大学教員の日記

2014年08月17日(日)  今日も…

 自分のためのショート夏休みも今日まで。家でのすべきことはあるが、時間をゆったりと使えるのは有難い。今日も原稿やレポート等。何とか最低限ギリギリのところまでは終了。もうちょっと進みたかったのが本音だが…。

 昨日の各種セミナーの情報が今日も様々流れてくる。こういう情報を得ると、今度こそ…と思う。希望のもの全部というのは叶わないので、可能な限り行くことができる努力をしないといけないなー。

 ショート夏休みは家や家族のための日々でもある。久しぶりに4人揃って外食。明日、明後日が終わったら、いよいよ2学期だなあ。



2014年08月16日(土)  無情にも時間が流れていく

 本日はいくつかの教育イベントが重なって行われている日。その情報が次々とネットから流れてくる。貴重な情報源である。

 自分はすべきことをあれこれ。家のこともしながらだから、時間がふんだんにあるわけではない。来週の講師役の準備、そして原稿。今日も無情にも時間は流れていき、目標とするところまでは追いつかず。3日間の「ショート夏休み」も明日のみである。

 そんな中、高校野球で盛岡大附属高校が夏の甲子園初勝利。相手は強豪。花巻東と違って県外出身者が多数の高校。あれこれ言われることもあるのだが、同じ岩手の空気を吸っている高校生だ。お見事!



2014年08月15日(金)  夏季休暇

 本日は夏季休暇を取得。今までも3日分取得しているのであるが、講師役の日に充てている。今までの暑さはどこへやら、雨の降る一日。最高気温も23℃。暑過ぎる日よりはもちろんいいのであるが。

 こういう日にしかできないということで、芝生の手入れ。ベランダのペンキ塗りも今年はしなければ…と思っていたが、あいにくの天気なので来週に延期。娘たちも相次ぎ帰省して、一気に賑やかに。合間を見て、原稿を進める。



2014年08月14日(木)  今日も出勤

 今日も通常出勤。一人きりの出勤日なはずだったが、他に3人の先生方が立ちよって少し仕事をされていた。来客は全くなし。電話が1本あったが、地元で有名な唐揚屋さんの間違い電話だった(笑)。

 さて、そういう「集中環境」なので、OB会の事務仕事や研究所のレポート仕事をどんどん進める。来週の事務仕事がこれで楽になった。

 退庁後、図書館に借りていた教科書を返却。帰宅後は原稿と来週の講師役の構想。明日から3日間は自分にとっての夏休み(もともと明後日からは土日だが)。家のことも含め、すべきことが沢山あるけど有意義に過ごそう。



2014年08月13日(水)  出勤日

 今日も通常の出勤日。お盆といっても公的機関は開いているので、学校も同様である。ただし、ほとんどの先生方は夏季休暇。毎年、お盆期間の勤務日は自分の仕事の稼ぎ時である。

 今日もそういう環境であった。来客は1名のみ。電話は一度も鳴らなかった。(もちろん、こちらからもかけず…)。仕事も回ってこなかった。日直の仕事も慣れている部分なのでダッシュで行って、自分の仕事に専念することができた。

 退庁後、墓参り。親戚宅によってから帰宅。今日の風は涼しさを感じる。夏も終わりに向かっている。明日も暑くない職員室であることを願おう。



2014年08月12日(火)  事務仕事を進める

 今週は明後日まで出勤日。今日はプール開放最終日。「安全なプール開放」になるように留意していたが、無事事故がなく終了し、ホッとする。事務仕事もいいペースでどんどん進む。ある程度気合いが入らないとできないものも、わりとスムーズに行うことができた。
 それでも、やはり大先輩の皆さんへの電話というのは気を遣うものだ…。中には、秋田にいる時に「岩手の胆江地区というところの愛宕小学校の採用となりました」という電話をかけてくださった当時の管理主事さん(もう80代)も。お会いした時に、そんな話もしてみようと思う。

 退庁後、本日はテレビで日航機墜落30年目の番組を視聴。今まで知らない映像がいくつも流れた。忘れてはいけない事実である。



2014年08月11日(月)  週初め

 週初めの出勤日。夏休みもこれは関係がある。多くの先生方が夏季休暇に入ったこともあり、対応は一手に出勤者である自分に。もちろん、学期中よりは少ないのであるが、「今日はここまで・・・」と張り切って取り組もうと思っていたものの半分以下であった。明日はがんばろう。

 図書館開館、プール開放の両方があり、今日も多くの子どもたちが来校。明日のプールで終わりということで、いよいよ子どもたちからすると「夏休みも残り少ない」ということになるのであろう。

 帰宅後、疲れて一眠り。昨日の夜の強風で十分に眠れなかったことも一因。今週は今週で大事な週。しっかりと今日は寝よう。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA