大学教員の日記

2014年06月29日(日)  家でゆっくりと

 昨日はだいぶ早く寝たのでスッキリ。朝のうちに散髪をしてスッキリ。家に戻って、読書をしていたらまた寝てしまう。これだけ睡眠時間をとるのは久しぶりだなあ…。

 午後になって目の前の仕事をあれこれ。文献をリサーチしたり、ネットで動画情報から学んだり…。今週から7月。今年ももう半年終えるのか…。



2014年06月28日(土)  ことばを育む親の会大会

 いつもより少し遅い時刻で学校へ。昨日の残務整理を少し。9時過ぎに標記の大会でZホールへ。こういう時、学区内に様々な施設があることの利便性を感じる。

 大会での体験発表の2件がすばらしかった。人工内耳がつけてことばの教室に通った子どもが成人になり、どのような気持ちで過ごしたか、苦労したこと、コオロギの音が初めて聞こえた時の驚き等、教育のヒントがぎっしりと詰まっていた。教員研修会で聞きたいようなお話だった。答えは現場になるなあ…。

 13時過ぎに帰宅。予定をしていた家のことをあれこれ。夕食後、今週の疲れがどっと出てちょっと寝る。結局、そのまま就寝。



2014年06月27日(金)  あっという間の一日

 暑い一日。気づけば来週から7月。1ケ月後は夏休みになっている。今年も数日で半年が終わる。早いものだ。

 さて、今日は時間のスピードが早い一日。事務処理ののち5年生へ補欠授業。戻って外勤。あれこれ対応しているうちに今日は検食。午後は大きな仕事であるOB会の案内発送事務。何せ500人以上の会員。往復はがきで発送するのであるが、修正箇所もけっこうあり、チェックに時間もかかる。事務局ということで、断続的に取り組み、何とか19時には終了。こういう仕事は一気にした方がよい。

 そんな中、午後は学級経営学習会のお客様対応。さらに支援会議。やはり共通理解が大切である。その他、様々な報告・相談。多いのは情報が多く有難いこと。その情報をどうするかが自分の役目。

 日常業務に手をつけられなく、いくつも残して帰宅。時間を見つけて取り組もう。



2014年06月26日(木)  全体研究会

 やはり昨日の疲れが残る朝。朝の仕事はいつものペースではできず。学校でも通常ペースよりはややゆったりの感じ。

 昨日の分の仕事をしながら、あれこれに対応。総務会で出た話題について、いくつかの指示と確認。午前中に教科書閲覧の出張。どんどんと時代が変わっていくことを感じる。

 午後になって6年生の授業研究会。今回はチャレンジしている部分が多く感心。やはり研究授業は守りに入ってはいけないであろう。終了後、県大会に向けての体制について研究主任と確認。

 それにしても暑い一日。気づけば7月も目の前。1学期のまとめの月である。



2014年06月25日(水)  山形で登壇

 5時からワールドカップ。強い相手に1対4で敗退。8年前のブラジル戦を思い出した。あの時にも朝の時間帯で、1対4だった気がする。

 通常通り勤務。10時半近くまで。その後山形に移動。今日は山形市教研の道徳部会の皆さんが聞き役。しかも招いてくださったのは佐藤幸司先生。道徳の講師役は初めてだが、今までの自分の実践や考えを整理する機会になった。初めてのことを依頼されることは、確実に自分のフィールドを広げる。やはり返事は「はい」か「イエス」だ。

 終了後、夏に山形でお世話になる章先生と軽く打ち合わせ。帰りはやはり長く感じた。9時過ぎに帰宅。かなり疲れたが心地よい疲れである。



2014年06月24日(火)  OB会役員会

 今日も来客者の多い一日。しかも自分が事務局の教員OB会の役員会。集まった皆さんは、自分が20代、30代、40代と今までの教員歴でお世話になった元校長先生方。自分の仕事なので、司会・提案はいつも通りであったが、「配慮」の連続だった。かつての上司は、いつまでも上司なのだ…と感じる。

 その他にも指導主事、心肺蘇生法講習会の講師の皆さん、今度インターンシップを行う高校生…通常のお客さんに加えてだったので、昨日に続いて賑やかな日だった。

 夕方に学校を抜け出し歯医者。1時間治療。次の段階でようやく差し歯2本が入れかわる。こんなに簡単にできるのなら、もっと早く来るべきだった。それにしても必ず子どもたちに会う。顔が合った時の子どもたちの反応が面白い。

 学校に戻ってから、夏の地区社研セミナーの案内を発行。今回は会員発表+国土がテーマ。昨年度は一味違うセミナーにしたいと思う。



2014年06月23日(月)  引き取り訓練

 朝、昨日のプレゼンの続き。明日までかかりそうだ。

 月曜日ということで、対応の多い日。鍵がプールサイドに…というハプニング。担任の体を張っての行動にお見事!と拍手。
 午後になって避難訓練&保護者引き取り訓練。引き取り訓練は今年初めて行うもの。今まで何度もPRをして、保護者の意識を啓発してきた。そのおかげで大変スムーズな取組ができた。何事も1回目というのは大変なのであるが、今回は成功例である。

 その後、保護者との面談。さらに明日の常盤会の準備。20時帰宅。日が長く、つい「まだ明るい」と仕事をしてしまうなあ…。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA