大学教員の日記

2014年01月19日(日)  少しホッと…

 昨日に続きセンター試験2日目。ソワソワは昨日よりは少ないが、「ああ数学だな…」と時間と見比べてしまう。夕方、高校に迎えに行き、親も少しホッとする。

 日中はよい天気。所用で今日は宮城へ。雪の量が岩手と全く違っていて驚いた。22日の研修会の指導案と資料を送付。フォーラム授業の教材研究。世界はどんどん変化していることを実感。



2014年01月18日(土)  少し落ち着かない一日

 寒い朝。寒波はいつまで続くのだろう…。
 今日は家族の所用で北上へ。空いている時間を見つけて自分は教材研究等。社会科の授業を考えるのは苦しいものの、新たな発見が多いことを常に感じている。 

 テレビやネットで「センター試験」という表示が出る度に胸がざわざわする。親としては環境を整えることと応援することしかできなかったとつくづく思う。(問題集を見ても理系教科はもちろん日本史も「難しすぎる…」としか思えなかった。)今日と明日は祈るだけ。少し落ち着かない一日。



2014年01月17日(金)  3学期始業式

 1・17。3・11と共に忘れてはいけない日。5時46分に祈る。

 今日から3学期。早めに出勤し、体育館にヒーター。幸いなことに今日は雪かきは不要だった。例によって慌ただしい朝の様子は、子どもたちが学校に来始めたことを物語っている。事務仕事も相談、連絡もフル稼働。決裁板が次々に来た。19:30退庁。

 今日の見守り隊の会議でかつて縁があった先生がいらっしゃった。自分が初任校にいたころ同じ学区の中学校の先生。聞くと80歳を超えている。今もあちこちでボランティアをしているという。だからお元気なんだなあ…と実感。



2014年01月16日(木)  冬休み最終日

 冬休み最終日。今日も寒い朝。まだまだ続きそう。センター試験を直前に控えた娘を高校に送ってから出勤。下学年の女の子たちが雪かきをしていた。感心。

 昨日集中して会議をしたので、今日は明日からの3学期に備えて先生方も学年・学級の仕事をしていた。自分も冬休みの残った仕事。早めに退庁。明日からは以前に戻るであろうが…。

 例年冬休みは充電ではなく年末年始をきっかけに「放電」になるが、今年は特に「宿題」が多かったので放電する間もなかった。明日から3学期。またがんばろう。



2014年01月15日(水)  会議し続ける

 冬休みも残り2日。北日本以外はすでに学校が始まっているので、ネット上ではズレを感じる。今朝も寒い朝。ヒーターの表示が今日は出なかった(0度より低い)。居間のヒーターを一つ追加。

 さて今日は一日いっぱい会議の日。職員朝会、職員会議、コンプライアンス特別集会。学校経営反省の前半まで。これが午前の分。午後は、学校経営反省の後半。学年・学級経営反省。最後は研究会伝講会。
 このうちコンプライアンス特別集会は自分の企画・運営。学区にあるホテルの支配人さんが講師。ホスピタリティや日ごろの業務で気をつけていること、そして来客時のマナー等を学ぶ。あいさつの実技を行ったので、礼の仕方も変わりそうである。時にはこういう研修会もよいと感じた。

 センター試験間近の娘を学校に迎えに行く。その準備もあれこれ。自分は指導案作成。



2014年01月14日(火)  寒い一日

 今日も寒い一日。朝のヒーター温度を見ると今シーズン一番の寒さ。学校に行って雪かきで少し温まる。

 明日、あさっては会議や3学期準備なので今日は自分の仕事を中心に行う。事務仕事+外勤+相談ごと。図書開館日とマーチング練習日だったので、多くの子どもたちも来校。子どもたちが来るとやはり元気も出る。

 退庁後は家で指導案検討の続き。久しぶりに郷土秋田のことをあれこれ。



2014年01月13日(月)  小休止&指導案

 8日から連続した発表&講師役も今日はなし。小休止で午前中は休養。連続大移動の疲れもとれた。午後は家のことで親戚宅に。

 夕方から次に向けて始動。少しずつ準備していた次の仕事へ。指導案が2つ。考える力が試される…。

 昨日から、明日の教室関係であれこれ交流。熱心な聞き手の皆さんは、発信も積極的だと改めて感じる。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA