大学教員の日記

2014年07月06日(日)  今日もインプット

 刺激を受けると学ぶことが多い。昨日の講演から、関連図書をいくつも。今までも読んだ本であるが、入り方が違ってくることを実感。だからライブも大切である。

 DVDからの刺激もいただいている。今日は明日の教室の分の堀田先生のも視聴開始。堀田先生が3時間も話す貴重なDVDである。明日の盛岡往復でも聴く予定。

 家のこともあれこれ。芝生や家の裏の草もだいぶ伸びていた。久しぶりに短くする。リサイクルにもあれこれ出す。クーラーも必要な季節になってきた。岩手も夏本番という感じ。

 夜になって一つの依頼。フェイスブックだと連絡が早い。あっという間にアウトラインが決定。有難いこと。



2014年07月05日(土)  水沢でのUD研

 標記研究会の日。案内が届いてから、この日を楽しみにしていた。母体の研究会にお願いをして水沢開催にして、準備を進めてきた。この3週間あまりは、毎日のように申込のファックスが届いて、エネルギーになった。結果的に130名以上の参加。民間教育団体の奥州での研究会としては、自分は今まで経験したことなし。桂先生のネームバリューもあるが、やはりニーズが多いのだと思う。

 さて、作業は10時から。すでに母体研究会のスタッフの皆さんが来られていた。勤労教育文化センターはかつて組合で大変お世話になった。センターのスタッフと一緒に作業し、1時間ほどで準備を終える。思いつきで待ち時間にBGMとPR画像。

 講師の桂先生を駅にお迎えし、14時から研究会。今回もすばらしい内容だった。自分が考えるのは、「これが社会科だったらどのようになるのだろう」ということ。まだまだ勉強が必要だなー。あっという間の2時間が過ぎ、終了後の数人でプラザイン水沢でコーヒー。17時台の新幹線で桂先生の見送り。無事研究会が開催されて、良かった…。ホッとして夜は読書。



2014年07月04日(金)  なかよし集会&育成会懇親会

 早くも金曜日。あと3週間もすると1学期終了か…。早いものである。

 朝からあれこれ対応。保護者ともお話。3・4時間目はなかよし集会。縦割活動で子どもたちが交流する児童会行事である。学級活動でのゲーム、さらに授業での学習ゲームに取り組んだ者としては、興味津々で各学級を見てわたる。新聞紙に上にのって、じゃんけんで負ける度にスペースが狭くなるゲームが面白かった。

 午後になって教員面談のラスト。一人一人の先生方の思いを聞くことは改めて大切なことと実感。19時から地区育成会交流会懇親会。地区、PTAの皆様と交流。22時過ぎに帰宅。



2014年07月03日(木)  あれこれ会議

 今日は会議の多い日。朝のうちに総務会。昼は学校保健委員会。多忙の中、校医さんたちも来校。有難いことである。午後は職員会議。夏休み関係のことが多くいつもより時間がかかった。夜の18:30から区PTA連合会会議。区P蓮の球技大会の抽選で対戦も決まった。様々な会議で感じるのは、司会者によって運営スピードや深さのかわりようが大きいこと。当たり前のことではあるが…。「司会術」の研究は、学校で行われないので自力で学ぶしかない。

 今日で職場体験の中学生も、給食のインターンの高校生も今日で終了。それぞれを励ますのも自分の大事な仕事。思い出に残るであろう。

 来週の仙台教育センターの講師役の資料を作成し、送付。社会の講座は自分の楽しみも兼ねている感じ。



2014年07月02日(水)  締切

 7月に入っているが、研究授業が連日続く。今年は県国研があるから仕方がない面もあるが、昨日、今日は違う部会。先生方の学び合いの大切さを感じる。

 5時間目は職場体験の中学生に1時間レクチャー。副校長の仕事は?と聞いたら「授業に代わりに入る」「式の開会のあいさつ」「事務」「校長先生がいない時に代わりをする」…等々。軽く説明。学校広報も重要だという話もして、実際に学校ブログを見せる。子どもたちの声でブログも更新。

 3日後に迫った授業のユニバーサルデザイン研究会の締切が本日。駆け込み申込もあり、スタッフを含め130名近く。これほど奥州に集まるのは自分の場合は、有田先生以来。地元も目標としていた50名を越えた。有難いこと。



2014年07月01日(火)  あれこれ並行

 昨日に続きあれこれ並行してある日。今日がピークかもしれない。それぞれ担当の皆さんががんばっている。自分はサポート隊として全体から見る立場。
 給食の実習生は2日目、中学校5名の職場体験は初日。午前中は特別支援学級の研究授業。昼休みはケース会議。午後になって、3年生の学年レクと4年生の県国研関係の学級経営学習会が重なる。さらに、来客や皆さんからの相談が多い日…ということで気づいたら6時という日だった。自分の仕事は合間をぬって行っているが、校報を作る気力はなく、明日回し。

 職員OB会や学校評議員のことで、退職教職員の先生方何人にも電話。皆様、快諾してくださることに有難く思う。中には十数年も前に直接学んだ校長先生も…。「先生が言うのなら」ということでこちらも承諾を得た。

 7月に入りさすがに暑くなってきた。明日も30℃となりそうだ。



2014年06月30日(月)  いつもと同じように…

 時間が経つのが早い一日だった。もともと月曜日はふだんより仕事量が多いのであるが、今日は午後に校内研が加わった。若手教員の授業。研究会は様々な角度から代案が出されて、活発な話し合いとなった。自分も挨拶プラス意見を言わせていただく。

 終了後、緊急の連絡。現場に行き対応。さらに連絡先へ。その結果を確認をして学校に戻る。20:10退庁。

 今週の土曜日のUD研修会、申込者は110名を超えた。締切日まで、あと2日あるのでまだ続くであろう。今度は駐車場の心配をしなければいけなくなってきた。もちろん嬉しい悲鳴であるが。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA