して送付。10日ほど、しばしの原稿のお休み。

 昨日に続いて今日も補欠授業へ。今日は2年生。ちょうどおもちゃランドのためのおもちゃの製作。生活科発足前夜や発足当時のあれこれの実践を思い出す。事務仕事をどんどん進め、外勤も。午後は幼小連携の会議。貴重な情報交換の機会。勤務時間後に、いったん内科に行きインフルエンザの予防接種。他の大規模校では学級閉鎖が次々と出ている。本校はまだ少数。再度学校に戻って事務仕事の続き。19:30退庁。

 家に帰ってから次の仕事の構想。時間が限られていることをひしひしと感じる。



2014年12月01日(月)  原稿&レポート

 朝、またまた原稿。清書までは行っていないが、あと少し。これで一時的にお休み。

 出勤してからダッシュで溜まっている仕事を片付ける。入ってくる仕事も多々あったが、いいペースで今日の分は終えた。溜まっているには変わりはないが、それでも目途がつくということは、安心につながる。
 今日の仕事の中で、締切間近の教育研究所のレポートがあった。公的な部分でも大会や、研究発表が続いたが、今回は1月の発表につながるもの。今まで2年連続発表しているが、レポートは似ていてもプレゼンは変えようと考えている。作戦を考えていこう。20時帰宅。

 帰ったら届きものが二つ。献本もあった。若い世代の本。自分たちの世代は何ができるのか。思わず考えた。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA