大学教員の日記

2014年02月09日(日)  愛される学校づくりフォーラム(京都)

 果たして山手線・京浜東北線がちゃんと動いているか心配だったので早々と上野の宿を出発。無事動いていたので、だったら品川始発の新幹線にと思うが、今度は何と浜松町で「しばらく停車します」のアナウンス。慌てて東京駅に引き返し、東京始発に。東京駅は朝の5:30前というのにチケットを求める長蛇の列だった…。昨日帰ることができなかった方が多くいるのだろう。無事始発の自由席に座ることができ、体力も回復。8:40には京都の会場へ。

 フォーラム開始前に会員の皆さんや参加者の皆さんとご挨拶。多くの皆さんとご挨拶することは数年前、この会に入る前には想像できなかったこと。皆さんのおかげである。
 今年もすばらしい会場で、すばらしいスタッフの皆さん&参加者ですばらしい内容の会になったと思う。午前中の劇は昨年度以上にシャープで、名司会で大いに盛り上がった。自分の今回の出番は20分の模擬授業。ただし、3人が模擬授業者でしかも授業研究法も内容に含まれているので、昨年度よりは気持ちも楽。かつてメディつきの研究会で行った「モンゴル」を題材を社会科資料を多く提示してリメイク。自分は授業を楽しむことができた。「3+1」の授業検討法のよさも実感。

 東北新幹線が乱れているということで一足早く会場をあとにする。東海道新幹線、東北新幹線と昨日のことがうそのようにスムーズ。無事帰宅。



2014年02月08日(土)  京都に移動のはずが…

 今朝も寒い朝。テレビでは首都圏では大雪とのニュース。今日は明日のフォーラムのため、京都への移動日。東海道新幹線は夜は大丈夫そうなので、「遅れはするだろうけど大丈夫だろう」と予測。午後のマーチングのさわやか賞受賞表彰式&シンポジウムに参加ののち、新幹線へ。

 ところが雪に強いはずの東北新幹線が関東地方のポイント故障で何と東京まで6時間。参った。結局京都の半分までしか辿りつけず。車中からホテルを探すがこの天気でどこも満室。東京よりも上野の方が飛び込みで入りやすいと判断し、あちこち直接探し回る。1時間ほど探し回ってようやく確保。睡眠不足にはなるが、まずは一安心。



2014年02月07日(金)  環境科学研究発表会

 今朝も寒い一日。しかも雪かきも必要。家の分をしてから早々と学校へ。ヒーターが先か、雪かきが先か迷ったが、同僚が間もなく来たので雪かきを一緒に。歩道までダッシュで行い、あとは同僚に託しヒーターつけ。その他もろもろを行って、職員室の椅子に座ったのが40分後だった。いつもの朝の仕事をして、今日は6年生で情報モラル授業。楽しい雰囲気の子どもたちと楽しい授業だった。

 給食後すぐに水沢地区センターへ。標記の発表会。自分は低学年部会の助言者。8本分の内容。子どもたちの発表は立派だった。自分もそれに呼応して、それぞれ準備していた分を伝えることができたと思う。

 学校に戻ると一つの対応。17:30から予定されていた話し合い。19時過ぎまで。午後にできなかった予定実務を終え20時退庁。テレビでは明日東京・東海が大雪の恐れとのこと。東北新幹線は心配をしていないが、東海道新幹線は大丈夫だろうか…。



2014年02月06日(木)  寒い一日

 今朝は寒かった。日中も気温は上がらず…。今年は灯油代が高く、学校として頭の痛いところ。それでもこの寒さでは節約も厳しい。土曜日までは続きそうである。

 午前中は明日の科学研究発表会での助言のためのメモ書き。昨日、ある程度教材研究をしていたので、今日はそのシナリオ作りのようなもの。知識がある人はいいのだろうが、実は小学校から高校まで理科は大の苦手だった。高校時代の化学はさっぱりわからず赤点も…。共通一次は生物・地学という暗記教科で何とか乗り切った。そんな自分が役割とは言え、助言をするのだから…。いい勉強をさせてもらった。

 午後は職員会議。今日は卒業式から年度末までの議案なので時間がかかった。それでも勤務時間終了数分前で終わった。これでよしとしよう。

 帰りは娘を迎えに行く。前期試験まで20日を切った。親のできることは環境を整えることだけだと改めて思う。自分は9日の細案の再検討。



2014年02月05日(水)  外出&外勤

 今日は雪も積もった。出勤してからのヒーターつけをダッシュで行い、すぐに雪かきへ。同僚の先生方も手伝ってくださり、子どもたちの登校前に一段落。

 急遽、3年生の校外学習へ付き添い。社会科の昔の人々のくらしの学習なので、喜んで郷土文化館へ。このような学習をすることは大事と実感。
 午後になって外勤。市役所だけではなく、銀行やお医者さんを回る。いつもより長かったからか、かつての保護者に2人もお会いした。一人は大学3年生で就活に励んでいる話、もう一人は仙台の大学に入って楽しんでいる話。どちらも熱心な「学級の応援団」だった。子どもたちだけではなく、このような保護者にも支えられていた担任時代だったことを改めて感じた。
 夜になって、あさっての科学研究発表会の助言のために、自分も調べ活動。理科は未知の部分が多く本当に勉強になる。いつもより少し早く19:30帰宅。

 取り組んでいた原稿も無事送付。次は9日のフォーラム授業。第2の仕事も次々と待機している…。



2014年02月04日(火)  今日もあれこれ

 いつもより遅い朝。体調を考え、時間的には十分な睡眠だが、体がスッキリという感じがしない。

 昨日、電気面でのトラブルがあったので朝からその対応。午後には業者さんが来てくださり、無事終了。トラブルが昨晩でよかった。子どもたちがいる時間帯だったら大変だったかもしれない。ラッキーと考えよう。
 事務文書作成、お客さん対応、相談ごと対応と気づけば今日も17時。さらに一仕事で20時帰宅。

 昨日の原稿の続き。今日はいくらか快調。1本が1ページと短いから、明日には4本分終わりそうだ。教職ネットマガジンに今日も紹介。インタビュー記事をまとめていただいたもの。わかりにくい話をビューティフルにまとめてくださって有難い。もう30年ぐらい前のエピソードも挿入。そう考えると30年はあっという間だ。



2014年02月03日(月)  今日も雨

 昨日に続いて今日も雨。暖かいのは有難いが…。

 今日も午前中からあれこれ動く。5年生の車いすを用務員さんと一緒に返却。さらにその足で外勤。戻って事務仕事をスピードアップ。さらに来客が今日は多くその対応。16時からは卒業式に関わる運営委員会。さらに18時過ぎには電気のことでトラブル…対応にも時間がかかったが無事もとに戻り一安心をして退庁。

 家で次の原稿。短いのであるが、その分言葉を絞らなければいけない。明日までかかりそう。「教職ネットマガジン」でノート本の紹介。有難いこと。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA