大学教員の日記

2013年12月01日(日)  ゆっくりと…

 在宅の日。あれこれ整理しつつ、さらに自分の仕事の見通しも…。午後になって、ラグビーの早明戦がテレビで入っていたので観戦。ラグビーはいつ見ても熱が入る。
 
 何とか体調も上向いてきた。先週は月曜日の県国研プレ大会で体調を崩してから土曜日まで不調だった。体力が弱まると気力も弱まり、重要仕事は手つかずだった。50歳を過ぎてから体調管理の重要さをひしひしと感じる。これから12月の重要な仕事に着手しよう!



2013年11月30日(土)  あれこれ行動

 まだまだ鼻水と咳が出る状態。もう少し。睡眠時間を十分にとってから起床。模擬試験の娘を高校に送ってから学校へ。マーチングの鍵当番。9時過ぎに退校して、墓参。帰宅してから、病院へ。

 年1回の胃カメラの日。昨年は痛くなかったが、今年はかなり苦しかった。途中から落ち着いたが…。それでも健康を自覚する日ということで、日ごろの運動不足を反省。併せてインフルエンザ予防接種。

 午後になって奥州市教育振興会の講演会へ。後藤のりこアナウンサーが講師。聞きやすく内容のある講演会だった。江刺が会場ということで、昨年度までの教育振興会の関係者と久しぶりに何人かお会いした。その後散髪ですっきり。

 自分の仕事については今日はストップ。明日がんばろう。



2013年11月29日(金)  初任の受け持ちの子が仕事で…

 なかなかすっきりとしない調子。今日は鼻水のために大量のティッシュを使う。さらに咳も入ってきた。

 さて、そんな中、初任時代に担任した子が訪ねてきた。ただし仕事である。建設会社の大型車両通過の説明にもともと本校訪問の予定で、ネットで学校ブログを調べたら私が副校長でいるのがわかったとのこと。学校ブログに副校長名を出していてよかった。仕事の説明の後は、初任時代の思い出話。授業も学級経営も全くダメだったが毎日サッカーをして子どもたちと遊んでいたことが記憶にあるらしい。子どもはそういうことは覚えているよなー。ちょっとしたプレゼントを手渡す。

 重要な仕事もいくつか。ようやく市の冬休みの発表会の原稿も仕上がる。その他、事務所関連の書類、そして冬休みを見越した文書作り…。いつも以上に集中して取り組んだ。

 帰宅してから、愛される学校づくり研究会のフォーラムの告知が行われたことを知る。フェイスブックにもブログにもアップ。自分も申込。



2013年11月28日(木)  毎日のように研究授業

 先週、今週と研究授業のピークのような感じ。全体研究会もあったが、部会(学団ごと)の研究授業も頻繁に行われている。全部見たいのであるが、各種業務の関係で十数分ぐらいになってしまう場合もある。それでも、その学級の雰囲気や指導の在り方について学ぶところも多い。今日は2本。どちらも落ち着いたよい授業だった。

 実際に授業をした若手教員が、放課後に参観した先生方を回って、「今日の参観ありがとうございました。お気づきになったことを教えてください」と話していた。私のところにも来たので率直な感想を述べる。必死にメモをしていた。参観した先生に若手教員があとで尋ねに行くというのが本校では多い。きっとぐんぐん伸びていくだろう…と優秀な若手教員たちを頼もしく思った。

 声も昨日よりさらに復調したが、今日は鼻水が出る日。体調管理はしっかりとしているつもりだが、今回は反省。今日も少し早く19:30退庁。家では原稿書き。



2013年11月27日(水)  声もようやく…

 のどの調子は夜中も不調。咳は出ないが痰が出て夜中に2度ほど目が覚める。起きてみると、ガラガラだった声も何とか出るのでホッとする。昨日のような日が講師役の日になったら大変だ−とつくづく思う。

 さて、今日は目の前のあれこれの事務仕事をどんどん処理していこうと思っていた日。しかし、現実はそんなに甘くはなく次々と入ってくる仕事の対応が優先なので、後回し。できなかった分は明日がんばろう。

 午後になって奥州市民憲章推進協議会の大会へ。イベント会場の多くを行うZホールの学区というのが有難い。5分もかからず会場へ。子ども会代表の本校児童が立派な発表をしていた。

 学校に戻るとさらに多くの対応。17時半ごろようやく一息。自分の事務仕事にも取り掛かる。19:30帰宅。家では次に向けての資料確認。



2013年11月26日(火)  声がガラガラに…

 昨日のどの調子が変だったが、プレ大会の懇親会があり、そのまま懇親を深めていたら、今朝はすっかりとガラガラ声に。これでは、電話対応の仕事は話にならない。2度ほど電話を受けたが、相手に失礼だと感じ、他の人に依頼する。

 そういうわけもあり、今日はあまり声を出さずに仕事。それでも先生方と話すことは不可欠なので、「かぜですか?」と何度も同情された。いつもより早く退庁し、薬局に寄ってのど対策の薬を購入。のど以外は全く異状がないので、とにかく早くなってほしいの一念。

 冬休みの講師役の2つの研修会と連絡をあれこれ。自分も主催する地区の社会科セミナーの調整をあれこれ。冬休み中は登壇3回に自分が主催が一つ(これにも登壇はするが)。さらに公的な発表が一つ。例年以上に充実した冬休みになりそうである。



2013年11月25日(月)  県国研プレ大会

 本校会場に県国研のプレ大会。朝からあれこれ準備。会場校としておもてなしとしてできることをしなければいけない。

 12時過ぎから本格的に始動。地区の役員の皆さんが実務は行うので、自分の役目はフリ―であれこれ行うこと。13:30から授業開始。本校2年教諭の授業。百人以上の前で授業をすることはなかなかない。それは担任にとっても名誉なことである。子どもたちから次々と意見が出るよい授業だった。
 終了後、すぐに講演会準備。機器類のセッティングも。中学校の授業も参観。子どもたちがよく集中していた。その後講演会が17時近くまで。一気に後かたづけを終え、校務もいくつか処理し、懇親会へ。プラザイン水沢で国語関係の情報交換。社会や図工とも一味違う。20時過ぎに終了し、帰宅。ホッと一息をつく。

 偶然高浜小時代の教え子に会えたのにはビックリ。岩手大の教育学部に進学したとは聞いていたが、大学院に行っていたとは。4年担任時は学校公開で、5年担任時は家庭科の県大会で大変助けられた。いい教師になるであろう。
 それにしても喉がやられて声がかすれる状態には参った。これも久しぶり。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA